ACアダプターを取り替えた時の機器の動作について

このQ&Aのポイント
  • ACアダプターを取り替えた時に、機器の動作に不可解な現象が起きることがあります。強化電源として自作系のACアダプターを使用した場合、通電はしているものの操作が受け付けられず、赤いランプのままの待機状態になります。しかし、DCプラグを抜いて挿し直すと正常に使えるようになります。
  • この現象は機器側の保護回路によって起きている可能性があります。自作系のACアダプターは仕様上問題のないものを使用しているため、短絡や電圧の不安定さが原因ではないと考えられます。
  • プラグの抜き差しで保護回路が解除されるのは、一時的に電源の供給が止まることで回路がリセットされるためです。しかし、このような回路の状態が続くと機器に悪影響を与える可能性がありますので、長期間の使用は控えるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ACアダプターを取り替えた時の機器の動作について

一般的なスイッチング電源のACアダプターを使用したとあるDAコンバーターに、強化電源として自作系のACアダプターを購入して代わりに使用した際の不可解な動作についての質問です。 付属のACアダプターを使用した正常な動作だと、通電すると電源のランプが灯り操作が可能となります。これは他の秋月電子で販売しているような一般的なスイッチング電源のACアダプターを使用しても、同じでごく一般的なACアダプターを使用するなら問題なく使えました。 次にトランスを積んだ安定化回路内蔵の自作系の電源スイッチの付いた強化電源で仕様上問題のない事を確認したものを使用しました。すると電源のランプの灯りは付くものの、待機状態を意味する赤い灯りのままとなり、通電はしているものの操作を受け付けない状態となりました。ただその状態からDCプラグを抜いて挿し直すと正常に使えるようになります。 その使用方法だと危ないですし不可解なので今は使用をやめておとなしく付属のものを使用していますが、これは機器側の方で何らかの保護回路なりが働いていて使用できなかったという事なのでしょうか?またそうだとしてもプラグの抜き差しでそれが解除されるという事はどういう事なのでしょう?一度抜き挿して動いてしまえば、その後電源を落としても正常通り使えてしまいますが、機器に良くないでしょうか? 情報が足りない漠然とした質問で申し訳ないのですが、電気に関して素人なので質問させて頂きました。使用は控えた方が無難ですし無理してまで使おうとは思っていはないのですが、どうしても気になってしまいます。考えられる原因やアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.3

電源の回路にもよるかな。 自作ならまず、配線間違いがあるのかもね。 トランスの先がダイオードとコンデンサで整流しているだけで、 3端子レギュレータを使用していないとなると、高めの電圧が 出る場合があります。その為にDAコンバータの保護回路が 働いてるんじゃないかな? とりあえず、無負荷状態で電圧を測ってみてください。 高めに出ているなら、ダミー負荷抵抗を入れるなどした方が 良いかと思います。

lopk563
質問者

補足

回答ありがとうございます。自作系というのはほぼ完成したキットを購入しただけなので、仕組みそのものはよく分からないです。ただ他の使用者の方が中身を開けてみた写真では、3端子レギュレータと思しきものがないですし、購入先もトランスとダイオードを使用していますとしか書いていないので、おしゃられる通りなのかなと思います。確かに計測してみるのが一番ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#203203
noname#203203
回答No.2

機器の情報がDCコンバーターとしかないので、推測の回答です。 トランス式のACアダプターは安定化回路があっても、設定値になる、僅かの時間、 電圧が高くなりますね、その事により機器側の保護回路が働きDCプラグ を抜く事により、リセットされて、いるのではないでしょうか。 自作電源に、対策を施す必要がありますね、遅延で動作するリレーを設けるのが 一番、簡単かと・・・

lopk563
質問者

補足

回答ありがとうございます。説明とても分かりやすいです。対策も明記して下さりありがとうございます。ただ調べてもピンとこない一点あるのですが、スイッチング式の場合その問題が発生しなかったのは整流して効率よくトランスを通す過程の仕組みの違いなのでしょうか?

noname#215107
noname#215107
回答No.1

自作系という意味が良くわかりませんが、自作したんですか? それとも、自分で設計したのではないけれど、自作キットを組み立てて作ったという意味でしょうか。 それはともかく、安定化電源側のスイッチがACを入り切りするものだったり、AC電源のプラグコンセントにさして通電すると、平滑用コンデンサが充電開始され、徐々に電圧が上がっていき、やがて目標の電圧に到達することになります。 電源電圧が上昇している途中だと、使用機器が不安定になる可能性はあります。 対策としてはDAコンバータ側(DCプラグ部分)にスイッチを設けたらどうでしょうか。 または、DAコンバータ装置なのかワンチップのDAコンバータICなのかわかりませんが、ブートストラップ回路を追加するのも手です。

lopk563
質問者

お礼

素人の質問に丁寧に回答して頂きましてありがとうございました。とても参考になりました。

lopk563
質問者

補足

回答ありがとうございます。対策も明記して下さってありがとうございます。 言葉が足りなくてすみません、自作というのは自作キット組み立ての方です(正確にはほぼ完成品の状態ですが)。ご説明素人なりに理解できたと思います。 ただスイッチング電源の場合それが発生しなかったのは、整流の過程でコンデンサの容量が小さく効率が良かったから(という表現が正しいかは分かりませんが)という理解で正しいでしょうか?

関連するQ&A

  • ACアダプターはなぜ小さいのでしょうか?

    極小の10Wクラスの電源を探しているうちに 疑問が生じました。 絶縁され安定化されたスイッチングタイプのACアダプターの 中身はいわゆる市販のスイッチング電源と同じものだと 思っていました。 しかしACアダプターは体積的にはスイッチング電源の約半分です。 またモールドで密閉されているので電力素子の放熱はきびしいと 思います。 仕様ギリギリの性能で小型化したとしても、ここまで小さく できるのだろうか?と興味がわきました。 1. ACアダプターは仕様的にスイッチング電源と異なる点が あるのでしょうか? 2. 基本的にACアダプターはスイッチング電源とは異なる 回路方式を使用しているのでしょうか? (ACアダプター専用?というような) (もしそういう回路があるなら勉強したいと思います。) 御教授を御願いします。

  • 電源用ACアダプターの使い方について。

    先輩の皆様、ご教示よろしくお願い致します。実は趣味でDCモーター(12V2A位)をトランジスターで回す回路を作ろうかと思っています。そこで容量はちょっと不足しますが、ちょうど手元に2つある同じ規格の出力6V2Aのスイッチング式ACアダプターを直列に2つ使っていけるのではないかと思っています。2つのアダプターのAC入力は同時に入るようにして、6Vの出力を2つ直列に結線するわけです。そうすると12V2Aの電源ができるのではと思っています。 貧乏暇無しなのですが、ACアダプターのこういう使い方に関して、ご意見・アドバイスを頂戴したく質問させていただきました。アダプターAの出力のマイナスとアダプターBの出力のプラスを結んでいる間に【逆流防止用の整流ダイオード】を入れる必要があるような気もしますが、電圧が0.7V位落ちるのでできたら入れないでいけたらと思います。 また、同じような疑問ですが、2つの同じ規格のACアダプターの出力を並列につないで(プラス同士、マイナス同士をつないで)出力容量を倍にして使う事ができるのでしょうか?以上2点(電源用ACアダプターの直列接続、並列接続)について、その可否や使用上の注意点などをアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。 (一般的にスイッチング式ACアダプターのプラス側出力回路には、逆流防止用のダイオードなどがついて回路を保護するようになっているのでしょうか?)

  • ACアダプタに関する質問

    http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/letselec/letselec9.htm 最近知ったのですが、トランス型のACアダプタには安定化回路が入っていなく、書いてある電圧よりも高い電圧がかかっているそうなのですが、 ということは、 ・スイッチング用ACアダプタに作った回路(3端子レギュレータなどをはさんでいない回路)では、うまく動かない可能性もあるということなのでしょうか? ・トランス型のACアダプタの電源とした場合、必ず3端子レギュレータなどの安定化回路が必要となるということなのでしょうか? お願い致します。

  • 無負荷時のACアダプタ消費電力は?

    ACアダプタをAC電源コンセントに差したままの状態では(ACアダプタの出力には何も接続していない状態) どの程度の消費電力を使っているのでしょうか? たとえば下記の 出力12V 1A のスイッチングACアダプターの場合だとします。 ACアダプタのスイッチング回路が動作していますので「消費電力ゼロ」ということはありませんよね。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/

  • ACアダプタについて教えて下さい。

    ACアダプタにはいろいろな規格があるので、全て中心極がプラスで且つ、EIAJのもので揃えようと思っています。 しかし、スイッチング型はいくらでも見つかるのですがトランス型のACアダプタで中心極がプラスで且つ、EIAJに準拠しているものがどうしても見つかりません。 というユニファイブなどのACアダプタのメーカーサイトを見てみてもトランスかスイッチングか明記されていなかったり、 プラグの外径内径だけ書いて規格が書かれていなかったりします。 どなたかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • AC-ACアダプターを使う機器は例えば何がありますか

    ACアダプターと言うと、一般に、家庭用コンセントの交流電源を直流に変換するAC-DCアダプター(ノートPCやビデオカメラなどの家電に使われる)のことを指すようですが、変圧するだけのAC-ACアダプターを使う機器は、例えばどんなものがあるのでしょうか。

  • ACアダプタの使用について。(オーディオ機器)

    ACアダプタの使用について助言をお願いします。オーディオ機器への使用なので用途に少し疑問が出るかもしれませんが、その辺はスルーして頂けると助かります。 使用する機器はちょっとしたヘッドホンアンプ(海外製)で公式にはDC12V0.5Aとされている機器です。 実際私はこの機器にDC12V0.55Aの安定化回路内蔵のスイッチング電源を使用していました。 ただその後オーディオ的な理由(電源のアップグレード)から、公式には使用は推奨されていませんが耐えられる事は情報として知っていたため、DC15V1.2Aの安定化回路内蔵のスイッチング電源することになり、実際に動作は問題ありませんでした。 そして今回の質問となるのですが、新たに別のもっと品質の良い同じくDC15Vの安定化回路内蔵のスイッチング電源を導入しようかと検討しているのですが、アンペア数は単純に公式の6Wクラスのもの、つまりはDC15V0.4Aのものを使用して大丈夫という事になるのでしょうか?(できるだけ容量を抑えたいという意図があります) それとも公式で12Vとうたわれている機器に15Vが使えてしまうのは、あくまでもイレギュラーなケースであって、それに伴って何らかの必ずしもワット数からだけでは電流容量を測れない面が出てきて、15Vの電源でもそのまま0.5Aのものが必要になるという場合があるのでしょうか? 少し用途から変な質問になっているかと思いますが、アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • ACアダプタの代替品の適正

    電話子機充電台用の電源ACアダプタが通電しないので代替品を使用したいのですが 大丈夫かどうか知りたいのです  子機に内蔵されている充電池(2.4V 600mA)で 純正アダプタは 出力DC7.5V 100mA 代替アダプタは 出力DC7V 800mA 極性はあっています プラグ径も差し込めましたのであっていると思います これを使用するのは無理でしょうか

  • ACアダプタの大きさについて

    MP3プレーヤーの純正ACアダプタが大きくて嵩張るので、安くて小さい非純正のACアダプタ(5V2Aで極性とプラグ径が同じもの)を購入しようと思います。 ネットで検索したところ、小型(約4×6cm)もしくは超小型(約3×5cm)のスイッチングACアダプタなるものを見つけました。 超小型となるとやや不安があり、無難に小型のものにしようかと思いますが、このようなACアダプタの大きさによって、動作の安定性に違いはあるのでしょうか? お教授いただければ幸いです。

  • ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて

    突然使用していたノートパソコン(PCG-NV99E/B)の電源が 入らなくなってしまいました。 ※電源スイッチを押しても無反応 ACアダプタの通電ランプを確認すると、コンセントまで電源 がきているにも関わらず、点灯していません。 ※コンセントに別の機器を接続した場合は電源が入りました。 通常、仮に以下のような状態でもACアダプタの通電ランプは 点灯しますでしょうか。※今は点灯しません。 コンセント---(電源ケーブル)---【ACアダプタ】---  ※PC未接続 ※コンセントまでの通電は確認済 電源ケーブルもしくはACアダプタの故障とおおよそ判断できれば 代替を購入するのですが、パソコン本体が数年前のもののため、 できる限り出費を抑えたいと考えています。 有識者の方、ご意見、アドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう