• 締切済み

主賓としての重要度(?)が高いのはどちらですか?

はじめてこちらで質問します。 披露宴に現在の職場の上司(部長)と大学時代の恩師で ある教授を共に招待する予定なのですが、どちらも 主賓格ですよね、、、 この場合、どちらにも挨拶をお願いするべきなのかな… とは思いますが、どちらの方が先になるのでしょうか? それとも新郎側・新婦側合わせて4人ものお堅い挨拶が あるのも問題なのでしょうか? ダンナの方も上司と教授の両方を招待するようなので、 二人でギモン状態です。

みんなの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.5

ご結婚ですね、おめでとう! これから先々のお付き合いの度合いを考えるなら上司…になるかもしれませんが、部長と教授双方の年齢や会社・学校の規模(ステータス)にもよるかと思います。 主賓挨拶を各一人、それに旦那様のお顔をたてて、あちらがわのもう一方に乾杯の音頭を…とお願いするのが無難じゃないでしょうか。 こういうことはそれぞれの来賓の社会的地位や年齢にもよりますから、式場の打ち合わせの時に過去の例をあげてもらうのと分かりやすいと思います。

juno12juno
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりステータスという言葉が出てくるのですね…。なかなか微妙な問題です。参考になりました!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

主賓挨拶4人は多すぎると思います。 主賓挨拶2人、出来るだけ早い場面でのテーブルスピーチ2人でしょうね。

juno12juno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も4人は多すぎると思っていました。

noname#21343
noname#21343
回答No.3

現在の関係を中心に考えるべきでしょうね。 主賓は職場の上司だと思います。 大学時代の恩師にごあいさつをお願いする場合は、乾杯の音頭か、あるいは乾杯後の懇談中ですかねぇ。

juno12juno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  主賓のあいさつは一般的には会社の上司の方にお願いする方が多いです。上司に断られたときは,恩師に頼みましょう。それもダメでしたら,父の友人に頼むなどの方法もあります。  招待状の発送前までには主賓のあいさつを誰にするか決めて,お願いに行かなければ失礼にあたるかと思いますので,早く決めましょうね。

juno12juno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

会社と大学それぞれの規模が分かりませんが、他人が見て、社会的地位の高く見えるほうを優先するべきでしょう。 それでも甲乙つけがたい場合は、 (1) 年長者が先 (2) 遠来者が先 などの選択肢があるかと思います。

juno12juno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。会社や大学の規模っていうのはちょっと決めにくいものですね。よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 主賓のあいさつについて

    9月に披露宴を行うのですが、新郎側、新婦側(私)とも、それぞれ会社の上司は、部長クラスまでを招待させて頂こうと考えています。 主賓のあいさつは、新郎側の部長さんにお願いするつもりなのですが、一人しか立てない予定なので、新婦側の部長さんには、あいさつの代わりに、乾杯の掛け声と、その際に一言添えて頂くことをお願いしたいと思っています。 この段取りで、大丈夫でしょうか?? 今からお願いに上がろうと思っているのですが、何か失礼な点がないか、心配になってきました。 宜しければ、アドバイスお願いします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 主賓は、どうすればいいですか??

    こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 主賓挨拶をお願いするのは

    6月下旬に挙式・披露宴をします。 主賓の挨拶について教えてください。 わたしは新婦側です。 新郎側の主賓挨拶・乾杯の音頭は 新郎の会社の上司にお願いすることになっています。 新婦側のことで迷っています。 先日、職場の一番上の上司に所用の為披露宴にいけないと言われました。 2番目の上司は来ていただくことになっています。 立場上はこの方に主賓の挨拶をお願いするすることになると思うのですが、 しかし、この方は4月に私の部署に配属されたばかりです。 日ごろ職場で毎日顔を合わせ、打ち解けて話はできる間柄にはなりました。 先日も「結婚式たのしみだわー。」と言ってくださりました。 でもまだ知り合って2ヶ月の上司に主賓の挨拶を頼んだら、お相手の負担になるのではないかなと思います。 自分としては新婦側の主賓挨拶なしでもいいかなと思っているのですが、 結婚となると自分の気持ちだけで決めてよいのか、 新郎側の親族のことを考えると、来ていただく上司にご挨拶いただいたほうがいいのか、迷います。 アドバイスお願いします。

  • 主賓をどう選べばよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 今年の9月に結婚することになりました。 そこで、新郎側の主賓をどなたにお願いしたらいいかで悩んでいます。 当方(新郎)、現職場にて1年半勤務しておりますが、10月を持って退職を考えています。 現職場の上司と前職場の上司(どちらも同格)をゲストに招待するのですが、以前の職場上司のほうが新郎新婦ともどもお世話になっており、できることなら、現上司に失礼のないように主賓を前職場上司にお願いしたいと考えています。 新婦側の主賓は彼女の大学の教授にお願いしています。 新郎側の主賓についてどう決めたらよいか、お願いいたします。 また、場合によっては主賓を立てない式でもよいかと思っているのですが、その場合の進行(入場→<主賓挨拶>→Wケーキ入刀→乾杯)はどう変更になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主賓の挨拶&乾杯の音頭。。。

    秋に結婚式を控えております。 レストランウエディングなのですが、主賓の挨拶は新郎新婦両方からいただくべきでしょうか? 新郎側は社長、新婦側は上司(役員)です。 通常の披露宴だと1人ずつみたいですが、レストランウエディングは自由なので、主賓の挨拶をなくしたり、新郎側で1人だけ主賓の挨拶をお願いし、新婦側で乾杯の音頭をお願いするといった形でもいいという話も聞いたのですが。。。 実際どうなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 主賓の方などへのお礼について

    主賓の方などへのお礼について 披露宴で主賓の方にご挨拶をいただいたお礼の費用負担について質問です。 披露宴の費用はドレス代、タキシード代はすべて新郎・新婦それぞれで負担。 他は招待する人数で比率を決めて負担します。 いただいたご祝儀はそれぞれで収めます。 遠方からのゲストへのお車代はそれぞれ招待する方(新郎か新婦)が負担することになりました。 スピーチを頼んだ友人へのお礼等もそれぞれで負担します。 司会の方、カメラマンの方などへは両家で負担です。 質問は、主賓の方、乾杯の挨拶の方へのお礼です。 ともに、新郎のゲストで上司の方にお願いしてあります。 新郎はこれに関しては両家で負担と考えているようです。 友人等のスピーチのお礼はそれぞれなのに、主賓と乾杯の挨拶は両家で負担というのは普通ですか? 二人のためにご挨拶をいただくから、両家で負担と考えるのでしょうか???

  • 結婚式に呼べる主賓がいないのですが・・・

    こんにちは。来年早々、入籍する予定です。しかし結婚式のことを考えると、新郎・新婦ともそれぞれ主賓の挨拶がありますが、私(新婦)側にはそういう方がいません。普通であれば職場の上司ということになるのだと思いますが、現在派遣社員として働いており、ヒラ社員の方たちとは接していますが課長だの、部長だのといった方たちとは話したこともありません。派遣だからか勤務し始めた頃、歓迎会などもなく周辺のデスクの人に簡単に紹介されただけでしたので、私のことを知らない人もいると思うし、仮に頼まれても相手にとってはよく知らない人ですから「何で?・・」ってことになると思います。私としても頼める環境ではありませんし。。職場以外だと学校の恩師という人もいるそうですが、30を過ぎているし学生なんて10年以上も前のことです。学校の先生とはそれ以来会ったこともありません。結婚式はしないつもりでしたが、せっかくならということで簡単でも披露宴をやろうと考えていましたが、こういうことを考えると気持ちが重くなります。披露宴はいいやという気持ちになってきました。私と同じように主賓に適当な人物がいないという方はいるのでしょうか。みなさんはどうしているのでしょうか??

  • 主賓

    11月に挙式予定です。 新郎側の親族が圧倒的に多く、新婦側との人数調節の意味もあり、新婦側は会社関係者を招待するのですが、新郎側は会社の上司とはあまり親しくなく(課長代理は親しいのですが部長は親しくない)、招待しても正直「義理」になってしまいます。 最近ではそう言った「義理招待」をせず、本当にお世話になっている方を招待するケースが多いと聞いたことがありますが、 会社関係者 :新郎側・・無し  新婦側・・・有  はOKなのでしょうか? またその場合、双方の主賓はどのような形になるのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう