• 締切済み

サポート終了後のXPを使う危険性について

DCI4の回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.9

XPのサポートが終了しますがその危険性について ★回答0 XPのサポートが終了 と その危険性 は相関はない OSと危険性 は相関はない 危険性  セキュリテーホールは あなたが使うOSとアプリケーションにより 大変大きく変化する あなたが使うOSとその通信環境により 大きく変化する アプリは  セキュリテーソフト ブラウザー ファイヤーオール ワープロ 表計算 その他すべてだ よって 新OSだから安全とか言うのは PC ソフトメーカーのせりふ 習性である。 ハード サポートアプリが  世の中から なくなるまで自己責任で使用すればよろし OSが新しくても自己責任は同じ 関係ない ★回答1 新OS 新製品は 拡張機能も多い よって新たな セキュリティホール がたくさん 発生すると言うこと サポート終了とは バグ対策は今後しない ぐらいに成熟したソフトと言うことだね Windowsアップデート やサービスパックを全部当てるのは 愚民 バグを発生させる元である 自分で確認して 入れるものと 入れないものと 分ける必要がある ●一例 xpを使い続けるリスクをネットで検索するとパソコンが攻撃されて使えなくなる パソコンに保存された情報がもれる 知らぬうちに自分のパソコンが他人のパソコンを攻撃する どの程度の確率で発生するのでしょうか? 笑える質問 そんな統計等があったら知りたいです? ★回答1 そんなデーターあるわけない あったら いんちきです <理由> (1)OSの構造が付帯機能を付けすぎてるから 逆に最新のほうが危ないとも 言えるぐらいです (2)OSの構造が付帯機能で拡張されてるので前提が変わる 統計等の科学的データーは意味をなさない 同一仕様の条件なら まだ意味あるかも (3)使用するアプリにより 大きく変化する 使用するアプリにより 外部からの攻撃や情報搾取 に対して 大きく変化があるため 一概に論ずるのいんちき (4)OSの変遷を理解する必要がある DOS 95 98 2000 Xp ・・・・・・・7 8 となった OSはもともと ソフトウエアの土俵のようなもの 共通に使う公共性がある 無料もあるわけです 昔からマイクロソフトは そのへんにあるも(他社技術)をかきあつめ 合法的にコピペして 商売にして 巨万の富を築いた会社ですが 業績悪いし OS全部変えたいのは 企業側の習性 消費者ユーザーには関係ないわけです。 DOS 表計算 マックライクなGUI窓 ブラウザー などなど歴史を見ればわかるでしょ OSで儲けること自体がうさんくさいとも思えますけど。 業績悪いし OS全部変えたいのは 企業側の習性ですから。 参考Q&A Microsoft の収益予測 Windows 8 http://okwave.jp/qa/q8336478.html ●以下Q&A参照 xpから8へベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8336154.html  XPサポート終了後のこと ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8336397.html WindowsXPの継続使用方法ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8314977.html Windows XP の更新方法の違いについてベストアンサー 回答 No2 No.3 http://okwave.jp/qa/q8309104.html

関連するQ&A

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • サポート終了後、XPでネットは問題ありますか

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/23/news064.html バスターのサポートはXP公式サポート終了後も続くようです。これで、安全は維持されてると思うのですが何か問題はありますか?7や8とリスクはどの程度違うのでしょうか。具体的にどういうリスクがあるのか教えてください。思い入れのあるPCなのでなるべく長く大切に使いたいです。

  • Xpのサポート終了について

    教えてください。来年の春にWinXpのサポートが終了になりますね。我が社のPCも現在Xpですので、来年春に向けて順次Win7かWin8に更新するようです。 ところで、Xpのサポートが終了すると、一般家庭内においてWinXpパソコンにはどのような影響が出るのでしょうか。我が家にもXpが残っていますが、ウィルス対策ソフトは完璧状態です。 オフィス系ソフトも、家庭で使うのなら、最新のバージョンを入れる必要もありません。 今段階で十分使えるPCを、『もうXpはサポートしません。安全のためにWin7、Win8を導入してください。』ということで、スペック的に苦しい機械を放棄し、新しいPCを導入しなければならないのはいかがなものかと思うのですが・・・。 とりあえず、Xpでは来春からどのような不利益が生じるのかを教えてください。 ちなみにネット、メールは楽しんでいます。

  • XPサポート終了後のこと

    WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • xpサポート終了後のupdateについて

    初めて質問させて頂きます。 表題の件ですが、XPのサポート終了後に再セットアップした場合の windows updateを最新にする方法はありませんでしょうか? microsoftがサポート終了後もwindows updateの情報を公開するか どうかはわかりかねます。(公開に関しての情報があればそちらをお教えてください) サポート終了後のxpをネット環境に接続する危険性は承知しているつもりです。 サポート終了直前に最新の情報に更新しておく事も大事です。 しかし、都合上、サポート終了後にPCの再セットアップをする場合、 少しでもリスクの軽減をできればと思っております。 SP3のファイルはダウンロードしておくつもりです。 サポート終了前のPC内にある最新の更新情報を保存できたりして、 再セットアップのPCに適用する方法等ございましたら、どうぞご教授ください。 乱文ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • XPサポート終了でクレカ情報

    XPのサポートが終了すると、セキュリティソフト(ちなみにカスペルスキーです。)を入れていてもウイルスに感染しやすくなるという説明を家電量販店でされました。 それで伺いたいのですが、XPのサポートが終了してもPCを買い変えないでいるとamazonや楽天等ネットショッピングの時に入力したカード情報を盗まれて勝手にお金を使われてしまう確立が上がったりしますか? 教えてください。お願いします。

  • xpサポート終了

    xpサポートが3月で終了します。 OSをUPしようと思いますが 何が良いでしょうか? パソコン2台持っています PCのスペックが関係すると思いますが よろしくお願いします

  • XPサポート終了すると買い換えた方がいい?

    現在 損害保険の代理店業務をしています。そのシステムから案内がありました。 「WindowsXPは発売元のマイクロソフト社のサポート(セキュリティリスク対応)が2014年4月に終了する予定で、代表的なウイルス対策ソフトのサポートも同時期には終了する可能性があります。出来るだけパソコンの入替をご検討下さい。」 現在ウイルスバスターを自動更新しています。なのでいつも最新バージョンを利用出来ているかと思っていました。ただ最新バージョンもXPには有効で無くなるという事なのでしょうか? 実際に使用するにあたり買い換えを検討する方が良いですか? もし買い換えるなら最新のOSの8では無く7とかの方が良いでしょうか?

  • Windows XPサポート終了後について

    WindowsXPがサポートを終了するということで、新しくPCを購入し、ネットなどはこちらのPCを使い、古いソフト(主にPCゲーム等)を使うためにXPをオフラインにて使い続けようと思っています。 その際、何かしらのトラブルの保険にと、再インストール(もしくは修正用)にWindowsのアップデートファイルをCDに焼きこみ、保存しておきたいと思うのですが、何しろ膨大すぎてどれを保存しておけばいいのかさっぱりわからず困っています。 SP3まではとりあえずCDで持っていますので、他のアップデートファイルを教えていただければと思います。(コレは重要だから入れておけ、といったようなものなど) 尚、XPを使い続けるリスクは十分存じているのですが、何しろ古いソフトを使いつづけていたこともあり、XPを手放せずにいるので(98時代のソフトとかまだ使ってます…)どなたかご教示いただければと思います。 宜しくお願いします。