• ベストアンサー

もし頼まれた(頼んだ)宝くじが当たったら

hidechan2004の回答

回答No.4

1 当然自分のものですが、お礼に奢ってあげますよ。豪華な食事と、その他欲しいもの(100万までかな?) 2 友人のものなので基本的に友人に任せます。でも、「奢ってね」ぐらい言うかな。

tarutosan
質問者

お礼

あげるけどそんなに求めない、なかなかに大人なご判断! 100万円位、お二人目です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ロト6とジャンボ宝くじ (カテ違いかも・・)

    当選確率のことですが、一概にこうとはいえないと思いますが、単純に計算すると当選金額の低い「ロト6」が確率が低いような気がしますがいかがでしょうか? ジャンボ(3億円) 1等当選確率 一般的に500万分の1と言われています。 ロト6(1億円) 1等当選確率 43通りの数字の中から6つ数字を選び、同じ数字は選びません。 しかもロト6は1等が出ない場合もあります。 イメージ・金額からは、ロト6が当たりやすいと思ってましたが・・。 いかがでしょうか?

  • 「宝くじ」についてのの3つ質問

    1.ジャンボ宝くじの1等の当選確率は、どのくらい? (ロト6は知っているけど・・・) 2.大量(購入金額百万単位)に購入する方法は? (「ジャンボ宝くじ」でも「ロト6」でもok) 3.ロト6の当選金の上限が4億というのは、 法律で決まっていると聞いたことがあるけど、 4億という数字になにか根拠がある? 以上、よろしく!

  • 宝くじのロト7やロト6の当選金額についての質問で

    最近ネットバンクを作ったことをきっかけでネットバンク上で宝くじ(ロト7やロト6)を購入しております。そこで当選金額についてなのです。 (1)キャリオーバーとか数十億になっている事も多くありますが、ロト7にしてもロト6にしても番号を7つまたは6つを選んで1口購入して1等の当選が1人であればキャリーオーバーしている金額も含め全額をもらえるのですか? (2)ロト7は1等4億で最高8億、ロト6は1等1億で最高4億と宝くじサイトにあるのですが、1等の当せん額と最高当選額が違うのはなぜなのですか? (3)更にですが、私は選んだ数字を1口ずつ購入しているのですが1口購入するのと複数口購入するのでは何が違うのですか? (4)ロトの当選金額は税金はかからないのですか? 宝くじサイトの説明を読んでもよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 宝くじのロトについて

    1等の当選番号の決め方はイカサマではありませんか? ロト7の当選確率は 1/10,295,472 ロト6の当選確率は 1/6,096,454 私は、2年に1回買うか くらいで、あまり関心はありません。(ロト6) ただ、新聞の朝刊で毎回当選番号の発表を見ていて少し疑問がわきました。 毎回、1等の該当者なし か 当選口数が一桁です 0~5前後 上記の当選確率は、確率はこんなもんだよと言ってるだけで、 当たるときは当たるという意味でも、1等の当選口数が2桁や3桁になることが あってもおかしくない、といことです。 しかしながら今まで1桁でしょうか 過去に10口以上当たっている1等があったのかなかったのかは 存じませんが、おかしいと思います。 偶然が重なって1等当たった人が100人いる時があってもいいのでは? と。 宝くじのナンバーズ、ロトは、毎回どの数字の組み合わせを買った人がいるか すべて機械で集計していますよね。 抽選日当日の18時位に〆きるのでしたかよくしりませんが、 もしかしたら、以下のようなことは考えられないでしょうか。  その回でそのロトを買っている数字の組み合わせの中から  ロト6なら 1/6,096,454 に該当する組み合わせを  ロト7なら 1/10,295,472 に該当する組み合わせを  当選番号として選んでることはありえないでしょうか?  つまり10人位以上が買っている組み合わせはボツで  ほぼ1人~5人前後、買われている組み合わせが当たる仕組みでしょうか。    600万分の1だろうと1000万分の1だろうと、これはただ計算したら  という確率であって、実際は偶然が偶然に重なり  1等の当選者が100人以上いた時って過去にあるはず  ロト6は最近ので第760回以上だった記憶があるので  1回~760回までで1等当選口数が2桁や3桁は過去にありましたか?    上記の当選確率ではそんなに当たるわけではないが  確率はしょせんこんなもんだろうと決められた確率  実際にはどの番号が当たるのかわからないのであれば  1等大量当選することだってありえるわけです。  だが、該当者がない時もあれば当たっても口数は1桁  1人~3人が一番多いと思うのですが、どうなんでしょうか? ナンバーズとロトの番号を決めるのは、 機械が決めると、抽選している映像も公開されていますよね。 ただ、数字の書いたボールにチップなどが埋め込まれていて 人が選んだボールを指定して、機械があたかも自動で適当に選んだ ように見せかけることも可能だと思います。 一番の疑問が、1等の当選口数が毎回 0~3口しかないのは何故なのか あとは、約760回やってきたロト6の1等当選口数でもっとも多かったのは何口か 全国でかなりの人が買ってるかどうかは売り上げを見れば わかると思います。1000円すら当たらなかった人のほうが圧倒的に 多いでしょうが、もしかしたら、毎回集計した時に 1~3口しか買われていない組み合わせをアタリにしてる可能性があるのでは。 また宝くじ発行しているところが、客に買わせるために キャリーオーバーということで1等該当者なし と0にしている可能性もありますよね。 疑ったらキリがないのですが、 ただ 何故 1等は1桁なのか 気になります。 当たりすぎると当選金額が減ってしまい夢もなくなるかもしれないけど 逆に当たる人が多いとそれはそれで面白いと思いますが・・ どうなんですかね しょうもない質問で申し訳ないですが。 1等の当選口数が1桁なのは何故か、文章で私を納得させることができる人は いらっしゃいますか? こういう疑問があるため、私は銀行への投資・寄付運動だとしか思えません。

  • 宝くじをネットで購入。

    宜しく お願いします。主にロト6を購入したいのですが、自分の口座からネットで数字を選択して、購入し、万一当選していたら振込みをしてくれる銀行はありませんか?ちなみに、みずほ銀行に問い合わせたら、ジャンボ宝くじ等は購入出来るが、ロト6等は無理の様です。

  • 宝くじの当選金額について

    ロト6をしていますが ときどき、同じ等数でも 当選金額がかなり減っていることがあります。 このままくじの種類が増えるとひとつのくじにかける金額も減り 今後どんどん減少していくのではないでしょうか? これを理論的に説明してくださる方いませんか?

  • 宝くじで・・・

     宝くじで 当選番号が 6等 下一桁の 数字が 5で 5等 下二桁の 数字が 35 と言うような場合 は 両方の 当選金が もらえるのでしょうか? それとも 高額のほうだけなんでしょうか?

  • ロト宝くじ(のようなもの)の確率問題

    厳密には違いますが、ロト宝くじのようなゲームの確率問題についてお教え下さい。 1~43の数字の中から好きな数字を重複なしで6個選びます。 その後同じく1~43の数字の中からn個の当選番号が選ばれます。 ただしロト宝くじと違いここで選ばれるn個の番号は重複する場合があります。 (n個の当選番号全てが「1」となる可能性がある、ということです) 最初に選んだ6個の数字がいくつ当たったかによって1等、2等、と決まっていきます。 この場合1等(6個全て当たり)から7等(6個全てハズレ)の、それぞれの確率はどのように出せばいいのでしょうか? なおn >= 6として想定して下さい。

  • くじで1000万前後当てたい、どれを買う?

    宝くじで1000万円前後を当選したいと思います。 数ある宝くじで可能性あるのはロト6の2等とミニロトの1等、totoならばBIG1000の1等、そしてtotoの1等が1000万円前後の当選金を狙えるくじだと考えられます。 totoは勝敗を予想できるので、3試合を完全に的中させ、残りの試合はランダムに選ぶようにします。 さて、ここで考えなければいけないのが当選金額ですが、上記のくじは当選金額が毎回違いますので、当選金額も考慮するとどのくじを購入するのが最もベストな選択なのかが難しくなってきます。 例えば同じ当選するにしても配当金3000万円と1000万円では当選に対する価値が違うわけですから、過去の配当金履歴を見てもどれを購入するのが良いのかピンときません。 考え方や計算方法のアドバイスをお願いします。 ちなみに1000万円以上の金額が当選するのはやぶさかではないので、計算には1000万円を大幅に上回る当選も計算に入れていただけるとうれしいです。

  • 宝くじについて

    ナンバーズ4の当選結果を毎日見ていると 1等の当選者の数がいつも30前後、 1等当選金額は90万前後と毎日似たような数字が並んでいます。 毎日、平均値の30件、90万が続くと結果を疑いたくなります。 システムを操る、何か不正な臭いが漂って来そうです。 時には1等当選者が3人、当選金は480万、なんて事は システム上、有り得ないのでしょうか?