• ベストアンサー

富山県のおすすめサイクリングスポット教えてください

kandgloseの回答

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.6

No.2,3です。折角ですので県境付近についても述べた上で 富山県内の全コースの青写真ができるようにしたいと思います。 新潟県境はあの有名な「親不知」海岸があり、 越えるには国道8号線を通る以外ありません。 https://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5&hl=ja&ie=UTF8&ll=36.979518,137.683411&spn=0.070897,0.118961&hnear=%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%EF%BC%89&t=m&z=13&brcurrent=3,0x5ff6511beb34a81f:0xc0cbffdb04512f08,0 【親不知付近の地図】 途中長いトンネルがある区間では旧道が分岐しており、その眺めはまさに絶景かと思います。 https://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5&hl=ja&ie=UTF8&ll=36.993299,137.695341&spn=0.008055,0.02974&hnear=%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%EF%BC%89&t=m&z=15&brcurrent=3,0x5ff65139c2a52779:0x8570089a92113427,0&layer=c&cbll=36.993299,137.695341&cbp=11,0,,0,0&photoid=po-69309654 【親不知旧道付近の地図(写真付)】 ただ、景色に見とれて事故に逢わないよう、足元には十分気をつけて運転されて下さい。 一方、石川県境は石動から倶利伽羅へ向かう「天田峠」が最も無難かつ 景色がそこそこいいかと思います。 https://maps.google.co.jp/maps?um=1&hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%94%B0%E5%B3%A0&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1074&bih=617&bvm=pv.xjs.s.en_US.jkEW54nYU50.O&wrapid=tlif137862933245411&ie=UTF-8&sa=N&tab=il 【天田峠 写真付き地図】 石動から国道8号線をめざし旧道を昇り、安楽寺(西)交差点で8号線に合流するも さらに8号線をオーバーパスする形で蛇行する坂を昇り、その頂点が天田峠です。 もし富山⇒石川へ向かう条件ならば、天田峠を抜けたあとの景色がよりきれいに、 より清々しく感じることかと思います。 自動車は現道の倶利伽羅トンネル(←実は北陸線旧線を利用してます!)経由ですので ほとんど車通りもなく、快適に走行できるかと思います。 倶利伽羅駅を過ぎ、北陸線を並走する旧国道8号線も車通りが少なく、 (現在、もう少し能登側に8号線バイパスが新たにできており、ほとんどの車は そちらを通っています。)北陸線を並走していくと休憩所として相応しい 「道の駅・倶利伽羅源平の里」に着くことができます。 ここで水分補給なり、英気を養うなり、お土産を探すなりしてくつろがれては いかがでしょうか。 https://maps.google.co.jp/maps?um=1&hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%94%B0%E5%B3%A0&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1074&bih=617&bvm=pv.xjs.s.en_US.jkEW54nYU50.O&wrapid=tlif137862933245411&ie=UTF-8&sa=N&tab=il 【「倶利伽羅源平の里」付近の写真付地図】 https://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%80%B6%E5%88%A9%E4%BC%BD%E7%BE%85%E9%A7%85&hl=ja&ie=UTF8&ll=36.666767,136.79884&spn=0.032358,0.118961&sll=36.5626,136.362305&sspn=36.20631,60.908203&oq=%E5%80%B6%E5%88%A9%E4%BC%BD%E7%BE%85%E9%A7%85&brcurrent=3,0x5ff9d5c6ccc7c6b9:0xcf9d00e4703ca3e1,0&hnear=%E5%80%B6%E5%88%A9%E4%BC%BD%E7%BE%85%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%9F%B3%E5%B7%9D%EF%BC%89&t=m&z=13&layer=c&cbll=36.663629,136.76754&panoid=TLfgOPGq47wrJ7j8aULVlw&cbp=11,168.23,,0,1.16 【「倶利伽羅源平の里」付近の写真付地図(2)】 ここから先、道なりで行けば金沢へ向かえますし、 途中津幡から線路を渡り、8号線をくぐって河北潟干拓地を走れば 海沿いの内灘へも向かえます。 内灘サンセットブリッジからの加賀平野の眺めはとても良好です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%86%85%E7%81%98&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.51773540,d.dGI,pv.xjs.s.en_US.jkEW54nYU50.O&biw=1074&bih=617&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=UDssUs7CIMiqkQWM6ICwBg#imgdii=_ 【内灘サンセットブリッジ】 https://maps.google.co.jp/maps?um=1&hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%94%B0%E5%B3%A0&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1074&bih=617&bvm=pv.xjs.s.en_US.jkEW54nYU50.O&wrapid=tlif137862933245411&ie=UTF-8&sa=N&tab=il 【内灘サンセットブリッジへの道のり】 そして内灘から海沿いに走れば、金沢での車通りの激しさに巻き込まれず 松任のサイクリングロードまで行けるでしょう。 https://maps.google.co.jp/maps?um=1&hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%94%B0%E5%B3%A0&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1074&bih=617&bvm=pv.xjs.s.en_US.jkEW54nYU50.O&wrapid=tlif137862933245411&ie=UTF-8&sa=N&tab=il いかがでしょうか。これまでの回答と合わせていただくと 質問者さんなりに富山での道のりの計画を構築できるかと思います。 参考になりましたら幸いです。

oneken526
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 風邪気味なのでお礼を省略させてもらいます><すいません

関連するQ&A

  • 石川県のおすすめサイクリングスポット教えてください

    この9月自転車で新潟~福井を走ろうとおもっています。 石川県できれいな風景が見れる道や一風変わった道があったら教えて下さい>< ※時間の都合上北部の方には行けないので、南部のあたりでお願いします

  • 蟹を食べに行くのに富山でおすすめのスポットを教えてください

    長野から日帰りで、蟹を食べに行きます。 新潟を予定していましたが、富山県も美味しいらしいと話を聞いてきたので、富山へ行ってみようと思っていますが初めて行く土地のため詳しい情報がわかりません。 車でのアクセスが良く、獲れたての蟹が食べられるおすすめスポットがありましたら教えて下さい!

  • 新潟から富山県まで

    新潟県から富山県まで高速道路を使うと何時間かかりますか?

  • 五箇山・白川郷(富山県)への見学方法について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 3月に、東北地方から、富山・石川・福井、を旅します。 富山県の「五箇山」「白川郷」を観たいのですが、どのようにしていくのが いいのでしょうか? 軽く調べたところ、列車がなさそうなので、バスになりそうですが、なにか、「ツアー」などがあるでしょうか? できれば、富山・石川・福井発のツアーがあれば良いな、と思っております。 良いアイデアはあるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 富山県・石川県・新潟県・福井県・山形県等に詳しい方へ!

    福井県内【福井駅】 石川県内【金沢駅・七尾駅】 富山県内【氷見駅・富山駅・糸魚川駅】 新潟県内【柏崎駅・小千谷駅・長岡駅・新潟駅】 山形県内【鼠ヶ関駅・酒田駅】 など上記の駅周辺で、夕方(PM6:00~PM9:00)くらいまで、弾き語りをしようかと思っています。そこで↓ 「そこら辺はその時間、人通り少ないからやめた方いいよ」とか「そこの駅周辺より、ちょっと離れた○○ってトコの方がにぎやかでやりやすいよ」 などと言ったアドバイスや、上記の駅周辺、それぞれの名所(店、スポットなど)の情報など、お待ちしています! ※先日、規則違反の質問を設けてしまい、皆さんにご迷惑をおかけしました。これからは気を改め、よく注意した上で、書き込みを行いたいと思います☆

  • おわら風の盆(富山県)について

    富山の「おわら風の盆」という行事についてご存知のかたに伺います。 ---【質問】車を停めてから会場への移動方法についてなのですが、自転車はあったほうがいいですか?--- 9/1(月)、仕事が終わってから午後7:30ぐらいに福井県から自家用車で出発して見に行こうと思っています( 初めて見に行きます)。公式ページをチェックしてみたのですが演舞のほうは時間が間に合わず見れないと思うので「各町内(11支部)の踊り場での輪踊り・町流し」というのを観ようと思っています。駐車場に車を停めて時間的に間に合いそうな会場に自転車(車に積んで行きます)で移動しようと思うのですが、自転車は便利でしょうか?当日の混み具合が想像つかないのですが自転車よりバス等のほうが移動しやすいでしょうか? 富山にお住まいのかた、または風の盆観覧の経験のあるかた、よろしくお願いします。他にもアドヴァイスがあればぜひ。

  • 群馬から富山県までの道のり

    スタットレスを履いていないのですがどうしても車で群馬から富山県まで行かなくてはなりません。 2/16日のお昼前には富山県に着きたいです。 安全な道を知っている方教えてください。 よろしくお願いします!!!

  • 新潟県から富山県まで、車で何時間かかりますか

    新潟県(三条市)から富山県(黒部市)まで、 車で高速道路を走ったらどれくらいの時間がかかりますでしょうか? 教えてください。

  • 富山県から和歌山県

    富山県民なのですが今度5月8日に和歌山県で どうしても行きたいライヴがあります。 5月8日は学校で15時半に終わります ライヴは18時半からです。 富山県から和歌山県まで一番早くいける方法を 教えてください>< やはり無理ですかね。。。。 よろしくおねがいします

  • 埼玉県所沢市~富山県富山市までの道

    埼玉県の所沢から富山県の富山市までバイクで、行こうと思います。その道順で、初心者でも走りやすい道があったら教えてください。ちなみに高速は使いません。あとどのくらいの時間かかるかも教えてほしいです。