• 締切済み

油圧式サイドブレーキ増設

hoihoitarou001の回答

回答No.2

取付けるクラッチペダルとサイドブレーキ側(左右のワイヤーを分岐する所の金具)を、ワイヤーで繋ぐのが一番安くて簡単だと思うけど・・・。 これなら、クラッチペダルを踏んでいる時にだけ、サイドブレーキが掛けられる。 サイドブレーキの効きが悪くて、油圧を導入したいのなら、やる意味は全くなくなるけど・・・。

hatune0319
質問者

お礼

ワイヤー式って手もあるんですね そこまできずきませんでした 貴重な意見ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 信号待ちでのサイドブレーキ

    オートマ車で信号待ちの時、ドライブの状態でサイドブレーキ(フットペダル式)をかけるのは車にとっていけないでしょうか? 私は今のところニュートラルでサイドブレーキをかけています。

  • 油圧式ブレーキスイッチについて

     先日、某オークションでブレンボのラジアルマスターを入手しました。 これには油圧式のブレーキスイッチが付属していたのですが、 油圧式のスイッチって、どういう構造なのでしょうか。 検索してみたのですがうまく引っかかりませんでした。  また、正常に作動するかを取り付け前にチェックすることは可能でしょうか。 取り付けてみたらブレーキランプが点かなかった、っていうことは避けたいので。

  • ペダル式のサイドブレーキを走行中踏むと?

    いまだにマニュアル車に乗っているのですが、最近はオートまでべダル式のサイドブレーキが結構増えてきました。 そこで思ったんですが、走行中クラッチと間違えてサイドブレーキを踏んでしまったらどうなるのでしょうか?

  • AT車の踏み込み式のサイドブレーキについて

    AT車の踏み込み式のサイドブレーキについてですが、駐車時に踏み込んでサイドブレーキをかけたのですが、翌日になるとそれが自然に解除されている事ってありえるのでしょうか?確かに、踏み込んだ時には、一回目のカチッといったところで踏み込まれた状態にしているのですが、翌日になるとそのペダルが解除されて上まで上がっているという状態です。ディーラーには相談しますが、気がかりですので教えて下さい。

  • ATのFRでのサイドブレーキ

    くだらない質問なんですが ATのFFの場合サイドブレーキを掛けパーキングに入れると前後ロックしますが、FRの場合ロック輪がどちらも後輪ですよね。何故サイドを引くと前輪がロックするようにしないのでしょ? 特にこれから雪のシーズンになりますが坂道で止めるとき、車輪止めをするのは当たり前なのですが、フットブレーキを掛けパーキングに入れサイドを引き、いざ車から降りようとフットブレーキを離すとズルズル下がって降りれない事もあります。 フットブレーキを掛け4輪ロックした常態では滑らないのだから、仮にフロントにサイドが付いて前後ともロックする構造なら良いのではないかと思いますが、何かこの方法だと不具合があるのでしょうか?

  • エア油圧式ブレーキに詳しい方

    エア油圧式ブレーキの各部名称付きで 構造が分かる図面はありませんか? 制動倍力装置とコンプレッサとブレーキ本体。 とくにウェットタンクから プレッシャレギュレーターのあたりが分かるといいです。

  • サイドブレーキができません。

    こんばんわ。我が家の車(マーク(2)の昔のワゴン)はフット式?のサイドブレーキ ですが、最近踏んづけても止まってもらえず跳ね返ってきます。 普通だったら「ギ・ギ・ギ」って止まりますよね?それが止まらないんです。 しかも全くではなく、何度か繰り返していると止まってくれます。 こんな経験がある方もしくは車に詳しい方どうぞよろしくおねがいいたします。 またもし修理するならいくらぐらいかかるのかも教えてください。

  • CVT車のサイドブレーキについて

    CVTの4WDのクルマは、 普通のオートマの4WDより燃費がいいでしょうか?。 軽自動車のCVTの中で、 サイドブレーキを従来の左手で引っ張るクルマはどんなのがありますか(お薦めは)?。 前席がベンチシートになっている分のサイドブレーキは、 どれもフット式ですよね?。

  • 油圧式クラッチ取り付け時の注意点

    おせわになります。 スズキのSV1000SK3に乗っております。 先日、フロントスプロケットの清掃を行うため油圧式クラッチの取り外しを行いました。(フロントスプロケットカバーを外す前に油圧クラッチを取り外す構造になっております) サービスマニュアルの記載を遵守し「クラッチレバーを完全に握った状態」で油圧式クラッチを取り外し、フロントスプロケット清掃後は上記状態を保持したまま油圧式クラッチを取り付けました。 油圧式クラッチの取り付けが正常に完了できたか確かめるためクラッチレバーを握ったところ、「エアを噛んでる際のフロントブレーキレバー」と同様の握り心地になってしまいました。 この状態に陥ってから以下の現象が発生するため走行不能になっています。 ・エンジンは始動できる ・ニュートラルの状態で空ぶかしはできる ・N→1速に入れたところ「ガクッ」とエンストする。 SV1000Sはクラッチを切っていないとセル始動できませんのでクラッチの握り心地がおかしくなっていてもクラッチは切れているようです。 また、エンストしてから1速→Nに戻す際にクラッチを切る必要が無くなっていました。(以前もそうだったかどうかはわかりません。。。) 上記2点から、油圧式クラッチ取り付け後から「クラッチレバーの操作に関わらず半クラッチ状態になっているのではないか?」と素人判断している次第です。 このような状態に陥った方は居られますでしょうか? また、油圧式クラッチ取り付け時にミスをした可能性はありますでしょうか? もし原因に心当たりがある方いらっしゃいましたらご助言をお願いします。

  • ブレーキが効かなくなりました

    山道を下っているときにセカンドで走行していたのですが、燃費のことを考え長い直線になったときにニュートラルに変えてみました。 少し走ったところで加速が思ったより早かったのでセカンドに戻してフットブレーキを踏もうとしたらペダルが堅くなって踏み込めなくなりました。いわゆるペーパーロック現象のようなフワフワした感じではなく全く踏み込めない感じでした。 とりあえずサイドブレーキで止めてからエンジンを切り、掛け直すと通常通りに走ってくれました。 なぜフットブレーキが踏み込めなくなったのでしょうか?