宇都宮線の駅構内放送に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 宇都宮線の駅構内放送で気になる質問があります。接近放送でムーンリバーが流れる駅は、現在では雀宮しかないのでしょうか?
  • 宇都宮線の駅構内では、日中でも発車メロディーがフルで流れることはあるのでしょうか?確率的に流れそうな駅や時間帯があれば教えてください。
  • 宇都宮以北の列車では、ほとんどの列車でメロディーが流れないのでしょうか?特定の列車だけが流れるという情報もあります。また、ATOS導入対象となる可能性もあるので、収録のポイントも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

宇都宮線の駅構内放送

宇都宮線の駅構内放送で、幾つかの質問があります。 (1) 接近放送でムーンリバーが流れる駅は、   現在では雀宮しかないのですか? (2) 日中だと、どこの駅でも発車メロディーが   フルで流れることってないのですか?   確率的に流れそうな駅などがあれば・・・。   また、流れそうな時間帯をご存じでしたら、   そちらも含めて教えてください。 (3) 宇都宮以北では、殆どの列車でメロディーが   流れないのですか?   某ページに特定の列車、即ち1日5本程度しか   流れないという旨が書いてありました。 同線も時機にATOS導入対象となるようで、今のうちに これらの収録をすませたいと思っております。 収録の際のポイントなども含めて、これらのことで ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.1

1に関してはそのとおりだと思います。2に関しては確かにフルはなかなかありませんが、日中に行ってフルが聞けたこともあります。3については以前の岡本駅や宝積寺駅では11両編成の場所にしかスイッチがありませんでしたが現在はもっと短い編成の場所にも増設されているので解消されました。まあ、ポイントは粘る事しかありませんね…強いて言えば主要駅は時間に余裕のある特急やホームライナーを狙うとか。

tsuyo_1002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日、ちょっと大変でしたが収録して参りました。 有り難うございました。 お礼を言うのが、大変遅くなってしまって 申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • ATOSについていくつか・・・

    内房線・木更津駅にはATOSの放送がありますが、 本来はATOSの導入区間に設定されていません。 それはともかく、某ページに蘇我駅でATOSの 放送が使用されている(いた?)という書込みを 見つけました。現在はもうないのでしょうか? また、どんな内容のものだったのでしょうか? あと、全く別のことですが、昨年末に 高崎線・宇都宮線のATOSが導入され、 高崎線予定区間と宇都宮線の暫定運用区間が ATOS型放送に変更されたようですね。 発車放送で、ドア閉め放送の後に次の停車駅の 案内をする駅があるそうですが、 何処の駅に設定されているのでしょうか? また、同線で特に目新しいものや、特記事項など ございましたらお知らせ願います。 上記の2点で、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 回答をお願い致します。よろしくお願いします。

  • 蘇我駅の旧発車メロディー

    某ページで見たのですが、外房線の蘇我駅の 発車メロディーは、かつて現在とは違うものが 使用されていたそうです。 特に、5・6番線のメロディーはこの駅限定の物らしく、 実録を公開されている方のページを探しても なかなか見つかりません。 公開されているページをご存じの方、 いらっしゃいましたら、教えてください。 また、当時使用されていた放送は、 どのような放送だったのでしょうか? (東海道型放送・ATOS型等のような感じで)併せて 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 駅発車メロディー収録スポットについての質問

    駅発車メロディーを収録するさえ、まともに収録できそうとな「駅」等を教えてください。 あと収録するさえは時間帯は何時ごろがいいのでしょうか?ご存知の方ご回答をお待ちしております。

  • いわき駅について3つ

    いわき駅へ発車メロディーを撮りにいきたいと思います そこで3つ質問があります 1、5番線を発車する列車は       何時何分発か 2、6番線を発車するツーマンの列車は    〃 3、いわき駅を発車する常磐線下りでツーマンは〃 教えていただける方や「●○というサイトで分かりますよ」なんて言うような情報をお持ちの方お願いします。

  • 3拍子の発車&車内メロディ

    お世話様です。先日関西圏に行って電車に乗ってきました。その中で、 京阪の通勤型電車の発車メロディが、アップテンポの3拍子でした。 なかなか3拍子のメロディの発車メロディに出くわしたことが無いので、感心しました。そこで、3拍子の発車メロディ又は車内メロディをご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教示下さい。 尚、下記分は、存じ上げております。 ・新幹線のぞみの車内メロディ ・JR青梅駅の発車メロディ ・東北新幹線の車内メロディ ・常磐線の某駅(駅名忘失)曲名は「ムーン・リバー」でした。

  • 千葉駅の駅ホーム放送について

    以前質問した際に、千葉駅が発車ベル発車メロディが無いのは、過去のとある時に駅長判断で使用しなかった際に好評だった名残があり今でも導入されていないということで教えていただき解決しました。 この続きというか補足の質問になります。現在、千葉駅1・2番線のみ、到着と発車の際の独特な自動放送が導入されていると思います。 ふと思い出したことがありまして。私は普段は中央線を利用していて、駆け込み乗車防止キャンペーンだったかで、発車ベル発車メロディの使用をしない、という期間がありました。 千葉駅もこの事例のように、せめて1・2番線のよう、または中央線や常磐線みたいなシステムを導入したら、ある程度の案内を自動化出来たり、遅れの情報や放送なんかも入って、駅員さんにも私達乗客にも便利だったり楽だったりのメリットがあるのでは、と思いました。 それが個人の勝手な考えだし、導入するしないは会社の勝手や都合で利用者というか外野がとやかくいう問題ではない、と言われてしまったらそれまでなのですが、2時間程ホームに滞在していた際に、怒鳴り声に近い声でひたすら放送されていたりともかくひたすら繰り返しの案内をされていて、よく言えば聞こえやすいし何度も繰り返し言っていただいて間違いが無くて助かる、というのはありますが、平日13時~15時頃で通勤時間帯のような注意喚起を徹底しなければいけないときでは無かったし、何よりも大きい音が利用者に不快を与えているから発車ベル発車メロディの使用を止めた、という状況に矛盾している、と言う部分もありました。 そんな矛盾してたりする状況もあったりしつつ、それでも導入しないのはなぜなのでしょうか。 やっぱり、千葉駅のみ人による案内以外はありえない、みたいなイメージやルール、考えがあったりするのでしょうか。 それは千葉駅の勝手でお前には関係ない、とか、それは勝手にお前が思ったり考えたりしていることだ、と言われてしまったらそれまでなのですが、何か理由があるなら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 常磐線のATOS導入について(その2)と、発車メロディー

    先日ATOSについて質問致しました。 その時のものは、こちら。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=766985 2月14日に常磐線にATOSが導入されたそうですね。 そのことについてなのですが、現在では上野-羽鳥と、 綾瀬(だったと思ったのですが)-取手の すべての駅はATOS放送になってしまったのですか? 我孫子は、1月末に変更されたそうですが・・・。 それとも、まだ旧放送は残っているのですか? また、それとは少し違うのですが、北小金・金町の 発車メロディーは、日中だとフルが期待できそうに ありません。平日だと、どのくらいの時間に行けば、 朝とか夕方にフルが期待できそうですか? 上記の件にて、ご存じの方、教えて下さい。

  • 京葉線の駅自動放送の違い

    快速・各駅停車関係なく、また行き先も関係なく、駅によって「○番線 、電車が発車いたします。」と言う駅と「○番線、列車が発車いたします。」と言う駅がありますが、駅によって言い分けてる意味はあるのでしょうか。 同じ駅内で中央線みたいに、高尾までの電車を「電車」と、高尾から先に行く電車を「列車」と言い分けるなら意味がわかるんですが、駅による違いがあるのがわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えていただければ幸いです。

  • JR宇都宮線・高崎線快速列車

    JR宇都宮線・高崎線の快速列車について、3つの質問があります。 1.高崎線快速列車に「アーバン」の愛称がつかないのは何故? 以前、新宿駅の工事で宇都宮線・高崎線の湘南新宿ラインが上野・大宮発着になったときに、普段は朝と夜にしか走らない上野発着の快速列車を日中にも見ることができるとのことなので現地に行ったら、宇都宮線の快速列車は「快速ラビット」と表示されていましたが、高崎線の快速列車は「快速アーバン」ではなく、「快速」となっていました。上野発着になれば浦和駅も止めることができるから、「アーバン」にしても問題ないと思うのですが。 2.かつての池袋発着の快速列車 かつて高崎線「快速アーバン」の一部が池袋(新宿?)まで乗り入れていたのを覚えているのですが、宇都宮線「快速ラビット」も乗り入れていましたか? 3.通勤快速の愛称 かつて宇都宮線・高崎線の通勤快速にも愛称があって、前者は「通勤快速スイフト」、後者は「通勤快速タウン」と呼ばれていたそうで、その頃は宇都宮線は小山以北、高崎線は熊谷以北で今は各駅に停車する「快速ラビット」及び「快速アーバン」が快速運転を行っていたそうで、それら2つの停車駅は分かるのですが、「通勤快速スイフト」及び「通勤快速タウン」の停車駅は「ラビット」や「アーバン」と同じでしたか?それとも少なかったですか? 回答お願いします。

  • 東海道新幹線の東京駅到着前の車内放送

    東海道新幹線の東京駅到着前って、なぜ肉声放送による東北上越長野新幹線や東京駅を発車する特急列車の乗換案内がないのでしょうか?