• ベストアンサー

自分で食べたがります。

noname#15057の回答

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.6

こんにちは。やっと2歳になる子のママです。 1への回答です。 1歳くらいなら食事は楽しい・・ってわかることが一番だと思います。 うちはいまだに手掴みを許しています。 2歳くらいになると自ら親の真似がしたくて箸などでもチャレンジしてます。 私は「やりたがるとき」が来たらやらせる、で3歳くらいまで行こうと思ってました。 スプーンなど早くからやりたがってましたがどうも手がおいしいようですね。 ただいつも出しておいて使えるようにしてやるのは大事だと思います。時々うながしてやりたくないならまだいいのではないでしょうか? それからもう少しすると好みが変わってきますよ。 食べなくても親と同じものを小さくして出してやる方がいいと思います。 今までは特別に作ってたと思いますが、そろそろ同じものもいいですね。 ハンバーグは食べないですか?魚もキビナゴや白魚を揚げたものは丸ごと食べられますので手でもOKでは?(うちの子は1歳には頭から食べてました) 玉子焼きもオムレツも切ってやれば手で食べないかしら? 本で好き嫌いを無くすのに、「同じ固さ、同じ大きさ」にするといいって書いてありました。 野菜スティック以外はそんな感じな気がしましたのでもしかしたらそういう時期かも知れないと思って。 良ければ試して見てください。 甘やかしているようでいてうちの子は早くから外食できる子でした。 手で食べてもいつの間にか汚さなくなってたし、プレートで食べさせず茶碗などこぼれいやすいもので食べさせてきたので「こぼれる」というのも「落としたら割れる」というのも解っているのでちょっとしたパーティに連れていってもタオル1枚あれば平気です。 (手は食べ終わったら拭かないといけないですが) コップなどもマグマグの様なのは使わなかったので「振り回したらこぼれる」って解ってますから人の迷惑になりません。 こんな対応参考になるのか?と思いつつ。 2の回答にはならないのですが・・。 もう少しして味がわかってきたときの好き嫌いは一度「嫌い」の烙印が押されると本当に食べなくてまいりました。(それも今は卒業しました。) 1日におやつ入れて4回もある食べ物の悩みはホントに辛いですよね。 うちもマンネリでベネッセとタイヘイサービスのタイアップで出てる「毎日食材とレシピを届けてくれる、しかも同じ材料でお子様メニューも」というのを1ヶ月だけとりました。 おかげでレシピをたくさん手に入れ、主観で「うちの子は食べない」と思ってたものも食べる様になったりでとてもよかったですよ。 結構高いのでうちは1ヶ月だけでしたが、またマンネリになったらとろうと思ってます。 では、頑張ってくださいね。私もがんばります。

noname#6510
質問者

お礼

 丁寧なアドバイスありがとうございます。  私もそろそろ取り分けメニューでいきたいと思っているのですが、私の要領も悪かったり息子の好みが偏っていたりでなかなか上手いこといきません。  脱マンネリのためにも、少しずつバリエーションを増やしていきたいと思います。  ベネッセの宅配、初めて知りました。検討してみたいと思います。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • スプーンはいつから?

    1歳2ヶ月になる子がいます。 手づかみは「どうぞ」とお皿を前に置くとして食べています。 でも片づけが大変なので、時々(自分の余裕のあるとき)しかやらせていません。 スプーンもすくってみようとはしますがすぐてづかみしてます。 1 スプーンはどうのようにして練習を始めたらいいのでしょうか? 2 やっぱり毎食手づかみやスプーンをやらせないとだめでしょうか?そうじゃないといつまでも食べさせないとでしょうか?

  • 手づかみ食べ

    こんにちは。 一歳を迎えた子供の食事について、相談させていただきます。 食事を手づかみで食べようとしません。 三食たくさん食べるのですが、大人が食べさせてくれるものだと甘えているのか、口を開けて待っているばかり。野菜スティック、果物等手づかみメニューも少し握っては離してしまいます。口に持っていきません。 ちなみに、大人がスプーンに食べ物を載せておくと、自分で上手にスプーンを握り口に持っていきます。(自分でスプーンに盛ることはできません) 目の前で一緒に手づかみ食べを見せたりしても全然だめで… 9ヶ月頃から手づかみのメニューを作っていますが、この状態で、これからどうやって進めていけばよいのかわかりません(:_;) よろしくお願いします!

  • 手づかみ 1歳10ヶ月

    1歳10ヶ月の男の子がいます。 フォーク、スプーン食べを時々しますが、メインはまだまだ手づかみです。 最近また少し食べむらがでてきています。 体重はしっかりあるのですごく困っているわけではないのですが、みなさんに知恵を貸していただきたく質問させてもらいました。 だんだんメニューもマンネリ化してきて、よく食べるものといったら手作りスイートポテト、ハンバーグ、チキンピカタ、温野菜(ブロッコリー、ニンジン)、お好み焼き、おにぎりなどです。 味付けも薄味ながらちょっとずつつけてみたりしています。 このぐらいの子はどんなものを食べますか? みなさんのお子様でこれはよく食べた、とか、おすすめメニューとかありましたら教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 手づかみ離乳食

    もう少しで11ヶ月の子供がいます。 スプーンで親から離乳食をもらうのを嫌がって食べません。 どうやら自分で食べたいようなのですが、タマゴアレルギーな事もあり、タマゴを使わない 手づかみメニューが野菜スティックやパンぐらいしか思い浮かびません。 どなたかタマゴを使わないお勧めの手づかみメニューを教えていただけないでしょうか?

  • 離乳食手づかみ お勧め朝ご飯

    もうすぐ1歳になる子供です。 スプーン等はまだまだ苦手で手掴みです。 自分で食べるのは大好きです。 そこで、手づかみで食べやすいメニューをと思うのですが、 昼や夜はいろいろ工夫しても、朝は時間がなくて… 野菜と鮭や小魚と入れたオニギリかパン+果物とワンパターンが多いです。 そこで質問です。 手づかみで食べやすく、短時間で作れる離乳食メニューがあったら教えてください。 お願いします。

  • 1歳4ヶ月の息子の食事…手づかみ食べ…で困ってます

    突然、レトルトパウチのベビーフードを嫌がり食べなくなりました。 スプーンで食べさせようとすると拒否するので、おにぎりや卵焼きを出したところ、食べました。 育児書にもこの時期は手づかみ食べをさせてあげましょうと書いてあるので 手に持てるメニューを色々試しているのですが、 自分で食べさせると口いっぱいに頬張り飲み込めず、しまいに吐き出します。 運良くすこしずつ飲みこむこともありますが… 手づかみ食べの食べ物は、汁気が少なく飲み込みにくいようです。 以前はおかずをあんかけ等にしないと吐き出していましたので。 こんなのが続き、食べる量が激減しています。 手づかみ食べを…とか言われても何を食べさせたら良いのかわからず困っています。 あんかけのどろどろを手づかみさせたらいいのですか? 一口を食べ終わるまで見守る 、というのは飲み込むまで手をおさえつけているということですか? ミルクを飲んでるものの栄養面で心配ですし せっかく用意した食事も吐き出されてイライラすることが増えました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 1歳と1ヶ月。スプーンって。

    子どもが1歳を過ぎました。皆さんのお子さんは1歳くらいでスプーンはどうですか?使えていますか? うちの子はすくってあげれば口へ運べるのですが、自分ですくうまではいたっていません。 周りのお友達を見ると上手に使えている子もいたりして、ちょっと焦っています。 手づかみさせると散らかって後片付けも大変だし・・・。早くスプーンが使えるようになって欲しいのですけれど。 何かいい秘策、ないものですかねぇ・・・(´o`)=3

  • 離乳食後期 手づかみ食べメニュー

    もうすぐ10ヶ月の女の子の新米ママです。 食事の時、手づかみで食べさせてあげたいなぁ~と思っているのですが 野菜(と言っても大根とにんじん)をスティックにしたもの以外に 手づかみできそうなものが思い当たりません。 赤ちゃんせんべいなどが手軽で良さそうなのですが アレルギー予防の為、いまだにたんぱく質のものはあげた事がなく お米と野菜しか口にした事がありません。 今は大根とにんじんを毎回交互に持たせています。 そこで、お米や野菜を使ったオススメの手づかみメニューを教えて頂けませんでしょうか? 硬さは離乳後期です。 (本当はおかゆも野菜も、どうぞお好きなように・・・が理想的ですが 一度やってみたら後片付けがあまりに大変だったので) よろしくお願いします。

  • 初めてのスプーンに適した食べ物は?

    現在1歳と2ヶ月の子供がいます。最近スプーンを使って食べたがる様になりました。まだ使えないだろうと思って食事のメニューは手づかみで食べられるおにぎりなどにしています。でもどうしてもスプーンを使いたいらしくオニギリをスプーンの上に乗せようとしてみたり(もちろん乗らずに転がってゆくのですが・・・)片方オニギリ、片方スプーンで一緒に口に入れて食べた気になってみたりと子供なりに考えている様です。最初はいいのですがだんだんイライラして投げ出してしまう有様です。お味噌汁などのすくえるものでやらせてももちろんまだ無理です。そこでお伺いしたいのがスプーンですくいやすい食材やメニューってありませんか? 一サジでもすくって口に入れば床が汚れようと服がベチャベチャになろうとかまわないので・・・ もしくは使いやすいスプーンなどご存知でしたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 手づかみ食べおすすめメニュー

    11ヶ月の娘がいます。離乳食は6ヶ月から始めました。 のんびり進めていたためやっと後期食です。 今まで服やまわりを汚されるのが嫌と思ってしまいスプーンで与え続けていました。手づかみの興味はありそうです。いい加減始めなくてはと考えています。 試しに「バナナ、うどん、パン」を手づかみさせました。一口が分からないらしくすごい勢いで口に入っています。これはこれでいいんでしょうか?むせないように水を飲ませています。 野菜スティックなどよく本に載っていますが、他にはどんなメニューが手づかみ初心者にはオススメでしょうか? まだご飯やおかずにそのまま手を入れられグシャとされることに抵抗があるので食べやすいメニューが知りたいです。 (料理が苦手なので調理法も教えていただけると助かります) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう