• ベストアンサー

桜が咲く今、姫路城近辺の渋滞はどの程度でしょうか?

keiunの回答

  • ベストアンサー
  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.3

#1、#2の方が書かれているように姫路東(山陽道、姫路バイパスの2つがあります)からだと市川の近辺が込んでいることが多いです。またお城の東にある駐車場は満車が多いので、お城西の大きな駐車場をお勧めします。 そうすると姫路バイパスの姫路南か中地(ちゅうじ)になるでしょう。姫路南の場合、北へ進むと姫路駅に突き当たりますので、東の朝日橋、西の将軍橋を渡らないとお城へは行けません。この橋が混むことが多いのです。 そこで中地をお勧めします。中地を出て、北へ走ります。右手に陸上競技場を見ながら岡田陸橋を渡ります。そして、車崎南(西行き一方通行)の信号を過ぎて車崎東の東行き一方通行の2号線を右折します。 乗用車、マイクロバスなら西本町の信号を左折して突き当たると左側が大手前の駐車場(大型バスから乗用車まで駐車することができます)です。 大型バスなら、西本町の手前の白鷺橋を左折、市之橋を右折すれば良いし、大手前の信号を左折してお城の前を左折すれば同駐車場へ着きます。 駐車場からは大手門まで歩いて5分くらいかな?楽しんでください。

kirakira40
質問者

お礼

大変詳しい説明を どうもありがとうございました。貴重なアドバイスです。 姫路城は、美しいお城なので(写真でしか見たことがないので)、楽しみです。

関連するQ&A

  • 桜って、渋滞していても行きたいものですか?

    今、日本全国西から東へ桜の開花宣言が出されています。 街中のお城の桜や、公園の桜はまだ交通網が発達していますのでそれほどでもないですが、山中の桜を見るためには高速を降りて1時間、2時間と山道を走らせて桜を見に行くこととなります。 今週末見ごろであろう高遠もそうですが、桜というものは渋滞を覚悟の上で見に行きたいものですか? 個人的な話ですが日曜日に岐阜県根尾谷の薄墨桜を見に裏道から行きましたが、薄墨街道は長い渋滞でした。 「こっちから来てたら、あまり感動しなかっただろうな」と、見終わった帰り渋滞してる対向車線を見ながら思いました。 そこで質問ですが、あなたはどの程度の渋滞なら名所の桜を見に来ますか? 渋滞に耐えれるであろう時間(もしくは桜を見るためにかけれるであろう時間)と見に行きたい理由を教えてください。

  • GWの姫路城周辺の渋滞状況について

    GWの姫路城周辺の渋滞状況についてお聞きしたいのですが、この前桜の時期に姫路城に行ったところ、姫路城手前5kmくらいのところからひどい渋滞に巻き込まれ、1時間程度かかかってやっと姫路城の駐車場まで着いたと思ったら、今度はひどい駐車場待ち渋滞で、結局嫌になり姫路城には行かずにそのまま引き返してきました。GWにまた行こうかと思っているのですが、GWもやはり同じような感じなのでしょうか?今年は姫路菓子博もしているので心配です。どうしても行きたいようなら手前から電車を利用したほうがいいのでしょうか?ちなみに福知山方面~姫路城です。よろしくお願いいたします.

  • 姫路周辺の渋滞について

    土曜日の夕方6時~7時ぐらいで 姫路駅周辺から姫路バイパスと国道29号線で 山崎IC付近まで行きたいのですが渋滞はどんなものでしょうか? 播但道と中国道で行くほうがいいでしょうか?

  • 西宮から姫路の渋滞

    ゴールデンウィークに一歳になる子供と小豆島に旅行に行こうと思っています。 西宮出発ですが、 三宮から小豆島への船が満席で取れなかったため、 車で西宮から姫路へ行き、 船で姫路から小豆島に行くことにしました。 時間的に主人が調べたところ 車か電車→西宮から三宮まで30分 船→三宮から小豆島まで約二時間半? 車→西宮から姫路約二時間半 船→姫路から小豆島一時間半 車で西宮から姫路までは ゴールデンウィークもそんなにこんでないだろう?との予想で 時間的に同じくらいじゃないかと言うことで 車で西宮から姫路、 船で姫路から小豆島に行くことにしました ですが、 一歳の子連れなので 渋滞にはまるのがとても心配です。 毎年ゴールデンウィークは 西宮から姫路の行きの車 姫路から西宮の帰りの車 は、どれくらい混むのでしょうか? 今年の予想をお聞きしたいです。 また渋滞にならない行き方などオススメの行き方をご存知の方は教えてください。 主人も私も関西の人ではないので毎年の渋滞情報がわかりません。先日、 普通の土曜日に姫路セントラルパークに行ったときは、とても空いていて一時間半でつきました。 また、追加でご存知ならば、 小豆島で、一歳半の子供と楽しめるオススメの場所などあれば教えてください。

  • 神戸から姫路城、渋滞について

    今度のGW、5/5に神戸元町中華街と姫路城に旅行しようと計画しています。 淡路方面から明石海峡大橋を渡り、元町→姫路城というコースを予定しているのですが、どの道を通っていくのが一番早く着くのでしょうか?有料でも高速でもかまいません。 また、連休真っ只中ですが、どの程度渋滞するのでしょうか? 朝9時ごろ淡路を出発する予定です。 かなり急ぎ足で回ることになるので、渋滞を考えて最も早い道を教えていただきたいと思います

  • 角館の桜を見に行くのですが、平日の渋滞は?

     ゴールデンウィークに角館に桜を見に行く予定です。4月29日北上に1泊し、翌日午前中は北上展勝地、午後はレンタカーで角館へ行き、秋田空港から帰ります。 そこで、気になるのが、角館付近の渋滞です。30日は平日なので案外スムーズに行けるのかなとの期待もありますが、ゴールデンウィーク中はやはり渋滞するのでしょうか。 また、角館から秋田空港へはどのくらいの時間をみる必要があるのでしょうか。平常であれば1時間ちょっとで着けるようですが。合わせて、北上から角館へのお勧めのルートなどあれば教えてください。

  • 姫路近辺の桜の見所と揖保郡御津町の焼き牡蠣

     すいません、今日姫路のほうに行く用事があるので 桜のきれいな名所を教えて頂けないでしょうか?  姫路城以外でお願いしたいのですが 書写山は桜の本数などはどうでしょうか? 姫路近辺でお願いします。  また揖保郡御津町に焼き牡蠣食べ放題の お店があるようですが行かれた方 いらっしゃるでしょうか?  他に姫路近辺で牡蠣の食べ放題のお店をご存知 でしたら回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 大阪から姫路城までのドライブルート

    4月4日(土)に、大阪(福島区役所付近)から姫路城へ行こうと思っており、そのルートについて質問させていただきます。関西の者ではないので、基本的に土地勘はありません。 前日の都合もあり、遅めの朝10時頃に出発。姫路城観光後、早ければ午後3時頃、遅くとも5時頃にはその後の旅程(九州方面)に向け出発したいという状況です。 ざっと (1)海老江IC(阪神3号神戸)~第二神明~加古川バイパス~国道2号 (2)福島IC(阪神11号池田)~中国池田IC~中国道~山陽姫路東IC *中国池田ICまでは、そう距離がないようですが、府道10号を通るのはどうでしょう? の2ルートをとりあえず思いつきますが、皆さんはどのようなルートをとればいいと思われますか? 土曜日の昼前で混雑が予想されること、高速道路の割引で、中国道・山陽道と阪神高速とどちらがどうなのかな、と考えるとわからないという状況です。 また、この週末は姫路城の桜満開が予想されている週末でもあります。付近はかなりの渋滞になる覚悟も必要でしょうか?渋滞、駐車場町などが大幅に発生するようであれば、山陽道で姫路西ICまで行って、太市駅からJRで姫路に入ることも考えてみましたが、電車の便数が少ない、太市駅付近の駐車場がヒットしない、といったことで行き詰まっております。 以上のような状況です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 船橋近辺の渋滞について

    いつも参考にさせてもらってます。 最近千葉の船橋に引っ越しまして、車で国道357号を使って都内に出かけることが多いのですが、行きも帰りも渋滞にはまって非常に困ってます。 行きは海神で渋滞にはまり、帰りは日の出町付近で渋滞にはまり、羽田から東武野田線沿線の家まで2時間以上かかることもしばしばあります。 そこで、船橋近辺に住んでいる方に、渋滞回避法がありましたら教えていただきたいと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 木津から山陽姫路までの料金

    姫路までの送り迎えなのですが 木津市内から山陽姫路ICまでできるだけ安価に早く行けるルートはありますか 平日の昼間に移動します、ETCはついてます 調べてみると奈良の宝来ICから阪神高速を使い伊川谷JCTまで行き 第二神明道路に乗って明石西へ そこから国道で山陽姫路付近までは下道を使う これで2000円で行けるみたいなのですが、確かでしょうか? 阪神高速は何度か乗ってますが、確か須磨に行くのでも2000円ぐらいした気がします それなのにその先の姫路まで同料金でいけるものなか? そして、たまに高速の道路情報を見ると、姫路方面の渋滞の情報をよく目にしますが 平日昼間でも姫路方面は渋滞の多い箇所なのでしょうか? よろしくお願いします。