• 締切済み

ソフト電池のインストールのエラー

先日買ったPCゲームのことなのですが、ソフト電池という架空の電池が必要なPCゲームなんです。 しかし、ソフト電池の「.exe」 ファイルを実行しようとすると、Install Shield Wizardで 1152 Error extracting というウィンドウが出てきて結局インストールできません。 PC知識が乏しいため必要な情報が少ないかもしれませんが助けてもらえるとありがたいです。

みんなの回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>1152 Error extracting OSが不明ですが、新しく管理者権限があるアカウントを作成し、 そのアカウントで起動して、インストールしてみるとか 参考 同様の事例で解決したひとのHP http://d.hatena.ne.jp/yuzupom/20071215/1197728015

penguin1020
質問者

補足

ありごとうございました!!! 別のアカウントにてインストール成功しました。 しかしそのあとゲームを始めようとするとソフト電池によるユーザー認証がでるのですが、正確にIDとパスワードを打ち込んで送信してもずっとカーソルが待機状態で止まってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフト電池が起動しません。

    Windows10はソフト電池対応してないとかありますでしょうか? OSがWindows10proなんですが、ソフト電池をインストールしても起動しません。 インストールは問題なくできてます、プログラム→ソフト電池→ソフト電池メーターを開いても何も起こらず、エラー表示なども一切ありません。 ソフト電池が必要なゲームを起動させると、エラー表示でSdWrap 「このソフトフェアをプレイするには最新のソフト電池ランタイムプログラムがインストールされている必要があります。ソフト電池ランタイムプログラムのダウンロードサイトに接続しますか?」と表示されます。 接続してダウンロードしてもやはり無理です。 ソフト電池のQ&Aみてもさっぱり該当するものがない、何か解決策ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトをインストールする際にERROR

    ソフトをインストールする際にERRORメッセージが出ます。 とあるホームページから計算ソフトをダウンロードしようとすると Error reading setup initialization file と言うメッセージが出て実行されません。 そのメッセージの隣にはいつの間にかデスクトップ上にあった acro reader 606 update というアイコンと同じ絵のアイコンがあるのでそのacro reader 606 updateを実行すると Installshild wizard completed と言うメッセージが表れます。 その後再度ソフトをダウンロードしてみるのですが やはり同じエラーメッセージ Error reading setup initialization file が出てしまいます。 私のPCに原因があるのか、供給元に原因があるのかわかりません。 ダウンロードしたいのですがどなたかご存知の方ご教示くださると幸いです。

  • アプリケーションインストール時のエラー

    アプリケーションをインストールしようとすると Install Shieldのエラーで 「ドライブが正しくありません:H:\」 といわれインストールが開始されません。 (他のPCで試すと問題ありません) H:は自分のPCには存在しないドライブです。 ちなみに E:CD-ROMドライブ F:仮想CD-ROMドライブ G:CD-RWドライブ になっています。 Install Shieldウィザードが実行される前に このエラーになりますので インストールするドライブを 選択する画面まで行かないんです。 どなたか解決策をお願いいたします。

  • iTunesインストールについて

    PC初心者です。教えてください!  iPodnanoを購入し、早速iTunesのインストールを試みました。 途中までは順調だったのですが、QuickTimeがインストールに失敗してしまい、 「iTunes-Install Shield Wizard エラーコード:3」 と表示されます。 一応、デスクトップ上にはiTunesのアイコンが表示されるので、ダブルクリックしてみたのですが今度は、 「QuickTimeバージョン7.0.2がインストールされてます。iTunesにはQuickTimeバージョン7.0.3以降が必要です。iTunesを再インストールして下さい。」 と表示され、自分なりにiTunesを再インストールしましたが、同じ事の繰り返しで困ってます。 どなたか知恵を下さい。お願いします!

  • JAVAのインストール不良

    あるフリーソフト(ゲーム)を実行するためにJAVAのインストールが必要なのですが、JAVAのexeファイル”MSJAVX86.EXE”をインストールしようとすると下記エラーメッセージが表示されて失敗ばかりします。 どのようにすればJAVAを正常にインストールできるでしょうか?宜しくご教示の程お願いします。  "Error creating prosess<C:\~1\拍\LOCALS~Temp\IXP000.TMP\javatrig.exe/I /exe_install /vercheck>. Reason:指定されたパスがみつかりません。” PCのOSはWindows XP Home Edition Ver.5.12600 servicePac3です。

  • 2000にソフトのインストールが出来ない!

    Win2000を使用しています。 CDから2000対応ソフトをインストールしようとしたのですが、 アプリケーションの追加でインストールしようとしても、 Setup.exeをクリックしても、起動しません。 ですが、あきらめてPCを閉じようとしたら、いきなりタスクバーに Setup.exeが出現し、インストール画面が出てからPCが終了しました。 立ち上げ直して、再度Setup.exeをクリックし、今度は タスクマネージャーを見てみましたが、実行中となっているのに インストール画面は表示されていません。 一体何がどうなっているのか首をひねるばかりです。 どの様にすれば、無事ソフトのインストールが出来るでしょうか。 どうかお知恵をお貸し下さい。 ちなみに、administratorでログインしています。 その様な状態に常になるわけではありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ソフトのインストール

    あるソフトのバージョンアップをしようとダウンロードしたソフトを Cドライブのデスクトップにおいてそこから「セットアップ」をクリックしたのですが 「アプリケーション実行エラー:ファイルc:・・・setup.exeが見つかりません。パス、ファイル名が正しいか、必要なライブラリーがすべて使用可能か調べてください。」というメッセージが出て出来ませんでした。 当然、ファイルはあるし、問題ないと思います。  そこで、そのソフトをDドライブに移動させて同じことをしたら問題なくインストールできました。 どうしてでしょうか?

  • インストール不要ソフト 会社にばれる?

    仕事で使うフリーソフトをダウンロードして、会社に内緒で使っています。本来申請しないといけないのですが、すぐに使いたかったのと、前の会社で使っていてばれなかったので、大丈夫だと思って使っていました。それはインストール不要でデスクトップ上に保存していまして、使うときにexe.ファイルを実行するだけで使えるものです。この度、会社が従業員のソフトやPCを管理するソフトを導入することになり、それを使っていることがばれてしまうのかな?と心配です。ま、仕事で必要だし、インストール不要だから大丈夫だと思ったと言い訳もできるのですが、これはばれるものなのでしょうか?

  • ソフトがインストールできない!

     久し振りにワードやフリーソフトをインストールしようとしたら、 システムエラー カーネル:プロテクトモードにできません カーネル:ヒープを初期化できません カーネル:KERNELの実行可能ファイルをオープンできません カーネル:KERNELのEXEヘッダーをロードできません とでてきて全然インストールできません。 これは再インストールしないと直らないのでしょうか。

  • PC起動後たまに出るInstall Shield エラー#-3というメッセージについて

    私のPCは起動すると時折タイトルのような[Install Shield エラー#-3]というエラーメッセージが出ます、特に何か不具合があるというわけではない(今のところインストールが出来ないといったこともほぼないです)のですが、治るものなら直しておきたいと思いましたので、質問させていただきました。 ちなみにXPのバージョンはSP2です。(SP3は何度更新しようとしても失敗するので更新していません。)あと、関係ないかもしれませんが[プログラムの追加と削除]で削除が出来ないゲームのソフトがいくつかあります。 その他は問題なく動作しています。 このエラーメッセージの意味と修正の仕方を教えていただける方がいましたらよろしくお願いします。