• ベストアンサー

お盆期間、京都から香川へ行く道路は混んでいますか?

dorachanakoの回答

回答No.6

GWに高知から京都に行った時、途中の鳴門~高松中央間で大渋滞に遭い、大変後悔しました。 理由は高速が片側1車線(一部二車線の部分有り)の為です。普段1時間半くらいの所要時間が、4時間かかりました。 淡路島は混みません。香川の屋島や高松より西にうどんを食べに行かれるのなら、瀬戸大橋経由の方が時間は早いかもしれません。 また一部のうどん屋さんの中には人気の為、昼1時や2時に売り切れになる店もありますので、予め調べておいた方がいいと思います。 お盆の京都は尋常なく混みます。特に清水寺は坂の手前で駐車場を見つけてください。 また、ナビを信じてばかりいると、狭く走行できない路地に迷うこともありますので、くれぐれもご注意ください。 せっかくのご旅行です。お気をつけてお楽しみください。

関連するQ&A

  • 京都から香川県に行きたいです。

    クリスマスイブの日に、彼女とデートがてら、 京都から香川県へ、讃岐うどんを食べに行こうと思っています。 車は軽(ダイハツムーブ)を持っているのですが、 遠出したことがないので、交通手段がよくわかりません。 (1)京都から香川へ高速を使っていく場合、どんな経路で時間はどのくらいかかるでしょうか。 また、交通費はどのくらいかかるでしょうか。 おおまかで結構です。 (2)京都から香川へ電車で行く場合、どんな経路で時間はどのくらいかかるでしょうか。 また、交通費はどのくらいかかるでしょうか。 また交通費はどのくらいかかるでしょうか。 おおまかで結構です。 (3)京都から香川まで、軽自動車で行けるものなのでしょうか。 レンタカーを借りた方が無難でしょうか。 (4)その他、京都から香川までお勧めの交通経路、手段があれば教えてください。 (5)おまけ できるだけ京都から近い香川県内で、おすすめの讃岐うどんのお店があれば教えてください。 以上、(1)~(5)の中で、 わかることがあれば、少しでも教えてください。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 淡路島~香川県へ

    間もなく京都から出発して、淡路島へプチ旅行へ行く予定です。 朝早くに出るので足を伸ばして四国へ讃岐うどんを食べに行こうという話になりました。 宿泊が淡路島の北のほうなので、夕方にはそちらに戻らなければなりません。 地元の方、詳しい方、教えてください。 ・時間的に大丈夫でしょうか? ・もし可能なら、さらっと一箇所程観光できたらと欲張りな気持ちもあります。寄るならどこがようでしょう? ・香川のどの辺りまで行けば、讃岐うどんに出会えるでしょうか? 時間&距離的間隔が乏しいので・・・ よろしくお願いいたします。

  • 北海道から香川へ

    今月末に3泊4日で北海道から香川へ旅行したいと思います。 急に休みができ、本場の讃岐うどんが食べてみたいという一心で香川に行くことを予定しています。 しかし、 (1)まずどういうルートで香川まで向かえば良いのか? (お金と時間の問題からどれがベストなのか) (2)讃岐うどんが食べたいということ意外ノープランなこと (香川というか四国について無知なので、観光名所やどこまで3日で回れるのかがわからないのです・・・) (3)讃岐うどんはどこの店が美味しいのか? などわからない事だらけなのです・・・・・ この無謀な私にアドバイスをお願いします☆ 《条件》 ・自動車は免許はもっていますが、運転経験はほとんどないです ・東京から友達が旅の共をしてくれる予定 ・有名なところ(名所)があれば行ってみたいです

  • 東京と香川のさぬきうどんの違い

    最近、東京に讃岐うどんの店が続々開店しています。 私は幼少の頃から讃岐うどんを食べていますが、東京で食べる讃岐うどんは香川の讃岐うどんとは全く異質なものに感じます。 「ダシ」は、「昆布とカツオをベースにしてみました」というだけで、旨味とか深みがありません。 「麺」にいたっては、特有のコシがなく、すぐにプツプツと切れてしまいます。 みなさんから、「本場讃岐うどんと関東の讃岐うどんの違い」や「将来も関東で讃岐うどんがもてはやされるのか」 などについて伺いたいです。

  • 京都~香川の道筋

    6月の平日に日帰りで香川にうどん屋めぐりに行こうと思います。 車はレンタカーで行きます。ETCは持っています。 京都在住なのですが、できるだけ安くで香川まで行ける方法を教えていただきたいです。 神戸まで電車で行って、神戸で車を借りて行く、という方法も考えていたのですが始発のことやそこまでの電車賃を考えると、京都から行くのがいいのかどこかまで電車で行ってそこで借りればいいのか、どちらが安くおさまるか迷っています。 出発時間は決まっていません、なるべく安く、空いている時間帯となれば早朝となるのでしょうか。? レンタカーなのでガソリン代・高速代をなるべく安くに抑えて行きたいです。

  • 京都で安くて美味しいうどん屋さんを教えてください。

    今年の8月に京都に観光に行きます。宿泊場所は京都駅近くです。 私は、関東の人間なんですが、京都でしか味わえないような、やさしい味のおつゆの京風うどんが食べたいと思っています。 あなたがおすすめの、地元の方々から愛されている「うどん屋」さんを教えてください。 お手数おかけしますが、お願いしますm(_ _)m ※以下、お願いです。 ・京風うどんを食べたいので、京都にあったとしても、『讃岐うどん屋さん(香川県のうどん)』をご回答されるのは、ご遠慮願います^^; ・「食べログで調べればいいだろ」と思われてしまうかもしれませんが… 実際、食べログを使用したんですが…観光客が殺到してる店なのか、地元の方々が愛用されている店なのか、少し区別がつきずらかったです。 ・「そもそも、うどんって、京都の名産なの?なんで京都でうどん食べたいの?」 というツッコミを他の質問サイトでされてしまったんですが… 別に、うどんが京都の名産とは思っていません。うどんはどの県や町にも独自の味付けや形態のものが存在します。私は京風ダシのうどんを地元で食べたいと思ったのです。

  • 京都の観光

    近々、京都の観光をしようと思うのですが、定番の観光地は大方観光してしまったので、少し上級者向け(京都に詳しい人しか知らないような)観光名所を探しています。 今まで行ったのは、清水寺・金閣寺・祇園・四条河原町・京都駅・大原(三千院)・嵐山です。 ついでにグルメ情報などもあると助かります。

  • 大阪から香川へ安く行く方法

    過去の質問に似たような質問はありましたが、私の欲しい回答がなかった為、新たに質問させていただきます。 9月23日(日)~24日(祝)の一泊二日で香川県へうどんツアーへ行くことになりました。 決まっている事は、23日の朝に大阪を出てお昼頃に香川。 高松市内のビジネスホテルに宿泊。 24日の夜に大阪へ帰る。 香川ではレンタカーで移動したいと思っています。 安く行く方法を探していたら色んな方法がたくさんあり、混乱してきています。笑 大きく分けるとこの2つで迷っています。 ●大阪からレンタカーを借りて行く。 この場合・・・ ・どのルートで行くのが安いか? ●香川でレンタカーを借りる。 この場合・・・ ・香川まで安く行ける方法は? ☆補足 ・レンタカーは2日間利用します。 ・出発地は茨木です。 ・5人で行きます。 ・運転手は4人いるので運転には困りません。 ・費用全て割り勘します。 ・できれば帰りに淡路島を通って帰りたいです。 ・安さ重視ですが時間がかかり過ぎるのも嫌です。 レンタカー代、ガソリン代、高速料金、フェリーを使う場合フェリー乗り場までの交通費等・・・ 全て含めて一番オススメの行きかたを教えて下さい!!

  • 京都観光お勧めルート(2泊3日)

    京都観光お勧めルート 2泊3日にて奈良、京都に行きます。 観光地を周るお勧めのルートを教えてください。 1日目は新大宮で仕事、橿原神宮前に宿泊にため2日目より京都を観光したいと考えています。2日目の宿は竹田、19:00頃に京都から東京に帰ります。 行きたい場所は三十三間堂、清水寺、祇園、鴨川川床、銀閣寺、金閣寺、嵐山。 できれば行きたい場所は京都御所、二条城、他にお勧めがあれば...

  • 徳島、香川観光(讃岐うどん)

    徳島、香川観光(讃岐うどん) 今週末、滋賀から和歌山へ遊びに行き、和歌山からフェリーで 徳島港へ行く予定をしています。 徳島港へは13時30分ごろ到着予定です。 それからの予定が決まっていません。 1泊して翌日淡路島を通って滋賀へ帰ります。 香川では、うどんを食べたいです。 人気店はお昼ぐらいで閉まるんですよね?  宿泊場所もまだ決まってないので、どういうプランがいいのか わかりません。>< 宿泊は、ビジネスホテルでも探そうかと思っています。  渦潮も歩いて見に行けるところもあるんですよね? でも時間的に、無理かなあ・・と。  徳島港について、そのまま香川へ行き、1泊してうどんを食べて 渦潮見に行って帰る・・・ というプランしか考えられません。  徳島での観光は何かありますか?  渦潮も、それほど見たいとは思っていないので、却下でも かまいません。 大人二人、小学2年生、年長の4人で車で行きます。 どういうプランがありますか?