• ベストアンサー

外部記憶に関する問題

2レベルのメモリ階層を持った仮想記憶システムがある。ここで主記憶をM1,二次記憶(ディスク)をM2と呼ぶ。この仮想記憶システムに関する以下の問いに答えよ。 (a)M1への平均アクセス時間をt1=10^-8s, M2への平均アクセス時間をt2=10^-3sとする。この時、この仮想記憶メモリ階層に対する平均アクセス時間を、t2の65%以内にするために必要な、M1のヒット率Hの最小値を求めよ。 H=0.154×10^-2 となりました。 あってますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

いいえ,間違っています。 H×10の-8乗 + (1-H)×10の-3乗 ≦ 0.65×10の-3乗 (1-0.65)×10の-3乗 ≦ H×(10の-3乗 - 10の-8乗) 右辺に登場する 10の-3乗 と 10の-8乗 の大きさは10,000倍も異なる。 実務上 (10の-3乗 - 10の-8乗) ≒ 10の-3乗 と見なせるだろう。 (1-0.65)×10の-3乗 ≦ H×10の-3乗 0.35 ≦ H ---------------- ≒ 10の-3乗 と見なす,というのを嫌うのでしたら ご自分で正確に計算してみてください。 0.35の後にゼロが3つは並ぶでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.2

主記憶M1にデータが存在するかどうかの判定をするためにはM1へアクセスする事が必要であると仮定すると、 ・H*t1+(1-H)*(t1+t2)<t2*0.65 ・t2=t1*100000 という2つの式の関係から、 H*t1+(1-H)*t1*100001<t1*65000 H+(1-H)*100001<65000 100001-100000H<65000 35001<100000H より、 H>35001/100000=0.35001 となるような気がします。 概念的には、t1がt2に対して非常に小さいため、 平均アクセス時間がt2の65%以内≒M2にアクセスする確率が65%以内=M1のヒット率が35%より大きい かと思われます。

hadid_zah
質問者

補足

ありがとうございます。 ・H*t1+(1-H)*(t1+t2)<t2*0.65 t1+t2はなぜでしょうか? t2ではないのはなぜでしょうか?

関連するQ&A

  • 記憶階層における計算

    記憶階層システムに関する問題 1次キャッシュメモリー、2次キャッシュメモリー、半導体主記憶、磁気ディスク2次記憶の4レベルからなる記憶階層システムがある。 アクセス時間は順に1ns,10ns,70ns,1msで1次キャッシュヒット率は85%、2次キャッシュヒット率は90%、主記憶のヒット率は95%とする。この記憶階層システムの平均アクセス時間を求めよ。 =5.00935×10^(-5)s 合っていますでしょうか? ご確認お願い致します。

  • 力学の問題です

    わからないので教えてください(><) 問題 質量mの物体Sが赤道上空で地上から高さhの円軌道を回っている。Sは地球から万有引力を受けるものとする。万有引力定数をG,地球の質量をM,半径R の一様な球として、以下の問に答えよ 問1 Sの速さvを答えよ 問2 Sが地上から常に静止して見えるようにするにはhはいくらではないとならないか。地球の自転周期をTとして求めよ Sは速さvで地球を周回している時に瞬間的に内力が働きA(質量m1)とB(質量m2)に分裂した。ただし内力の方向はSの軌道円の接戦方向に等しい。分裂直後のA,Bの速さをそれぞれv1,v2とする。 問3 Aが地球の引力を振り切って飛んでいくための最小のv1をvを用いて表せ 問4 Bは地上から高さhの円軌道で回り始めた。v1=4vのときm1/m2を求めよ よろしくお願いします

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

  • バネでつながれた二つの球

    「質量がそれぞれm1、m2(m1>m2)の二つの球をバネ定数k、自然長aの軽いバネでつなぐ(これを系Sとする)。 系Sがx軸上で自然長を保ち静止しているとき、時刻t=0にm1に瞬間的に力積を加えて速度v0を与えた。」 というような問題で、(1)の問が 「t秒後のm1、m2の位置をx1(t)、x2(t)とするとき、m1、m2それぞれについて運動方程式を書け。」 という問なのですが、考え方が分からなくて困っています。 この後にも 「系Sの重心座標をX(t)、m1に対するm2の相対座標をx(t)として、運動方程式を書き換えよ。」 や 「系Sの振動の周期Tを求めよ。」 などの問もあるのですが、とにかく始めでつまずいてしまい困っています。 ヒント等でも構わないので、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 仮想記憶

    こんにちは。 大学で借りた英語のソフト(Listen to meという名前)を使用しようとしたら”仮想記憶が2M必要です”と表示され使うことができませんでした。 そもそも仮想記憶とは平たくいうとなんですか? 自分のPCはHDDが160GBメモリが2Gなので、M単位で困ることはないと思うのですが。 どうすればこのソフトを使えるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仮想記憶メモリ不足でデスクトップにmenuがでてこない?

    ログインMENUからログインしたあと、仮想メモリありません、コンパネのシステムで仮想メモリをふやしてくださいって、メッセージが出力されるんですが、起動後、desktopになにもでないので、何もできません。仮想記憶メモリを増やすいい方法はないでしょうか?

  • 滑車の問題

    滑車に軽い糸をかけて、その両端にm1,m2(m1>m2)の重りをつけて静かに離した。 このときの重りが距離hだけ移動したときの速さを求めよ。 これが大問の最後なのですがさっぱりわかりません。 何方か解法を教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • win98で仮想メモリを設定したい。

    64Mのメモリです。 システムのプロパティで仮想メモリを設定しようとすると 「windowsが立ち上がらなくなる可能性があります・・・・ 設定しますか?」と聞いてきます。 実行してもだいじょうぶですか? あと、最小64M、最大96Mであってますか?

  • 仮想記憶ディスクとメモリの増設について

    PhotoshopとIllustratorを使っています。 AdobeのHPにこのようなことが書かれているのですが、よく意味が分かりません。↓ ●仮想記憶ディスクについて 『操作や処理を実行するための十分なメモリがない場合、Illustrator はハードディスクスペースを仮想記憶ディスクとして使用します。ハードディスクの情報へのアクセスは、メモリの情報へのアクセスに比べ速度が劣るため、処理速度が低下します。Illustrator で作業するためのメモリ容量が十分でない場合は、メモリの増設をお勧めします。』 これはハードディスクを必要とする仮想記憶ディスクを使う前に、メモリを増やすことの方が、処理速度が向上するという意味でしょうか? つまり、何はともあれメモリを増やせということでしょうか?