育児相談はどこに行けばいい?苦悩する親の悩みと解決方法

このQ&Aのポイント
  • 6歳の男の子の育児に関する悩みがあります。子供の身長や体重が大きく、性格にも調子乗りの要素があります。幼稚園ではリーダー的存在だそうですが、やり方が間違っていることが多いようです。
  • 具体的な例として、高さ50cmの段に子供が登っている場合に後ろから押す行為や、すねて泣いている子に足で蹴ったりすることがあります。このため、幼稚園では苦情が出てきてしまいました。
  • 親は子供の行動に苦慮し、疾患のテストも行いましたが、問題は見つかりませんでした。また、主人やママ友に相談することも難しい状況です。親はこのような悩みにより日々涙を流し、子供も不安を感じていると考えています。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

育児相談って どこに行けばいいですか?

6歳 年長児の男の子なのですが、身長120cm 体重23kgと大きく 性格も調子乗りのようなところがあります。 幼稚園ではリーダー的存在らしいのですが 良かれと思ってする行為で、方法が間違っていることが多いようです。 例えば、高さ50cm位の段の上に登っている子に 「降りや」と言って 後ろから押す 先生:戦いごっこをしようと誘うけど、相手はその気でない 息子:戦いごっこしてた、僕もけったけど、○○君も蹴ってきた。 すねて泣いている子に (お友達の母親が迎えに来て帰ろうと呼んでいたらしい)早く帰りやという意味で、足でそのお友達を コンコンと蹴ったらしい (おもいっきり蹴ったわけではない) 今回はその母親が幼稚園に苦情を言い、呼び出されたわけですが 幼稚園の先生曰く、母親のスキンシップが足りない、愛情不足でお友達に攻撃的になる お友達の母親に謝罪したところ、うちの子の精神に問題があるのではと言われました。 色々、疾患に対してテストしてみたのですが、どれも該当せずでした。 主人に相談しても、うちは間違ってないと言い切るし、ママ友に話すわけにもいかず 子供とは、私の中でいっぱいいっぱい接してるつもりでした。 これ以上、私の中でどうすることも出来ず、どうして良いかもわかりません。 毎日涙がポロポロと出てきてしまい、子供にも不安な気持ちにさせてると思います。 こんな時 どうしたらいいですか? アドバイスお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

傍から見たら、まぁ子どもらしいお子さんだなと思うのですが、 潔癖ママだと、乱暴でしつけがなってない!となります。 >幼稚園の先生曰く、母親のスキンシップが足りない、愛情不足でお友達に攻撃的になる たとえ幼稚園の先生でもこれは独断で言うことじゃないと思います。 テストは医療機関で行ったものでしょうか? 発達障害に当たらない、という診断結果だったら、 育児相談ということでかかりつけの小児科でもいいですよ。 相談日を設けていることもありますし、適切な相談先を紹介してもらえると思います。 自治体の母子健康相談などでも相談に応じています。窓口がわからなければ受付で聞いてください。 もう少し待てるなら就学前の検診の時に相談先を聞いてみてください。 ご主人があまり協力的でない雰囲気なのが気になりますが、ありがちなことなんですよねぇ。 母子のかかわり方に悩んでいる時は、同じ悩みを持つグループへ参加してみるとか お子さんに寛容な雰囲気の親子サークルとか、母子で外へ出てみることを考えてみてはどうでしょう? ダンナじゃまともに聞いてくれない話でも、他人ならすんなり相談できることがあります。 子は親の鏡、ともいいます。 まずお母様が前向きに(でも無理はしないで)悩みを吐き出せる場所を見つけることだと思いますよ。

wenmiru
質問者

お礼

アドバイス ありがとうございます。 テストはネットで出来る簡単なもので、あれこれ何種類かテストしてみただけ判断してしまっています。 一度保健センターに行ってみようかと思います。 主人は協力的なのですが、自分の子供が精神疾患を持っているのではないかと言われたことに受け入れられず、聞く耳持たないという感じです。 今度の日曜日はアスレチックに連れて行く約束をしたみたいです。 ママ友にも、相談してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

3児の母です。 文章を読んでみて、力加減が出来ない為に周りから乱暴だと思われている男の子だなぁと思いました。 力が有り余っている子は男女問わず沢山いますが、友達に怪我をさせるまで乱暴する子はあまり居ないですよね。 友達に乱暴する子は、人の気持ちが分かりにくいんですよ。 自分の気持ちが先行するあまり、人の気持ちを考えずに手をだすから、相手に怪我をさせてしまうんです。 なので、まずは本人の気持ちを受け止めてから、相手の気持ちを伝えます。 自分の気持ちを受け止めてもらって満足しないと、人の気持ちなんて考えられませんからね。 >例えば、高さ50cm位の段の上に登っている子に 「降りや」と言って 後ろから押す 私だったら「○君はどうして●ちゃんを押したの?」と聞いて、「~だったから」と子どもから理由を聞いた後で「そうかぁ、○君だって遊びたいもんね。でも○君が●ちゃんを押したから、●ちゃんが台から落ちてビックリして泣いたの!●ちゃんが怪我したら危ないし、今度は代わってって口で言おうね」って言います。 最初に「押したら危ないでしょ!」って怒ってしまうと、もう子どもは話を聞いてくれません。 自分が悪かった事は分かっているので、怒るのではなく、本人の気持ちを汲んで反省を促す事が大事です。 >幼稚園の先生曰く、母親のスキンシップが足りない、愛情不足でお友達に攻撃的になる 子どもは心が満たされていたら、友達にも寛容になれます。大人と一緒ですね。 我が家でやっているスキンシップは、子どもを膝に乗せて抱っこです。 3人とも順番に抱っこし、1人が満足して膝から下りないと、次の子には交代しません。 満足する時間は子どもによって違いますし、抱っこの仕方も3者3様なので、自分のお子さんにあったスキンシップの仕方を見つけて下さい。 >主人に相談しても、うちは間違ってないと言い切るし、ママ友に話すわけにもいかず お子さんのとった行動は、けっして正しくは無いです。 自分の子どもが並んでいるのに、他の子に押しのけられて順番を抜かされたら、誰だって怒りますよ。 それが分かっているから、あなたもママ友に相談しにくいんでしょう。 でも、私だったらママ友に話をして、現場を見た時に駄目な事は駄目と、自分の子どもと同じように叱ってもらうようお願いします。 人の叱り方を参考にする事も出来ますしね。 最後に育児相談は、幼稚園に通っている場合、そこから先生を通じて紹介してもらいます。 なかには、自分達の教育は間違っていないからと言って、施設を紹介しない先生もいますが、そういう時はお住まいの市役所か、家庭センターに相談したら良いと思います。 でも、お子さんの気持ちを受け止めようと思ったら、お母さんが寛容でないといけませんよ。 自分の中に溜めこんでしまって泣いていては、お子さんの気持ちも受け止められないでしょう。 まずは、お母さんの気持ちを吐き出す場所が必要かと思います。

wenmiru
質問者

お礼

その通りなんです、力加減ができません。 テンションが上がるとなおの事です。 高さ50cm位の段の上に登っている子 というのは、危ないところに登っている子でした、文章が悪く申し訳ありません。 でも、rosebergamot さんのおっしゃられた通り息子に話をしたことがあります。それでよかったのだなと安心しています。 そうですね、毎日スキンシップしているのですが、彼が満足できていないということでしょうね。頑張って見つけてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供への接し方

    こんにちは。年少になった息子のことで相談があります。 幼稚園に入り、「カメンライダー」などの「戦いもの」に興味を持ち始めた息子。今まではあえてテレビなどは見せていなかったのですが、まあいいかーと夫もいうので、テレビ番組を見せ始めました。 そして、幼稚園でも「戦いごっこ」のようなものがあり、喜んで年中や年長の間にはいってやっているようです。 先日、遠足で息子が慕っている「こーちゃん」という年長にあうことがあり、息子と遊んでくれてありがとうという旨の話をしたところ、「たかし(息子の名)はしつこい」というのです。息子は慕っていますが、彼はどちらかというと嫌がっている感じでした。そして、通園バスも一緒なのですが「たかし、ぶっとばすぞ」とか言うらしいのです。(これは別の子供から聞きました) 息子には他にも戦いごっこをしているお友達もいるらしいのです。 遠足のときも、1人の子供がその友達に対して、「こいつ(息子)を倒したらおかしをやる」といって、後ろから攻撃(かるくリュックを引っ張るくらい。)していました。息子も負けておらずやり返していました。でも、顔には余裕はありませんでした。 あとから本人にこのようなことされてもイヤじゃないの?ときくと、「イヤじゃない」と言うのです。息子からすると、からかってもらっていると思っているのでしょうか? 息子には、「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え、息子は分かったといっています。 遠足のことも、バスのこともあり、心配ですが当の息子は「幼稚園は楽しい」といっています。楽しいのはいいのですが・・・。 彼に戦いごっこを止めるようにとも、こうちゃんと一緒に遊んで欲しくないともいえませんし・・・ 母親として、何をすべきなのでしょうか?やはり黙ってみているしかないのでしょうか? 長々とした文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 育児について

    こんにちわ!1歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。今すごく悩んでいます!子供は 私が昼間働いている為保育所に行っています。6ヶ月から預けていたので赤ちゃんの頃はしっかりしているとよく言われていました。最近息子の行動にほとほと困っています。髪の毛をひっぱったり噛み付いたり・・・。叱るとすぐすねて床に顔を伏せて泣きます。保育所でもお友達を突き飛ばしたりたたいたりしているそうです!(--;保育所の先生はそうゆう年頃だから気にしないでくださいといいましたが我が子だけがそんなことしているではないかと気が気でありません!未だおしゃぶりをしないと寝れません(寝てもすぐ泣いてグズりだすんです)うちの母親 息子のおばあちゃんも「この子のスネ方は異常だ!」といいます。私も仕事から帰ったら洗濯、掃除、食事の支度で息子にあまりかまってやってません! しんどいときには泣いても無視をしてしまうことも良くあります。そんな時自分はこの子の母親でいいんだろうかとかだめな母親とか自分を責め涙が止まらないときがあります。2人、3人の子供を持つお母さん達はすごいと思います。 何を書いてるのか判らなくなってきました。だらだらとすいません!いつぐらいになったらある程度聞き分けがよくなるのでしょう?どんな風にこれから育児(躾) していったらいいのでしょう?経験のある方あんた、しっかりしなさいと思う方 回答よろしくお願いします!育児相談の電話したほうがいいのかなぁ~

  • 親同士の育児の価値観が合わない…。

    初めて質問します。読みにくい点などありましたら申し訳ありません。 2歳と0歳の男の子の母親です。 下の子を出産してまた最近、上の子のお友達と遊ぶ機会が増えてきたのですが…???と思う事が多く、戸惑っています。 2歳児だと、まだ上手く子供だけで遊べないと思うのでつい手が出たり、おもちゃの貸し借りができないのはしょうがないと思っています。 問題はその親の対応で戸惑っています。 ●ヒーロー物が大好きな子なので、たぶん戦いごっこがしたかったのだと思いますが、4ヶ月の子を蹴ったり、顔をつねったり…上の子はお腹を思いっきり蹴られて怖かったらしく、私から抱きついて離れなくなりました。最初は接し方がわからないのかもと思い優しく言っていた私も「それは痛いから駄目だよ!」と少し強めに言うとそれまで笑っていたその子の母親に舌打ちされました。後で黙っていてほしいと言われました。 ●我が家に遊びに来たときに息子のおもちゃを相手のお子さんが「貸さない!使っちゃ駄目!」と言われ…相手のお宅で遊ぶ時も「我が家のおもちゃは○○が怒るから貸せないけどいい?」と言われて…。貸し借りじゃなく息子は我慢ばかり…それを親が注意してくれません。言っても「○○くんのママが怒るよ~もう来ないでって言われるよ~」と言われてなんだかしっくりきません。 他の方も似たり寄ったりで…育児の価値観はそれぞれ…とは思っていましたが、周りは叱りもせず、息子だけ我慢しているような気がしてきました。 私としては、これからもちゃんと「自分がされて嫌なことは人にはしない」という事を教えていきたいですし、本人が大人になって困らないようにその時その時で説明するようにと心がけています。 でも、周りはまだ2歳、我が子の好きにさせたい、というような感じです。 近所では同じような育児方針の方には、まだお会いしたことがありません。 息子はお友達と遊ぶのが楽しそうですが、蹴られたりして何度も「やめて、嫌だよ」と言っているのを見るのが苦痛になってきました。 育児の価値観が合わずとも無理して付き合いを続けたほうがいいのでしょうか? どうすれば子供の為になるのでしょうか?最近わからなくなってきました。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 育児サークル

    9ヶ月になる男の子のママをしています。 息子の遊び相手になってくれるお友達はいつ頃から、必要になるのかなぁって思っています。今は、育児センターへ行っても他の子に興味は示しますが、まだ一緒に遊ぶというほどではありません。お友達はいるにはこしたことないのでしょうが・・・最近、妊娠中に知り合ったママ友が育児サークルに入ったという話を聞き、なんだかちょっと焦っている自分がいます。私も早くサークルに入って息子にお友達を作ってあげなくちゃ!と思う自分もいるのですが、まだ他の子と遊ぶ事が出来るワケでもないから焦らずに気の向いた時にママ友のベビーと会ったり、支援センターへ行っているだけでもいいんじゃないかなとも思う自分もいます。歩けるようになって公園へ行くようになれば、そこでお友達も出来るかなって気楽に構えている自分も居て葛藤してます・・・ 私自身は、気ままな性格なので気の向いた時に時間の会うママ友がいれば会ってお茶したりするだけで十分だなと思っています。実家も近くなので、特にママ友が欲しい!という強い思いもあんまりないです。まぁ、いるにこしたことはないかなぁくらいです。 でも、自分や息子への刺激の為にもサークル活動などを始めた方がいいのか・・・悩んでいます。

  • 友達作りが出来ないようです

    年長男の子。家ではやや繊細さもある元気で明るい子です。 園ではグループで遊んでいる子達の中に入れずぽつんとしていることも多いそうです。近所の子達の中でも私が付いていないと仲間に入れないようです。過去に友だちがいなかったわけではありませんが、親同士が約束を取り合って遊ぶというかんじでした。様子を見ていると相手の名前を呼んで話しかけたりと言うことが少ないようで「会話も同年齢のこと比べると多少劣るよう」、なんとなくいつのまにか楽しい雰囲気であれば入り込んでいるという感じです。話しかけても乗ってこなかったり、嫌なことをはっきり嫌といったり態度にしてしまうので、相手の子が不信感を持ってしまうようです。あと、戦いごっこをやりたがるので、そう言うこともあるのかも知れません。話して聞かせたりお友達をテーマにした絵本を読んで揚げたりもしていますが、なかなか・・・・もちろん公園や児童館に連れていったり近所の子達と遊ぶ機会も設けて育ててきています。 もう親が友だちをつくってあげる年齢でもありませんし、このまま小学生になっても特定の友だちが出来ないのは可哀相に思ってしまいます。 親としてどのようにしていったらよいのでしょうか。悩んでおります。 アドバイス宜しく御願いいたします。

  • 育児相談・カウンセリングを受けたことがある方にお聞きしたいのですが。。

    年長と1歳半の子どもがおります。昨年から上の子との関係があまり良くなく、専門家に相談したいと思いつつもどこに行けばいいのかわからず今に至ります。こちらでも何度かご相談しましたが、なかなか改善できず親としての自分に自信をなくしています。上の子は簡単に言うとかんしゃくが激しく、夕方疲れていたり眠かったりするといまだにぐずったりします。最近では思い通りにならないことがあると、親に対して「おまえ!」とか「このやろう」「ばかやろう」などと家の内外で言ったりします。5歳にして既にグレた中学3年生の男子みたいな感じです。そんな息子にどう対処していいか。今までは息子に負けじと「親に向かってそんな口の聞き方をしてはいけない!」とすごんでいましたが、どうもぜんぜん利かないようで、毎日疲れ果ててしまいます。子どもに暴力を振るったりということはないですが、心理的にはとても子どもを追い詰めてしまっていると思いつつも、毎日「そんな子はうちの子じゃない」とか「今度やったら山に捨ててくるよ」などという暴言を吐き続けてしまいます。今日は怒鳴る力もなく「他のママの子になる?ママのこと嫌いでしょ」などと言ってしまいました。でもなんだか半分本気というか、本当にこの子を育てていく自身がなくなってしまったんです。きっと私の育て方じゃ、この子は将来誰かを傷つけたり、世間の迷惑になるようなことをするようになるのでは、、と思ってしまいます。毎日叱られていては、きっとひねくれてしまいます。そんな訳で育児相談やカウンセリングはどこで受けるのがいいのでしょうか? 自治体の保健センターの保健婦さんだと、なんとなく頼りなく思えるのですが、相談されたことがある方はどのように感じられましたか? 自治体以外でどこかありますか?

  • 育児サークルに入りたいけど・・・

    最近、子供が遊べる市の無料施設に行くようになった1歳3ヶ月の子供がいる 母親です。 そこで、育児サークルの紹介が掲示板に貼りだされているのですが、少し 興味はあるものの、人付き合いがとてもヘタなので、入りたいけど迷っています。 結構人見知りはするし、家にいることが好きだし、無料施設で他の子のお母さんと お話する機会があっても、自分からは話せないし、いつも会話が止まってしまい 何を話していいか分かりません。 学生時代の友達となら電話で長話もするのですが、打ち解けるまでが長いんです。 1回入ると、やめづらいだろうし(将来同級生になるかもしれないですし) 知り合いの子は、子供サークルで知り合った人達と毎週家を行き来して るらしくそういうのもちょっとなぁ・・・と思うんです。 よく、ママ友トラブルがあるという話も聞くし、でももしかしたら仲良く なれる人がいるかもしれないし(2年前に引っ越してきて、友達が全然いない 状態なので)本当に迷っています。入られているお母さんは、入って良かった ですか? 後、募集しているところがいくつかあるのですが、もし入るとして、決め手に なるポイントなんかもあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。

  • 二歳八ヶ月。育児、生活が辛い

    お世話になります。 二歳八ヶ月の男の子がいる母親です。嫌々期真っ盛りな上に、言葉や体力面での成長がゆっくりで、手のかかる子供です。祖父母やお友達、先生などほかの人いる前ではどちらかと言えばおとなしい子ですが、わたしと二人きりになると、いうとおりにならないと泣きわめく、食べものは好きなものしか食べない、お風呂、トイレ、歯磨き、着替えを泣いていやがるが本当にひどいです。もちろん泣くからって甘やかしてはいませんし、言い聞かせてきちんとやらせるようにしてますが、毎回、虐待してるの?といわれるくらい泣くので本当にしんどくて限界です。旦那や祖父母、先生の前ではそれなりにやるようですし、わたしの前だけ。旦那に相談しても、信じてもらえません。 旦那は職業柄、家にはあまりおらず、休みの日以外は家事、育児はまったくできません。両親も仕事をしているため、めったに甘えられません。旦那の地元に引越してきてからは、友達が少ししかいません。 息子は可愛いです、でもしんどいです。毎日怒って疲れました。 プレ幼稚園にいれていますが、今のところその時間だけがわたしの息抜きの時間です。二人目は欲しいですが、これ以上疲れるなんて考えられないです。 手のかかるおこさんのママさんはみんなこんな感じですか? まわりのママ友は育児を楽しんでるようにみえて、自分がだめな母親と思えて辛いです。育児を楽しみたいです。楽しむ方法もあわせてしりたいです。

  • 育児サークルと児童館

    初めまして。お答え頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。九ヶ月の男の子のママです。小さいお子さんがいる方は育児サークルにみなさん行かれるものですか??私は行った事がなく、そうゆうのがあるのも最近知りました。実家が近くにあるので平日はいつも実家に帰ってて、友達と遊ぶ機会もすくないので、平日は実家や近くのスーパー以外出かけることもほとんどなくて、家の中ばっかりで子供にはつまらないだろうなと思うので、同じくらいの子供と遊ばせてあげたいと思っています。私もママ友がいないので、育児サークルに入ったら、ママ友もできたらいいなと思ってるんですが、私は人見知りで新しい環境に入っていくのは苦手な方です。なので、そうゆう心配もあって、サークルに入られてる方に実際、どんな感じが教えて頂きたいです。