• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVHCD動画の再生で困っています)

AVHCD動画の再生で困っています

abczyの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.4

SDカードの値段が下がっています。 8G→500円、16G→1000円、32g→2000円ほどです。 メディアがいっぱいになったら、万一のためにPCにAVCHDフォルダごと 保存、AVCHDの名前を変えておきます(同じ名前だと書き換えるので) メディア6個入りのケースが400円ほどで売っていますので、これに入れて 保存。SDカードのツメはロック側にしておきます。 SDカード内のファイルですが、ファイルネームの付け方を、年度初めにセロにして 歩進にしておくと、ファイルネームで古い、新しいが判断できます。

関連するQ&A

  • SDカード内の動画再生が遅れる

    デジカメで撮影した動画(フルHD動画)をSDカードからパソコンで再生すると、映像の再生スピードが遅くなったり正常速度になったり変化してしまいます。 SDカードは16GBのクラス10です。 カメラはキャノン・51Sです。 パソコンは、ソニーのデスクトップで、2年前のモデルです。当時17万円位で買いました。 パソコンのメモリカードスロットはSDHC対応と書いてあります。 カメラにSDカードを装着して撮影後、そのSDカードをパソコンにさして再生すると上記のような症状が出ます。 SDカード内の動画データをパソコンのHDDにコピーして、そのコピーされたデータを再生すると正常に再生されます。 この症状は、パソコンのメモリカードスロットの読み出しスピードが遅いために起きている症状だと考えるべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • PanasonicHDC-SD5の動画再生できない

    いつもお世話になります。 機器に詳しくなく、全く素人なのですが、教えてください・・・。 元々SDカード内に80くらい入っていたデータがあり、それから10くらいの動画が、子どもの運動会のため、追加で撮影しました。 パソコンに動画を取り込もうと思い、一旦SDカードをビデオカメラから取り出し、カードリーダーに差し込んで、90ある動画の内、10の動画を「切り取り」→「コピー」(デスクトップへ)をしました。 そして、そのSDカードを再びビデオカメラに挿入し、動画リストを開いたら、残っていた80の動画がビックリマークの表示がされてて、選択してもビデオカメラで再生できなくなってしまいました。 しかし、そのSDカードを再びパソコンに差し込んだら、パソコンではその80の動画は問題なく見れました。 そこで、一旦SDカードをビデオカメラでフォーマット?し、デスクトップ上にバックアップした80の動画を、入っていたフォルダの中に戻して、もう一度ビデオカメラの動画リストを開いたら、今度は「再生できる動画はありません」のような形になってしまいました・・・。 人から借りたビデオカメラなので、なんとか元のようにビデオカメラで80の動画が再生できるようにしたいのですが(その80個の動画は貸してくれた方のものです)、どのような操作をしたら、再びビデオカメラで見れるようになるのでしょうか。。。??

  • デジカメの動画再生について

    ちょい型遅れなんですが、最近パナソニックのデジカメTZ10を購入しました、このデジカメはハイビジョンでの動画撮影が出来ます、それで、そのハイビジョン動画の再生についてなんですが、自分の場合はテレビで見たいと思い、付属のAVケーブルでテレビと接続し見てました、(テレビはヴィエラの42型でフルハイです)ところが、再生してて思ったんですが、意外と画像が荒かったので、もしやと思い、説明書を読むと、AVケーブルではハイビジョン再生は出来ないと書いてあり、ハイビジョン動画を見たいなら、ミニHDMIケーブルを接続しないとダメと書いてありました、それに関しては理解できたんですが、AVCHD対応のSDスロットを持つ機器に動画の撮影したSDカードを入れて再生するのと、HDMIケーブルで接続して見るのとでは違いがあるのでしょうか?ちなみにテレビと接続しているディーガのSDスロットはAVCHD対応だったのでそれで再生してみたらちょっとは画質が良くなりましたが、これがハイビジョンの画質なんでしょうか?あとPS3でも再生しましたがディーガと同じような画質でした、何か情報下さい。

  • 動画ファイル(MPEG/MOV)をAVCHDに変換したい!のですが簡単

    動画ファイル(MPEG/MOV)をAVCHDに変換したい!のですが簡単に出来るものでしょうか? まず、そういった需要があるのかどうかも不明ですが・・・ そう思ったのは、SDカードで記録するビデオカメラを頂いたのでそれでとりあえず撮影しました。 PCで確認すると、拡張子は.MOVで拡張子を.MPEGにしても見る事は可能なようです。 今現在、テレビはパナソニックのビエラを所有していて、SDカードスロットがあるので 動画を直接見たいなぁと思った次第です。 カメラをテレビに繋げば見れるのでしょうが、せっかくなのでSDカードスロットで挿して見たい と思うのが人情ってことです・・・

  • スマホで撮影した動画をテレビで再生したい。

    スマホはauのhtc j isw13htです。 FULL HDで撮影してる動画はmicro SDカードに保存しています。 スマホでFULL HDで撮影した動画をテレビで再生したいです。 なのでSDカードアダプタに入れてブルーレイレコーダー(パナソニック)に差してみたのですが再生されませんでした。 何かテレビで再生出来る方法はありませをか? それから FULL HDとHDの違いも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • TZ30で撮影した動画のDIGAへの取り込み

    パナソニックのデジカメDMC-TZ30で撮影した動画(画質はPSH)をSDカードからパソコンへデータをコピー(PRIVATEフォルダ丸ごと)しておき、後日SDカードにデータ(PRIVATEフォルダ)を戻してDIGA(BZT600)のHDDに動画を取り込もうとしたのですが、「撮影ビデオ(AVCHD)を取り込み」が表示されません。カメラからSDカードをDIGAのSDスロットに差し込んだときはちゃんとこの表示がされて取り込めてのですがデータを書き戻したSDカードでは認識されないのでしょうか?ちなみにTZ30本体にも書き戻したSDカードを差しても認識されませんでした。パソコン上ではSDカード内に動画データがあり再生もできるのですがなぜDIGAで認識してくれないのかわかりません。どのようにすればDIGAに取り込みができるようになるでしょうか、教えてください。

  • SDカード内の動画をTVで再生できない。

    ビデオカメラで撮影した動画をWindowsムービーメーカーで編集後にSDカードに保存して、TV(Panasonic のTH-L32CS)に差し込んでで見たいのですが、再生ができません。メーカーに問い合わせたら、mpeg2とAVCHD形式に変換しないと見る事ができないとのことですが、いまいちどのようにしたらよいのかがわかりません。よい方法がありましたら教えてください。

  • 液晶テレビorブルーレイディスクで動画ファイル再生は出来るのか?

    液晶テレビorブルーレイディスクで動画ファイル再生は出来るのか? 家電まったく素人です。そろそろ地デジ対応のテレビを買おうと考えてます。 それに合わせてブルーレイディスクも買います。 質問ですが、パソコン上にデジカメで撮影したaviやwmvの動画ファイルがあります。 それをSDメモリーカードなどに保存し液晶テレビやブルーレイディスクで再生することは 可能なのでしょうか?SDスロットはあるのでしょうか? また、そのような説明のメーカーサイトがあれば教えて下さい。

  • BDZ-ET2100の機能についておたずねします。

    ホーム画面→ビデオ→AVCHDダビング(ビデオカメラで撮影した映像をHDDにダビングします) とあります。 これはハンディカムをつなげたときに使うのでしょうか? ソニーのハンディカムで撮った動画をPCで保存しています。この動画をソニーの管理編集ソフト、PlayMemoriesでSDHCカードに入れ直して、それをET2100のスロットに挿してHDDにダビングはできるのでしょうか? ※ビデオカメラで撮影した映像とあって、この場合ハンディカムを直接つながなくてもSDカードの中のハンディカムで撮影した映像も含めて考えて良いのでしょうか?

  • SDカード内の動画データをTVで再生できない。

    ビデオカメラで撮影した動画をWindowsムービーメーカーで編集後にSDカードに保存して、TV(Panasonic のTH-L32CS)に差し込んでで見たいのですが、再生ができません。メーカーに問い合わせたら、mpeg2とAVCHD形式に変換しないと見る事ができないとのことですが、いまいちどのようにしたらよいのかがわかりません。よい方法がありましたら教えてください。