• ベストアンサー

ノートPCでフルHD

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

表示される大きさの確認をしたいのであれば、1920x1080ドットの画像を用意して、今使っているパソコン画面で、斜め対角線の長さが15.6インチ(396mm)になるように縮小表示してみればよいです。 あくまで、表示大きさの確認であって、解像度の確認にはならないことを理解してください。

noname#185370
質問者

お礼

そういう確認の方法があるのですね。 実際的なのでやってみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは?

    PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは? 今ノートPCの外部ディスプレイにテレビを繋げています。ノートPCが古くてワイドではないのでテレビに繋げてます。 26インチのテレビなんですが解像度が1366×768なんですが、例えば21.5インチや23インチのモニタの1920X1080フルHDとは何が違うんですか?画面の大きさだけですか?あと、フルHDだと文字が小さくなるとかありますか?

  • フルHDを表示できるモニタ

    お世話になります。 PCモニタの買い換えを検討してます。 そこで色々調べたところ フルHDの 1920×1080ドット の解像度を出せるモニタは24インチ以上らしい事が分かりました。 私は22インチワイドの購入を考えていましたが、これですと解像度的に表示できないようなのですが…(画面解像度がが少し小さい) フルHDと将来性を考えるのならやはり24インチワイドしか選択が無いのでしょうか? 24インチはまだ値段も高いため、皆様にお聞きしたく思い質問する次第です。よろしくお願いします。

  • ノートPCとフルHDのディスプレイを繋ぎたい

    ディスプレイに関して質問させて下さい。 現在、2年前に購入したDELL製のvostro1400というノートPCを使用しております。 Xbox360をフルHDのディスプレイで遊んでみたいと思っているのですが、部屋が非常に狭い為に一つの机の中でまとめないといけません。 そこでノートPCもフルHDのディスプレイに繋げてモニター代わりにすれば、一つのディスプレイでXboxもネットも楽しめると考えました。 しかし、友人にその話をすると「解像度が違うから映らないと思うよ」と言われてしまいました。 私のPCの解像度は1280×800が限度です。 フルHDディスプレイは1920×1080です。 これではネットは文字を読むのは不可能でしょうか? またネットの時は1280×800になり、Xboxをする時はフルHDでプレイできるようなディスプレイは販売されていないのでしょうか? 無知な質問ですが、宜しくお願いします。

  • PCモニタについて 目の疲れ

    今、PCモニタの代わりにTVを繋げてます(AQUOS LC-20D10解像度1360x768、20インチ) それでノートPCも使ってるんですがノートPCのモニタだと目の疲れがあまり感じないのに TVモニタだとかなり目が疲れます。 どうしてだろう? 距離は画面2枚分です。 TVだから疲れるのかな?PCモニタだと違いありますか? 21.5インチ解像度1920x 1080フルHDか 23インチ解像度1920x 1080フルHD のモニタだとどうですか?

  • ノートPCから外部モニターへ

    現在ノートPCを使用しているのですが、家で使用する際の外部ディスプレイを購入しようかと考えております。 使用しているノートの外部ディスプレイの最大解像度が1600×1200と なっていますが、このノートに21.5インチワイドの解像度1920x1080の外部モニターを付けた場合画面の表示はどういったものになるのでしょうか? また、上記のモニターで問題がある場合、どのような解像度の モニターを購入するのがベストか教えていただければ幸いです。 (1600×1200のモニターがあまりないため、それ以外の解像度でお願いします)

  • ノートPCの解像度・モニタでは?

    仕事用のノートPCをモニタ接続して使おうと思っています。 PCのは13.3インチワイドで,解像度はWXGA(1366×768)なのですが, モニタは23インチワイドで1920×1080です。 このまま接続すると,PCの解像度が低いので,モニタの性能(解像度)を生かしきれないのではないでしょうか? それとも1920×1080で見られるのでしょうか? 根本的な理解が間違っているのかもしれませんが,よろしくお願いします。

  • ノートPCからフルHDの外部モニタへの接続に関してです。

    ノートPCからフルHDの外部モニタへの接続に関してです。 現在、dynabookのTX750LSB(増設メモリ2GB)から17インチのモニタに1280x1024の解像度で表示して使用しています。 ビデオカードは、intel 915GM/GMS,910GML Express Chipset Familyです。 表示できる解像度は、800x600、1024x768、1280x1024、1600x1200、1920x1440、2048x1536となっています。 この場合、フルHDのモニタに接続して表示可能なのでしょうか? 1920x1440で表示した場合、縦はどうなるのでしょう? 画面が固定されないのも嫌ですし、変に滲んだり伸びたりするのでは買い替えの意味がないと思っています。 そこまでフルHDにこだわっているわけではないのですが、ディスプレイの候補がBenQのV920Pでこれは確実に表示可能だと思うのですが、現在使用中のモニタよりディスプレイ領域の縦が4cmほど小さくなるようです(横は6cmくらい大きくなりますが)。なので、使用感的に小さく感じるのでは思っています。 しかし、出来れば、V2220HPくらいの大きさがいいと思っているのですが、こちらはフルHDとなっており、表示出来るかわからないので質問させていただいてます。他のメーカーさんでも20インチを超えると殆どフルHDモニタですし・・・・ また、PS3の接続も多少考慮に入っているので、HDMI接続可能なフルHDのがいいかとも思いますし、現在使用しているPCもあと2ヶ月で5年になり、かなり酷使していると思うので、いつ壊れてもおかしくない状況です。 買いなおせば、フルHD対応のPCにはなると思うので、将来的なものを考えればフルHD対応モニタがいいのかなとも思っています。 宜しくお願いします。

  • PCディスプレイについて

    26インチTV(解像度1360X768)をPCのモニタ代わりにした場合と 21.5インチPCモニタ(1920X1080フルHD)と 23インチPCモニタ(1920X1080フルHD)の3つのうち どれが目が疲れにくく文字などが大きく見れますか? 今、26インチTV(解像度1360X768)をPCのモニタ代わりに使ってますが 目が疲れます。解像度が関係あるんでしょうか?

  • ノートPCとLCDモニターの両方のバランス

    会社で新しいノートPC(1、15インチ, ワイド)を使っています。今は古い15インチのLCD(ワイドではない)を二番目のモニターとして使っています。ノートPC(1)の解像度設定は高いので、右に置いている古い15インチのLCDは高い解像度はできない。15,17,19位のワイドLCDは売っていますか?ノートPCとLCDモニターの両方がバランスを取れると、大変使い易い。他のノートPC(2)のLCDは、セカンドモニターとして使えないですね。良いアイデアがありますか? Dual Monitorを使うと、能率が高いので、良いアイデアがあると、是非教えていただきたい。

  • ノートPCと液晶モニターをHDMI接続した場合

    ノートPCと液晶モニターをHDMI接続した場合、ノートPCの解像度1366×768であれば、フルHDのモニターに接続しても1366×768でしか表示出来ませんよね? ノートPCのモニターが小さく感じてきたので、モニターを購入しようと思っているのですが、どうせならフルHDで表示させたいなと思っております。 PCはTOSHIBA TX/66J2でwindows7です。 何か設定方法等があれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。