• 締切済み

中心結節を治すには抜髄しかない?

先日、上の奥歯が痛くなり歯医者に行ったところ、中心結節だと言われました。 (痛いのは奥歯だと思っていたら、奥から3番目の歯が中心結節、しかも上は珍しいと言われた) 右だけが痛かったのですが、 「左も同じようになってるからいずれ痛くなるし、両方神経を取っちゃいましょう」 と言われました。 その時は時間が無かったので再来週に再度行く予定なのですが、中心結節の治療は抜髄しかないのでしょうか? レントゲンを撮り、右は神経が半分死んでると言われたので抜髄しても仕方ないかと思うのですが、左は神経が死んでるとも言われてないですし、まだ痛くもありません。 その日の帰宅後、抜髄のデメリットなどを調べたところ、 歯が折れやすくなる、被せものの隙間から虫歯になるかも、抜髄は最終手段 等と書いてあり、左はできれば抜髄しないで欲しいと思うようになりました。 ですが、中心結節ということで、いずれ抜髄しないといけないのであれば、再来週行く時に両方抜髄しても良いとも思っています。 ただの虫歯だと思っていたものが、「中心結節なので神経を抜きましょう」と言われ、困っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#184416
noname#184416
回答No.4

>「左も同じようになってるからいずれ痛くなるし、両方神経を取っちゃい >ましょう」と言われました。 >左は神経が死んでるとも言われてないですし、まだ痛くもありません。 右の痛みは、再来週まで我慢できるのですか? 左は今すぐ抜髄する必要があるのか、確認されていません。 こういう単純なミスが後日悔やむ原因になりえます。 >その日の帰宅後、抜髄のデメリットなどを調べたところ、 抜髄すると歯に栄養が届きません。 生きている歯が割れることは稀ですが、無髄歯は割れやすいと聞いています。 歯根の破折の場合、殆ど無髄歯(神経を抜いた歯)です。 歯の神経を抜く治療を恐れ、治療を中止するのはいけません。 神経を抜いた後、歯にインレーではなく、アンレーやクラウンなどの被せモノのをした方が割れにくくなります。 もし、その歯が全周にわたり多く残せる時は、樹脂を詰めることもあります。ケースバイケースになります。 抜髄は上手な歯科でやってもらったほうが後々有利です。 神経を抜いて放置しておくと、抜け殻同然になります。 根の治療や被せ物の作製を、上手な歯科で受けると20年以上は持ちます。 ●抜髄後、放置したままの歯はどのような運命を辿ることが多い? 抜髄は、20年位前だと思います。 レントゲンでインフェクションを確認したので、痛みは無かったのですが、アメリカで再治療することにしました。 (骨量も少なく、抜歯の可能性を低くした方が良いという先生の判断です) ・参考URL: http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00006875.html

yuucorin94
質問者

補足

回答くださった皆様、ありがとうございます。 こちらの方の回答で補足させていただきます。 今日、最初の歯医者さんに行ったところ、 「若いから出来るだけ歯は削らずに、右の方だけ神経を取ります」と言われました。 (若いといっても24歳ですが…) 左の方は、まだ自覚症状もないので、神経も歯も残せるように予防が出来る歯医者さんを紹介してくれるそうです。 また、私は歯並びや噛み合わせが良くないので、被せものがしづらいそうです(汗) とりあえず、右の治療を進めることになりました。 参考URLなども載せてくださり、ありがとうございました。

noname#184416
noname#184416
回答No.3

>いずれ抜髄しないといけないのであれば、再来週行く時に両方抜 >髄しても良いとも思っています。 >「中心結節なので神経を抜きましょう」と言われ、困っています。 http://mimatsu-wd.jp/wp/archives/913/  このページに、ある程度成人された方は、もし中心結節があっても神経も細くなり、折れてしまっても大丈夫なことがほとんどなので特に何もせずそのままでかまいません。と見解が書かれています。 左側は、異常が見られないので急いで神経を取る必要はないのではと思います。 次回予約まで日にちがあるので、この間に時間をとって他の歯科で通常の診察が可能でしよ。 中心結節のまわりをプラスチック(レジン)の材料を使って埋める治療が出来ることは、棚に上げて相談されて下さい。 女医は信用できないというのではなく、治療の選択に迷っているときは、別の歯科で堂々と診察を受けるのは悪いことではありません。 後悔しないためにも、信用のおける歯科を受診して判断なさってください。 下記のURLも参考になりますでしょう。 ●この中心結節がある方の注意点 中心結節を見つけたら、特に突起が細くて折れやすい場合などは、周囲を詰めものなどで補強して折れにくくします。 咬み合わせたときに突起が直接ぶつからないように、歯を少し削り調整することもあります。局所麻酔も必要のない比較的簡単な処置です。 歯は表面からエナメル質・象牙質・歯髄という三層構造になっていますが、年月の経過とともに象牙質と歯髄の間に第二象牙質と呼ばれる組織が形成されて中心結節内の神経が細くなってくる為、不快症状はほとんど防ぐことができます。 ある程度成人された方は、もし中心結節があっても神経も細くなり、折れてしまっても大丈夫なことがほとんどなので特に何もせずそのままでかまいません。 ・参考URL: http://mimatsu-wd.jp/wp/archives/913/ ●歯の突起物(中心結節)は治療した方がいいですか? 回答3 画像1 中心結節の補強症例です(5番ね) ・参考URL: http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00037894.html ●中心結節 ~歯の噛む面に角がある!?~ 万一折れてしまうと神経が口の中にむき出しとなるので、「冷たいものが凍みる」、「歯がズキズキ痛む」などむし歯で歯が痛むような症状が出る場合があります。. 症状が出てしまうと神経に対する治療を必要とすることがあります。 ・参考URL: http://iijimadental.com/blog-knowledge/2013/06/post-7.php

  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.2

中心結節が折れて微妙な露髄から痛くなってしまった場合は「神経を散る」治療になります。 折れていない中心結節の場合は、周囲をレジン等で補強して折れにくくする方法があります。 凸の角の部分を埋めて台形のような形にするんですが、、、文書では説明しにくいです。それでも、咬耗などで痛くなってしまうことも十分に考えられますので、その時は抜髄になりますが。 蛇足ですが、歯医者の年齢と抜髄するかどうかの判断基準は違います。 また、セカンドオピニオンは自費になります。(参考url)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/セカンド・オピニオン
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.1

 お医者さんにもよると思いますが、歯科は非常に発展の早い部門で、若い歯医者がいいと聞いたこともあります。  往々にして、年配の歯科医は抜歯、抜髄傾向が強く、若い歯医者さんは、虫歯、歯槽膿漏予防、歯の温存に積極的です。  ご質問の件も、すべて抜髄ではなく、特に今問題の無い歯は、シーラントで保護するなどの方法もあります。  私は、今の歯医者さんにはなるべく神経は抜かないことを説明されました。インプラントもありますが、結局抜髄してしまうと歯ざわりがなくなってしまう、とのことです。食感がないというのも寂しいと思いますし、おいしさもいくらか少なく感じるでしょう。現在の歯医者さんは、予防中心で、この10年ほどは歯にトラブルがない代わりに年に3回から4回ほど、定期健診でしっかり見てもらっています。  ですので、試しに近所でなるべく最近に開業した歯医者さんへ行ってみて、相談してみればいかがですか。抜くのはすぐにもできますが、もとには戻せません。セカンドオピニオンも取り入れて、慎重に。歯はどちらかというと、骨ではなく、皮膚と同じ部分から発生してきたパーツです。神経を抜いてしまうと抜け殻同然です。おっしゃる通り、もろくなったり、隙間から気が付かないうちに虫歯が進んでしまうこともあります。  よくよく慎重に決めてください。お大事に。

yuucorin94
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこの歯医者は、開業はそこまで最近ではないのですが、診てくださった歯医者さんは女性の30歳前後くらいの方でした。 そうですよね、抜いてしまったら元には戻せないので、他の歯医者にも行ってみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の中心結節の治療

    娘が、中心結節で歯の沁みが酷くなり、私の通う歯医者で治療してもらったのですが、治まるどころか、沁みが酷くなり冷たいものが食べれなくなりました。 挙句の果てに噛み合わせが悪く歯がすり減ってるので沁みると言われ、矯正を勧められました。 が、今までの治療を見ていて、結節の治療方法がおかしいと思い、ネットで根管治療専門の歯医者を調べて連れていきました。 そこは、自由診療なので子供でも高いです。 初め電話で予約の際、うちは子供は見てないですって言われたのですが、近くで専門医がなかったので頼み込んで、お願いしました。 診察の結果、結節は歯の上まで神経があるので、そこを削ると神経が出てしまって沁みる との事。 幸い神経の炎症はなかったので、抜髄ではなく、沁みる部分の神経を途中までカットする断髄と言う方法でやってもらいました。 多分保険治療なら、抜髄されていましたし、 上手くいってたかどうかは分かりません。 断髄後も、定期的に見てもらい今ではあの時の沁みが嘘のように快適な日々を送っています。 あのまま、矯正させられてたかと思うとゾッとします。 中心結節の治療は、そんなに難しいのでしょうか?

  • 歯の神経を抜いた後(抜髄)の鈍痛について

    奥歯が痛くて今日歯医者に行ったところ銀歯の下に虫歯が出来ているので神経を抜かないといけないとのことでした。 虫歯は削り、薬で歯の神経を溶かす処置をしてもらいました。 神経を抜いてもらい、やっと麻酔も取れかけたところなのですが、歯が痛いです。ずき!ずき!と脈と一緒に痛んでます。 処方された痛み止めも飲んでますがいまいち効きません。処方薬が出されるということは抜髄後も歯が痛むのは普通なんですよね? まさか神経が取れ切れてないとかいうことなのでしょうか? 大丈夫なのでしょうか?いったい何時になれば痛みがひくのかも分からず不安です。 また抜髄した歯の隣に親知らずが生えていて、横向きになって生えているのでそれがいけないのでしょうか? 歯医者さんにはこれ以上生えることはないので大丈夫だといわれました。

  • 抜髄するべき?

    10年くらい前に虫歯治療をして冠をかぶせた奥歯の中に新たな虫歯ができていることが分かり、冠を外して削ってもらいました。 2回目ということで当然削った部分が深くなったわけですが、先生が「深いですがとりあえず神経は残して冠を被せましょう」とおっしゃったのでそのようにしてもらいました。 仮蓋をして1週間ほど待ち、冠が出来てきたので付けてもらったのですがセメントが驚くほど沁み、顔半分の神経がすべて痛むような状態になりました。(かなり神経の近くまで露出しているものと思います)その旨伝えましたが、しばらくすれば鎮まるだろうから様子を見てほしいと言われて帰りました。 その後確かにひどい痛みは治まったのですが、1日に1度は噛んだ刺激や冷水の刺激などでジワーと痛み出し、鎮痛剤を飲まないと収まりません。 そのうち無くなるだろうと期待して2週間ほど経ちましたが相変わらずその状態です。 毎日鎮痛剤を飲むのでそろそろ胃の方が痛み出してきました。 やはりこれは抜髄してもらうしかないのでしょうか。 また、好転することを期待して今後も抜髄せずにいると何か歯や神経に炎症などの悪影響は考えられるのでしょうか。 歯がもろくなってしまうことなど考えるとできるだけ抜髄は避けたいのですが、このような事態になってしまったので抜髄の覚悟はしています。 受診前に詳しい方からアドバイスを頂けたらと思い、書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

  • 抜髄後の歯茎の腫れ

    半年ほど前に、虫歯がひどくなったために奥歯の神経を抜きました。 抜いた後1ヶ月ほど、中の洗浄を繰り返し、完了後虫歯の原因となった隣の親知らずを抜きました。 治療はこれで終了となったのですが、 問題はその後で、抜髄した歯の真下の歯茎の腫れがずっと取れません。 触るとぷっくりとしていて、水が溜まっているように腫れています。 痛みはある時とない時がありますが、固めのものをこの奥歯の上で食べるとしばらく歯茎がとても痛いです。 最初は自然に引くだろうと思っていたのですが、半年も腫れて痛みが出るのはおかしいでしょうか。。歯医者が怖くなかなか勇気がでなかったのですがこのまま放置しても治らないでしょうか(><) 原因と対策を知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 抜髄治療についていくつか

    奥歯の抜髄治療について。 質問は2つです。 抜髄すると、どうしても取りきれない神経を失活させるお薬を入れますよね。 あのお薬の効果は何日くらいですか? つまり、仮詰をしてから3日後よりも7日後の方が神経は失活しているのでしょうか? どうしてこういうことを聞くかというと、あまり頻繁に開けても意味はない余計に菌が入りやすくなるだけというようなことを言われて7日~10日後くらいで都合つくときに予約をと言われたからです。 1度詰めるとそのお薬は何日くらい効果を持っているのか、ということが気になりました。 でも痛くなって歯科に行ったという人たちの質問等を見ると3日とかでも詰直したりしていますね。 そのあたりを本当はどちらがいい? 質問2つめ。 被せものをクラウンやアンレーなどにする場合で(1番治療が長い場合で)平均的に、ひとつの歯が完治するまで何回ですか(抜髄処置が今回なので初回根幹治療ということになります)

  • 虫歯は、神経を抜いても進むとすれば...。

    モトカレが ひどい歯痛で深夜、急病歯科診療所にゆき、 奥歯の神経を抜いてもらいました、最近。 「冷温の食べ物・水分が沁みる」と かかりつけ医に 相談したのですが、大丈夫と。 急病所でも、初め虫歯は見つかりにくく、鎮痛剤で 追い返されかけたのですが、翌朝から仕事です、と 粘って、当直医先生、奥歯のカブセの隙間に 虫歯の 手がかりを見つけ、抜-神経で落着。 ・神経を抜いた歯のカブセの下でも、虫歯は進む のではありませんか? そしてある日突然どうなる のかしら。 歯医者さま関係の方を中心にお訊きします、 よろしくお願い申し上げます。

  • 抜髄は一度に1本しか出来ませんか?

    今現在、抜髄をしなくてはならない歯が2本あります。(右上と左上に1本ずつ) まず来週に左上の抜髄をして、完了したら次に右上をする予定なので それまで右上の治療は出来ない事になりますが、 確か根の治療は完了するのに消毒に通ったり、1カ月近くかかると思うので それまで右上をほっておいて大丈夫なのか不安になってしまいました。 今のところ神経は腐ったりはしておりませんが、断続的に痛みます(激痛ではありませんが ズキズキする事もあります)。 痛み始めたのは、2カ月半前からです。 炎症がひどくなると、麻酔が効かなくなるとしり、その場合は神経に直接麻酔すると このカテで見たのですが、それが飛びあがるほど激痛らしく、 1カ月ほっといたために麻酔が効かなくなったらどうしようと不安です。 直接神経に麻酔するのは、たいてい下顎の場合が多いらしいのですが、 上顎の場合は多少炎症していても普通の麻酔が効くのでしょうか? ちなみに、昔、下の奥歯がひどい虫歯になり、抜髄しましたが、 普通の麻酔が効いたため神経に直接麻酔したりはされませんでした。 出来る事なら、左上を抜髄したあと、早めに右上の抜髄をしたいのですが、 左上にかぶせものをするまでは右上の抜髄は出来ないのでしょうか? 歯に詳しいかた、教えてください。

  • 抜髄治療って痛いですか?

    抜髄治療って痛いですか? 冷たいものを飲食すると 歯と歯の間がしみます 2ヶ月程前に歯医者で治療してもらったのですが 「まだしみるようであれば神経を抜くことになります」 と言われました 治療して数週間程はしみなくなっていたのですが また冷たいものを口にするとしみるようになりました 抜髄治療が怖くてなかなか 治療に踏み出せません… 親は治療は痛くもかゆくもなかったと言っていましたが 友達は痛かったと言っていたので非常に不安です 一瞬の痛みなら我慢できますが 激痛が長い間続くようなら 耐えられません 抜髄治療ってどういうもの なのでしょうか? 初期の虫歯と末期の虫歯だと やはり痛みは違ってくるのでしょうか? 回答お願いします

  • 抜髄について

    虫歯が進行しており、歯医者さんに「もし神経まで虫歯が到達していれば神経をとって(抜髄と言うのですか?)さし歯にしよう。」と提案されました。 神経をとると歯が弱くなるよとも言われたのですが、もし神経にまで到達していればその歯医者さんは神経を抜いて治療するつもりです。 その場合、虫歯が前の方の歯なので白いものをさし歯にしてもらうつもりなのですが、8万ほどかかるそうです。 そこで質問なのですが、 ・削らずパッと見ただけでは神経に到達しているかわかないものなのか。(ギリギリ(わからない)と言われました。写真をとって診察のみしてもらった状態です。まだ削っていません。) ・神経を取ってしまって大丈夫なのか(まだ20代なので、今からもろくなってしまっては非常に心配です ・保険のきかない8万という額は普通なのか 神経までいっていなかったら、白いかぶせものでも保険の範囲内で治せるのだそうです。 新しい歯医者さんなのでいろいろと心配です。 神経をとってしまうというだけですごく怖いです。 知識のある方よろしくお願いします。

  • 抜髄した歯の寿命って

    上の前歯ほとんどを高校生のときに虫歯で差し歯にしてもうすぐ20年がたつ者です。 子供の頃から虫歯が多く、前歯だけでなく奥歯も抜髄(神経を抜いてしまった)した歯がほとんどです。23歳くらいのときに、一度差し歯をやり直しました。その時、セラミックの歯へのやり直しを希望してましたが、色々と事情があり、すごく大きな差し歯(保険適用)になってしまい、とても落胆してしまいました。おまけに発音がうまくできずに最初はとても苦労しました。その後、つねづね再度やり直したいと思っていました。今日、先生に診てもらいましたが、レントゲンでみたところ歯根の状態は良くやり直しは問題ないだろうとのことでした。 ただ、抜髄した歯の寿命は30年だと聞いたことがあります。あと10年で私の歯にガタが来るのだと思うととても不安で悲しくなります。先生にまた歯をやりかえることで歯根に負担がかかるようであれば、このまま我慢すると伝えたのですが、あまり関係ないような返答をされました。 歯を失うようなことになれば、今はインプラントなどの方法があるじゃないかと前向きに考えていますが、ついクヨクヨと考えてしまいます。 少しでも自分の歯(歯根だけでも)を長持ちさせるには、やはりあまり触らないほうがいいのでしょうか??