• ベストアンサー

SSDとnewHDDにクローンコピーしたい

現在、パーティション化Cドライブ(100G)、Dドライブ(400G)のHDDで使っています 256のSSDと1TのnewHDDを購入しましたが EASEUSのパーティションコピーだと,うまく立ち上がらないとの記事を見て 作業を停止しています EASEUSは使えるか また、どのようにすべきか手順をご教示ください ちなみに、Windows7です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.2

フリーソフトとか、面倒なことはせずにWindows7の標準バックアップ機能を使います。 最初に、1TBのHDDを接続します。 Windows7の標準バックアップ機能で、1TBのHDDにバックアップします。 また、Dドライブのデータ類も、1TBのHDDにコピーしておきます。 そして、システム修復ディスクを作ってなければ、作っておきます。 500GBの起動HDDを外して、SSDに交換します。 それから、システム修復ディスクで起動してから、バックアップデータをSSDに復元します。 SSDで起動確認します。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/20/news118.html

myt16n
質問者

お礼

ありがとうございました いろいろ、問題はありましたがSSD化実現しました 問題は、旧Dドライブにバックアップしていたためスムースではありませんでした また、悪意あるソフトウェアがありきれいなバックアップまで時間がかかりました ステップアップになりました お世話になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

>EASEUSは使えるか ソフトとそちらのPCとの相性の問題なので分かりません、まずやってみて下さい。 それでダメな場合は同様なソフトは他にもあるので試してみればいい。 (上から順番にお勧め) AOMEI Backupper http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/ Paragon Backup & Recovery http://www.forest.impress.co.jp/library/software/paragonbakup/ Acronis True Image WD Edition http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp Western Digitalが自社製HDD用に無償で配布している Acronis True Image 11 Home のOEM版 Seagete - DiscWizard http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/ Seageteが自社製HDD用に無償で配布している Acronis True Image 11 Home のOEM版 AREA Mr. Clone 3.0 http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/ssu3c.html ソフトを使う他にはHDDを複製するデュプリケータもあります。 もちろんSSDへのコピーにも対応しています。 3500円くらいしますがPCを使わずに複製できますし、USBにHDDを接続するアダプタとしても使えるので1つ持っておくと何かと便利です。

myt16n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました いろいろなものがあるということで 今後の参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSD換装 クローンコピー

    HDD同士のクローンコピーは何度か した事はあるのですがSSDの換装は初めてです。 PCはASUS ZenBookの海外版で UX31LAという型番でシステムはWin8、 USBは2つともUSBIIIです。 このモデルは内部にM.2 SATAIIIコネクターが 二つ有ります。 現在片方に128GBのSSDが装着されていますが 空き容量が少なくなっているため 512GBのSSDに交換したいと考えています。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが 空きコネクターに512GBのSSDを追加し、 フォーマットをおこないCドライブ側に クローンコピーソフト EaseUS Todo Backup 8をインストールし CをDにクローンコピーしてからCとDドライブを 入れ替えようと考えていますが この方法でうまくいくでしょうか?

  • ノートPC SSD 外さずにクローンコピー

    ノートPC SSD 外さずにクローンコピーできますか? HDDはゴロゴロあるので、SSDいつ壊れても良いようにバックアップを定期的にとりたいのです。 データだけとると再インストールがめんどくさくて・・・ Cドライブパーティション、復旧のためのパーティションっぽいのが2つほどあるようです。 はずして外付けにしないと無理ですかね?

  • SSDのパーテーション統合は?

    先日インテルのSSDをPCに実装しました。アクロニスのソフトを使用して、HDDをSSDにコピーした のですが、HDDをCとDドライブにパーテーションを区切っていたため、SSDもパーテーション分け されてしましました。SSDの寿命を考えてSSD全体を均一に記録したいのでパーテーションを統合 したいのですがどうすればよいでしょうか? ちなみに現在はSSDがCとDドライブで、HDDはFとGドライブになっております。(EドライブはDVDドライブ)

  • HDDをSSDに換装(ちょっと複雑です)

    Windows7でHDDをSSDに換装するやり方がわからないので教えてください。 ディスク1  C:システムディスク ディスク2  D:ProgramFiles, マイドキュメント  E:データ となっています。 このDドライブ(90GB)をSSD(128GB)に換装したいのです。 まずSSDを繋いでdiskpartでアライメント調整をしました。 ・EASEUS Partition Master Home Editionでアライメントを保持したままコピーができるようです。  http://tukky.myhome.cx/blog/2011/05/realssd-c300-ctfddac128mag-1g1.html ・パーティションDからSSD(ディスク3)にデータをコピーでいいのでしょうか? ・コピー後にディスク2を外してそのケーブルでディスク3を接続する、でよいですか?  これでSSDがDドライブとして認識されるのでしょうか? ・ディスク2はEドライブのデータのみ使用したいのですが、コピー元のDパーティションがある状態でSSDとディスク2の両方を繋ぐのは問題があるようです。  SSDを繋いだ状態で「ディスク2のEドライブ」のみ使いたい場合は、別のPCでDドライブを削除したほうがよいのでしょうか? 上記とは違う方法でも構いません。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • HDDをSSDへのクローン化について

    HDDからSSDへ改装しようと思っています。 【EaseUS Todo Backup Free】を使用します。 当方のディスク状況が画像添付の状態ですが、CドライブにOSがありますが、同じくCドライブにSYSTEM_DRVとLenovo_Recoveryと正常回復パーテーションがあるのですが、クローン元をCドライブにしたら、ディスク管理上はOSが入っているドライブはCですが、物理的にCドライブは1つなので、SYSTEM_DRVとLenovo_Recoveryと正常回復パーテーションも含めてクローン化されるのですか? 今のクローン元のPCのHDDはレノボでですが、クローン化して使用するPCはレノボではないので、必要ないと思うのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートPC HDDのSSDへクローン化で移行したい

    PCが遅く、動きも不安定なので、SSDへ換装したいと思います。 PCは、富士通AH530 windows7→10 32bit メモリ4Gです。HDDが640GBですが、実際は80GBくらいしか使用していません。 (Cドライブ=80GB/283GB,Dドライブ=0/283GB、残りは未割当?) クローン化は、現在のHDDよりも大きな容量のものということですが、640GB以上のSSDは高価ですし、実際の使用量も少ないので、パーテーションを切りなおしたうえで、小さめのSSDにクローン化したいと思います。そこで質問です。  1 C、Dドライブのパーテーションを小さくすることは可能でしょうか。例えばC、D合わせて256GBくらいに。  2 この状態で、256GBのSSDへクローン化することは可能でしょうか。   

  • SSDにシステムコピー

    Cドライブ(SSD)500GBをバックアップするのに 500GBのSSDにEaseUS Partition Master Proの 「OSを移行」でコピーしています。 SSDの書き込み制限上、限界は何回ほどでしょうか? システム100MB、Cドライブ100GB(52GB使用) システムとアプリしかなく、アプリのインストールは殆どないので WindowsUpdateごとにバックアップしています。 Windows10 自作デスクトップです。

  • クローンSSDについて

    120GのSSDを240Gに入れ替えようとしてクローンを作成したのですが120Gでパーテーションが出来てしまいました。パーテーションを外して240Gのドライブにする方法があれば教えていただきたいです。またパーテーションを無くさなくても240Gで使用できるのでしたらそれでも良いと思いますが。よろしくお願いします。

  • HDDからSSDに移行できない

    SSDが手に入ったので、HDDからシステムドライブをコピーして SSDをシステムドライブにしたいと考えています。 とりあえずHDD、SSDを繋げて EASEUS Disk CopyのISOを焼いたCDでブートし、Cドライブを パーティションコピーでSSDにコピーしました。 BIOSで1stブートのHardDiskの順位をSSDを一番上に変更したの ですが、HDDの方でブートしてしまいます。 HDDを外した状態では、Partition not found(うろ覚え)みたいなメッセージが 出てWindowsが起動しません。 そこでOS(Vista)のDiskで起動し、bootrec /fixboot と bootrec /fixmbrを実行しましたが それでもダメでした。 一番簡単なのは、SSDにOSをクリーンインストールするのが良いのでしょうが、 そうなると今のCドライブの環境をうまく移行できるのか心配ですし、正直面倒です。 うまく、システムドライブを移行する術はないでしょうか?

  • HDD→SSDにクローンできません

    SSDをフォーマットし(MBRを選択)、EaseUS Todo Backupで 「SSDに最適化」のみチェックを入れ何度クローンしても 「セクターの読み込みに失敗しました」と表示されます。 Cドライブのディスククリーンアップ→クローン× Cドライブのプロパティからのエラーチェック→クローン× コマンドプロンプトからのエラーチェック(chkdsk c:/f)→クローン× HDD300GBに対してSSDが250GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBなので、 Cドライブを「ボリュームの縮小」し、 EaseUS Todo BackupでCドライブのみクローンを試みても×。 お手上げ状態です。他に何か方法はありますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 純正以外のバーコードリーダーを使用してリーダーからのバーコード印刷をしたいが、うまくいかない。
  • バーコードリーダーの接続方法と機種設定に問題があるのか、印刷ができない状況になっている。
  • 質問者はWindows 11を使用し、バーコードリーダーはUSB経由でプリンターに接続している。
回答を見る