• ベストアンサー

消費税の総額表示はオークションの場合は?

4/1から不特定多数への金額の表示は総額表示にするとのことですが、オークションの金額はどうなのでしょうか? 今日現在でも「別途消費税5%を・・・」などと記載してある人(業者)います。 たとえば、4月以降にそのような商品を購入した場合には、消費税を別途払う必要があるのでしょうか?? ちょっと気になっただけなので、ひまな時に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6039
noname#6039
回答No.1

オークションで4/1以降に「別途消費税5%を・・・」は違反になるはずですが ヤフオクの場合__ オークションストア以外で消費税や利用料を落札者に負担させるのは禁止だそうです。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/taxinfo.html オークションストアについては「総額表示義務の対象とならないとの見解を財務省よりいただいております。」だそうです。 オークションサイトのどこかに 消費税の表示方法について絶対書いてありますから探してみてください。

gontiti
質問者

お礼

消費税という名目での徴収は禁止されているとのことでした! 自分でもう少し調べてから質問すればよかったですね。。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税 総額表示 オークション

     先日、初めてネットオークションに参加し、商品を落札しました。  ここで始めて知ったのですが、購入価格は「落札額」+「消費税」ということです。  「財務省の見解によりオークションの入札価格は(消費税込みの)総額表示の対象とならない」とのオークションサイトの説明が掲載されておりました。  自分としては、購入額=落札額(落札額には消費税を含むは総額表示)と思い込んでいたので納得がいかないのです。  なぜ、オークションについては、購入額の総額表示(内税)が行われていないのでしょぷか。

  • 消費税総額表示について

    総額表示の件ですが、例えば10,000円の税金別の商品を込み表示にすると10,500円となりますが、店が割引をした場合税金に対しても割引をしていいのでしょうか?  10,000円×1.05 → 10,500円(内消費税500円)  20%割引した場合  10500円×0.8 → 8,400円(内消費税420円) 単純に、店が経理処理をする場合、消費税が420円で良いのでしょうか?もしくは、当初の商品に対する500円にしなければならないのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 消費税の総額表示

    16年4月から消費税額を含めた総額表示が義務付けられる、とのことですが、実際どのような表現になるのでしょうか。 100円ショップが困ったとか載っていましたが、、、。 例えば建設業で、見積書の場合、内訳の最後に消費税が出て、表紙の総額は税込みの額が載っていて、消費税込み、または消費税○○円を含む、となっていればよいのでしょうか。請求書についても同様でしょうか。 これでよいとすると、当方ではほとんど今と変わりませんが、、、。 あと、決算申告関係や仕訳が何か違ってくるのでしょうか。 余談ですが、やはりスーパーの商品ひとつひとつもすべて税込みの表示(逆に実際の税抜き額がわかりにくい?)になるのでしょうか。

  • 消費税の総額表示って実は世紀の失政ではないでしょうか?

    まず消費者がわかり安いという話ですが、複数の商品を買った時に切り捨て切り上げされていた端数がずれてくるので、表示されている価格の合計が代金という具合にはならないようです。値引きしてもらった場合に金額を計算するのも面倒です。かえってわかりにくいですよね。書籍など一部の商品だけ総額でないのも混乱の原因になりえます。 消費者にわからないように消費税を増税できるという話ですが、総額表示のせいで、増税のたびに値札変更のコストがかかりますよね。一説によると一店舗につき1500万とか。これではさりげなく増税するどころか小売り業界から大反発がありそうです。 なんだか一つもいいことがないような気がしますし、四月以降は総額表示のせいで値上げ感が漂って景気も低迷するんじゃないかと思います。後の世の学者に世紀の失政と言われるような気がしているんですが、どこかいいところはあるんでしょうか? いいところを見つけて教えてください。

  • 消費税の総額表示について

    4月より消費税の総額表示が義務付けされ ますが、領収証もその表示書類に該当 するのでしょうか?

  • 総額表示義務における単価一覧の表示

     2004/04/01からスタートする「総額表示義務」に関する質問ですが、職場で使用している単価一覧も、消費税を含んだ物に変更しなくては行けないのでしょうか?  実際に、見積書の中には小計の他に、別途消費税を記載しておりますが、今後は小計を省き、いきなり合計金額を表示してもよいのでしょうか?

  • 消費税総額表示の対応について

    来年4月より消費税が総額表示となりますが、小売業よりメーカーからの仕入金額についても総額表示で、という依頼があります。その場合メーカーは売上金額をどのように決定するのでしょうか。税抜金額で納品する場合、納入の都度、本体価格は確定し売上はそれを加算したものです。 しかし総額で納品する場合、納品時に本体価格を決定すると、日々の売上を積み上げた金額と実際に請求書を発行した売上が、結構違ってくるのではないかと思うのですが。(特に、100円前後の商品を小売業者に毎日納入しているようなメーカーの経理や情報部門の方に)

  • 消費税の総額表示

    総額表示に変わるのは、どういった経緯からでしょうか。 単に見にくい、わかりにくいのか、今後の消費税率とかの兼ね合いもあるのか、またはそれ以外か。 ご存知のかた、お願いします。

  • [税金] オークションでの消費税は外税?

    こんにちは。 よくオークションにて、消費税は別ですよと書かれているものがありますが、下記の説明の意味が良くわかりません。 「商品価格には消費税は含まれておりません 監督省庁の見解によりオークションストアは、競売(オークション)方式における入札価格の表示は、希望価格・参考価格と考えられるため、総額表示義務の対象とならないとの見解を財務省よりいただいております。」 これは、正しい事を言っているのでしょうか? オークションの中でも、消費税込みですとなっているものもありますし…。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税の総額表示について

    少し気になったので教えてください。 何年か前に値札の表示が総額表示になりましたよね。 で、普通?のお店なら総額表示のみの表示ですが、中には税抜き金額をデカデカと表示し、税込み金額は下の方に小さく米粒くらいの大きさで書かれている店もあります。最近は慣れましたが、前まではよく騙されていました。 (ごめんなさい、ここまでは愚痴になっていました) 本題ですが、 Q1.値札は税込みの総額表示が義務づけられていますが、口頭で言う場合は税抜き金額を言っても問題無いのですか? 前に、値札が無く店員に聞いたら税抜き金額を言われたもので。 Q2.Q1に対して、一般消費者と事業者間で違いますか? Q3.事業者向けの販売店での値札は総額表示をしなくてもいいのですか? Q4.税込み表示の際、例えば税抜き150円の商品の場合、A店では税込み157円、B店では158円、C店も158円と表示されています。 この時、A店では2個買えば314円と少しオトクになりますが、B店では315円になり、C店では316円になる場合があります。 端数の関係でこうなっているのだと思いますが、A店B店は良いとしてC店のやり方は合法なのですか? (いずれも値札に税抜き金額の150円と表示されているとします) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう