• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステレオミニ→ステレオプラグへの変換について)

ステレオミニ→ステレオプラグへの変換について

aozakana_dhaの回答

回答No.1

手元にMDR-1RNCがありますが、いつ買ったか覚えていないようなアダプタが普通に差し込めます。 最近規格が変わったということは無いと思います。 普通の力で差し込めないなら、ジャックの中に異物が入っているとか、 バネの部分が錆びついて動かなくなっているとか、そういうことかもしれません。 またステレオミニプラグのヘッドホンにはねじ込み式の変換アダプタが付属していたりしますが、 (例 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2370 ) こういったものはネジの部分が干渉するので普通のステレオミニプラグのヘッドホンには使えません。 それとMDR-1RにはiPhone/iPod用の音量調節ボタン付きケーブルと 音量調節ボタンのついていない普通のケーブルの2種類ついていたと思いますが、 後者のケーブルを使用しているのですよね?

mo_mo_nga
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 ケーブルに関しては付属のケーブルかもしくは、特注したmogamiのケーブルを利用しています。 サビや異物などはなく、無理やりやるとプラグが壊れてしまう恐れがあるため電気店で変換プラグを購入してきました。 なぜか・・・一発ではまりました(汗) 昔の変換プラグと購入したプラグを比較しても同じにしか見えないのですが・・・・ 謎のままです。 お騒がせいたしました。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • ステレオ、モノラル変換プラグの使い方を教えて!

    CDレシーバーの音源をヘッドフォンで聞くため、ステレオをモノラルに変換しました。片耳難聴のため。モノラルにはなりましたが、ヘッドフォンの左側からしか音が出ませんでした。そこで、さらにモノラルからステレオに変換できるというプラグを購入し、先に購入したものに直結しそれにヘッドフォンの端子を挿入してみましたが、やはり左側からしか音が出ません。モノラルで両側から出るようにはどうしたらできるのでしょうか?もちろん右側は難聴なので実質的には関係はないのですが・・・ステレオヘッドフォンの性質上片側からしか音が出ないのは機械的には問題はないのでしょうか?

  • 携帯電話でヘッドホン(ステレオミニ)を接続するための短い変換コネクター

    「携帯電話(平型プラグ)」 から「ヘッドホン(ステレオミニ)」の変換コネクターで、できるだけ短いものを探してます。 理想は5cm程度。 使用している携帯電話はDoCoMoのpremini-II、ヘッドホンはaudio technicaのATH-CM7です。 ネットで調べて、以下を見つけましたが、用途にあいません。 ■DoCoMo純正の変換アダプタ(P001) コネクタがあわない。この商品は、ヘッドホン側のコネクタが一般的なステレオミニより小さい。 ■ソニーのDRC-10F http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-10F.html ■audio technicaのAT3A30T/0.6 http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a30t.html この2つは、ケーブルが長いので却下。 DRC-10Fは1m、AT3A30T/0.6は、0.6m 適当な商品がありましたら、教えてください。

  • ダイソーで6.3プラグを3.5に変換

    φ6.3のステレオプラグをφ3.5(ミニプラグ)に変換するヤツはダイソーに売っていますか? 近くのダイソー3軒(大きな店)を見たのですがありませんでした。 逆の3.5を6.3に変換するものは1軒あったのですが、、。 以前使っていたオーディオ専用のヘッドホンをDAPに使いたいので、お願いします。 売っているところがあるようであれば引き続き別の地域へ行った折に探したいので。

  • MDR-Z700の変換プラグについて

    こんにちわ 質問させていただきます 先日SONYのヘッドホン MDR-Z700の先端についてある 金メッキのステレオプラグがなくなってしまいました; これは店売りとかしているものなのでしょうか?; よろしければお答えお願いします。

  • 平方変換プラグ

    SH902iとヘッドホン(ビクター製HP-S82F)をつなげる平方変換プラグは、何を買えばよいでしょうか?φ3.5ステレオミニプラグ変換のものを買ったのですが、はめることができなかったので。よろしくお願いします。

  • 3極プラグから4極プラグの変換器

    ヘッドホンを買おうと思っているのですが、現在使っているMDプレーヤーがシャープの1ビットデジタルオーディオAuvi (MD-DS504-B) を使っているので、3極プラグのヘッドホンを4極プラグに対応できる変換器のようなものを探しているのですが、店やネットで探しても見つかりません(探し方が下手なのかもしれませんが) 3極プラグから4極プラグに変換できる変換器を教えてほしいです。 ヘッドホンはどれを買うかまだ決めていません。お手ごろ価格でお勧めのものがあれば、そちらも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • モノラル標準からステレオミニへの変換

    今ある機材は以下の通り ・PCがステレオミニプラグメス(多分) ・スピーカー側がモノラル標準メス(多分) ・ケーブルがモノラル標準オス-モノラル標準オス(2P) 標準プラグのケーブルがPCのイヤホンジャックにはまるようにしたいのでモノラル標準からステレオミニへの変換プラグが必要です。が、そういう変換プラグは探してもなかなか見つかりません。そういう変換は原理的におかしいのでしょうか。 モノラルのまま変換してモノラルミニプラグをPCに入れる事もできるのでしょうけれども、ショートする可能性があるとかないとかネットで読みました。この際なのできちんとそろえたいと思うのですが。 でも、ステレオからモノラルをつなぐのはどこかでショートするというか、木に竹を接いでいるというか、悩んでも仕方がないのでしょうか?

  • 変換プラグが欲しいのですが・・

    こんばんは。 僕は、SEIKOのSQ100-88のメトロノームを持っています。 そこで、このメトロノームをアンプに繋ぎたいのですが、モノラルの変換プラグと、ステレオの変換プラグのどちらを購入したらよろしいのでしょうか? 説明書には、「アンプ等のジャックが標準プラグ(プラグ径φ6.0mm)の場合は、市販の変換プラグ(ミニプラグ径φ3.5mmを標準プラグ径φ6.0mmに変換)して下さい。 と書いてあるだけで、モノラルかステレオかは書いていませんでした。 それと、MDプレーヤーにも変換プラグをつかいたいのですが、大きさは径φ3.5mmで合うのでしょう?これもモノラルとステレオのどちらなのでしょうか? 根掘り葉掘り質問してすみません;; ちなみにアンプはマーシャルの「MG15DFX」です。 お時間ある方、知っている方、もしよければ回答の方宜しくお願い致します。

  • ミニジャックから標準ジャックへの変換プラグ

    こんにちは。 新しくシンセサイザーをはじめたのですが、素人とあって、ヘッドホンとシンセサイザーのプラグが合わないのに購入してから気づきました。 いくらか自分で調べ、変換プラグが必要なのはわかったんですが、間違って不適当な物、粗悪な物を買わないために、お詳しい方、どの変換プラグを買えばいいか教えていただけないでしょうか? (挿す側)ヘッドホンは audio-technica ATH-WS55 BRD http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=353 プラグ:φ3.5mm金メッキステレオミニ(L型) (受ける側)シンセサイザーは Korg M50 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M50/spec.html プラグ:6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック、 [VOLUME] スライダーによるコントロールが可能。出力インピーダンス 33 [Ω]、最大出力レベル 60+ 60 [mW] (33 [Ω] 負荷時) amzonコメントなどを見てると、中にはノイズがひどかったり、接続が悪かったりする変換プラグも多いようで・・・ そのようなことのない、かつできるだけ安い変換プラグを教えていただけませんでしょうか? 楽天で買う予定なので、楽天のリンクを張って紹介していただけると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • モノラルからステレオへの変換機?

    全く詳しくないので下手な説明お許し下さい。 先日、audio-technicaダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X3と Arvel USBオーディオ 変換ケーブル 0.2M HAMU02を購入しました。 でも、マイクプラグを8割挿した状態じゃないとマイクが使えません。 あと、ステレオでは録音できません。 知り合いに聞いたら、モノラルだから、ステレオ変換機を 付ければ大丈夫だと言われたのですが、それはどういったものなのでしょうか? 検索してみたのですが、それっぽいものを見つけられませんでした。 それを買えばステレオ録音できるようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう