• ベストアンサー

※ ビザ、シェンゲン協定について ※

6/17日(現地17日着)から9/12日(成田着は13日)までリトアニアに滞在しておりました。 シェンゲン加盟国なのですが、再入国したい場合、私の場合はいつ頃可能なのでしょうか。 一番早い出発可能日を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.1

今度10月からシェンゲン協定の滞在の数え方が変わるんだそうですよ。 「最初の入域の日から6か月のうち最大3か月の間」なのが、 2013年10月18日からは、「あらゆる180日の期間内で最大90日間」に。 分かるような分からないような。 180日の中で90日滞在したら、次に渡航するまで180日あけろってことでしょうか。 <本改正により,過去180日以内の滞在日数はすべて短期滞在の期間として算入されることとなります。> <渡航予定国の措置に関する情報を各国の政府観光局や我が国に存在する各国の大使館に問い合わせて確認することをお勧めします。 > (外務省) http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page4_000122.html ちなみに、<7月19日以降,シェンゲン領域に短期滞在目的で渡航される場合,有効期間がシェンゲン領域国からの出国予定日から3か月以上残っており,かつ,10年以内に発効されたパスポートを所持している必要があります>だそうで、3ヵ月以上残ってないといけないことになったんですね。 前はシェンゲン加盟国であっても、国によってパスポートの必要な残存期間が違いました。

jodjodjodras7
質問者

お礼

ありがとうございました!m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分かりにくいシェンゲン協定について質問があります

    シェンゲン協定は加盟国相互の通行自由化と手続き簡素化を目的とした共通滞在協定。 加盟地域内全ての滞在日数が累積カウントされ、日本人の場合は、加盟地域内での査証免除滞 在が<6ケ月以内90日間>に制限されます。 <オーストリア例外規定> オーストリアはシェンゲン加盟国ですが、日本との2国間協定により6ケ月間の滞在が可能。 詳細はオーストリア査証編を参照 ■滞在期間満了時の再入国 累積滞在日数が「6ケ月内90日」を満了した後にシェンゲン加盟国に再入国する場合は、最初の 入国日から6ケ月を経ないと再入国できません。 <北欧規定> シェンゲン加盟北欧5ケ国地域に「6ケ月内90日間」滞在した場合は、出国後、シェンゲン加盟国 外で6ケ月を経なければ北欧地域を含むシェンゲン加盟国に再入国することができません。 と、ありますがこの協定をヨーロッパ圏のひとたちの査証免除を目的と考え、 ビザ発行せず、期限延長なしで北欧協定がきまっているデンマークに入国審査をしてから2ヶ月と25日滞在し、 一度日本国内に戻ってからもう一度デンマークに2ヶ月と25日滞在し、と 出来る限りデンマークに滞在するということは可能なのでしょうか? またデンマークから出国する国を北欧以外のシェンゲン協定で定められている国で査証してまたデンマークに戻るケースも可能なのか分かる方がいればお願いします。 ややこしくてそもそも一カ国一カ国査証すればシェンゲン協定は効果を発揮しないものなのでしょうか?

  • シェンゲン協定について教えてください。

    来月、フランス旅行をしようと思っています。 3ヶ月ぐらい滞在したいなと考えていますが いまいちシェンゲン協定がわからりません。 6ヶ月間に90日の滞在が最長という事ですがそれは1回の 旅行につき90日間ということなのか、それとも6ヶ月間に シェンゲン協定加盟国に滞在したトータルの日数なのでしょうか? 私は最近までイギリスに住んで居りまして、今年に入っても何回か旅行にはいっており、2週間ぐらいは旅行でシェンゲン加盟国に滞在しました。 そういった場合は、90日から14日間マイナスした日数しか滞在できないのでしょか? あと、3ヶ月滞在したあと、日本に帰国し、学生ビザなどを取得すれば、6ヶ月またずにフランスに入国できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら回答、よろしくお願い致します。

  • シェンゲン協定について教えてください

    はじめまして。初投稿で緊張しております。わかりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 シェンゲン協定について少し混乱しています。 私は現在あるEU国内に今年の3月21日から滞在しています。 前回は昨年の12月中に19日間同じ国に滞在しました。 シェンゲン協定によると6ヶ月以内90日間までの滞在はビザが不要なのですが、この90日間というのは連続してでしょうか? それとも6ヶ月中に滞在した合計日数ということでいいのでしょうか? 私は今年の3月にして、5月の初めに日本へ帰って、6月の初めにまた戻ってくる予定です。 とすると、6月に入国した際は 90日ー19日(昨年の滞在日数)-50日(今回の滞在日数)=21日 この21日間だけの滞在が許されると考えていいのでしょうか? また90日滞在すると、シェンゲン条約加盟国以外の国で90日間を経なければ加盟国地域には入国できないと聞きましたが、それはいつから数えた90日間なのでしょうか?90日間滞在して出国した日から数えればよいのですか? 長く、まとまりのない文章ですみません。

  • シェンゲン協定においての再入国について

    シェンゲン協定においては日本人のビザなしでの滞在は ”6ヶ月以内90日”が可能とあります。 以下の場合はいつシェンゲン協定国へ再入国出来るのでしょうか? A. 3/1にシェンゲン協定国へ入国し、30日間滞在し日本へ帰国。 その後、5/1から再びシェンゲン国へ入国し60日滞在する。その後再び日本へ帰国する。 B. 3/1にシェンゲン協定国へ入国し、約1ヶ月の滞在。    その後、日本へ帰国する。 Aの場合、累積90日を満了しているので少なくとも9/1まではシェンゲン協定国へ再入国は不可なのは分かります。 すると、9/2以降再び90日発生し、滞在が可能ということでしょうか? それとも日本帰国日から3ヶ月ほど経ってからでないとシェンゲン協定国へ再入国は不可ですか? Bの場合、累積90日以下でシェンゲン協定国から出国している為、9/2以降は新たに90日の滞在が可能ですか?

  • シェンゲン協定

    EU諸国に観光で滞在する場合についてお教えください。 シェンゲン協定の国では6か月で90日を超える滞在の場合はビザが必要となっていると思います。 それでは、例えばビザのない場合、1月1日から80日スウェーデンに入国して、次に6月23日から6月30日まで8日間滞在したとします。 これで6か月以内に88日の滞在になるのですが、7月1日の時点では連続する6か月以内の(つまり1月2日からの)滞在がやはり88日です。 以後連続して滞在していても6か月以内の合計の滞在日数は88日のままになりますので、6月23日から9月23日まで(滞在日数が90日になるまで)引き続き滞在できるということなのでしょうか? それとも、この場合1月1日からの合計日数が90日を超える7月3日までにシェンゲン加盟国の外に3か月以上出ないといけないのでしょうか? とても内容が難しいですが、シェンゲン協定に詳しい方よろしくお願いします。

  • シェンゲン協定国に入国について

    ワケあって、今年の4月の下旬から8月までシェンゲン協定加盟国に滞在していました。 10日ほどオーバーステイをしてしまったため慌ててシェンゲン協定に加盟していない国に行くことにしました。 その時の出国審査ではオーバーステイしていたのに全く何も言われず出国できてしまい日本に帰国できました。 3ヶ月日本に滞在してまたヨーロッパに戻らないといけないのですが、その時に前回のオーバーステイのことが指摘されると入国拒否を されてしまうのでしょうか。 ご存知の方は少ないと思いますが教えてください。

  • シェンゲン協定加盟国へのイギリスからの入国について。

    シェンゲン協定加盟国へのイギリスからの入国について。 私はシェンゲン加盟国のある国で長期滞在就労VISAをもっています。 そのVISAが切れてしまうと、その日以降、1週間以内に国外へ出ないといけないといわれました。 VISAが切れてから日本へ帰る前に、スペインにいる彼のところに滞在したいのですが、 その場合、シェンゲン加盟国ではないイギリスへ一度入国すればイギリスの観光VISAがもらえて、そこからスペインへ入ればイギリスからの観光としてスペインに滞在できるのでしょうか? それとも日本への航空券があれば、スペインで一度降りて少し滞在することは可能なのでしょうか? 複雑な問題で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • シェンゲン協定 オーストリア滞在について

    シェンゲン協定について。。 今年の1月末~2月中旬までの3週間,オーストリアに観光目的で旅行をしてきました。 来月5月から,再び,オーストリアに行く予定です。 オーストリアはノービザで最大6ヶ月以内の滞在が可能とのこと。 そのため,今回の訪問では,約4ヶ月の滞在ができることは,調べてわかりました。 ここから,本題なのですが。。質問が2点あります。 シェンゲン協定は,累積滞在日数が「6ケ月内90日」を満了した後にシェンゲン加盟国に再入国する場合は、最初の入国日から6ケ月を経ないと再入国できません。最初の入国日から6ケ月を経るとリセットされる。とのことで。。 1つ目の質問ですが。。 累積というものは,どのようにカウントするものなのでしょうか? 前回の滞在日数ももちろんカウントされ,その日数から半年(150日)を引いた日数が今回滞在できる日数になるのでしょうか? 2つ目の質問です。。 「6ヶ月内90日」というものについてです。 最大滞在日数を満了したあとのシェンゲン協定の加盟国の入国については,6ヶ月(150日)経たないと再入国できないという情報をみつけました。 わたしの場合,このカウントの仕方については, 前回の訪問(1月)から,6ヶ月経てば(←つまり,7月になれば),再入国及び,カウントがリセットされるのでしょうか? もしこの場合であれば,(5月にすでに入国し,7月は滞在をしている最中なので,次回の再入国に関しての心配をする必要がないのかなぁ?と思っているのですが。。 また,1月からのカウントであれば,4ヶ月経ったあとに,もうリセットされているので,日本に帰国後,1ヶ月etcほど過ごしたあと,再びすぐに入国が可能なのでしょうか?) それとも,今回の訪問(5月)から,6ヶ月経てば(←つまり,11月になれば),再入国できるのでしょうか? カウントの仕方,及び,いまいちシェンゲン条約について,理解に苦しんでいるので,分かる方がいれば,また実際に経験されたことがある方,是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • シェンゲン協定期間について

    シェンゲン協定期間について 私はヨーロッパ周遊のために今年の 7月25日にオランダに入国しました。 7月29日に盗難に逢いパスポートを盗まれてしまい 7月30日に大使館で再発行してもらい 7月31日に出国して1度日本に帰国しました。 8月17日にスペインに戻ってきているのですが、この場合 いつまでシェンゲン加盟国に滞在できるのでしょうか? 最初のオランダ入国から90日? スペイン入国から90日? 90日ギリギリまで滞在したいと思っています。 ※再発行したパスポートには ・オランダ出国(7月31日) ・日本帰国(8月1日) ・日本出国(8月17日) ・スペイン入国(8月17日) の4つのスタンプが押してあります。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • シェンゲン協定について

     今度、ヨーロッパに旅行に行きます。 個人旅行は久しぶりで、ツアーにばかり行って楽をしている間にいろいろ分からなくなってしまったので質問します。  EUに加盟している国は、行き来が楽で入国審査などもなかったり、あっても簡単なものだったりとそれは前と変わらないと思います。 でも、シェンゲン協定ってそれと違うんですか? 今回は、オランダ経由イタリア行きの飛行機で行って、陸路でイタリア-オーストリア-ハンガリー-チェコと移動して、チェコからオランダ経由で日本に帰ってきます。   (1).オランダでは、乗り継ぎだけで、入国はしないのですが、シェンゲン協定の国なので、オランダで最初に入国審査をするのですか?それとも、前と同じ様にイタリアでするのですか? (2).オランダ、イタリア、オーストリアはシェンゲン協定を結んでいますが、ハンガリー、チェコはEUに加盟してるので、今度からシェンゲン協定に加盟したことになるのですよね。 (3).シェンゲン協定に加盟していると考えて、夜行列車で移動する場合、乗車時にパスポートを預ければ、目的地に着くまでに、入国審査とかで起こされたりってことはないのですよね? (4).帰国するときは、オランダで出国審査なのですか? それとも、チェコでするのですか? (5).デタックスの書類はどこで出すのですか?  それぞれ、乗り継ぎのオランダでやらなければならない場合、乗り換えの時間が最低の50分しかないのに、間に合うのでしょうか?  詳しい方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP-982Aで撮りためた写真の詳細(撮影日時等)も入れたインデックス印刷を、PCを介さずに印刷する方法を教えてください。
  • EP-982Aで印刷できる写真の詳細情報には、撮影日時の他に絞り値などのデータも含めることができますか?
  • PC操作が苦手で高額なので、EP-982Aのプリンターのみを購入したいです。EP-982Aで写真のインデックス詳細印刷が可能か教えてください。
回答を見る