• 締切済み

結納返し、荷入れ式同日の儀式で挨拶と飾り方

結納返しと荷入れを同時に行います。挨拶で、どう口上すればよいでしょうか? 荷入れの目録は、上蓋に目録を載せ袱紗をかけ風呂敷に包んで飾るで良いでしょうか? 風呂敷は外しておくのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#184258
noname#184258
回答No.1

結婚式の前に新居に荷物を運び入れるのが荷入れ  目録だけでやっちゃう流儀ですか? 作法や流儀や考え方は家や家系や地方や宗派によって色々なので、ここで聞いても答えはでませんよ

kurari5435
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 母子家庭の結納儀式

    結婚が決まって結納をしたいと思ってるのですが、母ひとり子ひとりの母子家庭です。その場合 結納の儀式の口上、挨拶は息子がするのでしょか?母親がするのでしょうか?ちなみに相手はご両親揃っておられます。ご回答よろしくお願い致します。

  • 結納のふくさと受書について(関西式)

    2ヶ月後にホテルで結納をすることになりました。 彼のご両親が(山陰地方在住)、私の実家がある東京まで、 出てきてくれることになっています。 しかし「結納は、山陰方式でやる」ということ以外、 詳しいことを尋ねても教えていただけないため困っています。 おそらく関西流ということで、結納品がそれぞれ献上台に 載せられているのだと思いますが。 結納品の数が9、7、5、3品のパターンのいずれが 山陰地方の流儀になりますか? 結納品の数にあわせて袱紗も用意しなくてはならないと思っています。 それから「受書」なのですが、「目録」の内容を教えていただけない場合、 こちらではどのように準備すればよいのでしょうか? 結納金に関しては、関東のように半返しは必要ないということで、 お返しの品物を贈ることにしました。 他にも、関東と関西の結納で違いがあり、気をつける点がありましたら 教えてください。

  • 結納で目録につける袱紗(ふくさ)について

    いつもお世話になっております。 結納でのことでご相談です。 男性側から、目録をいただくとき、目録の上に袱紗をのせて、いただきますよね? そして、女性側から受書を渡すときにも女性側の紋が入った袱紗を受書にのせて渡しますよね? そこで質問なのですが、男性側にいただいた目録を上座に飾るとき、袱紗はどうしたらいいのですか? そのまま、袱紗を目録の上にのせたまま、上座に結納品と一緒に置くのですか? それとも、袱紗は上座に置く前にとっておくのですか? 皆さんはどのようにされていたのでしょう? ご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納返しについて

    結納返しについて質問です。 先月、両家での顔合わせを兼ねて食事会をした際、彼のご両親が「結納金は二人(彼と私)のところに入るようにして、結納返しも二人に渡してもらったらいい」と私の両親と話していました。私も彼も堅苦しい結納は無しでいいと伝えていたので、そういう席はないものだと考えてました。 ですが、先日彼のご両親から、「せめて目録だけでも手渡せたら・・・」との連絡があり、急遽年内に席を設けることになりました。遠方から来てくださるので、結納返しも当日にしなければならないと思います。 目録だけ手渡しの場合、こちらも目録のみのお返しでかまわないでしょうか?(多分、後日彼の口座に結納金が振り込まれるのだと思います)私としては、結納返しは時計などの記念品にしようかと考えていますが、彼のお父さんが「結納返しは本人に渡してもらったら・・・」と言っていたのを考えると、やはりお金なのかな?と悩んでいます。私は母子家庭ですので、すぐにはまとまったお金が用意できませんし、私自身パート勤めでお金に余裕がありません。当日は目録のみを渡して、母から「後日、本人に結納返しとして渡します。」と彼のご両親に伝えれば良いでしょうか? 急なことで焦ってます・・・。ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • 荷送り・荷目録等について

    娘の結婚が迫っていてもうすぐ新居に荷物を送ります。最近のことですのでトラックで纏めてと言う事ではなく電気店やふとん屋さんからそれぞれに配達され他の家庭用品等も同じ日に届くようにしています。当日彼の都合が付かないので私たち夫婦は手伝いに行く予定です。 以前は結納の目録のように荷目録を用意して荷送りの行事などもしていましたが、最近はどのようにするのが一般的でしょうか? 私の母たちは「荷目録がなかったら何を持って行ったか先方様に分からないから用意するべきだ」と申します。 息子の時は当人たちは結納をしないことにしていましたが、先方のお母さんのご希望で正式に結納の儀式を行ったのですが、荷物の件で先方さんから何のご連絡もありませんでしたので行ってよいものかどうか迷っていましたら、息子が「僕が行くので来なくてもいいよ」と言いますし案内が何もないので行き辛く行きませんでした。 ところが後で親が出向かなかったことで息子に文句を言われたそうでその事が後を引き嫌な思いをしました。 今度は立場は反対です。結納はなしだった事もあり荷目録など用意すると先方さんが気を悪くされるのではないかとの心配があり悩んでいます。 同じ鉄は踏みたくありませんので、経験された方のご意見をお伺いしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 結納返しの準備、これではまずかったでしょうか?

    新婦側です。 先日、レストランで両家顔合わせがあり、 新郎側から、はっきり結納金だと聞かなかったのですが、お金と品と家族書を持参すると伝えられました。 内容的に結納的なものと解釈しましたので、 こちらも、それに対応して、半額のお金と家族書を用意しました。 (品に関してはお返し不要とのことでしたので、用意しませんでした。) それで、それ自体が正式な結納か確認せず、結納のマナーもあまり確認しないままがいけなかったのですが、 後で、かなり不備があった事に気がつきました。 先方のセットは、 ・袱紗 ・金封にいれたお金(表書きに名前・中包みに名前) ・品 ・家族書 ・白木台 ・風呂敷 でした。 こちらのセットは、 ・金封にいれたお金(表書きに名前・中包みに金額) ・家族書 ・白木台 ・先方に渡せない風呂敷 +お土産の菓子折り でした。 しかし、きちんとするなら、 ・袱紗 ・金封にいれたお金 ・家族書 ・受書 ・白木台 ・そのまま持ち帰ってもらう風呂敷 +お土産の菓子折り といったかんじですよね? 交換で、まず先方に風呂敷ごと渡されたので、うちの知識不足に気が付きつきました。 うちの風呂敷は渡せないようなものだったで、風呂敷を外して先方が他に持参してきていた風呂敷に包んでもらいました。 風呂敷を外しても袱紗がないから丸出し、そのままむき出して渡しました。 もしこれがマナーに即していないのなら、大恥です。 まず、以上のような状況だと略式結納というものになるのでしょうか? このような状況だと、どこまで正式なものに即した方がよかったのか、また許容のことを教えてください。 あと補足すると、食事の費用は、こちら側で持ちました。 よろしくお願いします。

  • 結納の時の書類

    5月に結納の予定があります。 彼側はお金と指輪を持参する予定で、こちらは結納返しを用意する予定です。 略式で考えており、同時交換です。 1 彼側の親が「目録」を用意しているらしいのですが、   こちらとしては受書を用意しておくべきなのでしょうか。 2 金額も幾ら包んでくるか判らないとなると受書には   どういう風に書くものなのでしょうか。 3 彼の家から送られる結納金に対して、結納返しは   彼への記念品と言うのはおかしくないのか? 色々調べているのですがわかりません。また結納屋サンもつかわないので プロに聞くことも出来ないもので、経験者の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 結納挨拶

    こんにちは。 近く結納を控えている男(27歳)です。 結納の初めと締めに相手のご両親に何と挨拶をすれば良いでしょうか? 彼女と自分はお互いの両親と食事は2~3度あるのですが、 お互いの両親は初顔合わせと結納を同時に行う事になっています。 この点でも注意すべき点はありますでしょうか? また、しきたり等で言ってはいけない言葉、してはならない行動はありますでしょうか? どんな事でも良いのでご回答お願い致します。

  • 結納返し 現金じゃなく品物で返したいのですが

    来月略式で結納を行いたいと思います。 略式で同時交換なので、相手方に大体の結納金額を聞いた所 思ったよりも少ない額だったもので、親に結納返しは 出来ないといわれました。 同時交換なので、両家とも同じような同時交換用の結納飾りを 用意する予定だったのですが、結納返し(現金)がないのならば そういったものは用意するのはかえって失礼に当たるのでしょうか。 結納飾りは現金用(御袴料)の封筒と末広と記念品を 乗せるお盆のみのシンプルなものです。 又、結納品を頂いた際の受書と、こちらから結納返しの 目録も用意する予定でいました。 現金以外に彼側は指輪、私の方で記念品の時計をお返しする予定です。 もう頭が痛いです・・・どなたかご教授ください。

専門家に質問してみよう