• ベストアンサー

中1数学 簡単な分数の計算(マイナス)

こんにちは。 -4・15/18 + 2・16/18 = ? (マイナス4と18分の15 たす 2と18分の16) なお答えは -1 17/18 (マイナス1と18分の17)らしいです。 なぜこうなるのか、ぜひ教えてください。

  • ghj99
  • お礼率75% (140/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.3

 たぶん、難しくなっている原因は帯分数ですね。 >-4・15/18 + 2・16/18 = ? >(マイナス4と18分の15 たす 2と18分の16)  誰でも、こう読むよう教わりました。そして、何となく帯分数は一つの数のような気がしています。  そうではないんです。整数と分数の足算がよくあるので、それをまとめて読んだり、書いたりできるようにしただけなんですね。だから、以下のようになります。 -4・15/18 + 2・16/18 = -(4・15/18)+2・16/18) ←マイナスの使い方を勘違いしないよう、カッコで括ってみた = -(4+15/18)+2+16/18 ←帯分数を整数と分数の足算で書き直した = -4-15/18+2+16/18 ←カッコを外した = -4+2 -15/18+16/18 ←整数は整数同士、分数は分数同士になるよう順序を入れ替えた =-2 +(-15+16)/18 ←分母が同じだから通分しないで計算できるけど、マイナスに注意(見やすいよう分子をカッコで括ってあります) =-2 +1/18 ←分子を計算した。これでもちゃんとした答  ここで帯分数に直すことを考えましょう。これは「-2と1/18」ではないです。  帯分数は一つの数のように扱うので「-2と1/18=-(2+1/18)=-2-1/18」となります。  帯分数にするには、整数部分と分数部分の正負を合わせてやることが必要になります。 = -2 +1/18 ←さっきの続きから始めます = -1 +1/18-1 ←-2は(-1)+(-1)とできます。続きは式を変形するときに = -1 +1/18-18/18 ←正の真分数は必ず1より小さいから、1を引いてやればマイナスになる = -1-17/18 ←整数と分数がどちらもマイナスになった = -(1+17/18) ←間違わないよう、カッコで括ってみた。カッコの中は普通の帯分数だ = -1・17/18(マイナス1と18分の17) ←マイナスの帯分数の形に直せて、これもちゃんとした答

ghj99
質問者

お礼

娘にみせました。詳しくわかりやすいご説明に感動しておりました。こちら、アメリカでして、なにかと日本とは説明のしかたなど違ったりもするのですが、mathの世界は、答えは絶対に同じですものね。私自身はとにかくmathが絶望的に苦手で・・・ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

帯分数表示を止めて仮分数で表示してから通分すればいい。 もしくは、整数部分と分数部分を分けて計算するかですな。 いずれにしても、正答に辿り着ければどっちでもいい。 ちなみに、小学校4年生レベルの算数なので、今のうちに 理解しておきましょう。

ghj99
質問者

お礼

そうなんですねー 小学4年生かあ。実はこちら、アメリカでして、やはり算数のレベルは遅れているのでしょうかね・・・ 娘に頂いたアドバイスをみせました。よいご意見をありがとうございます。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

ある基準になる点を「0」としてある方向を「-」その反対側方向を「+」として考える ー15/18に16/18を+方向に 1/18がより+へ 計算後の位置がまだーなので

ghj99
質問者

お礼

迅速に、しかも画像つきで解説いただき本当にありがとうございます。娘にみせました。本人は、納得した様子で読んでおりました。私自身は・・マイナスになると突然 意味不明、頭混乱状態に陥ります。 ありがとうございました!

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

帯分数「△4か18分の15」を過分数にすると、△87/18  ・分子は  ―(4×18+15)   =―(72+15)   =―87 同じく「2か18分の16」は、52/18 ・分子は  2×18+16   =36+16   =52 ともに分母は 18なので、通分をする事はせずに 分子の部分を単純計算すると、△35/18   △87+52=52―87=△35 △35は△18と△17を足した値なので、△35/18は△18/18と△17/18を足した値。 △18/18は約分すると△1になるから、△1+△17/18 これを帯分数で表すと「△1か18分の17」 勝手な推測なので間違って居たからすいませんが、もしかしたら、ご質問者様は「△4か18分の15」を「△4+△15/18」ではなく「△4+15/18」と考えた?

ghj99
質問者

お礼

大変ご丁寧に、そして質問後すぐにご回答いただき感謝いたします。回答をいただいた時点で、すぐに娘にこちらを見せました。(私たち家族はアメリカ在住でこちらのお昼でしたから) 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 中一です数学の問題教えてください

    加法と減法の問題です 1-(-16)+(-7)-(+9)です 私の答えはマイナス31になったんですけど答えは1です どうやったら1になるのか教えてください

  • 数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。

    数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。 電気の公式に V I=- R があって、 コイルのR抵抗が2πfLなので、 V I=- 2πfL で、周波数のfが50Hzから60Hzになると電流のIは減少することまでは理解出来ています。 ここから、 コンデンサのRは 1 - 2πfL でコイルの逆数を取ります。 で計算式に当てはめると V I=- 1 - 2πfL となって分数の分数の計算の仕方が分からないのですが、例として 1 - 2 - 1 - 2 だと1になるので、分数の分数の計算は分数の上と上を掛けて上に持ってきて、分数の下と下を掛けて下に持ってくるのだと判断して、 V - 1 I=- 1 - 2πfL で計算すると コンデンサは V I=- 2πfL となって、コンデンサもコイルの逆数の抵抗値になるはずなのに答えはコンデンサも50Hzから60Hzに周波数を上げると流れる電流は減少するということになるだけでなく、コンデンサはコイルの抵抗の逆数なのに同じ計算式の形になるのはおかしいと思ったので分数の分数の計算を教えてください。 なぜ逆数なのに同じ計算式になるのか理解出来ません。

  • 数学で分数の表記方法について

    こんにちは。 問題を解いていて自分の答えと違うので確認したいです。 (解答)-x-8/12 *マイナスの符号はxの隣 (1)-(分数の棒の横)x+8/12 (2)-(分数の棒の横)(x+8)/12 (3)-(分数の棒の横)x/12-(分数の棒の横)2/3 (1)~(3)のどれでも答えとしてよいのでしょうか? それともお勧めの答えはありますか?

  • 分数の計算です

    答えがどうしてもあいません 答えx=500です 私の計算が間違っているようです ご回答お願い致します X(エックス)×10分の12×10分の9=X(エックス)+40 です <m(__)m 

  • 中1の数学 累乗の基本の計算

    息子の数学を一緒にやっていて、答えが繋がりません。 問  (-0.4弐)÷(-0.1)弐×(-0.5)    弐を2乗だと思ってください。 答  8 私は、コレを (-0.4×0.4)÷(-0.1)(-0.1)×(-0.5) -1.6÷0.01×-0.5 として導いてゆくのですがサッパリ?状態になってゆきました。 よろしくお願いします。 まだ方程式は使っていません。

  • 分数の計算について

    いま分数の計算をしているんですけど AC/X=√3/1の式の時にacをXで表すときの答えが√3になるんですけど、これってどうやって計算するとこうなるんですか。それとbc/X=√3のときに答えが√3/Xになるんですど、これについても計算のしかた詳しく教えていただけませんか。

  • 分数の計算

    1.000.000✖3.5%✖9/12=26.250 どうやってこの答えを導いているのですか? 計算順番から教えて下さい

  • 中1数学

    (-)×(-)=(+)になることを説明するとすればどうなるのですか? 以前似たような質問がありましたが、核心を突いた答えが得られないままでしたので、ぜひお願いします。

  • 分数式の計算

    {x/y(x-y)}+{y/x(y-x)} 通分をしたら、答えと少し違ってしまったんですが、おそらく計算ミスだと思います。 でも、何度やっても答えが出ません。 この計算は、分母をそろえて、通分して計算するんですか? このやり方はあっているんでしょうか? それとも他のやり方があるんですか?

  • 分数計算を教えてください

    12÷15-36÷8の計算を分数でやるのですが 答えは-37/10になるらしいのですが 何度やっても-39/10になります 私のやり方は 12÷15-36÷8 =12/15-36/8 =3/5-9/2 =6/10-45/10 =-39/10 です お願いいたします