• 締切済み

アメリカのサンディエゴに分骨した一部を送る方法

祖父の希望により(国籍は日本でした)、遺骨の一部をアメリカに埋葬してほしいとのことで、 埋葬はサンディエゴ在住の親戚がしてくれるので、 サンディエゴの親戚に郵便小包かなんかで送るのですが、 どういう手続きをしたらいいのかまったく分かりません。 お骨は丁寧にパッキングしてから送ろうと思ってますが、 どういうやり方なのかとか、そういうことやった話も聞いたことないし、 ぐぐったら埋葬許可証が必要なことしかわかりませんでした。 ほかに許可とか特別なこととかありますか? お骨を送るには丁寧にパッキングした郵便小包でいいんですか?

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.4

>すいませんがその情報はどこにきいたらわかりますか? >またこの回答はどこからの情報ですか? >正確なことが知りたいです。 「正当な送り方」を知っている専門業者に依頼しないといけないのは、ANo.3の回答に書いてある通り。 人骨であることを隠して自分で送るなど、ANo.2のような「不当な送り方」をした場合、税関で発見されてしまったら、かなり面倒な事になります。 必要な書類を揃えて、自分で「正当な方法で送る」のも可能ですが、それを調べて実行するくらいなら、専門業者に依頼した方が結果的に安上がりです。 専門業者についてはANo.3の回答を読んで下さい。

lonboo12
質問者

お礼

NO.3のURL先の2つの運送会社の約款には遺骨は送れないと書いてありますとほかのお礼に書いたとおりです。

lonboo12
質問者

補足

もう締め切ります。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.3
lonboo12
質問者

お礼

これはぐぐったら1P目に出るので質問する前に確認済みですしこのリンク先にのってるサイトは両方とも遺骨は送れないって書いてありますよ?

回答No.2

乾燥していれば特に危険品でも何でも無いのでFEDEXで遅れます。 一番早くて確実です。本当の事を書くとややこしいから(PAPAER WEIGHT)文鎮 とか GIFT (STATUA) 記念品 ギフト 置物 とか書いてプチプチにくるんで普通の小さな箱に入れて送れば良いです。 ネットで申し込めば引き取りに来てくれます。 No Commercial value (personal Effect) で 一応 Y1000 とか金額を入れてください。

lonboo12
質問者

お礼

この方法はできないとおもいます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.1

遺骨は遺骨証明があれば、機内手荷物として海外に持参する事ができます。 そうじゃない場合(持参しないで発送などした場合)は、検疫で引っかかって、発送元に送り返されるか、税関で破棄する事になるでしょう。 「自分で持って行く」以外は出来ないと思って間違いありません。

lonboo12
質問者

お礼

すいませんがその情報はどこにきいたらわかりますか? またこの回答はどこからの情報ですか? 正確なことが知りたいです。 自分で持っていく、ではなく親戚に送って埋葬してもらう方法で可能な方法を質問しています。

関連するQ&A

  • 納骨した後の分骨について

    すでに埋葬している父の骨をわけてほしいと兄から依頼されました。 現在父の骨を埋葬してる墓の管理者からは納骨証明を発行するので、それを役所に持って行って、改葬許可証を発行してもらい、それを、取り出した骨と共に兄に渡せばよいと言われました。 その通りにして、すでに改葬許可証は頂いてます。 しかし、兄は「改葬許可証ではなく分骨証明書」だというのです。 ネット等で調べてみると、確かに市町村が発行するものではなくて、墓の管理者が記入した分骨証明書でいいと載っています。 再度、墓の管理者にその旨を伝えると、「骨全部であっても一部であっても、一度墓に入れた骨を取り出して別の墓(もしくは寺の納骨堂)に納めるのであれば、それは改葬になる。うちではいつもそうしているし、逆のケースで、分骨したお骨をこの墓地に納める際には改葬許可証を頂かないことには納骨できない。」と言われました。 どちらが正しいのかわかりません。 一応兄にはその改葬許可証をFAXして、兄が父の骨を納めようとしているお寺にこの書面でいいか確認するようお願いはしました。 おそらく書いてある内容は改葬許可証も分骨証明書も同じようなものだと思うのですが、断られたりするのでしょうか? 再来週に父の遺骨の一部を取り出します。 至急ご回答、よろしくお願いします。

  • 分骨には許可がいる?

    知人からの相談です。 10年位前に親が亡くなり、火葬時に分骨して納骨堂に預けました。 この度分骨していた骨をお寺から引き取って自宅の仏壇で保管したいと言ってます。(引越しによって納骨堂が遠くなったため) ※本骨も遠い場所(墓地)に埋葬してあるため、せめて分骨だけは自宅で保管したいそうです。 先日骨を受け取ろうと思い納骨堂に電話をしたら「埋葬場所移転のための証明書を作成しますから、移転先の墓地の住所を教えてください」と言われたそうです。 どうやら埋葬法?という法律によって骨を移転しする場合は移転先の納骨場所を役所等に報告する必要があるそうです。しかもきちんとした場所(墓地や納骨堂)でないと許可がおりないとか? しかし今回は自宅で保管したいとのことですので(手続き上)問題ないのでしょうか? 私も気になって近隣の人に相談したところ「本骨は役所に手続きするけど分骨は許可はいらない。だから勝手に場所を移してもいいし自宅で保管してもいいだろう」とのことでした。現に近所の人たちは役所に許可を取らず分骨した骨を自宅の仏壇に置いてるそうです。 もし違法行為でしたら再び納骨堂に預けないとけませんよね? どのようにするのが最適でしょうか?

  • 分骨はどのように行えばいいですか?

    分骨はどのように行えばいいですか? 今月22日で父の49日を迎えます。 父は生前から「お葬式はしなくていい。戒名もいらないし、お墓もいらない」と言っておりました。 葬儀はごく身内だけの家族葬で済ませました。その際、無宗教ということでお坊さんもお願いせず、戒名もありません。 家族としては、父の出身地である長崎に遺骨の一部を(長崎には父の先祖代々のお墓があり、そこに入れてもらうことはお寺の方や親類などから了解を得ています。戒名がないと難しいのでは、と思っていたのですが、大丈夫でした。ただ、父をお墓にいれてあげたいというよりも、長崎の地に帰してあげたという気持ちのほうが強いので、代々のお墓に納骨するかどうかはまだ決めていません)そして遺骨を使ってつくってくれるプレートやペンダントなどを母、私、妹がそれぞれもっていようと考えています。 ただ、最近母が、父と永代供養墓に入りたいと言っております。(私は結婚していないので、もし両親が永代供養墓に入った場合、将来そこに一緒に入るつもりです) こうした場合父の遺骨を長崎、永代供養墓、家族がそれぞれ手元におくプレートやペンダントの3つに分けることになります。 できれば、家族それぞれが早く父を手元におきたいと思っているので、49日を過ぎた頃に、遺骨をプレートやペンダントにする依頼をしようと思っています。 その際、同時に長崎(秋くらいに父の遺骨を生まれ故郷にもどしてあげたいと考えています)、永代供養墓の遺骨を小さな骨壷に移したいと考えています。(関東では全部の骨を骨壷に入れてくれるんですね。九州にいる親戚がびっくりしていました。九州では、骨の一部を小さい骨壷に入れてくれるそうです) そこで質問なのですが、私たち家族が骨壷から勝手に骨を取り出して小さな骨壷に分けてもいいものなのでしょうか。 分骨はお坊さんにお経を上げてもらいながら行う、と何かで読んだことがあるのですが、父は無宗教で戒名もない父の分骨を行ってくれるお寺なんてあるのでしょうか? もし、家族が勝手に分骨してしまったら、父の魂が苦しんだりすることになりますか? とにかく初めてのことで、家族全員どうしていいのかわからず困っています。 ただ家族の想いは、 1.父の遺骨の一部でいいので、一刻も早く手元におきたい。 2.生まれ故郷の長崎に帰してあげたい。 3.将来は、母と父を一緒のところにおいてあげたい。 です。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたいします。

  • アメリカのおじが亡くなったら

    おたすけ願います   アメリカ在住のおじが亡くなりそうです。 本人が日本への埋葬をきぼうしているそうです。 この場合の手続き等について、おしえてください 今動揺していて、あまり上手に書けないのですが、よろしくおねがいします おじにはアメリカ人の家族がいますが、こちらでもある程度下調べしておきたいです

  • アメリカの宝くじの送金について

    アメリカ在住の親戚(国籍はアメリカ)が宝くじで当選しました。 10万ドルプレゼントすると言ってくれているのですが、可能なのでしょうか? また、その場合税金などを取られると思うのですが、実際に私の手元に入る金額はどれくらいになるのでしょうか?

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 四十九日以前に遺骨を…。

    先日、愛犬の火葬についてこちらでは大変お世話になりました。 あまりにも突然のことで未だに信じられない部分はありますが、幾らか前を向いて歩けるようになっております。 参照 http://okwave.jp/qa3563313.html 今回お聞きしたいのは遺骨についてなのですが…。 四十九日を迎える前に、遺骨の一部を土に埋めたりするのはよくないでしょうか? 私は愛知在住ですが、東京に私がとても気に入っていて、生前の愛犬をいつか連れていきたいとずっと思っていた大きな河があります。今となっては叶わないことですが…。 愛犬が他界して四十九日より前に東京に行く予定ができたので、その時に遺骨を私が大好きなその河に流そうかと考えているのですが…。 やはり四十九日を迎えてからのほうがいいでしょうか。 また、幾らごく一部、灰に近くて動物の骨と分からないとは言え、自分の家の敷地でもないところに遺骨を埋葬するのはやはりいけないことでしょうか。 正解などないかもしれませんが…。皆様のご意見、お聞きしたく存じます。

    • ベストアンサー
  • 日本からアメリカに手紙 郵便物を転送してもらうには?

    お世話になります  海外赴任が決まり 日本の郵便物をまず実家の親に転送してもらいそれからアメリカに郵便物を小包とか封書にまとめて送ってもらおうと思うのですが (1)なにか特別な手続き(INVOICEの作成)とかは必要なのでしょうか?  条件によっては必要ないでしょうか?  高齢の親なのでややこしいことは頼みにくいのですが (2)そもそも手紙とかを小包や封書で送ることは認められているのでしょうか? (3)どのサービスを皆様はお勧めしますか よろしくお願いします

  • 自宅敷地内に、墓石を建ててはいけないですか?

    私の親戚からの相談ですが、近年の地震、大雨洪水で、市営の墓地が山の一部を開墾して作られて いたので、以前から土地が緩み始めて倒壊しはじめてましたが、最近に山の上部からの鉄砲水で、 ほぼ全部 墓場が壊滅してしまいました。 墓石も埋まって 手が付けられない状態になりました。 火葬場も被害受けましたが、 どうにか直して 火葬をしています。 田舎ですので、山林がたくさん有り、 木を切り倒して 町の単位で埋葬場所を作って良いか、 市の関係部署に聞いたら 了解を得られたので、墓地を作るらしいです。 自衛隊の援助で、 山林の伐採も進んで、整地も進んでるようです。 急ぎで作るから合同埋葬するのかまだ不明です。 中には、 自分の敷地内に、墓地を建てたいという意見も有り、市の方も埋葬許可を出したそうです。 法律を見ると、「墓地以外に埋葬してはいけないという一文が有りました」。 墓地の指定の定義もいまいち不明です。 古いお寺が後継者もなく お寺の管理が出来なくなり、 市の管轄になり、墓石を撤去、遺骨も別の場所にまとめて移設、合同埋葬されました。 その後に、盛り土をして学校施設に変わった場所も有るとか?戦争の空爆でメチャメチャに破壊され、 整地して、市営団地に変わった所も有るそうです。 いまだに掘り返すと、骨が出てくる。 私の住んでる地域も、大空襲で、何もかも破壊してしまいました。 近所の中学校が、お寺の跡地に作られてるから、植樹で深い穴を掘ると 遺骨がゴロゴロ出てきたのは 記憶に有ります。 話が戻りますが、親戚の家は、自分の所有する山林の一部を開墾して、昔からお墓を其処にいくつも 建ててきましたが、 最近になり 頭の固い どこかのお偉いお役所の人が、無許可で墓場を作るのはルール違反ではと言われたそうですが、 市の方は、埋葬許可を出しているから問題ないとの見解。 市営の墓場が崩壊して、お墓が無いから 埋葬場所ないから 自分の敷地に埋めるしかないですね。 私は、墓場が無い以上、自宅の敷地の一部を墓石を建てても良いと思うのです。 墓場の認定は、誰が決めるのだろう。?  知らない間に、墓地を潰して、その上に学校や住居を建てている場所も有ると思う。  何が正しいのか判りません。  法律に詳しい人、教えて下さい。  最近は墓石を作らず、土を掘り遺骨も埋め その上に樹木を植えて プレートに名前を刻む、自然葬を望まれる方もいるとか。 役場の埋葬許可取れたら、自宅の片隅に遺骨埋めて、ぞの上に樹木を植える埋葬も良いのではと 思うのですが? 都市部だと墓場が満員で新たに霊園作る場所も限られて、仏壇みたいな霊園アパートも 出来ているそうですね。 自宅に埋葬は、法律上は認めてくれないのだろうか?