• ベストアンサー

HDDが変なのですが

最近購入した200GのHDD(Ultra ATA100)のことですが、コピーで貼り付けるとPC全体が不安定になり、再起動しないとどうにもならない状態になります(再起動自体も普通にできずに、強制的に電源ボタンを押さざるおえない場合もあります)。 そのHDD内のファイルを他のHDDにコピーすることは問題ないですし、動画ファイル等は正常に再生されます。 そのHDDは200GをFAT32で単一のドライブにしてあります。最初の頃はとくに問題はなかったのですが、急に異常をきたすようになってきました。 エラーチェックも行いましたが改善しません(エラーチェック時に特にメッセージ等は表示されませんでした)。 OSはWinXPproでMBはBigDriveに対応しています。原因・対処法等についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.6

>メモ帳(15バイト)をコピーしようとするだけで、半ハングアップ状態になってしまうのですが M/BはBigDriveに対応しているのですよね? 一部問題を抱えている場合もありますので、新しいBIOSが公開されていればアップデートを行ってみてください。 >そんな状態でNTFSに変換しただけで改善が期待できるものでしょうか 変換も可能ですが、変換ではなくフォーマットしなおすか、ディスクの管理にて一度領域開放し、再度領域作成(同時にフォーマット)した方が良好な結果になると思います。 http://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn0014.htm NTFSでフォーマットされた環境に置いても不安定であれば、HDDのジャンパ設定、接続位置等をご確認ください。 ATA/66以上のIDEケーブルの場合は接続位置指定があります。 ドライブのジャンパがケーブルセレクト(CS)の場合、中間に位置するコネクタがスレーブ、末端がマスターになりますが、環境によっては正常に認識されない場合もあります。 ドライブ側のジャンパにて、マスター、スレーブを指定している場合、ドライブ側のジャンパ設定が優先されますが、不安定動作を起こす場合もあります。 ドライブ側にて、ジャンパでマスター、スレーブを指定し、更にIDEケーブルの仕様に基づいた位置に接続してください。 BIOSでは、正しくDMAが有効になるように設定されているかチェック。 http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-34.html http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ip1.html 通常、すべてAUTOにして置けば問題ありません。 当然のことですが、IDEケーブルの損傷(断線等)、HDD自体に物理的問題が生じている場合も不安定になります。 >エラーチェック時に特にメッセージ等は表示されませんでした 何かあれば、参考URLで解説されている場所に記録されています。 確認してみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#858
jeansee
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 ご指摘のことを順次試してみたいと思います。

その他の回答 (6)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.7

200GBは増設ドライブですよね? >そのHDD内で新規作成でフォルダ作ろうとしただけで不安定になって、半ハングアップ状態 他のHDD内なら正常に行えますか? 増設HDD内(200GB)だけでなく、他のドライブでも同様の不調を来たす場合は、Winのシステムファイル関係の破損も考えられます。 そういった場合は、最良の方法はOS再インストールになります。 が、in-place upgradeでしのげる場合もあります。 XPのCDをドライブにいれ、そこからブートして、Enter→F8→Rです。 フォーマット形式、接続状態、HDD、IDEケーブルの不良が原因ではなく、増設ドライブ以外のHDDでも同様の不調を呈しているのであれば、OSが原因である可能性もあります。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT009%2f8%2f00.asp
jeansee
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 アドバイスに従って200GBのHDDをNTFSでフォーマットしなおそうとしたのですが、エラーになってしまいました。 単一のドライブでフォーマットして駄目で、50GB×4でフォーマットしようとしても、3つ目までは正常でしたが最後の一つがエラーになってしまいます。 やはりHDD自体が不良のように思えます。ちなみにFAT32で50GB×4でフォーマットしようとしても同様に最後の一つがエラーになってしまいます(XPで行った場合)。 とりあえずフォーマットが成功するのはWin98のDOSで行った場合だけです。 >他のHDD内なら正常に行えますか? はい、正常です。

jeansee
質問者

補足

どうやら原因は「137GBの壁」にあるようです。改めて質問したいと思ってます。

回答No.5

#2です。 >そのHDD内で新規作成でフォルダを作ろうとしただけで不安定になって あれま。それはひどい。 質問文にはコピーすると不安定になると書かれていたのでファイルの最大容量の問題だと思ったんですが、そうではなさそうですね。それならば他の方の言われるようにNTFSでのフォーマットをお勧めします。 それでも発生するなら、んー。ハードウエア上の問題ですかねぇ。ドライブ自体とかケーブルとか…

jeansee
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

#3です。 少々訂正… >9X系OS上、もしくは9x系で作成した起動ディスクにてフォーマットしたと思われますが、これらも若干の問題を抱えています この問題はFDISKにてパーティション分けする段階においての障害です。 XP上でフォーマットせずにパーティション分けだけ行い、9x系OS上、もしくは9x系で作成した起動ディスクにてフォーマットを行う場合はなんら問題は発生しませんが、9x系リリース時点では実現していなかった容量のHDDなので、単一パーティションとしてフォーマットした場合、何らかの問題が発生する可能性もあるかもしれません。 当方、この点に関しては未確認です。 自信ありませんが、先日SATAの160GBのHDDを購入し、デュアルブート環境ゆえ、9x系との共存の為、15GB+145GBでパーティション分けし、双方共FAT32にてフォーマットした所、XP上では正常にH、Iドライブとし認識されるのですが、9x上(Me)では架空のJドライブが出現してしまう症状に見舞われました。 その為、Iの145GBはMeとの共用を諦め、NTFSにてフォーマットし、9x系からは不可視状態にして問題解決致しました。 9x系と共存環境でないのなら、BigDriveのHDDはNTFSにてフォーマットすることをおすすめします。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

FAT32で扱える最大容量は2048GB(2TB)になっていますが、単一ファイルとして扱える最大容量は4GBとなっています。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html 200GBに既に記録されているデータを他のHDDにコピーする事は問題が無く、200GBのHDDに他のHDDからコピーで貼り付ける時に不安定になるとのこと… 4GBを超える容量ではありませんか? #1さんもおっしゃっていますが、NTFSでフォーマットする事をおすすめしたいです。 また、XP、2Kでは、200GBを単一ドライブとしてFAT32でフォーマットすることは不可能です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html#1043 9X系OS上、もしくは9x系で作成した起動ディスクにてフォーマットしたと思われますが、これらも若干の問題を抱えています。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#362 従って、デュアルブート等で、9x系と共存環境でないのなら、200GBのHDDはNTFSにてフォーマットする事をおすすめします。

jeansee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >4GBを超える容量ではありませんか? メモ帳(15バイト)をコピーしようとするだけで、半ハングアップ状態になってしまうのですが。 >NTFSにてフォーマットする事をおすすめします。 HDD自体が異常をきたしている可能性は低いということなんでしょうかね。

回答No.2

FAT32ですよね。 それだとファイルひとつの最大容量は4GBまでです。(全体では2048G)。 たとえば別ドライブ(NTFSと仮定)の10Gのファイルを該当ドライブにコピーしたりしようとすると、コピーするアプリ次第でしょうが、まずいことになりそうです。 NTFSに変換してしまってはまずいですか?

jeansee
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのHDD内で新規作成でフォルダを作ろうとしただけで不安定になって、半ハングアップ状態になってしまうのですが。 そんな状態でNTFSに変換しただけで改善が期待できるものでしょうか。

  • a12b12
  • ベストアンサー率18% (19/104)
回答No.1

HDのフォーマットをNTSF形式で保存すれば本当は良いと思います。XP等のNT系のOSでは一番力を発揮します!200Gと言う事ですので、本来のパフォーマンスが出ていなく不安定と言う事も・・・・?

jeansee
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、そのHDD内で新規作成でフォルダ作ろうとしただけで不安定になって、半ハングアップ状態になってしまうのですが。 本来のパフォーマンス云々の問題なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • HDDについて

    はじめまして、質問させてください。 私はSeagateの80GHDDを使っています。 仕様は5200rpmのUltra ATAです。 ファイルの転送に関してなのです Ultra ATAは最大100MB/sの速度が出るようなのですが 私の場合5MB/s程度でなぜかHDDが落ちてしまいます、 マイコンピューターにも表示されず認識されていないようです。 再起動をすれば普段通りになるのですが、少しで落ちてしまうと使えません。 何か対策等はないのでしょうか?よろしくお願いします

  • HDDの寿命なのでしょうか ?

    3日前にSTOP : C000021a UNKNOWN HARDE ERROR となり色々やってみましたが、最終的に再セットアップで今のところ稼動をしていますが、今日起動したところエラーチェクが起動し今のところ正常に起動しているようですが、HDDの故障の前兆なのでしょうか? パソコンはNECの6年前のPC-VL30002Dなのですが HDDの交換の方法は Ultra ATAー66が付いているのですがATA仕様であれば300Gも付けられるのですか?

  • 壊れかけHDD、チェックディスクをすべきか。

    HDDが壊れかけ(?)ています。 ファイルをコピーしようとすると、一部のファイルが「データエラー 巡回冗長検査 CRCエラー」というのが出てコピーできないのです。 このままだとHDDが壊れそうなので、まだ動くうちに、とりあえず、新しいHDDにデータをコピーしています。 しかし、壊れかけのHDDからのコピーは異様に時間がかかります(通常の5倍くらい??)。また、上記の巡回冗長エラーでコピー出来ないファイルがちょくちょくでてきます。 現状しておきたいのは以下の2つ。 (1):巡回冗長エラーでコピーできないファイルを回復させてコピーしたい。 (2):まだコピーできていない、ファイルを引き続きコピーしたい。 (1)をするには多分チェックディスクしかないと思っています。 ところが、チェックディスクなどやってしまうと、HDDが完全に壊れて動かなくなるとか、よけいに壊れる心配があります。その場合、まだ(2)のまだコピーできていないファイルのコピーすら危ぶまれます。 かと言ってこのまま(2)(コピー出来てないのを引き続きコピー)をやってしまうと、やはりHDDが余計に壊れて、(1)のチェックディスクをしても、壊れたファイルが修復できなくなりそうな気がします。 ジレンマです。 A:チェックディスクをしてしまう か、B:チェックディスクをせずいったんすべてコピーしてからチェックディスク のどちらにするか悩んでいます。 どちらがよいでしょうか。 アドバイスをお願いします<(_ _)> OS:windowsXPSP3 HDD:シリアルATA 1テラ

  • HDDを取り替えたいのでアドバイスお願いします

    デスク型のHDDを取り替えたいのですが イマイチ規格がよくわかりません 現在のものは IDE20G 5400rpm U ata100となっています。 1と2では1を選ぶべなのでしょうか? 1 容量:80GB / Ultra ATA/133 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms 2 容量:80GB / Serial ATAII/300 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms

  • HDDのインタフェース

    VAIOのノートブックコンピューター「PCG-XR1」を使用してるんですが、 電源を入れるとカチャカチャ変な音がして、起動しません。 どうもHDDが壊れた模様です。 新しいHDDに交換すれば、また使えると思うんですが、 HDDのインタフェースが「Ultra ATA」であることはVAIOのホームページで調べてわかったんですが、 「Ultra ATA100」「Ultra ATA33」「Ultra ATA66」のどれなのかが判りません。 ご存知の方いませんか?

  • MB交換後のHDDエラー

    今までプライマリにHDD2台、セカンダリにCD-ROMと使ってきました。 このたびMBを交換したところOS起動ロゴが出た直後に ハードウェアエラーとなり青画面になってしまいます。 確かUNMOUNT_BOOT_DEVICEだったような(すいません)。 BIOSでは認識していてセーフモードですと起動します。 いろいろ試したところHDDを1台セカンダリに移動させたら 普通に起動するようになりました。 なぜでしょうか?OSはWINXPPro、MB交換時には クリーンインストールしています。 MBは440BXからi815EPに交換しました。 ATA33からATA66/100になったのが原因 でしょうか?IDEケーブルは古いままです。

  • HDDを増設したら起動しない

    Serial ATA80G(OS用) Serial ATA200G(録画用) 2個接続してるのですが、Serial ATAはもう接続できないのでUltra ATA100 を接続したところ起動しなくなりました。BIOSの画面を見てみると、認識はしてるようです。ジャンパスイッチをマスタ/スレイブ切り替えてもおなじでした。増設したHDDを切り離すと起動するのですが・・・。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • 内蔵HDD

    e-machines J3020 を使用しているのですが、内蔵HDDが残り少ないので内臓HDDをもうひとつ追加したいのですが、どのようなものが合うかわかりません。たぶんJ3020には、SATAは不可能だと思うのですが、どうでしょうか?ATAの中にも、Ultra ATA100やUltra ATA133がありますが、お勧めの商品・仕様などがございましたら、教えてください。よろしくお願いします。容量は、500G前後(最低300G以上)で考えております。

  • Windows2000の信頼低下、HDD大丈夫??(!!至急!!)

    MaxtorのHDD160GBを使用してます。 HDDは最近購入したばっかりです。それでWindows2000を使用しておりますが、最近HDDの様子がおかしいような。。 まず、BigDriveに対応してないからでしょうか? ファイルが破損したり、ドライブが読み込めなくなることがありました。 それからSP4をいれ、BigDrive対応のレジストリの追加をしたら落ち着いた んですが、それからWin2000の信頼はなくなってしまいました。。 いつか消えてしまうのではという恐怖におびえてます。。 マザーはBigDriveに対応しているようです。アップデートもしました。 また、HDD診断ツールを使用したら下記の結果になりました。 ボリューム C の結果: (NTFS) ボリュームの一部のファイルが開かれています。これは、ファイル システム チェックの正確性に影響を与え、間違ったエラーを生じる場合があります。 ファイル システムには軽度の矛盾がありますが、エラーではなく、問題は生じません。 ボリューム D の結果: (NTFS) ファイル システムをチェックしました。問題は発見されませんでした。 CドライブがMaxtorの買ったばかりのHDDです。 再インストールしたばかりなのですが。。。 店頭で交換してもらったほうがいいでしょうか?

  • U-ATA HDD S-ATA HDDの増設

    スペック OS Microsoft Windows XP Professional SP2 CPUタイプ Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) マザーボード名 ECS 865G-M Deluxe (3 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G システムメモリ 1015 MB (256MB×2 512MB×1) BIOSタイプ Award (09/10/04) ストレージ IDEコントローラ Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers ディスクドライブ ST3160021A (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100) CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B 状態  ST3160021A(U-ATA)にST3250823AS(250GB S-ATAII)を増設しようとしたのですが、電源が入りません。  元のST3250823ASのみでは起動するのですがS-ATAのHDDを接続すると電源が一瞬はいるかと思うと一秒もしないうちに落ちてしまいます。 確かにS-ATAを接続する部分はあるのですが、どうなのでしょうか?ドライバか何かアップデートする必要があるのでしょうか?S-ATA HDDのみ(ATA-HDDをつながないで)で起動させたのですが、同じ症状です。いろいろ調べたのですが、初期不良なのでしょうか?なにぶんS-ATA(HDD自体)の増設は初めてなのでどうぞご指導のほどよろしくお願いします。