• 締切済み

吹奏楽のウィンドマシーン

大学の吹奏楽サークルの打楽器奏者です。 吹奏楽の曲で、ウィンドマシーンを使うことになりました。 自分のサークルはそれを所持していないので、他の団体から借りるか、作るかの2択になりました。 借りるアテはあるのですが、大きい楽器で、借りると運搬などに気を使うので、できれば作りたいと考えました。しかし、インターネットでウィンドマシーンの作り方を検索しても、大掛かりで作れそうにないものしか出てきませんでした。 曲中、フォルテを出すので、大きいウィンドマシーンを使うか、小さいものを幾つか使うことになります。 割と簡単に自作できるウィンドマシーンの作り方をご存知の方、いらっしゃったらご回答お願いします。

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

作ったとして置いておく場所はあるの? かなりでかいから、相当スペースに余裕がないと厳しいと思うのですが… 借りることは全く視野に入れていませんか? 運搬時の事故が怖いなら、保険をかけておけば大丈夫ですよ。(期間にもよりますが、保険料はおそらく想像よりは安いと思います)

bcbcbc
質問者

お礼

レンタルも検討してみます。 ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

要は回転ドラムに横棒を付けて、帆布などを接触させれば良いようですね。 ネットの作例もあったってみましたが、これで大掛かりと言われると提案しにくいところです(^^; 私もウィンドマシーンの自作経験はないですが、DIY作品として見れば初級~中級レベルに見えます。 やってみたら見た目ほど難しくないと思いますよ。 円形に切るのはジグソウにガイドを付ければ何の面倒も無いです。 工作室のあるホームセンターなら数百円でレンタルできると思いますし、サイズの合うガイドが無ければ、細長い薄板の一端にジグソーを固定し、他端に小穴をあけて円の中央部に釘打ちして使えば良い。あるいは中央に木ねじを付け、太糸や針金でジグソーと繋いでやってもいい。 支柱は2×4材で良いでしょうし、2×4用シンプソン金具(http://diy-style.com/tool/material/768.html)等を使えば組立も簡単です。材料のカットはホームセンターでやって貰うこともできるでしょう。ドラム部は鉄パイプなどを軸にしてベアリングで受ければ完璧でしょうが、長ネジなど金属棒を金属パイプで受けるなどでも良い(パイプは木に空けた穴に叩き込むことで保持できる)また、ドラムが上手く丸に加工できていれば、戸車やキャスターで支持(片側3点+横1点で)する事もできるでしょう。 材料コストは・・・そうですね、布のテンションを調節するための機構を組み込んでも、1万円以内で十分いけそうです。 多少コストが上がりますが、支柱やハンドルにスペーシアなどの組立パイプシステムを使えば扱いやすい物ができるでしょうね。 http://www.spacio.co.jp/ ほとんどのホームセンターでも扱いがあるはずです。 ~~~ 綺麗に回転するドラム体を作るのが手ごわいと感じるなら、身近な回転体で代用する事を検討すればいい。 そこそこのサイズのモノとなれば…ドラムリールかホースリール、電線ドラムの転用かな。 ・・・作例ありますね。布の材質も言及されているので、参考になとうかと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=pjn9abyCx1w  (http://homepage3.nifty.com/perc-museum/Percussion%20Museum/instrument/windmachine.htmlhttp://homepage3.nifty.com/perc-museum/Percussion%20Museum/instrument/windmachine.html 類似 http://hiratawindband.fc2web.com/project_1.html ホースリールサイズなら、着古した長ズボンから良い布が取れそうに思います。 手ノコと電動ドリルドライバーがあれば、1日かからずに作れるでしょう。 そこそこのサイズが無いとホールでフォルテ音量は出ないでしょうが、この手のものでも共鳴箱を付ければ(カホンのように1面開口した木箱に固定すれば)音量が稼げるのではないでしょうか。 共鳴箱は、1段カラーボックスやおもちゃ箱など安ボックスが転用できるかも。手元の箱で試してみてください。 その他、原材料入手がキモですけど、お手軽さで言えば http://music.ap.teacup.com/welovenara/173.html のマシンも面白いですね(^^; 下の自作例も参考にできそうです。 電線用ドラムなら木製よりもプラ製のものが良いですね(電気系事業者の事務所に相談すると廃品を貰えたりします)。 以上、多少は補足質問にも対応するつもりですが、作業詳細いなるとカテ違いになっていくので、DIYカテゴリーの方にサイズなど希望仕様を添えて再質問ください。

bcbcbc
質問者

お礼

とても参考になりました。 もう一度顧問の先生や部員と話し合ってみます。 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歌がある吹奏楽曲の打楽器奏者

    吹奏楽でコーラス部分がある曲で歌う場面の時、打楽器奏者は演奏があっても歌うものですか? 今度、私は「木陰の散歩道」でスネアをやるのですが、歌の場面で、スネアを叩きながら歌った方がいいでしょうか? 歌った方が自然な感じがするもので。

  • 一般の吹奏楽団に入りたいと思っているのですが・・・

    皆様こんにちは。閲覧ありがとうございます。   私は今年高校を卒業し、現在専門学校に通っています。 中学~高校の6年間、吹奏楽部でトランペットを続けていました。 しかし進学してから楽器を吹く機会がなく寂しいです。   そこで、活動拠点が通い易そうな場所の楽団を調べてみました。 ●赤塚交響吹奏楽団 ●大塚ウィンドアンサンブル ●杉並吹奏楽団 ●杉並ウィンドハーモニーアンサンブル ●ミュゼダール吹奏楽団 ●コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー ●大江戸交響楽団 ●吹奏楽団オデッセイ ●さざんかシティウィンズ   以上の楽団です。 多くて絞りきれないので、何か情報(よくやる曲やジャンル、活動方針、レベル等)を知っている方がおりましたら、是非教えてください。 在団してる人の情報大歓迎です☆ よろしくお願いします。

  • 東京都内の吹奏楽団

    私は小学校から大学までトランペットをしていました。 助っ人でクラリネットをした事もあります。 約1年前に鹿児島から東京に仕事で引っ越しました。 鹿児島にいた頃は、出身大学が自由に出入り出来たので、 大学のサークルの子たちに紛れてたまに吹いていました。 昨年9月に、大学のOGとして一緒に演奏しました。 しばらく離れていた吹奏楽でしたが、そのステージを機に やっぱり私は吹奏楽がしたいという思いがよぎりました。 楽器が楽器なので、1人暮らしの家で吹くわけにもいかず。。。 演奏する環境がない状態です。(Tp2本、Cl1本あります。) 考えた結果、一般団体に入るのがベストだと思いました。 しかし、24年弱九州で生活していた私ですので、 東京都内の一般団体に関しては全く無知です。 そもそも東京に引っ越すなんて考えた事もなかったので・・・ そこで、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 なんでもいいので、教えていただけないでしょうか。 正直、コンクールは出れればいいかなと思いますが、 楽しく演奏するのが第一なので、どちらでも構いません。 定期演奏会くらいは、出来ればあってほしい感じです。 よろしくお願いします。

  • ラテン?吹奏楽の題名が知りたい

    吹奏楽、ラテン系のアップテンポのノリで、非常に早い曲の題名を探しています。ネットであれこれ検索してみましたが、有名どころはどれもあてはまりません。始まりは、ジャッ トトんトン のリズムが4回続きます。 ジャッ というのは管弦楽器の短いもの、トトんトンは、打楽器だと思います。これが4回出だしで始まります、マンボっぽい感じかな。それで次にクラリネットのようなものの単独演奏で、ぴーらららら(右下矢印)らららら(右下矢印) と下がります。ものすごい早いテンポです。それで、全体演奏に入っていくのですが、マンボっぽい、同じような感じのノリの曲間に、クラリネットだかの上から下へ素早く降りていくソロが何回か入ります。

  • 打楽器コンサートのゲスト!

    こんにちは! 中高生、一般の方々が興味をひかれる打楽器コンサートのゲストって誰がいるか調査しています。 主に年に一度、北海道、関東地方、関西地方、中部地方で行われる有料コンサートでゲストによるクリニックや中高生、大学生、一般団体によるコンサートが行われます。 今までのゲストだと神保彰さん、ネイ,ロサウロさん石川直さん等有名な方に来て頂きました。 もし中高生の吹奏楽部で打楽器をやってる方々、或いは一般の方々が来たい!この人なら見に行きたい!と思うゲストがいらっしゃいましたら御参考までに教えて頂けると有り難いです。有名な打楽器奏者、マリンバ奏者、和楽器奏者、アンサンブルグループ等国内外問わずです。 よろしくお願い致します!

  • 指揮者ご指名立たせるプレイヤーは?

    どうもすみません、私は良くアマチュアの吹奏楽団のコンサートに行ったりするのですが、曲が終わって拍手の最中、指揮者が楽団の何名かを指差したりすると、その楽器奏者は立ち上がり、その人に対して皆が拍手するっていう光景を目にします。あれはどうしてするんでしょうか。選ばれる人は指揮者の独断?この曲において特に一生懸命演奏してた人…ってそんなの聞いてて判るんでしょうか。 何のためにするのか、どういう人選の基準があるのか、特に実際に指揮してる方、演奏してる方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 楽器を学んでいる人は自己顕示欲が強いのか弱いのか

    お世話になります。 YouTubeを検索していると、(おもにピアノなどの鍵盤奏者の多し)ソロプレイヤーが自宅などで撮影した 「歌謡曲、アニメソング、ゲームミュージックなどの人気曲・有名曲を華麗に演奏している様子」 を見かけます。本当に皆さん惚れ惚れするような腕前で、感心してしまいます。演奏の正確さもさることながら、その演奏している動きがお見事で、身近にこんな人がいたら、 「CDを買ったり音楽番組などを視聴せずに、聞きたい曲を全部生演奏してもらおう」 なんて思ってしまいます。  ところでデパートや家電量販店の楽器コーナーにはお試しできる楽器(たいてい鍵盤楽器のみだが)がいくらでもありますが、そういうところで華麗な演奏をしている客というのは見たことがありません。(楽器店がプロ奏者や楽器メーカーのデモ奏者を呼んで演奏させているのは別の話)  YouTubeにはたくさんの演奏投稿動画がありたくさんのアクセスがあるのだから、楽器の生演奏を見たい人が多い、というのはわかっているはず。なのに、デパートや家電量販店のお試しコーナーで華麗に演奏している人を見ない、というのはどういうわけでしょうか?  演奏してくれれば、周囲の客からヤンヤの喝采を浴びてとっても楽しいと思いますし、お客さんも満足すると思います。    楽器店や量販店としても幼稚園のガキに さいた、さいた、チューリップの花が・・・ 程度の曲をいたずらに弾かれるよりは、YouTube投稿動画のような華麗な演奏テクニックを持つ人に引いてもらったほうが売り場の宣伝になるわけで、敬遠されることはないと思います。  どうしてうまい人は楽器店の店頭で演奏してくれないのですか? ギャラが発生しないので無駄だから? 演奏が終わった後、購入を勧められるから? 次にもっとうまい人が出てきて恥を掻くのがいやだから? 家で使っている楽器とタイプが違うから? YouTubeの演奏は実はあて振りだから? 楽器のうまい人、ご回答お願いします。

  • どうしてコンバスはマイナスイメージが強いんですか?

    よく、「コンバスパートになってしまった。」「吹奏楽部にコンバス必要ありませんよね?」「コンバス音聞こえない。」などという嘆き?の質問を見かけますが、コンバスってそんなに最悪なイメージですか? コンバスパートになってしまった。と嘆くコンバスパートになった張本人、保護者の質問を見ますが、非常識じゃありませんか? コンバスが好きで入った人に失礼だし、そんなに嫌なら辞めればって思いませんか? コンバスのことをろくに知らないで決めつけて、「こんなパートやだよぉ」って第一希望の楽器になれなかった私/うちの子可哀想アピールですか? どういう心理でネットに「コンバスパートになってしまった」とか嘆いているんですか? 音楽が好きで音楽団体に入ったのならどの楽器でも良くない? 吹奏楽部にコンバス要らない。とか言っている人、スコアとか見たことあります?スコアにコンバス パート載ってますよね?作曲者がコンバスを加えているってことはコンバスは必要ですよ? コンバスの音聞こえない。ただ単に奏者が下手くそ。楽器の状態が悪い。どちらかです。 プロ以外の奏者は、独学ではなくしっかりとコンバスの講師にレッスンしてもらってください。 コンバスは、弦、弓の張り替えに金がかかりますが金をけちってはいい演奏が出来ません。 しっかりと、理由がそれぞれあるのにどうしてコンバスのマイナスイメージは未だに消えないんですか? コンバスが好きなのでそれが疑問です。 普通にコンバスって最高の楽器ですよね?

  • チューバ 管調について

    吹奏楽部でチューバを担当しています、高校2年生女子です。 もっと先までチューバを吹いていきたいと思い、 楽器購入を検討しています。 現在は学校のB♭管(3/4)を使用しているのですが、 体が小さくスタンドなしでは4/4サイズの楽器を正常に構えられないこと、 得意な音域、吹奏楽以外で使用するつもりがないことなどを考えて、 Es管を購入した方が自分に向いているのではないかと思っています。 この転向にあたって不安な点がいくつかあるため、 特に一般の吹奏楽団に所属している方にお伺いしたいのですが、 ・B♭管を持っていないと、楽団に入れないことはありますか??(ちゃんとチューバ奏者を募集している団体に入団を申し込むとしたとき) ・運指の違いへの適応は時間がかかりますでしょうか??努力で解決できる範囲でしょうか? 以上の2点についてアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ye ke ye ke という曲について

     とあるイベントにて流れていた曲が気に入ったため、主催団体に何の曲でしょうか、と訊ねたところ、フランスポップス集のCDに入っている「ye ke ye ke」という曲である(歌手や奏者は不明)ということを教えてもらえました。  この音楽が入ったCDを探しているのですが、インターネットやレコード店などで調べても、現品がみつかりません。  そこで、この手がかりをもとにより詳しい情報(レーベル名、歌手名等)をご存知のかたに教えいただけたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう