• ベストアンサー

なんで2ちゃんは変な名前ばっかなの?

flapisの回答

  • flapis
  • ベストアンサー率8% (7/79)
回答No.9

たまにいわゆるコテハンでいますね。 理由は目立ちたいから、とか意見を述べたいからのように思えます。 でもそのおかげで、NGしたりできるから、別に良いかと思ってしまう。

関連するQ&A

  • 変な名前で呼ばれて困っています。

    変な名前で呼ばれて困っています。 大学1年生の女子です。 小学五年生の時から、今もずっと自分の名字を使った変なあだ名をつけられ続けています。 小学生のような悩みですが、 その名前で呼ばれるのが嫌で、頭が痛いです。 そのあだ名は、目立つ名前だし、「からかって下さい」みたいな感じがします。 他の子は下の名前で呼ばれているのに、 自分だけ変なあだ名で呼ばれます。 こんな変なあだ名がついていたら大学ではみんな避けると思うし、友達もひいてしまって仲良くなれません。 他のクラスメイトも対等に扱ってくれません。 下の名前で呼んでと言ってもなかなか呼んでくれません。どうすればよいでしょうか。

  • 変な名前

    水田 鞠 (水溜まり) 小田 毬 (お黙り) 佐藤 俊雄 (砂糖と塩) など名字と名前を繋げて読むと変な(面白い)名前になる名前を教えて下さい。

  • 赤ちゃんの名前 変ですか?

    赤ちゃんの名前なんですが、男の子で おうせい と名付けようとしています。 両親に言ってみたら、変だ!もっと普通の名前にしろ と言われてしまいました。。 親戚の子供たちは、キラキラネームではないけれど、赤ちゃんのうちは可愛い名前?が多いです。 私が小児科で働いていたのでいわゆるキラキラネームのお子さんをたくさん見てきたので、比べたら普通だと思っていたのですが一般的にそんなに“変な名前”なのでしょうか…>_<… 漢字は画数と意味も込めてきちんとおう、せいと読めるものにするつもりです。 ご意見お願いします。

  • 変な名前

    日常見かけるものの中で「変な名前」ってありますか?伺いたいのは無理に外国語を使って間違っている「ヘン」です。 たとえばTVショッピングで何度も登場する某化粧品のブランドは 「ホワイト・ディ○アンテ」といいます。ホワイトは英語でディ○アンテは明らかに仏語のダイアモンドです。なぜ混ぜてあるのかは理由があったら知りたい気持ちです。 また、ごく近所にヘルメットの中につけるパッドのようなものを売っている店があるのですが、その会社の名前は「ヘル・イ○ナー」といいます。イ○ナーそのまま訳せば中身、でも意味的には下着?ということは「地獄の下着??」 こんな不思議を教えて下さい。ストレートに名前を出すことは多分倫理にふれるので、一文字程度を○かxに置き換えて下さって結構です。

  • 裁ちトンボ変な名前ですが。

    編集画面とヘッターフッターの境目に表示される「裁ちトンボ」の件 なまえが面白いと云うか変というかなぜこんな名前が付いたのか雑学として教えて下さい。 2007

  • 表札の名前が変なのが多すぎる

    本当にここは日本ですか? なぜ変な名前が多いのですか? 国に通報すべきじゃないですか?

  • 母親と彼女が同じ名前なので名前を呼ぶときに変な感じがします。

    大学生です。 彼女と母親が漢字は違うのですが同じ名前です。 彼女は僕に名前で呼んで欲しいらしいのですが、彼女を名前で呼ぶと母親の名前を呼んでいるようで変な感じがします。 別に母親のことは名前で呼ばないのですが… 彼女とは付き合い始めたばかりで今までは普通に○○さんと苗字で呼んでいたのですが、彼女が名前で呼んでくれなきゃ嫌だと言われてちょっと困ってます。 彼女にニックネームをつけて呼んでもいいかと聞いたら名前がいいと言われました。 彼女を名前で呼ぶと母親が思い浮かんでしまうのでどうにかしたいのですがどうすればいいでしょうか? 僕が我慢して名前で呼んであげるべきですか?

  • 変な名前をつける親を思いとどまらせる

    友人がキラキラネーム・DQNネームなどと言われる変な名前を子供につけようとしていた場合。 子供に変な名前をつけさせないようにする良い説得方法はありませんか。侮辱的でなく相手を納得させる説得だとより良いです。 ※親の主張は自分たちの子供には世界でただひとつの名前をつけたいというものです。アホなヤンキー夫婦ではなくエリート系で理論的な反論をしてくるタイプです。30代前半、初子。 実際に説得しようとは思ってないのでアンケートカテゴリーでの質問にしました。

  • 人が嫌がるような変な名前について

    以前、何かの本で、 「古来、魔に魅入られないようにワザと人(あるいは魔)が嫌がるような変な名前(姓名)を付ける習慣があった」というような記載を目にした記憶がありますが、定かではありません。 いったいどんな名前(姓名)を付けていたのでしょうか。 日本国内の話です。

  • 「超・変な名前だから、就活で落とされる」

    就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など 「超・変な名前だから、就活で落とされる」という悲劇の真否 ■2012年3月卒業の学生の就活も終盤期でしょうか。リクルートスーツ姿の学生をあまり見なくなりました。「物凄く変な名前であるがゆえに、就活のエントリーシートがなかなか通過せず、就活に苦戦している学生がいる」というネットニュースを見ました。百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)、空流光(くるみ)などの名前の学生がいるそうです。 可能性は二つ。 (1)本当に変な名前であるがゆえに苦戦している。 (2)名前は決定的ではなく、他の要素で苦戦している。 どちらかはわかりません。(2)の可能性もあるかもしれないと思いました。 欧米の学者の研究によると、子供の成功と最も相関しているファクターは、 生みの親ががどんな人物かであり、次が育ての親が与える環境のようです。 端的に言うと、前科5犯・自慢は人を殺したことがあることという暴力団員の父親と、 元レディースで現ボッタクリバーのホステス役の母親から生まれ育てられた子供が、 物理学者になる可能性は、限りなくゼロに近いということでしょう。 http://news.livedoor.com/article/detail/5726669/ 皆はこういったヘンテコリンな名前どう思う?