• ベストアンサー

見て期待外れだった映画、ショー、動物等は?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.5

サファリパーク全体ですかね・・・県内にあるので、2年に1度くらい行くのですが、ライオンとか見ても子供も特に興味なさそうだし・・・動物好きだったら違うのかもしれないですけど、何とも・・・ 入場料金の倍払えば年間パスポートが買えちゃうんですw でも年内にもう一度行こうとは思いませんねw その近くに、製紙工場跡があって、世界遺産になる前に見なきゃと思うんですが、近くまで行って「やっぱいいや」ってなっちゃうw

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 サファリパークはNewな感じがしなくなってしまいましたね。 何か仕掛けがないと、集客できませんよね。

関連するQ&A

  • 期待していなかったけど凄く良かった映画、ショー・・

    シリーズ第2弾 期待していなかったけど、凄く良かった映画、ショー、動物、人物、美術品、商品、お店等、何でも結構です。気軽に書いてください。

  • 映画で使われる動物の基本的なその後は?

    えーっと、映画「ベイブ」で主役をしていた子豚がその後、ブタ特有の伝染病にかかっている疑いがあるとのことで処分され、検査してみると実際は伝染病にはなってなかった・・・という、噂を聞きました(真偽は調べてる最中&質問中ですw ベイブに限らず、動物映画で主役を務めたような動物って、映画の撮影後は基本的にどうなるのでしょうか? 犬や猫ならば、その映画のスタッフや調教師で好きな人がいれば飼うでしょうが、牛や馬、豚など、ペットより家畜・野生動物に近い種類の動物は正直行き場に困るはずです。 特定の映画のこういう動物はどうなった、みたいな情報でも何でもいいので、何かしら映画の動物たちのその後を知っている人がいましたら教えてくださいませ。

  • 期待をしてたのに裏切られた映画って、何がありますか。

    B級、駄作ってのは、”つまんない映画” で投稿されていますが、 それなりの前評判と宣伝で期待してたのに、全然面白くなかったってのです。 私は、 ・ジュマンジ ・インデペンデンス・デイ ・GODZILLA ・キャシャーン ・キングアーサー ・バベル ・スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ ・ライラの冒険 黄金の羅針盤 ・面白くなさすぎて、題名を忘れたんですが 火星かなんかで、虫みたいなロボットと戦ってるヤツです。 みなさんは、どうですか。

  • 動物は死ぬ時、苦しまないのか?

    ヌーランドの「人間らしい死に方」によると病院での自然死は、肉体的にも精神的にも長期間の耐え難い苦しみを経由する悲惨な例が、実はほとんどであると断言しているそうです。私が見聞した実際の例(複数)でも死ぬ前の一定期間は相当痛みに耐えています。 では、野生の動物は死ぬ前には苦しむ期間というのはないのでしょうか? ペットなどはどうですか? 癌に罹った犬などは痛みで苦しむうめき声などは出すのでしょうか? インドで生活した人の書いたものを以前読みましたが、路上生活者は昨日まで元気だったのに今日はもう死んでいる。本当にコロッと死んでしまうそうです。野生動物の死に方と共通するものを感じるのですが・・・。 私の今現在の想像では、野生動物は死ぬ前に苦しむ期間というのはほとんどないように思うのですが、ヒトは野生動物のようには死ねないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 動物(?)の写真家を探しています

    数年前に見た写真を撮った人が誰かを知りたいです。 写真が手元にないので記憶の中でですが、 外国人女性モデルが、チーター(猫科だったと思います…)と寄り添っている写真でした。 動物は野生だと聞いた覚えがあります。 野生と思えないほどモデルと密着していました。 モノクロだったと思います… そんな写真をたくさん撮っている写真家だと聞いた覚えがあるのですが… ご存じの方、思い当たる方がいらっしゃいましたら教えてください。 あやふやな記憶からで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 南アフリカの動物の映画のタイトルを教えて下さい。

    動物や昆虫の記録映画のような感じで、10年位前にテレビで放映されたのを見ました。日本語の語りを渥美清がやっていました。カラカラの大地に雨が降って川が出来て、動物達が集まって来る・・、というようなよくある内容ですが、「コイサンマン」に通じる少しコミカルな感じがありました。いろいろ調べましたがタイトルがどうしてもわかりません。制作は南アフリカ共和国でした。どなたか教えて下さい。

  • 解体ショー…魚はある・動物はない 何故?

    大型の魚を皆の目の前で捌く 『解体ショー』のように言われて 華やかなイベントとして設定されている事が多いと思います 一方、ニワトリ解体ショーとか豚……、牛…… は自分の知る限り 一般公開されているのは 全くないように思います (解体ショーの是非は別の機会に譲るとします) 魚では行われるのに、いわゆる『動物』では行われないのは何故でしょうか? 魚でだけ行われるのは何故でしょうか? 私個人としては どちらも基本的にはあまり違いは無いように思うのですが… 死んだ個体を切り刻んでいく 血も出るし内臓も出る 捌く人にも 人前で披露できるほどの十分な技量が要求される.etc 御存知の方、宜しくお願いします

  • よく分からない動物

    今日の夜8時頃、家の近くを自動車で走行中、車の前を良く分からない動物が横切りました。 初めは狸?と思ったのですが、横顔は細長く白い筋があったような気がします。 尾っぽは長く全体的に細長い感じでした。 ネコではぜったい違う感じがします。 野生化したフェレット、はくびしん、狸、あらいぐま? どんな動物が考えられますか? 最近、アライグマに人が噛まれたり、野生化したペットなどの問題もあり少し心配です。 また保健所等への届出もしたほうが良いのでしょうか。

  • 少し昔の映画のタイトルを教えてください

    映画の内容は、野性児(男)で動物に動物として育てられた後 研究所の人たちが人間として過ごせるように教育していき、 最後はその研究所を抜けて野生で動物として生きる、森へ帰ると言って森へ送られた後に 人として生きるために恋人?らしき女性と共に車で街に戻る所で 終わったと思います。 このくらいの記憶しかないので分かりにくいかと思いますが 是非教えてください。

  • 野生動物と少女

    確かアフリカでの話だと思うのですが、野生動物ととても仲の良い少女のドキュメンタリーを何年か前にみました。 その少女はライオンとじゃれあったり、象の背中に乗ったりしていました。 もう一度みたいのですが、番組名も少女の名前もわかりません。 写真集が出版されていたような気がするのですが・・・。 どんなことでも構いませんので、教えてください。 宜しく御願い致します。