外付けHDDに復元した 10.7から起動しない

このQ&Aのポイント
  • iMac(2.66 GHz Intel Core 2 Duo)の内蔵HDDをパーティションに分けて使用し、外付けHDDに復元した10.7で起動できません。
  • 内蔵HDDの容量が満杯寸前で、2TBの外付けHDDにデータを移しましたが、起動時にカーネルパニックが発生します。
  • 内蔵HDDを初期化することなく、容量を確保するために内蔵の「BackUp」を消去しましたが、外付けHDDから起動できません。再インストールなしで解決する方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けHDDに復元した 10.7から起動しない

 いつもお世話になっています。  iMac(2.66 GHz Intel Core 2 Duo)の600GBの内蔵HDDを「Macintosh HD」と「BackUp」の2つのパーティションに分けて使用しています。普段は「Macintosh HD」にインストールしたOS X 10.5.8を使用しています。最近、新しいOSにしか対応していないアプリケーションを使うため、「BackUp」に10.7をインストールして起動ディスクを切り替えて使用するようになりました。  しかし、メインで使う「Macintosh HD」with 10.5.8の容量が満杯寸前となり警告が出ました。2TBの外付けHDDを購入し、こちらも1TBずつ「Macintosh HD」と「BackUp」にパーティションに分けました。10.5.8のディスクユーティリティを使って内蔵の「Macintosh HD」は外付けの「Macintosh HD」に、内蔵の「BackUp」は外付けの「BackUp」に復元しました。  今度は、外付けの「Macintosh HD」から問題なく起動する事を確かめてから、やはり内蔵HDDの「Macintosh HD」を起動して、そのディスクユーティリティから内蔵HDDを初期化する事なく、内蔵の「BackUp」を消去して1パーティションとしました。これで容量にかなり余裕が出来る状態となりました。  ところが、外付けHDDの「BackUp」から起動しないのです。起動途中でカーネルパニックとなります。セーフモードでも起動しません。起動時、オプションボタンを押して起動ディスクを選ぼうとしても、内蔵HDDの時には出現していたと思われる「Recovery 云々」が出て来ないのです。 何とか、再インストールせずに解決できないでしょうか? 皆様、宜しくお願い申し上げます。

  • Mac
  • 回答数8
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

では、既に書いてありますが、Apple Storeから購入した正規の10.7インストール用USBフラッシュメモリで、上書きインストールをしてみれば、良いのでは。 駄目なら消去して、インストールするしかないと思いますが。 もともと「BackUp」というパーティションの意味あいは、データとOSを別にされているのでしょうか? もし、「Macintosh HD」にもデータがあり、そのバックアップという事なら、同一ハードディスクですので、あまり意味はないと思います。 TimeMachine等のバックアップが、他の外付けハードディスクにある訳ではないですよね。

TeechMe
質問者

お礼

結局、以下のようにしました。 10.7インストール用のUSBメモリからiMacを起動。 そのディスクユーティリティを使って 外付けHDDの(実は)10.7.5をインストールしている「BackUp」パーティションの内容を 「Macintosh HD」パーティションに復元。(もう、10.5.8のバックアップは別にあり、不要ということで) 次に、その外付けHDDの「Macintosh HD」パーティション(復元されたので名称も「BackUp」に変更されている) にインストール用USBメモリから10.7を上書きインストールしました。 (元々の「BackUp」パーティションには10.7.5のバックアップが残っていると言う事になります) その結果、カーネルパニックを起こさず無事に起動できるようになりました。 (クリーンインストール派の私としてはちょっと、気持ち悪いですが。 まあ、手間を惜しまなければクリーンインストール+移行アシスタントがよいのでしょうが) さすがに、10.7.5は10.7にダウングレードされ アップグレードしていたiTunes 10.7(かな?)もダウングレードされていました。 しかし、ディスクユーティリティの「復元」に落とし穴あるとは。 何が原因で起動しなくなったのか、こういう事は他の方も経験されているのかと思い 皆様のご経験を伺いたかったのです。 CCCだったら大丈夫だったのでしょうか? 興味津々ですが、あまり時間がありません。 皆様、親切にも色々ご回答有り難うございます。 今後も宜しくお願い申し上げます。

TeechMe
質問者

補足

何回もコメント有り難うございます。 仰る通りです。 「BackUp」というのは私の昔からの慣習で名付けているだけで深い意味はありません。 こちらに入力する時は、名称を変更して書いた方が誤解を招かなかったかもしれません。

その他の回答 (7)

回答No.8

名称の事を書いた時に書き忘れましたので。 内容を見るとTimeMachine等での、本当のバックアップが無いようなので、全く別の外付けハードディスクを購入してバックアップを。 同一ハードディスクのパーティションだと、ハードディスクが壊れると、共倒れになりますので。

TeechMe
質問者

お礼

さらに心配をおかけしまして申し訳ありません。 少なくとも、10.5.8の内容につきましてはTime CapsuleへTime Machineを使って バックアップしております。No.5での「お礼」の中の一文はそう言う意味です。 >「Macintosh HD」パーティションに復元。(もう、10.5.8のバックアップは別にあり、不要ということで) 10.7.5もそろそろ使い込んでおりますので別途バックアップを考慮中です。 この度は、色々ご指導くださり有り難うございました。 今後も宜しくお願い申し上げます。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.7

違った! 10.7でのアップって10.6.6以降じゃないとできなかった!

TeechMe
質問者

お礼

結局、以下のようにしました。 10.7インストール用のUSBメモリからiMacを起動。 そのディスクユーティリティを使って 外付けHDDの(実は)10.7.5をインストールしている「BackUp」パーティションの内容を 「Macintosh HD」パーティションに復元。(もう、10.5.8のバックアップは別にあり、不要ということで) 次に、その外付けHDDの「Macintosh HD」パーティション(復元されたので名称も「BackUp」に変更されている) にインストール用USBメモリから10.7を上書きインストールしました。 (元々の「BackUp」パーティションには10.7.5のバックアップが残っていると言う事になります) その結果、カーネルパニックを起こさず無事に起動できるようになりました。 (クリーンインストール派の私としてはちょっと、気持ち悪いですが。 まあ、手間を惜しまなければクリーンインストール+移行アシスタントがよいのでしょうが) さすがに、10.7.5は10.7にダウングレードされ アップグレードしていたiTunes 10.7(かな?)もダウングレードされていました。 しかし、ディスクユーティリティの「復元」に落とし穴あるとは。 何が原因で起動しなくなったのか、こういう事は他の方も経験されているのかと思い 皆様のご経験を伺いたかったのです。 CCCだったら大丈夫だったのでしょうか? 興味津々ですが、あまり時間がありません。 皆様、親切にも色々ご回答有り難うございます。 今後も宜しくお願い申し上げます。

TeechMe
質問者

補足

早速の追加コメント有り難うございます。 そのようです。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.6

元々10.5.8とそのバックアップがあったのですよね。 そのBackUpはどうやって作ったのですか。 元々の10.5.8のBackUpからも起動したことは無いのですよね。 http://www.bombich.com/download.html ここからccc3.4.7をダウンロードしてMacintosh HDにインストール 外付けのBackUpパーティション内容を消去 cccでMacintosh HDの内容をまるごとBackUpパーティションにコピー BackUpの10.5.8から起動出来るか確認 BackUpを10.7にアップ 起動を確認 でいいのでは?

TeechMe
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 chieffishさんの仰る「BackUp」というのはパーティションの名称ですか? バックアップの事ですか? 他の方の回答の補足にも書きましたが、誤解を招く名称ですね(^^;) 10.5.8のバックアップはディスクユーティリティの復元を使って 外付けHDDのパーティション「Macintosh HD」に作成しました。 そのパーティションからは起動可能でした。 疑問点の解決になっていますでしょうか?

回答No.4

10.5のディスクユーティリティを使用しているのがまずいような気はしますが。 というか、その10.7は? MacBook ProのOS?

TeechMe
質問者

補足

深夜ですのに、さらなるご教示有り難うございます。 >10.5のディスクユーティリティを使用しているのがまずいような気はしますが。 そうなんです、今では少し後悔していますが、取り返しはつきません。 10.7をインストールした「BackUp」を起動ディスクにせず 「Macintosh HD」の10.5.8のディスクユーティリティを使うのか、 復元すべき「BackUp」を起動して最新版のディスクユーティリティで自分自身を復元すべきか 迷った末の選択だったのです。 その時は、未だ、その他の選択肢(下記のインストール用USBメモリを使うとか)を 真剣には考えていませんでした。 >というか、その10.7は? >MacBook ProのOS? いえいえ、Apple Storeから購入した正規の10.7インストール用USBフラッシュメモリです。 元々はそれを使って「BackUp」に10.7にインストールしていました。 それで問題なく起動し動作していたのです。 回答No.1の補足で言及した MacBook Pro用に自作したUSBメモリのリカバリディスクも使いましたが 正規の10.7インストール用USBフラッシュメモリを使ってiMacを起動して そのディスクユーティリティでも検証しています。 以上、宜しくお願い申し上げます。

回答No.3

一応 http://support.apple.com/kb/TS3742?viewlocale=ja_JP 念のため、PRAMクリアやSMCのリセットを。 一度は起動を確認されたのですよね。 タコ足とかになってませんか。 他の周辺機器は外してますか。 外付けはバスパワーですか、ACアダプタは接続できるなら接続してみるとか。 一度消去して、再インストール、移行アシスタントを使用すればよいのでは。

TeechMe
質問者

補足

早速のご返事有り難うございます。 >念のため、PRAMクリアやSMCのリセットを。 一応、お約束のPRAMクリア等はしています。 >一度は起動を確認されたのですよね。 いやいや、「Macintosh HD」と違って「BackUp」からは一度も起動できていません。 >他の周辺機器は外してますか。 Apple純正キーボードと外付けHDD以外の周辺機器を外すのは試しました。 >外付けはバスパワーですか、ACアダプタは接続できるなら接続してみるとか。 外付けHDDはセルフパワーです。 色々、具体的に有り難うございます。

noname#196866
noname#196866
回答No.2

何かのファイルが足りないか不正のため カーネルパニックを出していると思います 問題の解決は諦めて上書きインストール あれこれ試して深追いするとキズを深めますよ~

TeechMe
質問者

お礼

結局、以下のようにしました。 10.7インストール用のUSBメモリからiMacを起動。 そのディスクユーティリティを使って 外付けHDDの(実は)10.7.5をインストールしている「BackUp」パーティションの内容を 「Macintosh HD」パーティションに復元。(もう、10.5.8のバックアップは別にあり、不要ということで) 次に、その外付けHDDの「Macintosh HD」パーティション(復元されたので名称も「BackUp」に変更されている) にインストール用USBメモリから10.7を上書きインストールしました。 (元々の「BackUp」パーティションには10.7.5のバックアップが残っていると言う事になります) その結果、カーネルパニックを起こさず無事に起動できるようになりました。 (クリーンインストール派の私としてはちょっと、気持ち悪いですが。 まあ、手間を惜しまなければクリーンインストール+移行アシスタントがよいのでしょうが) さすがに、10.7.5は10.7にダウングレードされ アップグレードしていたiTunes 10.7(かな?)もダウングレードされていました。 しかし、ディスクユーティリティの「復元」に落とし穴あるとは。 何が原因で起動しなくなったのか、こういう事は他の方も経験されているのかと思い 皆様のご経験を伺いたかったのです。 CCCだったら大丈夫だったのでしょうか? 興味津々ですが、あまり時間がありません。 皆様、親切にも色々ご回答有り難うございます。 今後も宜しくお願い申し上げます。

TeechMe
質問者

補足

早速のご返事有り難うございます。 やっぱり、再インストールでしょうか? 「復元」の際にエラーはなかったのですが、100%あてにはならないのでしょうか? 他の方々のお返事をもう少し待ってから 明日試みたいと思います。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

10.7を外付けに移すときに復元アシスタントを使わなかったからかな。 http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP そんなことをCarbonCopyClonerでやってますけど問題無く起動出来ます。

TeechMe
質問者

補足

早速のお返事有り難うございます。 「復元アシスタント」とは「復元ディスクアシスタント」のことですね。 実は、別のMac(MacBook Pro mid2012)の環境整備の際に、「復元ディスクアシスタント」を使ってUSBフラッシュメモリ内に10.7用のリカバリーディスクを非常用として作成したのです。 そのUSBメモリからiMacを起動してディスクユーティリティで検証しましたが、問題ありませんでした。又、アクセス権も修復した後、10.7がインストールされた外付けHDDの「BackUp」から起動しても、やはりカーネルパニックになります。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの使い方

    今度LaCie 外付けハードディスク USB3.0 FireWire800/2TBを購入しようと思います。 外付けHDDの用途は、 1.外付けHDDから起動したい。 2.TimeMachineのデータとデスクトップのデータ(頻繁に使うモノと年に数回使うモノ)を保存したい。 そこで、 Q1.パーティションは必要ですか? Q2.パーティションが必要な場合、どのような割合で分ければ良いでしょうか? Q3.パーティションで分けた場合、(例えばHD1、HD2、HD3と分けたとします)   HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか? 今までパーティションは使用した事がないので、初歩的なご質問をお許しくださいませ。 パーティションのメリット・デメリットなど教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 ※imac/10.6.8/500GB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDを起動ディスクにする事について

    このたび内蔵HDの残りがあとわずか(約800M)になってしまった為、外付HDDを買おうかと検討しているのです。 外付HDDには起動ディスクとして使える物と使えない物があるようですが、「どうせなら起動ディスクにもなった方がお得じゃん!」と言う事で前者を選ぼうとして購入候補はLaCie d2 Fast FireWire 外付けHDD 120Gです。 この考え方は間違いですか? 主な使用はバックアップです。内蔵の起動ディスクには特に異常があるわけではありません。 また、起動ディスクとして使えるという事は、外付けHDDにOSをインストールするんですよね?外付けHDDを起動ディスクに指定して常に使うと言う事も出来るんですか?もし出来るならHDの容量の関係上魅力的に感じるのですが・・・。 もうひとつ。外付けのHDDというのは内蔵の物と使い方は変わらないんですよね??デスクトップにアイコンが出てダブルクリックすると中身が見えて開きたい書類をダブルクリック・・・変更後保存。 こういう物ですよね?? 何せ初めて買うし、近所にMacを扱っているところが無く通販で買うので不安で不安で・・・ 素人質問ですがどうかご教授下さい。 使用環境はimac se 500 OS9.22,10.26 上記のHDDはこの環境でも起動ディスクになりますよね??調べたんですが自信がなくって。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac用 3TB 外付けHDD

    Mac book proを使用しています。OS X 10.8.3。3TBの外付けHDDを購入し、取り敢えず接続すると、2.2TBと0.8TBの2つのドライブで認識されました(最初はFAT32)。これを、1パーティションにしたいと思っているのですが、ディスクユーティリティを使用して色々操作したのですが、上手くいきません。2つのドライブがそれぞれ1パーティションと認識されており、2つのドライブを1つのパーティションにできません。3TBの単一HDDに構成する方法を、ご存知の方、詳しく教えて下さい。

  • Leopard-MacBookを外付けHDDのTigerから起動する

    Leopard-MacBookを外付けHDDのTigerから起動する LeopardプリインストールのMacBookを外付けHDDのTigerで起動することは可能でしょうか。 出荷時のバージョンより低いバージョンのOSをインストールできないことは分かりました。 そこで、Mac本体ではなく外付けHDDにTigerをインストールして起動ディスクとして使えないかという質問です。 外付けHDDは、IO-DATA社製の1TBのもので、GUILDパーティションにLeopardをインストールして起動ディスクとして機能することは確認済みです。 当然のことながら、Tigerのリテール版からはインストールできません。そうすると、Tigerで起動しているMacに接続した外付けHDDにはTigerがインストールできるはずだと思います。当方、Tigerがプリインストールされていたインテル版のmacMiniを所有しております。 このmacMiniのインストールDVDを使用してTigerをインストールした外付けHDDを、LeopardがプリインストールされていたMacBookに接続してで起動ディスクとして使用できるのでしょうか。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDからの起動ができない

    iMac OS10.5.1 外付けHD LaCie d2 quadra500GB使用です。 パーティションマップ形式はGUIDパーティションテーブルです。 200GBをタイムマシーン、その他約260GBをデータ用に使用しています。 データ用の領域にLeopardをインストールしたのですが、 起動ディスクとして、外付けHDを選べるのですが、起動することができません。 オプションを押しながら起動し、外付けを選びました。 環境設定の起動ディスクで、外付けHDを選んで再起動もしてみました。 カーソルだけの青い画面のまま変化がありません。 インストール方法、起動方法に問題があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDでOSを起動させたい

    Dimension 9200、Windows Vistaです。 HDD(250GB)が古くなったので交換しようと思い、外付けHDDを用意したのですが、OSの起動がうまくいきません。 外付けHDDはBUFFALOのHD-LBU3-BKC(1.0TB)です(他社製品と違い、OSのインストールはできないとは書いてありませんでした)。 以下、今までの作業の流れです。 ・フリーソフト「EaseUS Todo Backup」でHDDの中身をすべてコピー ・「コンピュータ」の画面上で、今までのOS(C:)とRECOVERY(D:)に加えてOS(G:)とRECOVERY(F:)が増えたことを確認 ・セットアップユーティリティのBoot SequenceでUSB Deviceを最優先に設定 ・確認のため内蔵HDDのケーブルを抜く ・PC再起動 すると、黒い画面に白い英字が出るところで止まってしまいます。エラーメッセージはFloppy diskette seek failureと出ましたので、Diskette Driveの項目をOFFやUSBにしてみたのですが、そうすると今度はDELLのロゴ画面と黒い画面に白い英字の画面を交互に表示するようになってしまいました。 BIOSのリセットも行いましたが症状は変わりません。ビープ音は短く2回、診断ライトは1・2・3が点灯しています。外付けHDDはUSB接続(2.0しかありません)ですが、パソコンの説明書に従い、背面ではなく前面に接続しています。 もうこれ以上何をどうしてよいのか分からず途方に暮れています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • HD-H320U2を起動ディスクに出来ますか?

    よろしくお願いいたします。 eMac(M8892J/A)、OS10.4.7を使用しています。 内蔵ディスクは最大60Gで、使用容量は19Gです。1パーティションです。 システムボリュームをディスクユーティリティでイメージ(圧縮、暗号化なし)を外付けHD(FireWire)に保存しました。16G。 その後、内蔵ディスクを2パーティションに切り、そのうちの1ボリューム(25G)に復元しようとしても出来ません。 いろいろやっても出来ませんでした。仕事で必要なので大急ぎで、 FireWireタイプの外付けHDを買いにいきましたがありません。 仕方が無くUSBのみのバッファローのHD-H320U2を買いました。 しかし復元は出来たのですが、 起動ディスクになりません。FireWireでは無いからでしょうか? USBでは起動出来ないのでしょうか? とても困っています。 よろしくご返答のほど、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDのデータ復旧、復元について大変困っていますので、どなたかご

    外付けHDDのデータ復旧、復元について大変困っていますので、どなたかご教授下さい。 はじめに当方のPCはNEC製のデスクトップでVT570/6です。 OSはwindows XP home sp3です。 外付けはバッファローのHD-CE1.0TUSという1Tバイトのものを使用しています。 1TBのうち150MBをデータを入れて使用していました。 内臓HDDのバックアップを外付けHDDにしようとして、EASEUS disk copyというソフトを使い試みました。 私の内臓HDDはパーティションが3つに分かれていまして、システム類はすべてCドライブに入っていまして、残りの2つは特に何も入れてなくほぼ未使用でした。 振り分けは Cドライブが30MB 残り2つが40MBずつです。 そして、使用設定をしてバックアップをはじめようとしたところ、なぜかエラーがおきまして不思議に思い再起動して確認すると、外付けHDDのパーティションが3分割して読み取りが一切できなくなってしまいました。3分割したパーティションの振り分けは内臓HDDと同じ30MB:40MB:40MBに残り未使用として880MBでした。 3つのパーティションの中で1つはディレクトリが読み取れないとのことだったので コマンドプロンプトからスキャンディスクで読み取り可能になりましたがタイトルなどの文字情報は復活したのですが、実際のデータがほとんど入っていません。中には全然無事なデータもいくつかありましたが、ほぼ全滅でした。 残りの2つを、同じくスキャンディスクで読み込もうとすると、RAWドライブのため読み取れませんとのエラーが表示されます。 フリーの復元ソフトで読み込みを試みましたが、うまくできません。 どなたかこういった場合に、復元ソフトなどで復元する方法を、ご教授いただけないでしょうか?? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDでの起動について教えてください

    一昨日からインテルiMacが正常に作動しなくなってしましました。 症状は起動しても灰色の画面が普通より長く、しばらくすると黒い画面に白い文字が呪文のようにでてくるというものです。 バックアップを取っていなかったのでかなり焦って、すぐにアップルのカスタマーセンターに問い合わせして、言われたとおりの対処しましたが、うまくいきませんでした。 そのあと家の他のpcで検索していたところ一度外付けHDにOSをインストール、バックアップののちに本体のHDにOSを再インストールしてバックアップしたデータを戻す方法知りました。さっそく試してみたのですが、うまくいきません。 まず、外付けHD(バッファローのHD-HU2の250GB)をフォーマットしてOS X10.4をインストールするとこまではできました。ここから、外付けHDで起動しようとして、起動+オプションをしたのですが、内臓HDとインストールディスクしか表示されなかったので、インストールディスクで起動しました。そして、起動ディスクをみるとこっちでは外付けHDが表示されいるので外付けHDで再起動を行いしました。しかし、外付けHDから起動しても内蔵HDと同じ症状が発生してしまいました。ネットのペーシではこれでなんとかなると記載されていたので困ってしまいました。 またアップルハードウェアテストでテストすると、外付けHDがついている場合はエラーがでますが、ついてないとエラーはでません。これも、なに関係があるでしょうか? 要点をまとめますと以下のとおりです。 1.起動+オプションキーで起動しても、最初の画面でなぜ外付けHDが表示されないのか?(接続していますし、電源もちゃんとついています) 2.インストールディスクによって外付HDで再起動しても、内臓HDで起動したときと同じ症状がでてしまうのはなぜか?(ディスクユーティリティで検証の結果、内臓HDはやはり問題があるようで修復もできませんでした。外付けHDは問題なしです。) 3.外付けHDに問題あるのでしょうか?新しいものを買えば問題解消できますか? の三つです。 再インストールでデーターが失われてしまうのは困るので、なにかわかる方、ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDD 起動できるタイプ

    ド素人です、助けて下さい。 今、昔のPowerBookG4でOS9.1→OS9.2.2を使用しています。OS10が使いたかったので起動出来るタイプのLACIEの外付けHDDを取り敢えず購入しました。 ですが、どうやって起動できるようにするのかが わかりません。OS9.1のディスクは有ります。それを使うのでしょうか?そのディスクをインストールしてしまうと今使用中のOS9.2が全て無くなったりはしないでしょうか。 外付けHDDから起動できるようにするやり方をどうか、 易しい言葉で説明して下さい、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac