• ベストアンサー

筆圧感知対応の、Win8について

kaisinjuku04の回答

回答No.3

>調べてみると、「wintab」と「タブレットpc」が、あるようです。 >フォトショップやペインターは、「wintab」。 >イラストスタジオは「タブレットpc」とありました。 どこをどう調べたらそんな頓珍漢になるのかよくわからないのですが。 おそらくは、「ペンタブ」と「タブレットPC」を混同されているのでしょう。 「ペンタブ」というのは、下記サイトのようなものです。 http://www.wacom.com/jp/ja/creative/intuos-m お絵かき用の外付けボードにペンを走らせることで描画します。 画面に直接書き込むわけではありません。 「ペンタブ」の高級機種に「液タブ」と呼ばれるものがあります。 http://www.wacom.com/jp/ja/creative/cintiq-13-hd こちらは、ボードが液晶画面になっていて、直接見ながら筆を当てることができます。 しかし、非常に高価です。 「タブレットPC」とは、画面にタッチ機能が付いていて、指で画面を触ることでマウスで行うクリックやドラッグなどの代わりをするものです。貧弱なタッチ機能では、グラフィック用途には全く適しません。先の方の回答にあるように、筆圧感知の段階が大きいタッチ機能が必要です。 ペンタブならば、USB端子があれば接続できます。 >タブレットPCまたは、セパレート型のノートパソコン のどちらかでご使用になりたいならば、セパレート型を選んでください。 使い込んでいくと、ショートカットなどで、意外とキーボードを必要とします。

関連するQ&A

  • painterの筆圧感知機能

    今使っているpainter(9)は知っている人が使っていたのを譲ってもらったものなので最初から説明書がありませんでした。 なのでどうすれば筆圧感知機能が使えるのかわかりません。 タブレットは持っていていちおう筆圧の設定もしているのですがpainterでは強弱がつけれないんです。 どこを設定すれば筆圧感知機能が使えるようになりますか? それともpainterには筆圧感知機能がないのでしょうか?

  • painterでタブレットの筆圧感知しません

    だいぶ前よりいろいろネットで調べ、あらゆることをしてみたのですがもうお手上げで・・ 助けていただけますでしょうか。 ・Mac OS 10.5.8 (メモリ4GB ・painter X ・intuos4 以上の環境でタブレットを使っていますが、paniter上で筆圧を感知しません。 試したこと ・ドライバをアンインストール、ワコムのサイトで最新のドライバをダウンロード後インストール ・メインで使っているmacのアカウントではなく、新規のアカウントで別のユーザーとしてログイン ・intuosをアップルストアに持ち込み、他のマシンで試した(担当してくださったスタッフさんがあまりタブレットに詳しくなく、筆圧が感知できるようなソフトで試せず結局解決には至らず) ドライバを再インストールして、ペインターを初期設定で起動すると最初のうちは筆圧を感知しているのですが、ブラシを変えたりしているうちに、マウスで描いたような線になってしまいます。 色鉛筆のブラシは筆圧を感知していることが多いですが、スクラッチボードやペンになるとさっぱりです… 別のユーザーでログインしても、最初はいいのですが上記のようにしだいにマウスのような平坦な線になってしまいます。 intuos4は2ヶ月以内に買ったもので、フォトショップエレメンツなどでは筆圧を感知しますが、painterではさっぱりです。 以前intuos3でpainterを使っていたときは、難なく筆圧感知して使えていました。 (3は、タブレット側が壊れたので4に買い替えました 何やらちんぷんかんぷんになってきました。 わかりにくい文ですが、何卒よろしくお願いします。

  • タブレットの筆圧感知ができません

    タブレットの筆圧機能が感知しません。 そもそもドライバがインストールできていない(?)ようでどうしていいのか分かりません。 前使っていたFAVOからintuos3に移行する際、 ドライバをインストールするとペンの反応自体がなくなってしまい、 アンインストールすると使用できる状態で今もそのままです。 タブレットは使用できるけれど筆圧感知しないという状況です。 現在は最新ドライバをインストールしようとしても解凍ができません。 これはPC自体の問題なのでしょうか・・・ FAVO時代はXP使用で、筆圧感知は可能でした。 WACOMのintuos3を使用、 主なペイントソフトはタブレット付属のphotoshop elements5.0です。 OSはvistaです。 あまりPCに関して詳しくないので困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ペンタブレットの筆圧感知ってどんな感じですか

    最近、Intuosの一番初めのバージョンを中古で入手し、シリアル接続でWinXPに繋げています。本来パッケージにはXP対応とは書いてないのですが、ドライバーがダウンロード出来、ちゃんと動かせるようになりました。 それで今のところ、いくつかのフリーソフトでしか試してはいないのですが、なんとなく筆圧感知しているような気がしないんです。と言ってもこれが初めて使うまともなタブレットなので、きちんと比較できないのですが。ただ、以前筆圧感知しないおもちゃのようなタブレットは使ったことがありますが、なんだかそれと変わりないような気さえします。 きちんと筆圧感知されてるかどうか知りたいのですが、何かわかりやすい方法ってないでしょうか。 フリーのソフトばかり使ってるからなのか、私が未熟だからなのか、速度か何かの設定があっていないのか、とも考えたりもします。 ご助言お願いします。

  • ペンタブレットのドライバと筆圧感知について

    先日、ペンタブレットが筆圧感知をしていないことに気がついたので ドライバをインストールし直してみようと思い、 製品元のHPへいって最新版をダウンロードしてみたのですが筆圧感知が直らす、 なにか間違えたのかな?と思いすべてをごみ箱につっこんで、今度はドライバCD-ROMを入れてみました。 インストールするを選んでも「platform not supported」と表示されてそこで止まってしまいます。 これはどういったことでしょうか。 よくわからないままいろいろいじってしまったので困っています。 ちなみに筆圧感知も未だ直らないのでそちらに関してもなにかお願いします。 ペンタブレットはWACOMのFAVO CTE-640です

  • waconのintuos3の筆圧感知が良すぎて困っています

    Wacom(ワコム)のIntuos3を使用してpainter(ペインター)やphotoshop(フォトショップ)で絵を描いていますが、感度がよすぎて不自由しています。ペンがタブレットから浮いているのに線が描けてしまったり、クリックしたものが離れず、ドラッグ状態になってしまいます。 wacomペンタブレットのプロパティは、「ペン先の感触」⇒硬いから3番目、「ダブルクリック圧」⇒OFF、「筆圧感度」⇒硬いから3番目、「クリック圧」⇒大きいから3番目 です。 タブレット上には何も敷かずに描いています。 ペン先を取り替えたりもしてみましたが同じです。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ペンタブの筆圧感知が…

    こんにちは。 私はBAMBOO FUN Model:CTE-650/Wを使っています。 パソコンを買い替えてからペンタブの調子がよくないので質問させて頂きます。 前のPCでは筆圧をちゃんと感知していました。 ですが今のパソコンでは筆圧は感知するのですが、大袈裟に感知されるというか・・・ 少しタブレットにペンを押しつけただけでふっとい線が描けてしまうんです。 細めの線を描きたくてあまり力を入れなくても太い線になります。 細い線を描くにはタブレットにペンが当たるか当たってないかくらいでないと描けません。 なので1本の線を描くのも苦労します。 というかむしろ描けてないです(汗 ↑かすれたよろよろの線しか ディスクをなんどもインストールしましたができませんでした。 どうすれば治りますか? ペンタブを買い替えないとだめですか?

  • フォトショップエレメンツの筆圧設定について

    結構前にWACOMのBAMBOO FUNのペンタブを購入してイラストを描いてみたのですが、筆圧を感知してくれません。 ブラシの筆圧モードだと筆圧を感知してくれますが、それ以外のモードは一定になってしまいます。 それでヘルプ機能を見たのですが、『ツールボックスからブラシツールを選択し、オプションバーのタブレットオプションで筆圧を設定します。』 と書いてあったのですが『オプションバー』が見つかりません。 どうやったら筆圧を感知してくれるのか、またオプションバーはどこにあるのか教えて下さい。大変困っています。 使用ソフトはフォトショップエレメンツの7.0verです。

  • PhotoshopCS5で筆圧感知をオフにする方法。

    PhotoshopCS5で筆圧感知をオフにする方法。 PhotoshopCS5のWin用体験版を使用しています。タブレットで鉛筆ツールで描いていて、初めは何もしなくても筆圧がオフで均一な線が描けました。 けど途中から筆圧感知がオンになったらしく濃淡が出るので、筆圧をオフにしようとしましたが方法がわかりません。 ブラシの調性(シェイプや硬さを変えられる所)には筆圧の項目がありませんでした。 ブラシは筆圧がほしいので、鉛筆の時だけオフにしたいです。 タブレットの設定だと、ペンのボタンを押しながらじゃないと筆圧オフができず、やりにくいです。 ソフトの方で筆圧オンオフを切り替える方法を教えて下さい。

  • ESPRIMO WH77/Sの筆圧感知について

    ESPRIMO WH77/Sを使用しています。 ペイントツールSAIを使用してイラストを制作したいと思ったのですが、 筆圧が感知されず力を抜いて描いても強弱の無い線しか描けません。 SAIの方の設定はおそらく問題無いと思われます。 筆圧を感知するためにはどうすればよいでしょうか? それともPCのほうが筆圧が感知出来ない種類なのでしょうか、 回答よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。