• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科へ行くべきかで悩んでいます。)

精神科へ行くべきかで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 精神科へ行くべきか悩んでいます。1か月ほど前から、体に違和感を覚え、行動力の減退や食欲の低下、寝付きが悪いといった症状があります。友人や大学の相談窓口に相談しましたが、症状の頻度が減っているため少し考えすぎかもしれないと感じています。
  • 精神科への通院についてのお金のことも気になっています。お金に余裕がなく、家族に余計な心配をかけたくないため、通院費用がどれくらいかかるのか知りたいです。
  • もしもうしばらく様子を見ることになった場合、日常で心がけることやできることがあれば知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184709
noname#184709
回答No.4

ANo.1です。 > ・寝付きが悪い 就寝前の4時間前から、パソコン作業や勉強などは極力しないことです。 頭が興奮状態だから、寝付けないと思われます。 また、カフェインが含まれているコーヒーや日本茶は、脳を覚醒させる作用があるので、就寝前の4時間前から、極力摂取しないことです。 あとは、ウォーキングなどの軽負荷の運動を習慣的に行うと、体がある程度疲れるので、睡眠に入りやすくなります。 あとは、睡眠するときは、部屋の照明は全て消して、窓のカーテンを閉めて。部屋を真っ暗にしてください。 少しの光りでも大脳への刺激になりますので、熟睡には繋がりません。 そして、起きたときには、1分程度でいいですから必ず朝日を浴びてください。これは、曇りの日でも実行してください。 これで体内時計のリズムが調整できます。 > 行動力の減退 > 食欲の低下 はあくまでも、推測ですが、熟睡ができていないために脳が疲労していることで起こっていると思います。

t-46neko
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 それぞれのご意見を今後の参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.3

>(1)とりあえずと言う形であれ病院へは1度行ってみるべきでしょうか? >(2)もし仮に通院するとすれば、おおよそ幾らぐらいお金がかかるものでしょうか? 国民健康保険の範囲なので、一回にかかるお金は初診や薬代も含めて2000円を上回る事はないと思います。 基本的に、気分が楽になる薬をしばらく飲んでみる事になるかと思います。 とりあえず、という形で病院に顔を出す事はお勧めしたいところです。 (3)また、もうしばらく様子を見るとした場合、日常で何か出来ることや心がけておくことなどが   ありましたら教えていただけますでしょうか? ・食欲の低下について 食欲が低下した場合は、無理に食べなくても良いですが、 食べる場合、炭水化物を減らし、魚、野菜や果物を中心にするようにしましょう。 大学生だと、コンビニのインスタント焼きそばを毎日食べている人も多いようですが、 栄養の偏りが精神状態に与える影響もばかにはできません。 ・寝付きが悪い 寝床で携帯をいじらないこと。横になっている時にあれこれ考えるのはやめて、 考えるなら布団を出て、机でノートに向かって考える。 布団の中でやる作業は「自律訓練法」もしくは「数息観」をお勧めします。 やり方はネットで調べてみてください。自律訓練法はYOUTUBEに動画が掲載されているかと思います。 ・行動力の低下について 今日は症状が強いなー、と思ったら無理はしないことです。 今日は症状がないなー、と思った時は、あまり行ってないところに散歩に行くなど、気分転換を取り入れるようにしましょう。 親子関係・対人関係等、気になる事があるなら、再び大学の相談機関を利用してみてくださいね。

t-46neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金額としては風邪で病院へ行くのと大差がないようなので安心しました。 食事、もう少し気を付けたいと思います。 おっしゃる通りでインスタント麺やコンビニ弁当ばかりで過ごしています 無理せず、好きな所や興味を持ったところへ出かけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.2

少し考えすぎかな、と自分で思えるなら、そこまで心配しなくていいかもしれません。 本当に鬱の人はそんなことすら思えません。 もし心配なら精神科や心療内科に通われてはどうでしょう。 費用としては、保険は効きますが通常の診察より加算されるものがあるので、3割負担で大体1500円ぐらいです。また薬でSSRIやSNRIが処方されるとジェネリックがないため薬代も高くなります。 でも心配しないでください。病院に自立支援医療の話をして、診断書を書いてもらいましょう。これを役所に出して申請すると、診察も薬代も1割負担になります。 日頃から出来ることとしては、自分の症状について深く考えないことですかね。 もしそれを深く考えるようになるようなら、病院に行かれたほうがいいと思います。 以上は所詮素人の意見なので、本当に不安なら早く病院にかかってお医者さんに診断してもらったほうがいいと思います。

t-46neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かく教えていただいてありがとうございます。 父がうつ病で現在も通院していることや、自身が少し神経質な部分があるので 不安になったのですが、しばらくはあまり深く考えず過ごしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184709
noname#184709
回答No.1

大きい波があるということですが、気候の変化(気圧や湿度、気温など)でも人間の体調に影響があることは有名です。 なので、これから2週間位毎日日記を書き、その日の天気や気温などとその日の体調も記録してください。 これである程度の規則的なものが把握できれば、特に病院に行かなくてもいいと思います。 もし、規則的なものが把握できないとか、どうしても日中に眠気が出てきて、学業に影響するとかなら、病院に行ってください。 その時には、その日記もご持参すると、診断の参考になると思います。

t-46neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しばらく日記をつけてみたいと思います 規則的なものが見つかった場合は、 その天気の時はおとなしくしておくしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的か、病的か?

    一ヶ月前から体調が急変したものです。具体的に言うと、 目の疲れ 胸痛 胸、背中の圧迫感 肩凝り みぞおちが固い 腹部膨満感 喉がとおりづらい 異物感 はなしづらい 唾液がでにくい 筋肉のピくつき 腕足の脱力感、筋力低下、筋肉痛が起きやすい 歩行時、ふわふわした感覚 食欲不振 痩せ 体重減少 以上から筋肉疾患、ALSを疑い、特に喉の症状が強かったので、神経伝達検査、筋電図、呼吸器検査を行いました。喉筋電図もしました。 しかし、異常所見はみあたらないといわれました。 現在21歳ですが、若年性のここまでの症状がでていた場合でもみつからないものなのでしょうか。また、内科、総合診療科、心療内科にも受診しましたが、異常はなく、思いすぎでは?心因的ではといわれました。 たとえば自律神経が乱れていたとして、ここまでの、症状がでるのでしょうか。 神経内科の先生にはここまでポンポンでることはないと言われました。 はたまた病院をかえるべきでしょうか。

  • みぞおちの痛みと腹痛

    1週間前から、みぞおちに痛みがあったり、何となく重いような違和感を感じています。 最初の症状は夜中4時頃に胸焼けのような症状で起きることが2日間続いたことでしたが(夕食後6時間くらい)、起きているとそこまで痛みや違和感はなく、ただいつもより食欲がないな、というぐらいでした。 そのあとは、夜中に目覚めることはなくなり、むしろ寝起きはお腹の調子が良いのですが、起きて活動を始めるとみぞおちがムカムカしたり、歩くとキューっと痛かったり、ご飯を食べるとすぐに下腹が痛くなったり...を繰り返しています。 痛みや違和感には波があるので、調子が良ければご飯も食べられますが、悪い時は食欲がありません。 下痢や便秘などはなく、食事の後は腹痛を伴ってはいますが、便は普通に出ています。吐き気も特にはありません。 病院に行くほどの激痛というわけではありませんが、原因が分からないのが不安です。 どなたか症状から当てはまる病気に心あたりがあれば、教えてください。

  • 精神的なものなのか、、

    コロナが流行り始めてから喉の不調がとても多いです。 (喉の違和感、痛み、貼り付く感じ、頭痛、鼻の横が痛い、耳の詰まり) 2週間ほど前にも症状が出たので耳鼻科を受診しました。 そんなにひどくなく、 漢方(小柴胡湯桔梗石膏) トラネキサム酸 カルボシステイン が処方されました。 なんとなく違和感は残りつつも良くなっていましたが、一昨日の夜からまた症状が出始めました。 今は喉の痛み(そこまでひどくない)、違和感、飲み込みづらさ、痰が張り付いた感じ、耳の詰まりがあります。 喉も赤い気がします。 熱はありませんが、生理1週間ほど前ということもあり、平熱36.7でたまに37.0〜37.2がでたりします。 その度にパニックになり36度台になるまで何度も何度も測り直しています。 毎回コロナかもと不安になり、、今回も1日中スマホで調べたりしています。 このようなことを繰り返しています。 生理前が多い気がします。 また、こんなにも繰り返すのは喉に何か問題があるんでしょうか? それとも精神的なものでしょうか、、

  • 病気

    意欲低下と怠さ、疲れがあり、常に眠いです。 いろんなことにやる気がでません。 ですが好きなことはちょくちょくできるのでうつ病ではないと思います。 メンタルヘルス以外の疾患でこのような症状が出る病気は何が考えられるでしょうか? 頭痛があったり、頭に違和感があったりもします。

  • 想像妊娠の時。

    何度も、同じような質問すみません。。 想像妊娠だと、下記のような症状は現れますか? ・生理が遅れる。(現在4日目) ・高温期が続く。(現在12日目) ・子宮がチクチクする。  (痛み方に波があります。2~3日前はギュゥって感じでした。) ・喉が渇く。(→おトイレの回数が増える。) ・食欲がなくなる。(胃に違和感がある感じ。) ・タバコの味が変わる。(あまりいないと思いますが。。) 上記の症状は出そうですが、 想像妊娠だと、基礎体温って下がるものなんでしょうか??

  • 食欲不振。胃が脈打つ

    26歳女です 1週間ほど前から食欲がなく、胸と胃がむかむかしてしていました。 ムカつきは3日ほどで楽になりましたが、今度は口内炎がひどく、胃のあたりがドクドク脈打つ感じがあります。寝ようとするときに特に強く感じ、寝つきも悪くなりました。背中の張りも感じます。 「空腹かな?」と感じるようなおなかの違和感があるときもありますが、食べたいものが分からず、いざ食べ物を前にしても食欲はなく、食べられません。 以前も、胃痛・食欲不振で受診した際に主治医から「無理に食べなくてもいい」と言われたこともあり、ほとんど食事はしていません。水分は多く摂るようにしています。 受診した方がよい症状でしょうか?またあまり効かない胃薬を処方されるだけかと思うと、長い間待ち受けで座っている気になれないのですが…。 「こんな食べ物をとるといい」「ここを温めるといい」などのお知恵もあれば教えてください。

  • 精神安定剤のデパスについて

    1ヶ月前から食欲不振、不安感に襲われる症状があったので 10日前内科を受診し、デパスとKM散をもらいました。 夜デパスを飲んで5日間くらいはものすごく体調がよく、 治ったと思った良くなりました。 そのため、今週の月曜の夜に飲み忘れたところ、 その日の夜から不眠、極度の不安感、食事がのどを 通らないといった症状が出ました。 水曜に再び内科に行き、その症状を話したところ、 メンドンという薬に変わりました。 しかし、極度の不安感と食事がとれない状況に見舞われ 生活に差し支えたので昨日の夜からまたデパスを 飲んでいます。 デパスを飲むと、よく眠れ体がスーッとする感じです。 食事もとれます。飲まないとき(もしくはメンドンを 飲んだとき)は吐き気、息苦しさ、食欲不振、 恐怖感、人とも話したくない感じでした。 (1)デパスを突然やめると上記の症状が出るのでしょうか? (2)薬をやめるタイミングはどんな時ですか? (3)依存症のようにならないでしょうか? (4)気のせいかもしれませんが息をするとヒューヒューという音がします。  これは気管支を広げているのか、気のせいなのか? わかる範囲でかまわないので回答お願いします。

  • 病院に行くべきか

    日曜日あたりからどうも風邪の症状に見舞われて います。しかしここへきて食欲減退や全身の痛み 倦怠感などインフルエンザに似た症状も現れ初め ました。月曜日に比べたら軽くなったとは思います。 大事を取って火曜日も休もうと思います。この場合 病院にいった方がいいですか?それとも栄養をつけ て風邪薬を飲んで睡眠を取るだけで十分でしょう か?

  • 精神科に行ったほうがいいのでしょうか?

    1年程前に3年付き合っていた彼と別れました。その後、激しい不安感と孤独感に悩まされて、大学に行きたくなく、行かなくなってしまいました。(私は学生です。)ですが矛盾していて誰かといないと不安なので不安解消のために毎夜毎夜遊びまわり、今では少しは吹っ切れたせいか、今はやっと大学に行けるようになりました。このことでサボり癖がついたせいか行きたくない日もあり、行かない日もまだありますが・・・。 昨日、仲間同士の集まりでその彼と会う機会がありました。私とその彼で先輩の家に泊まったのですが、2時間しか寝れませんでした。その後、徐々に不安感がつのってきて、苦しくなってきました。深呼吸しないと酸素が足りなくなるような・・・。ふと、泣いたら治まるのではないかと思い、彼らに気づかれないように泣いてみると、少しは治まりました。それから先輩と白熱するテレビゲームをやったあとにはその症状は治まっていました。そして今日また軽い不安感が起きています。 その他には、最近食欲がないです。苦しくなる前日はほんの少ししか口にしていません。苦しくなった日は何も食べなかったです。 いつもの睡眠時間は2時間という日もあれば、半日寝ていたりして不規則です。暇な一人の時間が嫌いでそんなとき強烈な孤独感に襲われます。 昨日の原因はその彼と会ったことだと思います。このままだとまた昔のように戻ってしまわないか、また息苦しくならないか不安です。症状だけ母に伝えると、ストレスではないかといって病院に行くまでもないと言います。また少し時間が経てばよくなるように思いますし、頑張って耐えられなくもないので、私は精神科に行かなくても大丈夫でしょうか? みなさんに相談に乗っていただきたいです。お願いします。

  • 心臓病ではないかと不安です

    18歳男です。 ここ4日間ぐらい心臓や左の胸に違和感があります。 違和感は一日中続いていて、全身に脱力感があります。 食欲もあまりありません。 心筋炎や拡張型心筋症ではないかと不安です。 この症状ではどのような病気が考えられるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 通話中番号ボタンが入力できない問題について相談したいです。
  • 通話中番号ボタンを押しても液晶が「通話中」と表示され反応しない問題が発生しています。
  • 製品名は【MFC-J980DN】です。
回答を見る