• 締切済み

Aphex やSquarepusherのような

高速ドラムンベース(ドリルンベース)は、一体どうやって打ち込んでいるのでしょうか? 複雑なドラムロールやグルーブの変化など・・。 Batteryにサンプルを入れて、一音一音BPMが低い状態で打ち込み、それをテンポアップさせて作ってみたりしているのですが、こんなに手間がかかる作り方なんだろうか・・・ と疑問に思っています。 理想はAphex Twinの「4」や、druqksの2曲めのような複雑なリズムです。 色々検索してみましたが、作り方まで詳細解説しているところは見つけられませんでした。 彼ら、もしくは他の高速で複雑なビートはどうやって作られているのでしょうか。

みんなの回答

  • qaol
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こんにちは、そちらの音楽を少しかじっている者です。 作り方や規則的なものは正直いってないです。 これは本当に感覚的なものだと思います。 「なぜ、これはこんなに複雑なリズムなのだろう?」「なぜこんな音色を使ったのだろう?」 答えは自分が聞いて良いと思ったからです。とても単純な事だと思います。 そのためにはとにかくPCに向かって何度も試行錯誤をするしかありません。 彼の音楽の作り方を知りたいと思うならば、耳コピをする事だと思います。 彼の音楽的特徴はリズム楽器の音数の多さだと思います。 ドラムマシンがメロディであり、リズムであるような気がします。 (背景ではコード的なものが雰囲気をだしていますね。) 特にキックの連打、これをドリルンベースというます。 これが何カ所もあり、これがあるからベースがなくても違和感を感じさせないのでしょう。 本当に彼の音楽スタイルは複雑で面白いと思います。 彼は頭がおかしい、または天才と呼ばれています。少なくともなにか知性的なものが感じられませんか? そこから彼らの音楽が IDM (Intelligent Dance Music)と呼ばれたのでしょうね。

oaroaroar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のお書きになられている、IDMや彼らの音楽的な感覚、音作りの傾向は自分も長く聴いてきているので理解出来ていますし、楽しく感覚的に聴けてもいます。 音楽の制作方法がひとつではない、人それぞれだということも分かったうえでの質問でした。 ただ音楽を感覚的に聴いて良い、と思うことが、そのまま制作、作品に直結出来るか、というとそれは別だと思います。 楽器演奏を聴いて良いと感じたとはいえ、ある程度の技術、メソッドを知らない限りは、情熱だけでは音を具現化するのは厳しいと、自分は楽器を演奏するので、特にそう思います。 今回このような質問をしたのは、彼らのような音楽を技術的に一度作ってみたいと思ったからであり、世界中に彼らから影響を受けたドリルンベースなどを含むIDM系の(こういう括りにするのは失礼ですが)、音楽が多く実存するということは、 Aphex Twin本人と全く同じ作り方ではないにせよ、ある程度の一般的な制作方法、傾向があるはずだ と思い質問いたしました。 私は質問に書いている通り、ドラム打ち込みソフトにワンショットをひとつひとつ入れて、ゆっくりしたテンポで打ち込み、それを倍速にする方法で、似たような効果を出すことは出来ています。 ただそれがあまりにも緻密かつ手間がかかりすぎるので、他の方の制作方法がもしあるなら、知りたかっただけです。 効率よく簡単に音楽が作りたい、というわけではありません。あくまで、他の方の自分と違う制作方法があるなら、それを知り、自分のこれからの音楽制作方法のひとつとして取り入れていけたら、と思ったまでです。 長文になり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ベース(上手)とドラム(下手)が組んだ場合、リズムはベース主導とすべきか?

     私はドラムです。  上手いベースと下手なドラムが組んだ場合、リズムはベース主導とすべきでしょうか?   これはバンドとして、良いといえるでしょうか?  今のところ、テンポ、グルーヴはベースが作り出せます。しかし私のドラムでは、テンポキープどころか音符を順番通りに正しいビートで叩くのが精一杯な状態。  どうにかベースに合わせようとしています。  よろしくお願いします。

  • リズム感&ドラムについて!!

    リズム感って何ですか?よく「あいつはリズム感が悪い」とか「あの人はリズム感がすごい」とか言ってる人いますよね。一体何を根拠に言ってるんでしょうかね~。具体的に説明できる人お願いします! ・・・ここからが本題なんですが、僕(現在高1)は一ヶ月くらい前からドラムをしてるんですけど、自分のリズム感が良いのか悪いのか(音楽経験無いしガキのころ音楽とは無縁だったので良くはないと思うんですけど)がさっぱり分かりません。それにドラムでテンポを保つって大事ですよねぇ?途中でテンポが変わる(無意識に)ってリズム感が無いからですか?質問多くて悪いんですけど、お願いします! 最後に一つ、・・・複雑な8ビートをしていて僕が「手とか足がつられて動いてしまう」って言ったら「お前はまだドラムに慣れてないからじゃ」って言われたんですけどどういう意味なんですか?

  • バスドラ踏めてはずのテンポ、リズムが出来なくなる

    閲覧ありがとうございます。 たかだか数時間(個人練で入るスタジオ2時間程の間に)で、出来てたはずのテンポ、リズムのバスドラが踏めなくなっていくのですが その考えられる理由を教えて頂きたいです。 現在ドラムはじめて7ヶ月ぐらいです 主にダブルが踏めなくなるのですが、練習やりはじめの時はヒールアップ、ダウン、スライド、あまり考えず素早くシングル2回踏む感覚 何をどうやっても踏めるくらいのテンポ、リズム(BPM90~110の16分)が踏めなくなります 症状は 練習後半になると、右足を上げたいところで固まったように上がらなくなったり チドドチドドといった裏拍がどう頭で意識しても突っ込むというか表拍を待てなくなる感じだったり 最終的に8ビートのドッタンドドタンのドドまで踏めなくなります 何かこのような状態に陥る原因みたいのを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードロック 条件の曲を探しています。

    バンドでハードロックがやりたいのですが、 まったく聞いたことが無いので曲の提案ができません。 曲調は エヴァーネッセンスのcall me when you're sober 初音ミクの恋は戦争 のようなのがいいです。 また、テンポ170くらいのグルーブのある曲もやりたいです。 しかし、グルーブのある曲は好きなのですが、 テンポの速い曲はリズムが単調なものが多く、 集中力が切れやすくなるので苦手です。 できればドラム・ベースがアクセントのあるリズムをした曲を提供していただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • アンビエント・トランス(chillout)系の曲教えてください

    アンビエント初心者です。よろしくお願いします。 Aphex Twin/filmの様なテンポの良い、 メロディーが綺麗な聞いていて心地良い曲が好みです。 後ろでチャカチャカ流れるリズムがとても好きです。 どうやらさわやかなのが好みの様です。 でもエンヤとブライアン・イーノは×でした(^^; 生音もNGでお願いします。 自分でも色々と探してみたのですが、 やはり初心者には限界があるのでみなさんのお力をお借りしたいです。 もし似た様な曲やコレいいよ!などお薦めの曲がありましたら、 ご紹介頂けないでしょうか^^ 何か不足事項ありましたら補記させて頂きます! 宜しくお願いします。

  • リズムセクションの練習方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

  • 和太鼓からドラムへ転向したのですが、上手くなりません

    ドラム初心者です。 和太鼓を小中の5年間やっていたこともあり、高校の文化祭でドラムを担当しました。 その文化祭以来ドラムをやっていなく、2年間のブランクがあったのですが、最近再び練習を始めました。 しかし、一向に上手くなりません。 具体的には ・バスドラムの力が弱い ・ヒール奏法で踏んでいるが、無意識にアップヒールでも踏んでいるときがあって、定まっていない ・右手のハイハットとバスドラムを一緒に叩いてしまう癖がある ・耳コピしようとしても、両手だけでリズムを叩いてしまい(和太鼓は手しか使わないので・・・)足が右手と一緒になってしまう ・ハイハットのダウン・アップができない 等、挙げればまだあると思います・・・。 和太鼓の癖のせいだけではないと思うのですが、何かアドバイスが欲しくて質問いたしました。 8ビートなら基本的に叩けていると思いますが、速いテンポだったり、複雑なリズムになるとダメです。 足に集中すると力んでしまうし、集中していないと右手と同じリズムに・・・ 何かよい練習方法とかありませんでしょうか? 和太鼓からドラムに転向した方のアドバイス大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 60年・70年代 黒人ロックグループ

    昔、古着屋で流れていた曲を演奏しているグループを知りたいので教えてください。未だ見つけられないのは勝手な思い込みだと思うのですが 多分60年・70年代の黒人グループで、ギター、ベース、ドラム、ボーカルとシンプルなものです。(キーボードが入っていたかは憶えていませんがホーンはなしです)ギターはシャカシャカとリズムを刻む感じでベース・ドラムが目立っていてしっかりしていました。ボーカルはたまに入る感じ。リズムが変則的になりアップビートだったのが途中でスローテンポになり印象深かったです。リズムがいいので踊れる感じ。 ジミヘン、スライ、バーケイズ、ファンカデリックではありません。 誰か解る方いましたら教えてください。

  • REAPER ドラムが打ち込み後再生が安定しないんです

    タイトルそのままですが・・・ 作曲をフリーソフトで行っているものです。 REAPERを使用しているんですが、 ドラムが打ち込み後再生が安定しないんです。 BPM90など曲全体のテンポも一定の 状態で4ビートをノートで入力して 再生するだけでも少しノイズが乗り 遅れたりして困っています。 10秒間に3回程度おこるので どうにかしたいです。 メインにGTGドラムサンプラーを使用しています。 他にもFR-FUSIONなどを 使用していますが、 どれも同じ状況です。 解決方法をご存じの方どうぞよろしくお願いします。

  • 当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。

    当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。 私は、現在17歳のドラム担当のバンドマンです。 経験年数は中学1年からの吹奏楽部 3年間~4年ほどです。 先日、学生が行うライブ・・・といいましてもコピーバンドで、演奏してきました。 DVDを頂き、演奏を見てみると、テンポキープが特に課題だったようです。 といいましても極端に走ったり等とそういうものではなく、リズムにバラつきがあるようです。 16分音符のSD連打や、フロアタムとスネア、ハイタムを使った8ビートなどで見られました。 足も均等に入れることができていませんでした。 最近バスドラムの踏み方をヒールダウンからヒールアップに変更したので、それも理由にあるとは思いますが・・・ そこで質問です。 手のテンポキープによい練習法、バスドラムのヒールアップのテンポキープによい練習法を教えていただきたいです。 あと、練習する曲のテンポでやれば良いのか、基礎なのでBPM=60ぐらいから始めたら良いのか、よくわかりません。 あと、メトロノームにあわせるという練習で、そのテンポ通り叩けるようになる というのは ずっとそのテンポで練習して、慣れた(体が覚えた) ということだと思っているのですが、本当のところどういう事なのでしょうか。 もうひとつ質問させていただきますが、練習時の叩き方と本番の叩き方が大きくかわってしまいます。 これはテンポキープにかかわる要因でしょうか。 すべてにおいてテンポキープが一番いいとは思っていませんが、今僕に必要なのは正しいテンポ感だと自負しています。 なので、些細なことでも、実体験、誰かから聞いた など何でも良いので、知っていることがあればよろしくお願いします。 たくさんの質問、長文、未熟な文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう