• ベストアンサー

J-1ビザの発行日を調べる方法は何がありますか?

昔発行されたJ-1ビザの発行日を調べる方法は何がありますか? 10年前にアメリカにJ-1ビザで留学していました。 この度、別のビザを申請することとなり、 以前のビザ発行日を申請書に入力しなければならないのですが、 度重なる引っ越しや、当時のパスポートを無くしてしまい、最近新しくパスポートを作り直したこともあり、 わからなくなってしまいました。 前回利用した留学斡旋会社にも問い合わせたのですが、 もう記録が残っていないのでわからないと言われてしまい、困っています。 どちらへ問い合わせれば良いのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

コピーとかもないでしょうから発行日を知るのはちょっと無理でしょうね。DS-2019はまだ持っていますか?それがあるだけでもだいぶ救われると思います。でも、きっとそれもないですよね。残る手段は、通われていた学校?に問い合わせて在学(在職)期間の証明をもらうしかないと思います。それでいけるかどうかは分りませんが、10年前だし在籍証明書を出せば勘弁してくれるのではないかなという気もします。当時の免許証でもあればきっと有効期限はJ1 visaの期限まででしょうからそれも何かの役に立つかも。 すみません、あまり大したアドバイスが出来なくって。

tqm
質問者

お礼

丁寧かつ迅速な回答ありがとうございます! 他のサイトで聞いたところ、「国務省に手続きを踏んだ上で問い合わせることで知ることはできるでしょうが・・・開示手続きに最低でも数か月を要すると思われます。 しかしながら、DS-160の提出に関しては正確な日付がわからなくても、アメリカ大使館のサイトに Q 過去に取得したビザがいつ発給されたか日付を思い出せません。入力 しないと先へ進めません。 A ご記憶の限りで日付を入力してください。 (http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-ceac-faq.html...) とありますので、大まかな日付で問題ないようです。 また、ビザ番号については、"Does Not Apply"で問題ないかと思います。私も先日B1/B2取得の際に、以前のビザが古く(写真なしのスタンプのもの)番号が6桁だったため、「8桁入力して」とエラーではじかれましたが、"Does Not Apply"をチェックして提出しても特に問題はありませんでした。」と回答いただき、その通りにしたところ無事ビザがもらえました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在J1ビザでアメリカに留学中なのですがJ1ビザの期限が2013年9月

    現在J1ビザでアメリカに留学中なのですがJ1ビザの期限が2013年9月でパスポートの期限が2013年5月となっています。もし2013年5月を過ぎても留学を継続の場合、パスポートを更新すると同時にJ1ビザも更新しなければならないのでしょうか?または、パスポート更新時にJ1ビザの残りの期限も引き継がれるのでしょうか?

  • アメリカでのJ-1ビザの取り方を教えてください。

    こんにちは、現在アメリカはカリフォルニアに留学中で、この夏休みに国定公園のサマージョブに応募しようかと思っている者です。 もう仕事の空きがあるところは見つかって、あとはJ-1ビザさえ取れればそこで働くことができるのですが、留学生がJ-1ビザを発行してもらうためには、どういう手続きを踏めばいいのでしょうか? ビザのエージェンシーは何個か見たのですが、できたら自分でできる方法はないかと探しています。また、発行までの期間はどれくらいでしょうか?自分はサンフランシスコ在住です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • J1ビザ申請について

    J1ビザを申請し、研究留学予定です。 このさい、留学先からは、給料はもらいません 以下の質問をおねがいします (1)給料は日本の大学からと奨学金でまかないますが、DS156の質問の項目で、「アメリカで働きますかそれとも勉強しますか」という部分は、どちらを選んだほうがよいのでしょうか。 (2)同じく、DS156の質問で「アメリカでの住居は?」というところがありますが、決まってない場合は決まってないと書いてよいのでしょうか (3)某本に、前もって(RDS remote Date-entry System)を大使館に送ると、ビザの発給が10日ぐらいに早くなるとありましたが、これは、オンライン入力式ビザ申請書EVAF DS-156を作成すれば、同じことなのでしょうか? 細かい質問ですみません。 よろしくお願いします

  • Jビザについて教えてください

    この度、新規にJビザを発行して貰うのですが、DS-2019に記載される 「プログラム開始日」より後にアメリカ入国したり、 「プログラム開始日」より後に大使館に行ってJビザ発行手続きをするのは 問題ないでしょうか? DS-2019のプログラム開始日(例えば6月10日)の場合・・・ #プログラム開始前の日(例:6月5日)にJビザを発行してもらい  プログラム開始後(例:6月15日)にアメリカに入国しても良いのか? #プログラム開始後の日(6月15日)にJビザを発行して貰い  さらに遅れた6月20日位にアメリカに入国しても良いのか? ※補足※ 今回はインターンシップではなく、同研究室のポスドクになるため        プログラム開始日から遅く入国しても仕事に支障はないです

  • 学生ビザ:申請から発行までの期間(イギリス)

    こんにちは、4月からイギリスオックスフォード大学に、YAPで1年間留学する者です。 入学許可書も届いたため早急に学生ビザの申請をしたいのですが、パスポートの発行が3月1日になります。それからビザの申請をして、4月上旬の出発に間に合うかとても不安です。 もしもイギリスに学生ビザの申請をしたことがある方がいましたら、参考までに申請から発行までどのくらいの期間がかかったか教えていただけませんか? また書類不備でリターンにはなりたくないのですが、そういう点も何かアドバイスありましたらぜひ一言加えていただけますとありがたいです。 海外留学は初めてなもので、どうかよろしくお願い致します。

  • J-1ビザから永住権への申請について。

    現在アメリカに留学中で、J-1ビザの保持者です。 アメリカでの永住権が欲しいですが、滞在中に移民局に出向き、J-1ビザから永住権への変更を申請をすることは可能ですか? ビザについてご存知の方情報よろしくお願いします。

  • FビザからJビザへの変更で困ってます

    教えて頂けないでしょうか。 現在、6月1日まで有効の5年間・F-1(妻:F-2)ビザでアメリカの大学におりますが、この春(4月~5月)に卒業し、そのまま同じ大学内でJ-1ビザを発券して雇用してくれる事になりました。 卒業試験の日まではF-1ビザを保持しなければいけないという大学の在籍ルールがあるため、4月くらいに雇用元にDS-2019を発行してもらい、卒業試験が終わり次第、日本へ帰国してJ-1(妻:J-2)ビザを申請し戻ってこようと考えていました。 ところが、いろいろ調べるとF-1の滞在期間が長い者が、続けてJ-1申請をするとビザ発行拒否される可能性が高いというのを目にしたため、どうすれば問題なく戻ってこられるのか困っております。どなたか詳しい方、教えてください。 同じ学内でF-1からJ-1になる方も少なくはない筈ですので噂だと思いたいのですが、昨今はどのビザも発券が厳しくなっていると聞くため、ご意見・お知恵拝借できないでしょうか。 ※アメリカ国内のステータスチェンジは時間がかかる上に、申請中にF-1ビザが切れると申請自体が却下になるという話を聞いたため考えていません

  • ビザの発行が、渡航日に間に合わないかもしれない場合は?

    現在、カナダ留学を控えておりそのための学生ビザ申請を進行中です。 通常、申請から発行までに3~4週間かかるらしく、早く申請を行いたいのですが、いろいろとトラブルがあって、まだ入学許可証をもらっていないため、ビザ申請が出来ない状態です。 もし、渡航までにビザの発行が間に合わない場合は、申請時のコピー等をもて、カナダ入国時に説明し、許可を得ることができるでしょうか?

  • J1ビザ無しでの出国、アメリカでの取得は可能?

    J1ビザの発行を待たずに日本を出国して、アメリカでビザを受け取ることは可能なのでしょうか。こんにちは。今年の8月からニューヨークの大学に、J1ビザで1年間の学部交換留学をする者です。 予定としては... 8/1 留学先から入学許可証が届く 8/4 アメリカ大使館で面接を受ける 8/7 イタリアに友人を訪ねに行く 8/20 ニューヨーク到着 このように、J1ビザの発行を待たずに日本を出国してアメリカでビザを受け取ることは可能なのでしょうか(在米日本大使館など?) どなたか詳しい方お教え願います。

  • ビザの再発行について

    外国人の友人が、今日本の大学を通っているのですが、夏休みに短期の留学の為、海外に出国しました。 その際、再入国許可書を申請し忘れ、ビザを失ってしまいました。 在留資格認定所の申請をしたのですが、帰国は1週間後に迫り、それを私が受け取り、すぐ友人が滞在している国に書類を送り、本人がその国から出国前に書類を受け取ってからでないと、日本での再度ビザの発行は難しいとの管理局からの答えでした。 書類が出るまで、その国で滞在するという方法は金銭的に難しく、日本帰国の飛行機チケットももう準備されているので、どうしても期日に日本に戻らなければなりません。 観光ビザ(パスポート)で入国後、その書類を日本国内で受け取って、再度学生ビザを発行するというのは、難しい事でしょうか? もしこのような経験がある方がいらっしゃいましたら、ご返答のほど、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのなっとく名刺マイクロミシンを使用している際、印刷した名刺の画質が非常に悪いという問題が発生しています。PC版のらくプで作成・印刷し、用紙設定はインクジェット用紙、印刷モードは高画質に設定していますが、画質が粗くなってしまいます。
  • コールセンターに問い合わせたいが、オペレーターに直接繋がらないため困っています。明日までに名刺を準備したいので、この問題を解決する方法を教えてください。
  • また、Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る