• ベストアンサー

振られると困る話題・・・

adouの回答

  • adou
  • ベストアンサー率7% (10/139)
回答No.14

知らないスポーツとかプログラミングの話です(笑)

be-quiet
質問者

お礼

知らないスポーツとかプログラミングの話・・・これはまた、両極端の話題が苦手なんですね(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液型性格判断の話題で嫌な思いをしたことがありますか?

    1.血液型性格判断(血液型占い)の話題で嫌な思いをしたことがありますか? 2.(ある方のみ)具体的にはどのようなことでしたか? 3.あなたの血液型は何ですか? 4.(ある方のみ)あなたに嫌なことを言ってきた相手の血液型は判りますか? 5.血液型性格判断を話題にすることについて、何か思うところがあればお願いします。 血液型別性格判断(血液型占い)を信じていますか? というアンケートではありません。血液型別性格判断(血液型占い)の話題をされることで嫌な思いをしたことがあるか、というアンケートです。 ただし「自分が直接体験したこと」に限ります。例えば「自分が直接言われたわけじゃないけど、ネット情報によると血液型で就職差別なんかもあるらしい」といったものは、今回は除外させていただきます。 アンケートですので、 1、ない  2、-  3、○型  4、-  5、血液型占い大好き! 血液型占いをムキになって否定されるのってしらける。 などといったご意見の方の投稿も歓迎します。(勿論、そうでない方も大歓迎です)

  • 占いの話題を上司に馬鹿にされました。

    占いの話題を会社内でしたところ、 上司から、占い師やっている人は幸せになれるのか? 路上で占っている人は金持ちなの?と、 皆の前で馬鹿にされました。 自分としては占いに関してオーバーな言い方をしたのではなく、 こんな占い方もあるみたいだーなど、そんなレベルです。 上司は周りの人に「自分の意見は間違ってないよね?」と、同意を求めて、 結局、自分に対して単純バカだという目つきで笑われました。 私は、身内に不幸があり、自殺を考えたことがありました。 そんな時に気休めレベルですが、占いに救われていたことがありました。 占いに依存していた自分が悪いと思うのですが、心の支えや、 今まで誰にも言えずに、一人で苦しんできた悩みを否定されたようで・・・ 正直、切れそうになりました。 うちの会社では忙しい中で、社員全員で恵方巻きを食べさせられたり、 初詣に行かされたり、社員の誕生日には誕生日占いの本のコピーを記念に渡すのです。 もちろん、その上司の命令ではないのですが、 その手のイベントに関しては文句を言いません。 会社がやっているイベントは、先ほどの上司の言葉からすれば、 無駄なのではないかと思うようになり・・・ 占いを馬鹿にされた自分は小さな矛盾にイライラしてしまいます。 上司は私のことを認めたくない。否定したがっているように見えてしかたありません。 人格を否定され、イジメられている感覚がありました。 上司は決して悪い人ではないのですが・・・ 差別用語を平気で使う癖があり、 例えばアルバイトの子を「アイツは知恵遅れ(知的障害者)だ」と 他の部下の方との食事中に言っていたことがありました。 そのアルバイトは決して障害者だと私には思えませんし、 たとえ、障害者だったとしても言うべきではないと思うのです。 人を馬鹿にするときに、軽い気持ち、冗談だったにしても、 そんな表現をする人を尊敬していたなんて・・・ ショックで、一言も文句を言えなかった自分に今でも腹が立ちます。 被害妄想が強く、周囲からしてみれば些細なことだと分かっているのですが、 イライラしてしまい、過去の苦い出来事を思い出します。 最近、人と話すのが辛いです。 信用できる人がいないように思えてしかたありません。

  • ダンスを習ってみたいのですが・・・

    こんにちは。質問させていただきます。 私は中学生なのですが、ダンスを習いたいと思っています。 それで、スクールなどについてイマイチよく分からないのですが、 中学生や高校生がダンスを習う場合には、基本的にどこに通えばいいのでしょうか? スクール・教室などたくさんあってよく分からないのですが・・・。 インターネットで検索して出てくるようなスクールっていうのは大体大人しか行けないものなのですか? それと、ただ習うだけのスクール・発表の場があるスクールなどって具体的に何が違ったり、分かれているものなのでしょうか? ジャンルはジャズがいいと思っています。 ちなみにダンスを習ったことはありますがかじった程度なのでほぼ初心者です。友達と一緒に習うつもりです。 それと、井の頭線沿線で、良いダンススタジオ(スクール?)等分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします

  • Jazz初心者です

    Jazz初心者です 担当楽器はピアノです Jazzを聴く事はあまり興味はなく実際に演奏をする方が好きです(ピアノソロではなくいろんな楽器でセッションする方です) 私の今のJazzの練習方法は \コードを覚える(大体覚えました) \CDを聴いて耳コピ これくらいです Jazzの知識は全くありません ブルースだとか黒人音楽がどうのとか本を読んで勉強しようとしてもさっぱりです 本業は学生なのでJazzに時間を割くつもりはありません 最低限覚えること良い練習方法などありましたらアドバイスをください

  • ソーシャルゲームのアイテムはたかがデータである?

    最近ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 どんな意見でも否定するつもりはありませんので、気軽に書いてもらえると光栄です。 ソーシャルゲームのアイテム課金でユーザが高額な料金を請求されるという事件が 結構ありますが、そういった事件の話題が挙がると決まって 「たかがデータであるアイテムに課金するなんて馬鹿のすることだ」 という意見が見られますが、そのデータを作成するにあたっては当然それに関わった人が いるわけでその人たちのことを思うと、「たかがデータ」と一言で片付けてしまうのは あまりにも失礼ではないかと思ったわけです。 私自身「たかがデータ~」と思っていましたので、それを否定する気もありません。 ただ、例えばイラストを描いた人に「たかがデータ」と面と向かって言えるのかと 聞かれたら、私は言えないと思います。 なので、今はいろいろな人の意見が聞いてみたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 必ず嫌われます

    何故か昔から学校でも、職場でも、嫌われて(というか苦手がられて)きました。 きまって殆ど口を利いていない人、挨拶交わす程度だったり、ちょっと雑談をする程度の人に、必ず苦手がられます。 しかも相手は大体が愛想が良くて、新しい人とすぐに馴染んでしまえるような明るい人たちばかり。 私もちょっとトラウマになっていて、気づかない内に不自然な態度を取っているのかもしれません。 でもこっちも明るく爽やかに挨拶しているつもりだし、会話だって自分から適度にするよう心がけています。 自分では至って普通のつもりです。 でも何故か決まってその人たちは苦手がって、聞こえよがしに「何かあの人苦手なんです~」とか話題にされます。 「近くに寄ったら臭かった」とか「チョット変な人なの~」なんて、今は悪口に近いような会話が聞こえてきたりもしますから、すごく落ち込みます。 なぜそれほど仲良くしていない人たちが、そんなことで私を話題にするんでしょうか? お昼一言か二言口を利く程度なのに・・・。 今はいい年したおばさまたち(30代後半から40代)に職場でされています。 顔を合わせたときや、目が合ったときは満面の笑顔で返されるのでよけい傷つきます。 いったいどうしたら改善するんでしょうか。 なぜそんな態度ばかりされてしまうんでしょうか?

  • 陽性転移の話題を避ける医師に対して。。。

    精神療法を受けている精神科医に転移感情があり、今それに苦しんでいます。 男女の恋愛の感情ではなくて、保護者のような守ってほしい存在として、あるいは子供の頃に得られなかった話を聞いてくれる存在、困らせるときがあったとしても懲りずに根気よく誤解を解いてくれることなどに、愛着感情を感じているのだと思います。 かつては陰性感情もあり、そのときは医師ははっきりと「あなたが私(医師)に対して持っている陰性転移の感情は~」などと口にしたことも数回あり、また今でも「こんなヤブ医者に本心さらすものかって思ってるよね」などの先生によると「自虐的」な言葉も口にします。 私は強がりで素直になれない元々の性格と好意があればあるほど冷たくふるまうくせもあり、先生は私がかなりの陰性感情を持っていると思っています。 でもそれを私が「マイナスの感情を持ったこともあるけど、先生が思ってるよりプラスの感情もありますよ」と否定しようとすると、さらっと流されてしまいます。 私の印象ではそういう流れになると先生は避けたり話題を変えたりしているような気がします。 好意といっても恋愛感情ではないし、好きです!という気持ちでもないので思いを伝えるとかそんなつもりはありません。でもできれば今まで誰の前でもできなかった「信頼感を築き」「その信頼できた人の前で素直に感情をあらわす」ということをしたいと思います。また先生が分析したのですが、「極端に頼ったりよりかかったりすることを拒絶して生きている」という部分をまず先生との関係性で始められたらと願っています。心では頼りたくて支えてほしくて心が叫び声を上げています。 でも先生の前にでるとしっかりとふるまってしまいます。 先生は泣きついてください、待ってます。といつも言ってくれますが、本当にいいのか不安です。 転移を避ける人だけに。あと、先生のことを頼っているという見えないメッセージを発しているのかもずっと不安でした。面倒な重たい患者になっていないか不安で。 どうしても自分で抱えきれなくなったとき、転移の話題を出したらどうなるのかも不安です。 だけど抱えられる限界にもきています。泣きたくて、ボロボロです。 私が素になったら主治医を降りるのではないかと思います。それが不安です。 あるいは転移がつらいのならやめましょうーと。今の私にはやめるのも続けるのも痛みがともないます。 どうしてこんなことになったのか、どうすればいいのか真っ暗なトンネルにはいりました。 週に2回十分な時間をとってくれているので、いい治療を続けたいのですが、混乱しています。 いいアドバイスがあればご教授いただけますか?

  • ご馳走になったときの反応について

    以前からご馳走してあげる、と言ってくださった方が「このお店美味しいんだよ」と連れて行ってくれたお店。 豪奢なつくりなのですが、正直味はイマイチ。食べられないほどまずくはないですが、美味しいとはとてもいえません。 しかし、ご馳走になっている身なので「おいしいですね♪」と笑顔で全て食べました。 ところが帰り際、お会計を済ませた後にそのご馳走してくださった方が「あんまり美味しくなかったね」と一言。 「そんなことないですよ!」とその場ではいいましたが・・・。 そういう時「本当ですよね、あまり美味しくなかったですよね」と言うべきなのか、「そんなことないですよ!」と否定すべきなのでしょうか。 美味しくない、といえば失礼ですし、そんなことないといえば「なんだ、美味しいものをこの人はまったくわかってない」と思われるのかと・・・。 どう答えれば一番良いのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • この人達はなに?

    愚痴のような内容になりますが、ストレスが溜まってますので宜しくお願い致します。 月に数回、食事や飲みに行く友達たち(男女1名ずつ)の事です。 二人の接点はありませんが、共通した性格があります。 ものの言い方が凄く断定的で、その事柄が当然・常識かのような言い方をします。それが正しければ良いのですが、結構間違ってる事が多いのです。 最初は「それは違うよ」と言うこともあったのですが、どこから来る自信なのか、自分の意見を通すことにムキになって人の意見には耳も傾けません。決して自分の間違いは認めません。それがわかってからは、『また始まった・・・』と、適当に聞き流しています。 しかし、そういう相手の性格を見越せずに口喧嘩になってるような友人もいます。 そして、もう一点共通していることがあります。 以前に私が興味があったり、知ってる事を話題にしますよね。 その時点では「私(僕)は興味がない。」と明らかな態度をとり、その話題が膨らむ事はありません。 それが後日その話題になった時、自分が一番知ってるかのように、自分からの情報のように最もらしく話していることが多々あるのです。 おまけに“nanmamyは知らないでしょ。教えてあげる。”という口っぷりです。 一度や二度ならともかく、本当に多々あるのです。 こちらが正しい事を言っても相手が折れなければ、お互いに気分が悪いだけですから、『そういう人なんだ』と思って、頑張って大人の対応をしているつもりですが、『馬鹿にするのもいい加減にしてよ!』って切れそうになる事もあります。 何なんでしょう、この人達は? 個人の資質と言えばそれまでですが、本当に疑問に思う今日この頃です。 私の性格がそういう人とついつい付き合ってしまう、寄せてしまうのでしょうかね? お時間がありましたら、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 合コンで「可愛い子来る?」とか聞く男の人ってなんなんでしょう

    合コンで「可愛い子来る?」とか聞く男の人ってなんなんでしょう その人は、飲み会を開いてとお願いしてくるのでOKしたら 「どういう子がくるの?」「可愛い子お願いね」「俺の知ってる子いるの?」って すっっげーーーウザイんです。(言葉遣い悪くてすみません!) だいたい「ブスがくるよ」とか「あんまり可愛くないかも」なんて言うわけないじゃないですか。 でも好みはあるので、「私は可愛いと思ってる」とか曖昧な返事でごまかしてます。 あとはその手の話題になると全部スルーしてメールを返事しません でも私の態度に気付かないのか、また同じことを何度も聞いてきます。 彼が特殊だと思っていたら「男ってそういう人多いよ」という話を聞いて、 えー男ってみんなそうなのー?と思ってます。実際どうなんでしょうか? そしてそれを聞いてどうするんでしょうか?可愛くない子だったら帰るつもりなんでしょうか? そういうこと聞くのが失礼だってわからないんでしょうか? 一度「そういうの聞くのって失礼だからやめたほうがいいよ」とメールしようかと思いましたが、 気まずくなって飲み会に影響したら嫌なので送りませんでした… というか、33歳(♂)が25歳(♀)と飲み会するんだからそれだけで有り難いと思ってよって感じです。 彼氏のいない可愛い子を探すのだって大変です。 安上がりでキャバクラに行くようなつもりなんでしょうか? 男性の気持ちが知りたくて投稿しました。お願い致します。 口が悪くて不快に思われた方がいたらすみません…