• 締切済み

歌舞伎社会の不思議

襲名披露のパ~チィ見かけたんですが・・・ 魅力や必要性が判りません。 歌舞伎役者の息子さんの中にも、疑問抱いて家業継がない、人がいたりするんでしょうか? 財界に誇らしげに宣伝する程、凄い事なんですか? 昔、現在大河に出てる歌舞伎俳優さんが、「自分は恵まれてますから。」って、態々追いかけてくるマスコミに対して、言っていた事が不思議でした・・・親の収入が良いからなんでしょうか? 歌舞伎役者って、ダサイ感じがして、カッコ良いとは思えないのです・・・福山みたいな歌作る俳優は、カッコ良いと思うんですが・・・ 歌舞伎って、単に殿様商売なだけ?

みんなの回答

回答No.9

同じ考えの方がおられうれしいです。 他の方もおっしゃれるとおり閉鎖的な社会であり、オープンな社会でこそ比較可能ですよね。比較するということは、そういった前提条件があればこそと思います。 さらにこの業界は、勘違いされている方が多くテレビに出られているのも不愉快です。 数年前、脱税を指摘されたとある歌舞伎役者とか週刊誌に女性に関する話題を提供し続けるかた、隠し子発覚した方など数え切れない程。 閉鎖的な社会野中での評価で成り立っているからでしょうね。 あなたのおっしゃられるかっこいいと思わないという価値観が大半になりつつあると思いますので、後数十年もすれば、財界などのタニマチなしではやっていけないのではと思います。そうなれば今以上に迷惑な歌舞伎役者がテレビ出演を増やしてくるかもしれませんが・・・ いくら伝統芸能とはいえ閉鎖的な社会はいずれ衰退していくでしょう。 歴史は繰り返すです。

  • kent5
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

質問者の意見はごく自然な意見です。多くの日本人が抱いている素朴な感想です。どうして歌舞伎の世界は閉鎖的なのでしょうか?一般の人がその世界に入れないのはどうしてでしょうか?それで本当に実力で勝負する芸能と言えるのでしょうか? 多くの回答にもあるように彼らは相当な努力をしているでしょうし、親の家業を継ぐことはそれなりに大変なことでしょう。しかし本当に人から金をもらうほどの価値・力量があるのか閉鎖的な世界では比較もできませんよね。 イチローや松井が子供の頃に野球に興味を持ち、プロ野球選手になるのを夢見て努力しようにも親がプロ野球選手でないとなれないとなったらどうなるでしょう?きっとプロ野球自体面白くなくなるでしょうし、多くのファンは得られないでしょう。 本来歌舞伎はそのようなものではなかったのではないでしょうか?一時代(江戸時代?)のトップスターが身勝手にも自分たちの子孫だけが永久に稼げるようルールを作ったとしか思えません。そんな身勝手で高慢な芸能は魅力がなくなり、金を払う人が減っていくのは当然なことなのではと思います。

  • james55
  • ベストアンサー率67% (59/88)
回答No.7

●疑問抱いて家業継がない歌舞伎役者の息子 前述ですが、萬屋錦之助さんなんかは疑問を抱いていたクチかと思います。 ●財界に誇らしげに宣伝するほどすごいことか すごいことにしなくてはならないと思います。 財界にはご贔屓さんが多いでしょうから、呼んでパーティするのにしょぼいものはできません。(道義的な問題として) また、これから始まる襲名披露公演に向けてのプロモーションのネタとして、パーティ1回盛大にやって、TVに取り上げれもらうのは合理的。新作ドラマや新曲プロモーションのために、ワイドショーやバラエティにゲスト出演しまくり、のテレビタレントさんと同じ動きはできないでしょう。その頃は舞台やご贔屓まわりで時間なさそうですから。 ●恵まれているのは親の収入がいいからか 役者の収入なんてたいしたことないようです。 むしろ、名前を覚えてもらうだけでも大変な芸能界で、よきにせよ悪きにせよ、名前くらいは「●●の息子」と覚えてもらえるのは恵まれていると思いますが。 ●かっこいいと思わない、殿様商売か 殿様商売なんてとんでもない。 休演日なしの1ヶ月公演がほぼ毎月続くから体力的にはつらいでしょうし、休みの日だって、若手なら稽古が大変でしょう。歌舞伎の舞台の稽古って3日くらいで仕上げるので、日ごろからの練習が必要です。 かといって、TVCFみたいに15秒のCF1本出て何千万円のギャラ、なんてことないですよ。 歌舞伎役者は、舞台で着物鬘で歌舞伎の演技をするのが本業ですから、確かに普通のテレビタレントよりはテレビ的垢抜け度が不足しがちとは思います。

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.6

豪勢なパーティーでしたよね。 でも襲名に関してはすごい借金をしてやっています。 まず襲名興行を見てもらわないといけないですし。 その宣伝が第一でしょう。 でも毎年歌舞伎役者で襲名している人は何人かいますよ。 (ここまで豪勢なパーティーではないですが) それをマスコミがとりあげるかどうかは その人の人気次第です。 今回は役者自体がお騒がせな人物だし 襲名する名跡も歌舞伎の中では有名なものなので こうなっただけでしょう。 せっかく襲名しても マスコミに見向きもされない人もいるし・・ 歌舞伎役者の息子が親の家業を継ぐのは やはり身近でみていておいしい商売だと思うからだと感じます。 医者の息子が医者になるのと同じじゃないですか。 銀行員の息子が銀行員になるとか。 内容もわからない職業には就こうとも思いませんから 幼い頃から接している歌舞伎の世界に 入りたいと思っても不思議ではないと思います。 それがカッコ良くなくたって関係ないことでしょう。 福山はかっこいいと思いますが 若い子にきゃーきゃー言われたいって思ってる歌舞伎役者は少ないと思います。 歌舞伎は老けるほどかっこよくなったりもしますからね。 福山が60歳になった時にどうなるか・・? 歌舞伎役者はそれからが華だったりします。 死ぬまで日々精進という数少ない働きがいのある職業だとは思いますよ。

noname#9841
noname#9841
回答No.5

まず「襲名披露のパ~チィ見かけたんですが・・・ 魅力や必要性が判りません。」からご質問がはじまっています。 多分「パ~チィ」という表現はなかったかと思います。 ある種の先入観から疑問に思われたことがスタートしています。 これでは、皆さんから良回答が寄せられても理解できないと思います。 また、テレビの企画というのは、万人に的を絞ったものではありません。視聴者のある世代や業種をターゲットとして立案されていきます。ですから、自分の見たくない、関心のない、魅力を感じない番組も多々放送されます。放送趣旨がわからないまま視聴していると、とかく腹の立つことも出てきます。しかし、明らかな間違いに気づくこともあるでしょう。そのときは、放送局に直接意見を入れます。是正されていくでしょう。 もっとも、テレビ用に製作され演出されたものは、おおむね観やすく理解しやすいものとなります。が、生の舞台を主体としたものは、やはり観てみないとなかなかそのよさがわからないです。百聞は一見にしかずということになります。そして、そのときわいてきた疑問が、先入観のない純粋な疑問となります。

回答No.4

 歌舞伎はご覧になったことはあるのですよね。念のため。  古典芸能は、能、文楽(人形浄瑠璃)、落語もそうですが、家元を継ぐことは大変なことなんです。代々一子相伝ですからね。そうでなくても、何代目市川○○襲名といったように、落語の世界はもとより、先代の名前を汚さぬようにしなければなりません。だから、噺家(はなしか)の世界でも、真打昇進披露口上などをやるわけです。歌舞伎の世界は「梨園」と言われているのはご存知ですね?やはり独特の世界なんです。 古典芸能にかぎらず、日本の古来のものに、そのようなものが残っているのをご存知ですか。スポーツもそうです。 相撲です。横綱に推挙されたとき、仰々しい場面をテレビで見たことないですか。  政財界の人が多いというのは、ひとつに、歌舞伎を古典芸能として鑑賞もするし、一目おいているということです。しかし、その反面、政財界の人は顔をうる機会と考えているでしょうね。  ともあれ、日本人であれば、一度は観ておいて損はないですよ。イヤホンガイドというのがあり、あらすじやら舞台の仕掛けなどの解説が付いているものもあります。  外国の人でさえ、観光でくると、必ず観るようになってきましたしね。

  • SIZE-1
  • ベストアンサー率30% (35/115)
回答No.3

こんにちは。 私は見てないのですが、新之助さんのをご覧になったのかな? >財界に誇らしげに宣伝する程、凄い事なんですか? #No.1の方が最後に書かれてる事とかぶりますが 財界の方が贔屓にしてらっしゃる方が多いからという事だと思います。 来てらっしゃる方が財界の方ばっかりだったのかわかりませんし、 私も歌舞伎に特に詳しいと言う訳ではないのですが そのパーティを開いた意味は 「お陰様を持ちまして」・・・という事であって 「見せびらかしたい」という事ではないと思いますよ。 それと中村獅童さんのお父様は廃業なさってます。 おじ様の萬屋錦之介さんもそうですよね。 疑問を抱いてかどうかは知りませんが、考え有っての事でしょうね。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

獅子河童の父は、会社員でしたね・・・ 獅子河童見たんですが、付き合いだから馬鹿らしくても来てるんかなあ・・・って、思いましたね・・・ 以前、和泉騒動に対して、コメント求められた万斎が、 ばからしそうに回答してる姿見て、男感じました・・・やっぱ、考え有る人も、内部には居ますよね・・・安堵。 馬鹿ばっかじゃ、ないよね・・・

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

歌舞伎をもちろん見たことあっての意見ですよね? >福山みたいな歌作る俳優は、カッコ良いと思うんですが・・・ それは単なる趣味の問題でしょう? sinjinhitozumaさんには福山がかっこいいと思うのでしょうが、歌舞伎役者がかっこいいと思う人もいる、タダそれだけの話では? しかも収入と格好は関係ないですし。 本当にやりたくなかったらやめてる人だっているでしょう。 歌舞伎の魅力をちゃんと知っていて、歴代の先祖たちの名前を受け継ぐことが出来るから「自分は恵まれている」という発言になったのかもしれないし。 (もちろん表向きだけという可能性もありますがね) ちなみに最近テレビで活躍中の中村獅童(字が違うかも。しどう)さんも歌舞伎役者ですよ。 私は・・・福山自体にそれほど興味はありません。 歌舞伎役者がださいとも思いません。 歌舞伎自体は生は見た事無いですが、結構アクロバティックですよ。

  • tama4622
  • ベストアンサー率32% (67/205)
回答No.1

歌舞伎に限らず「伝統芸能」っていうものはそういうもんです 親の仕事を継ぐことに誇りを感じるか 反発するかは人それぞれで、中には継がないご子息も いると思います また、質問者さんのような若い方(多分)にとっては福山のカッコよさはわかっても歌舞伎役者のカッコよさはわからなくても不思議はないです ただ、年齢にかかわらず、歌舞伎や能、狂言に魅力を感じる人がいるから、彼らの芸能が存続しているわけです 結論は ・歌舞伎役者がカッコいいと思う人もいる ・歌舞伎という伝統を受け継ぎ、襲名披露することは 昔も今も「誇らしいこと」であり、華やかなパーティは別に不思議ではない ということです パーティーの顔ぶれにしても、政財界の人たちは昔から歌舞伎や相撲のパトロンでしたし。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

自給自足が出来てない業種って事で、え・・・って感じがします。カッコ悪い・・・内輪でやってほしい・・・ せっかくのテレビなんだから、もっと良い物、紹介して欲しいですね・・・

関連するQ&A

  • 歌舞伎の口上について

    歌舞伎はかなりみておりますが 襲名口上で いつも疑問に思っておりました 口上の舞台上で連なる役者さんの並び方の お約束事があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歌舞伎がお好きな方へ 市川中車襲名の口上のご感想

    歌舞伎に興味はありますが、見に行った事は一度も無い者です。 素人なので知識が全くありませんが、先日デレビで見た市川中車襲名の口上を見て、 他の歌舞伎役者さんとは、声や話し方が違う?出し方なのでしょうか? どこが違うのかはわからないけれど、何かが違うのかなという印象を受けました。 歌舞伎がお好きな皆様、市川中車襲名の口上のご感想をお聞かせください。 歌舞伎の口上を見る時の初心者向けのポイントなどありましたら、 一緒にご回答いただければ、参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 先日、買った歌舞伎の雑誌で付き人募集していました。

    先日、買った歌舞伎の雑誌で付き人募集していました。 歌舞伎俳優の付き人とは、どのような仕事をするのでしょうか? また、性別不問との事でしたが、女性が付き人になった場合、役者と付き人の関係以上の男女の仲になってしまう事はないのかな…と思ってしまいます。 失礼な疑問だったら、すみません。

  • 売り出しに成功するのは大手プロダクション?

    俳優や歌手 等も小さい事務所でデビューするよりも 大手プロダクションに入る方が売り出してくれるのでしょうか? 例えば、ジャニーズ等に所属すると看板タレントの出演する ドラマやバラエティーに新人を起用してくれるという事があるのでしょうか? 又、付き人や同じ事務所の新人と云う事で前説等をやり、そこで 面白いと云われコーナーを持つ人も居られると思います。 (例 志村けん氏はドリフの番組や舞台の前説  関根勤氏は萩本欽一氏の番組の前説等) 又、伝統芸能を本業とする人(歌舞伎役者や落語家)も マスコミの仕事(ドラマ出演や情報番組のレポーターを)やりたい ので、大手芸能事務所に所属される方も居られます。 やはりマスコミに対する宣伝力、資本力が強いという事に成るのでしょうか?

  • 女形、おやま、おんながた

    この頃、テレビ、ラジオなどで解説、宣伝の時、歌舞伎役者が女形の事をおんながたと言うのをよく見聞きしますが、歌舞伎界では、今はおやまとは言わないのでしょうか? アナウンサーやタレントが言う分に気にならないのですが、歌舞伎の芸名を持っている人が言うと、違和感を感じます。 差別用語とか、ヘイトスピーチの類で、今はおやまとは言わなくなったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役者

    俳優って、イケメン、美女グループと、それ以外は、クセが強い顔グループに二分され、大体そんだけのものじゃないですかね。 要は、主役以外は、見間違えないように一目で記憶できるような顔が望ましいわけで、温水、滝藤、古田、六角なんか多用される。売れるというのはただそれだけの事で、演技力とかあまり関係なく、彼らの実力は、大したものではないと思います。 歌舞伎役者が多様されるのは「ハク」のようなもので、どこの馬の骨とは違うありがたさが伴うのだと思います。

  • 映画会社の専属性が無く成ったのはいつ頃?

     戦前~昭和30年代位は映画は花形産業だったと云われており、  娯楽の大部分を占めていたとされております。  昭和20年代にテレビ放送が始まりましたが、当時のテレビドラマは  技術的な限界から電気紙芝居と云われ、映画スターは出演を敬遠し、  劇団員や歌舞伎役者等舞台中心の俳優が起用され、映画会社所属の俳優も  無名の俳優が起用され、人気が出ても 映画会社では数枚下という扱いだった  とされております。  昭和40年頃より映画産業が斜陽化し、テレビ制作等に比重を移していく中で、  当時のスターだった人も独立し、専属性が無く成ったのでしょうか?  このあたりの事をご回答戴きたいと思います。

  • 昔の芸能界は暴力的な人が多かった

     『男はつらいよ』の御前様役でお馴染みだった笠智衆氏が  役者デビューした当時(大正末期~昭和初期頃)  「役者の中に懐にドス(刀)をしたためた者も居たり、   一般社会に馴染めない者が映画会社に入って来たりしていた、   その様な者が取り敢えず、大部屋にいれば食えた」  と云う様な事を云っていたと思います。  相撲部屋や野球選手(ある程度実力がないと成れないのだが)  も似た様な事があるのではと思います。  又、俳優等で暴力的な人が居りますが、彼等は一般社会では通用しないが、躾と云うよりも、その様な振る舞いしか出来ないと 云う事なのでしょうか? それが、スポーツ芸能という人気商売なのでやっていけるという事なのでしょうか?  美空ひばり嬢の弟のかとう哲也氏が俳優から暴力団に入ったというのもその様な事なのでしょうか?  若山富三郎氏が挨拶に来た新人にここは厳しい事を示す為に殴る等(当時でも)可笑しいと思うのですが、躾と云うよりも暴力が抑えられないという人種で、それが芸能界に身を置く事でやっていけるという事なのでしょうか? この辺りの事をご回答戴ければ幸かと思います。

  • 日本の俳優は、いつから侍に見えなくなったのか?

    黒沢明などは、数秒の通行人としての侍でも、侍らしく見えるまで1日中NGを出し続けたそうですが(仲代達也の回想)、 時々NHKで時代劇をやってる時にチャンネルを回してみるのですが、登場している主人公の侍も、全く侍の雰囲気がなく、バラエティに出ているお兄ちゃんという感じです。 お姫様も「わらわは~」とか喋っているのですが、現代娘が演じる学芸会レベルの演技です。 NHKの大河ドラマも高橋幸治や緒方拳が出ていたあたりまでは、何とか侍に見えていましたが、歌舞伎俳優や福山雅治が主演する頃には、私はリタイアしてしまいました。 この頃は韓国の時代劇をよく見ていますが、ここでは正に、武人の雰囲気をかもし出している俳優たちが生きているので、はまってしまっています。 女性もぴったりです。決して笑わない、凛々しい雰囲気を出しています。正に、そこにそういう人間がいる感じで、日本の俳優のような、とって引っ付けたようなわざとらしさがないのです。 日本の演出家や監督も、以前は「本物以上に本物に見える」ことにこだわったようですが、今は監督たちも全くそういうことには、こだわっていないようですね。 これはいつの頃から、こうなったんでしょう? 具体的な演出家の名前を挙げて下さっても結構です。 好評の「八重の桜」ですが、主人公の綾瀬はるかさんも、全く明治の女性の雰囲気が出ていません。グラビアアイドルがムリに喋っている感じです。 嘘だと思うなら、韓国時代劇の女性と比べてみて下さい。私の言ってる意味が分かると思います。 多分、日本はもう、時代劇は作れなくなったのだろうと思います。凛々しい、固い日本人がいなくなったからです。ドラマの中だけで、ムリに演じても、わざとらしさが隠せないのです。

  • 映画ドラマのキャスティングについて

     1 映画やドラマでキャスティングをする時、  (1)この役者(アイドルも含む)を主演に決めて企画が進む  (2)ドラマ 映画の企画から役に合う俳優を決める  どちらのパターン何でしょうか?  2 又、映画やドラマのキャスティングは俳優の所属プロダクションや劇団が行い個人でオファーを貰い有無を云うのは無理なんでしょうか?  (1) 今まで主役級の役者が脇に回り悪役や三枚目役をやると云うことで乗り気になれないと降板し、別の方が抜擢されたと云う話を聞きました(例「俺たちの旅」(日本テレビ)のグズ六の役は当初村野武憲氏の予定だったが上記の理由で断り、秋野太作氏に代わったと云う話など)これは事務所サイドが行うのでしょうか又個人が断るものなのでしょうか?  (2) スポンサーやプロダクションの関係について  映画会社やテレビ局そのスポンサーと所属俳優のプロダクションが揉めていたり  (昭和50年代前半の日本テレビのドラマやバラエティーは渡辺プロ所属のものは使えず、それでブレイクした方も居られたと聞きました)  キャスティングしようと思った俳優がこの番組のスポンサーとライバル社の広告塔等に成っ ていたとかと云うことで使えない話を聞きました(昔NHKの朝の連続テレビ小説でヒロインに予定されていた方が政党のポスターに起用されたので使えなかったと云う話を聞きました)    3 そして、テレビの草創期は映画会社所属の俳優はテレビに出る事を軽視していたという話や、映画会社の縛りでテレビ番組には使えなかったという話を聞きました。  劇団所属 新劇や歌舞伎役者等が起用され、映画会社所属でも新人か主役級でない方が  多く起用されたと聞きました。  その番組が人気を得ても、映画会社では二流三流扱いだったと故山城新伍氏 が云っていたと思います。  この辺りの事を教えて戴きたいと思います