• 締切済み

入力モードが勝手に切り替わってしまうことについて

NukoTarouの回答

  • NukoTarou
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

私も、たまにそんなことが起こります。 いったんIEを最小化して、Wordなりのワープロソフトを立ち上げて、その画面上で日本語入力を「ひらがな」に設定して、(ワープロソフト上)日本語が入力できることを確認できたら、IEを最大化して画面に戻して、入力してみて下さい。 私は、結構な頻度で、この方法で復帰できます。

関連するQ&A

  • 入力モードのエラー

    InternetExplorer7 にしてから、入力モードで、 「半角英数」「ひらがな」両方の文字がダブっている表示になります。 基本状態として「半角英数」だと思いますが、 いざネットへの書き込みの際に、ひらがなモードに切り替えると 文字が重なり、うまく入力できるときと反応しない時があります。 ・反応しないときは、InternetExplorerのエラー表示がでて、  報告するか、しないかの選択がでて、強制的に閉じてしまいます。 改善を図ろうにも、的確な表現が分らず、対処方法を検索し、回避できずにいます。 ご存知のかた、お教えてください。

  • 入力モードが切り替わってしまう。

    最近Internet Explorer 7をインストールしてから、文字を入力する時 入力モードをひらがなに切り替えて、入力して、enterキーをたたくとなぜか自動的に次の入力文字が半角英数に切り替わってしまいます。 そのときの入力モードをクリックして見てみると、黒丸の印は「ひらがな」になっていますがひらがなにはなりません。 いくらひらがなキーをたたいても直りません。 どうするかといえば、入力モードを直接入力にしひらがなキーをたたいてやるとひらがなが入力できますがenterキーをたたくとまた半角英数に戻ってしまいます。 どこかの設定が間違っているのでしょうか。 教えてくださいよろしくお願いします。 なおプロバティのキー設定はIMEで、入力設定はかな入力、初期入力モードはひらがなに設定しています。

  • 入力モードが切り替わってしまう。

    最近Internet Explorer 7に切り替えてから、入力モードをかな変換に切り替えて文字を入力して、enterキーをたたくとなぜか自動で次の入力からは半角英数に切り替わってしまいます。そのときの入力モードのインジケーターたーというか黒丸を見てみると「ひらがな」になっています。 いくらひらがなキーをたたいても、直りません。 どうするかといえば、入力モードを直接入力にしひらがなキーをたたいてやるとひらがなが入力できますが、enterキーをたたくとまた半角英数に戻ってしまいます。 どこかの設定が違っているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 なおキー設定はIMEで、変換はかなに設定しています。

  • PCの入力モードについて

    PCの入力モードについて windows XPを使用中です。 サイトを見ている時などに、ページを移動するとひらがな入力が半角英数に切り替わってしまう事がよくあります。 常にひらがな入力にして、半角英数を入れる時だけCapsLockで切り替える、というふうにしたいのですが、できるでしょうか・・・??

  • 入力モードについて

    いつもお世話になっております。 入力モードをいつも「ひらがな」に変えて入力(半角/全角キーを使用して)していますが、気づくと「半角英数」に戻ってしまいます。 常に「ひらがな」のモードにし、必要な時に「半角英数」にしたいのですが、どこでどのような設定をすればよいのか、教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 Windows7 VAIO を使用しております。

  • 入力モードが「ひらがわ」に切り替わらない!

    Okwaveで質問をしたり、回答をしたりするとき、入力モードが半角英数になってしまい、どうしても日本語で入力できないことがあります。2つのケースがあります。1つは、言語バーの入力モードが「半角英数」(A)になってしまって、どうしても「ひらがな」(あ)に切り替わらないとき、もう一つは言語バーのところは「ひらがな」(あ)のモードになっているのに、文字を打ち込むと、半角英数で出てきて、どうしても日本語が入力できないときです。これを書いているときは、たまたま、入力モードのご機嫌?がよく、日本語(漢字ひらがな)を入力することができています。この問題に対処するにはどうしたらよいでしょうか、同じ問題に出会って解決されたかたのアドバイスをいたただければ幸いと思います。

  • 入力モードについて

    入力モードが 半角から ひらがな入力に変わりません。 PCを立ち上げてすぐの時は 切り替えができるのですが いろいろ 使っているうちに 変わらなくなり 文字入力する時に ひらがなで打ち込めなくて困ってます。 画面右下に 入力モードが出るようになっているのですが 半角の大文字でAと表示され それが あ というふうにならないので 検索文字を入れる時に いれようがなくこまっています。 再起動したときは 一時 入力できるようになるのですが どうしたら なおるのでしょうか。 お願いします。

  • Excel等で入力モードが勝手に変わってしまう。

    初歩的な質問なのですが、 ひらがな入力モードでExcel等で文章を入力している時に句読点「。」を入力すると勝手に半角英数モードに変わって「.」と入力されるのですが、入力モードが勝手に変わらなくする方法はありますか? 。が打てなくて困っています。

  • 入力モードの変換について 「あ」→「A」ではなく「_A」にしたい

    文字入力する際には「半角/全角キー」で 入力モードを「半角英数」から「ひらがな」に 変換させてからローマ字入力をしていました。 ところが変な所を押してしまったようで 「半角英数」が「全角英数」になり、 「半角英数」と「ひらがな」の組み合わせに戻せなくなりました。 その設定に慣れていたので元通りに直したいのですが やり方が判りません。 言葉足らずな説明で判りにくいと思いますが、 なんとか教えていただけないでしょうか。

  • ひらがな入力モードの切り替え表示

    インターネットで検索する際に、現在ひらがな入力モードなのか半角英数入力モードなのか、わからない時が多々あります。 言語バーに表示はされているものの、目が悪いため、文字が小さいと、不便に感じてしまいます。 そこで、現在の入力モードが最前画面で、常に表示されるソフトや方法等ありますでしょうか。 ご教授お願いいたします。