- ベストアンサー
- すぐに回答を!
熊本学園大学の評判について
熊本学園大学の評判について質問します。 わたしは今大学選びで迷っていて、今のところ 熊本学園大学を公募推薦で受験しようと思っています。 夏休みのオープンキャンパスに行きましたが雰囲気もよく、 楽しそうだな、と思いましたがあまり評判がよくないそうです。 あくまで、聞いた話ですが、熊学の生徒はチャラチャラした人が多いらしく、 環境的に落ち着いて勉強ができるのか心配です。 学部は外国語学部、英文学科を志望していて、 推薦でうければまず間違いなく受かるだろうと言われました。 企業の方などからみて熊学はどんな印象なのか、 それと学内の雰囲気など知りたいです。 評判だけが今一番引っかかっているところで それが解決できればなんの迷いもなく熊学を推薦でうけられるのですが… 回答お願いいたします。
- ayataro0710
- お礼率23% (9/38)
- 回答数3
- 閲覧数1674
- ありがとう数12
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5288)
厳しいこと言いますね。 あなたはどうなんでしょうか? 中高6年間でしっかり勉強した人が、熊本学園大学、田舎の三流私立大学に行こうかとは考えないと思うんですが。 熊本大学か鹿児島大学か、くらいは考えるんじゃないでしょうか。 しっかり勉強してないことが、まずはチャラチャラしている、ということですが。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/5110/difficulty.html このデータ、特にセンター入試のデータが正しいのであれば、こういう人は、まず高校を卒業しちゃいけません。 まともな進学校の学習内容が、殆ど身に付いてない、という結果です。 3教科でこれ、ということは、もう二つを加えれば、更に酷くなりそう。 つまり、そこに集まっている連中は、本来なら高校を卒業し損なっている、老けた高校生なのです。 評判が良いわけがない。 それもこれも、 http://passnavi.evidus.com/search_univ/5110/bairitsu1.html 倍率がこの状態では、まともじゃない受験生でも落とせないんでしょう。落とすと大学が倒産する。 さて、大学という箱の評判が悪いのか、中身の学生の評判が悪いのか。 大学という箱がチャラチャラすることはないでしょうから、その悪評は、中身の学生のものでしょう。 では、その評判とあなたの評価とは、一致するのでしょうか、あなたの方が遙かに良いのでしょうか。 しっかり勉強し続けていて、しっかりとした学力があるなら、熊本大学等、通常は他に行き先があるはずですが。 熊本は、人口自体たかがしれています。 上位は東京大阪福岡の大学に行くでしょう、そして次の層は熊本大学に行くでしょう。次は熊本県立大学か。良く知りませんが。 地元私立大学を受ける層はその次の層です。 元々人口が多くないところで、上位をそのように削り取ると、残るのはお話にならない学力層、となります。 ま、同偏差値であっても、東京の私立大学よりは優秀な人が多そうですが。
関連するQ&A
- 西南と熊学大
こんにちは。 通学に1時間20分程度かかる西南学院大学(英文学科)と、 40分程度しかかからない熊本学園大学(英米学科)。 どちらかの推薦試験を受けるつもりなのですが、 この二つの大学の間でとても悩んでいます。 そこで質問がいくつかあります。 ・もし進学するとするなら、どちらが良いと思いますか? ・二つの大学の雰囲気は、どのような感じですか? (熊本学園大学はチャラチャラしていると耳にしたのですが…) ・将来の就職に関しては、どちらの方が有利でしょうか? (福岡や熊本への就職を目標としています) ・授業の質やレベルで言えば、どちらの方が良いですか? 質問ばかりですが、是非力をお貸しください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 岐阜聖徳学園大学と朝日大学の評判
高校2年生の男です。 将来は朝日大学,岐阜聖徳学園大学を推薦で受ける予定です。 この二つの大学の評判はどうですか?僕の高校はレベルも高くないし、朝日とか岐阜聖徳なら狙えると思いました。 岐阜聖徳大学(経済情報学部)を考えてる理由は、コンピュータ・IT関係がたくさん学べそうで、指定校推薦で受かれば約30万円、公募推薦で受かれば約20万円が免除されたり、資格なども充実してそうなのが主な理由です。 朝日大学は僕の高校にも指定校が来てて、家から電車で40分ほどで通える所にあり、こちらも情報系が学べそうなのが主な理由です。 この二つの大学はどうでしょうか?推薦での受かる確率とかは難しいでしょうか?教えて下さい!
- ベストアンサー
- 大学・短大
その他の回答 (2)
- 回答No.2

しばらく回答がつきませんね。同学は熊本ローカルな仕入れ・販売(入試・就職)を行っているはずであり,公式サイトの記述もそれを示唆しています。高校の先生・先輩や,県内在住の知人にたずねるのがいいんじゃないかと思います。 >夏休みのオープンキャンパスに行きましたが雰囲気もよく、楽しそうだな、と思いましたがあまり評判がよくないそうです。あくまで、聞いた話ですが、熊学の生徒はチャラチャラした人が多いらしく、環境的に落ち着いて勉強ができるのか心配です。 いま夏期休暇中ですから,10月(2学期はたぶん10月1日から)の平日に大学に行ってみて,自分の目で確かめるといいと思います。「楽しそう」と「チャラチャラ」には相通じるものがありますので,あなたがどのレベルを望むのか,他人にはわかりません。 10月では出願締め切りに間に合いませんか? そうなら,夏休み中でもいいでしょう。学生が皆無ということはないと思います。また,掲示板(ネットではなく大学構内にある物理的構造物)も詳しく見ていけば,いろいろな情報があります。たとえば,「試験中の不正行為により処分を行った」とか「大学構内や周辺路上で夜間に騒ぐな(近隣から苦情がきている)」など。
- 回答No.1
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
一度、普段の大学を見学してみてください。 大学の学生課や入試課などへ行き、受験希望者だが講義の様子を外から覗きたい旨を伝えてみてください。 判断基準になるのは、あなたの周りの人たちです。 どういった人たちが熊本学園大を志望していますか? その人たちは「落ち着いて勉強をしたがっている」ような人たちですか?
関連するQ&A
- 北海学園大学あるいは、公募推薦に詳しい方へ
現在高2の男です。 北海学園大学の経済学部に公募推薦を使って進学しようと思っているのですが、高校内での審査が通れば、必ず受かるのでしょうか? もちろん、内申書と小論文での派手な失敗は無しで。 北海学園大学のパンフレットを見ると、十数名ほど合格してないらしいのです。 これはどういうことなのでしょうか…
- ベストアンサー
- 大学受験
- 大学について。(近畿圏)
近畿圏の大学に行こうと思っているのですが、公募推薦で何校か受けようと思っています。 京都産業大学(外国語学部・英米語学科) 京都外国語大学(外国語学部・英米語学科) の他に滑り止めを受けてもし上記のどちらかに受かったら受験を終わらせようと思うのですが、第二回全統マーク模試で英語の偏差値が44~45で数学(1)(2)の偏差値が50~51でした。受験科目は京産は英語、数学で京外大は英語です。この結果からみて高望みしすぎでしょうか?またこの二つの大学はそれぞれ公募推薦で受ける場合どれくらいの偏差値が必要でしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 酪農学園大学ってどんなところ?
こんな質問していいのか分かりませんが・・・ 失礼だったらゴメンナサイ! 好きな人(彼氏じゃないです)が北海道の酪農学園大学に通っています。 通っていた方や現在通っている方で 酪農学園大学だけしかない(おもしろい)特徴みたいなものを教えてもらえるとうれしいです。 今度、その人と会った時、「あなたの行っている大学って○○なんでしょ?」と驚かしてみたいです。 私の住んでいるところと大学のある北海道は距離的にかなり遠く、オープンキャンパスなどには行けません。 自分で調べてみたのですが、「牛が多い」と言うことは分かりました。 ちなみに、その人は獣医学部に通っています。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 上智大学の比較文化学部
上智大学の比較文化学部と、外国語学部の英語学科や、英文学科についての授業内容などを知っている方がいたら教えてください・・・。また、学校の雰囲気でもよいです。
- 締切済み
- 大学・短大