• ベストアンサー

「この回答を支持する」に疑問です

色々な回答とか見ていると、しっかり長く良回答を書いているものには、票が入っていない事が多いです。 それに比べて、短過ぎて分かりにくいもの、質問の回答になってない物。 案外こういうのに限って票が入っている事が多いです。 後は質問者の質問に肯定的な回答よりも、否定的な回答の方が票が入っている事が多いですね。 なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187463
noname#187463
回答No.5

私は誰から疎んじられようとも、自分の良心に忠実でいたいと思います。個人的見解ですから、もちろん間違っていることもあるでしょう。それでも、これまで、社会と係わり、様々な経験を積み、弁護士、司法書士、警察官、教師講師などなどと、話し合って、見解の相違はありませんでした。 真面目なユーザーは、回答を支持するのにも慎重になりがちだと思います。 そこに自分が回答参加していれば、自分の回答がベストでなければならないのもあります。 それとは逆に、無責任にサイトを荒らしたい人は、気軽にワンクリック。 ここを利用して長い人は、支持数などいちいち見ません。 意見があれば回答参加すれば良いものを、そんな度胸も知識もない輩がくだらない意思表示をしているだけです。 他の回答にあるように、質問者があまりにおかしな自論を展開していることもあります。それでも、正々堂々と回答することは出来ないのか。ヘタレは黙っておけと、鼻で笑ってしまいますね。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 「支持数」に一喜一憂しないようにしますね。 真面目な人は慎重、無責任な人はあまり慎重でない。 確かにその通りですね。

その他の回答 (4)

回答No.4

>それは例えばどんなことでしょうか? すみません。 具体的に挙げると規約違反になってしまうのでそれは勘弁してください。 >迷惑な質問者だと思うならば運営に通報すべきで、僕らがやる事でもないと思いますが、どうでしょう? それは運営が会員の信頼を勝ち得ていないことの証左だと思います。 「運営に通報しても何にもしてくれない」という実感があるから、会員がそのような行為に走るんだと思います。 だから私は「自浄作用」という言葉を使ったんです。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、僕は結構通報機能を使っていますが、わりと対応してくれた気はするんですけどね。 僕は回答よりも質問の方がずっと多い方なので、どっちかというと攻撃的な書き込み、宣伝、重複回答、回答ではない回答、などを出す事が多いですが、これは比較的対応をしてくれる様です。 通報対象が質問の方だとまた対応が違うのかも知れませんね。 まあ取りあえず、問題のある質問があるのであれば、「通報」機能をもっと使ってみてもいいかも知れませんよ。 一番いいのは「回答をしない」ことでしょうけどね。 とはいえ、こう思われている方も多い様ですし、もうちょっとOKWaveや教えてgooのスタッフ側が皆の意見をもっと汲み取ってくれる様になるといいですね。

回答No.3

>肯定的な回答よりも、否定的な回答の方が票が入っている事が多い これは、大半が「質問者あるいは質問内容に問題があるケース」だと思います。 それを否定する回答に票が集まるのは、ある意味自浄作用といえるのではないでしょうか。 真っ当な質問に真っ当な回答を返すのは普通のことだと思うので票は入れない。 迷惑な質問者をぶった切るのは、よいことだと思うので票を入れる。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは例えばどんなことでしょうか? 犯罪めいたこととか書かなければ僕は基本いいんじゃないかと思ってますが、どうでしょうかね? あと、公序良俗に反する質問や、質問になっていない質問をするなど、迷惑な質問者だと思うならば運営に通報すべきで、僕らがやる事でもないと思いますが、どうでしょう? そこがよく分かりません。

noname#185709
noname#185709
回答No.2

回答は要点を簡潔に。 長文になるのは頭の悪い証拠。 為にする質問には否定的になるね。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそういう説もありますが、余りにも短過ぎるものも、回答として情報不足になるのじゃないでしょうか? 他に、同じ「短い回答」でも、「要点」を押さえているのであれば問題はないと思います。 しかしながら、「そういう事を聞いている訳ではない」回答をしている方が結構目立ち、こういうのに限って投票されるんですよね。 犬が西向きゃ尾は東、という言葉がありますが、そういう回答をする人が居ます。 これに関しては、役立つ回答というのは難があるんじゃないでしょうか? 最後に、「為にする質問」とはなんですか?

noname#252332
noname#252332
回答No.1

暇人が質問して暇人が回答しているんですから正しさを求めようと言うほうが無理ですよ。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、なんで変な物に限ってつくのでしょう? 普通の回答の両方につくなら分かりますが。

関連するQ&A

  • 自分に賛同する回答を良回答にすると何か文句ありますか

    自分はこう思うのですが的質問するとそれに賛同する回答と否定的回答が有るのですが、自分は肯定的な回答を良回答にするようにしています。 それで後で別な質問をしていると前回の質問で否定的な回答した奴がしつこく来て賛同する回答者だけ優遇するななど批判や文句をつけてくることが有るのですが、どの回答を良回答にしようが自分の勝手じゃないのですか。 回答を否定されるとそんなに悔しいものでしょうか。 賛同する回答を良回答にするのは違反でもなんでもないのでしょう。 逆上して文句つけてくるなら最初から回答して来なければいいのでは。

  • 選挙、投票についての疑問です。

    選挙、投票についての疑問です。 一つの政策の是非が問われることが主となる選挙が行われたとき、肯定する立候補者は一人、否定する立候補者が二人以上となったとき、得票の割合が、全体の投票数の半分を超えてなくても、得票数が一位ならば政策を肯定する立候補者が当選します。逆の場合も同じです。 肯定が一人、否定が二人の立候補者が立候補する選挙が行われたとき、 肯定の得票割合が40%、否定の得票割合が合計で60%  否定の二人の立候補者の間で票を分けた形になります。 全体の意思としては政策を否定します。となれば、 否定の立候補者同士での決選投票が必要ではないのでしょうか? 選挙の回数が増えるとお金がかかる、時間がかかる等の回答は必要としません。 ごちゃ混ぜの政策の一つに期待し投票し、すべてを肯定する身勝手な解釈で じぶんの一票が無駄にされるのが残念です。 質問は 政策についてまず肯定と否定で投票が出来ないか、     その結果に基づいての選挙を行うことが出来ないか     定期的な政策を問う投票が出来ないか      この3点について主にご意見募集します 極論ですが、「毎月第〇 〇曜日は投票の日です」 となってもかまわないと思います。祝日を移動したり(例えば10/10です。毎年無理せず休める、ゆっくり祝えるとして結婚記念日にしました。今では、ほぼ平日に)連休を分散化出来るなら、毎月、国民と、国の為に「投票の日」を作ることも出来るのではないか。もちろん、毎日は、家族、想う人、自分の為に大切な一日です。これは今の自分たちの為に。 同じように「投票の日」も大切な一日となると思います。コレは、未来の自分たちの為に。 「質問」以外は参考としての私の考えです。質問の意図を理解してもらおうと記したもので特に意見を求めるものではありません。 特に時間をもてあましたときに利用するぐらいですので、返答の遅れがあることを先にお詫びします。

  • 否定的回答=マイナス思考。肯定的回答=プラス思考?

    自分自身が質問したり回答したり、また、よく他の方の質問や回答に目を通す事がありちょっと気になった事があります。 こういった掲示板にへ投稿される質問では、その人の全てはわからないものですが、その少ない情報から質問者を「あなたはこんなところがダメだ」「あなたはこうだからいけないでは?」等、質問者に対し否定的な回答のしかたをする方がいます。 ・・・いますというか色々な人がいるので当然いるものなんですが、質問者に対し「あなたはこんなところがダメだ」「あなたはこうだからいけないでは?」等、全体的に応援する記述もなくダメなところばかり指摘する回答者さんは、その回答者本人がマイナス思考なのでしょうか? 偉そうに言ってすみません。決してそういう回答をする人を否定している訳ではなく、指摘する部分はしっかり指摘する事も大切だと思っています。 逆に、やんわりとしたもの言いで、相手を否定するというより指摘はしてもその人のいいところを見つけたアドバイスや応援をしたりする方はプラス思考なのでしょうか? 回答する時にその人の価値観の傾向はありますよね。 Okwaveでは過去回答は見れない設定になっていたりしますが、ヤフー知恵袋も見るのですが、そちらを見ているとその人の回答にはその人の回答の傾向があります。(肯定的とか否定的とか。当たり前と言えばそうなんですけど・・・) という事は、否定的な回答をする人はマイナス思考の傾向があり、肯定的な回答をする人はプラス思考な傾向がある人・・・だと思っているのですが、皆さんはどう思われますか? それ以外にもストレートな表現をする人とか、正直な人とかもあると思いますが。。 特にマイナス思考、プラス思考の傾向があるかどうかについての考えを聞きたいのです。 あともう一つ! 心理学で「投影」というものがありますけど、投影が強く出ている回答は多いと思いますか? もちろん多かれ少なかれ人は投影するものだとは思っているのですが・・・ とても当たり前の事を質問していたらすみませんが・・・回答よろしくお願いいたします! 色々と人の心理について勉強させて下さい。

  • 回答すると、必ず支持が『-2』必ず付く

    自分が回答すると、程なくして支持が『-2』付きます。 別におかしな・間違った回答ではないとは思うのですが、 回答歴を振り返ってみると、いつの間にかー2が付いています。 (必ずー2というわけではないけど、回答してしばらく間をおいて質問を見ると付いています) まあ回答そのものには自信があるので支持(評価)云々はどうでもいい事ですが、これは単純に私の事を嫌いな人間が押してるだけと受け止めていいのかな?回答内容関係なくー2が付けられている印象が強いので。 ネット上でストーカーに付きまとわれている気分です^^; 暇な人間もいるものだと。。。

  • こんな回答者(回答方法)の心理は?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 知識の無さと文章力の低さの為に、回答せずに質問ばかりしている私がこんな質問を立ち上げるのも自分でおかしいと思うのですが・・・ ここのサイトでは様々な方の色々な悩みや相談・質問に対してとても親身になって時間を割いてくれている(だろうと思います)回答者が非常に多く、 質問・回答を観閲しているだけでも私自身とても参考になり勉強させて頂いているのですが、 多々登場するある回答者の回答を見せて頂きますと、 参考に・・・など、簡単なコメントを一言付けた後に参考URLへのコピペばかりです。 確かに参考リンクに飛んで専門家や専門分野のページを見るのも勉強になりますが、何か味気が無く、ポイント稼ぎ・暇つぶしで参加されているのかと疑問に思う事もしばしばあります。 この方は何らかのポリシーを持ってこのような回答方法を選んでいるのであろうと思うので私は肯定も否定もしませんが、 「リンク先のコピペだけで・・・」と疑問に思うのは私だけなのでしょうか? カテが分からなかったのでとりあえずアンケートに出しましたが、カテ違いであれば申し訳ありません。

  • 否定疑問文の回答について

    もう二度と遅れないでしょうね!という文章を英語にすると、 否定疑問文を使って、 Won't you be late again? になります。 それに対する回答は No, I didn't(はい、遅れません) になっていました。 しかし、本来であれば答える内容が肯定であれば、 NOではなくYesを使うはずです。 どうして、この問題ではNoを使っているのでしょうか?

  • 否定疑問文の回答

    こんにちは 英語の問題集で下記のような問題がありました。 Shouldn't we go there at once? 「その前に準備をしなければならない」と回答しなさい。 A: Yes, we have to prepare. ←(チェック) B: No, we have to prepare. ←○ 回答が否定文ならNO 肯定文ならYESで始めるのがルールだと思っていたのですが、 何故この問題ではNOのあとに肯定文が続くのでしょうか? (we shouldn't go there at once.)という意味が隠されているから? 腑に落ちません。

  • 1日1000回ありがとう・・・ 気持ち悪い?

    1日1000回「ありがとう」と口に出そう! といった話が世間にあります。 ここの質問や回答でもたまに目にしますね。 で、これに否定的な方は「宗教だ、気色悪い、何の意味もない」などとおっしゃるわけです。 私としては、幅跳びの選手が「私は跳べる。絶対跳べる。跳ぶ・跳ぶ・・・」と鼓舞したり、集中力を高める等と似たような物かと思うので、「気色悪い、意味がない」とは感じていないのですが。 では、質問です。 (1) 1000回ありがとうをいう 的な物に肯定的・否定的どちらですか? (2) 肯定的な方、実行したことがありますか? また実行してどうでしたか? (3) 否定的な方、その度合いはどの程度でしょうか?  興味がない~たまらなく気色悪い など。 (4) 否定的な方、「幅跳びの 跳べる・跳べる」 的な物は許容できますか? (5) その他なにかございましたら。

  • 新聞記事に思った日本語表現の疑問と質問・・・

    先日、新聞紙面を読んでいたら、「諸問題に対する問題点は、少なくなく・・・」と有りました。 “少なくなく”一瞬、校正ミス?かと思いながら読み返すと、何となく分かりましたが、読み難い表現だと感じました。 少ないのではない→否定の否定のような意味合いで、要は「多い」と言う事を強調する意図&記者のクセや拘りかと思います。 そこで、質問ですが、 同じような「否定の否定」による肯定する事例、「肯定と肯定」による強調の事例を、連想&思い出そうと考えましたが、頭が硬く老朽化しており、中々出て来ません。 そこで皆様にお願い致したく、ぜひ事例紹介&お教え頂けませんでしょうか?

  • 地球温暖化に関しての疑問

    前々から疑問に思っていたのですが、わかる方がおりましたら、回答お願いいたします。 地球上の温室効果ガスを100%とすると、人類が排出している温室効果ガスは4%らしいです。 まずこれは本当ですか? そして、本当なら、たった4%の差で、地球が砂漠化するかのごとく温暖化するのは信じがたいのですが、 それは私の感覚的な印象に過ぎません。 その4%がどれだけ大きなことなのか、わかりやすく教えてください。 この質問は純粋な疑問です。温暖化論肯定派、否定派双方を悪く言う意図はありません。