• ベストアンサー

京葉線の駅自動放送の違い

快速・各駅停車関係なく、また行き先も関係なく、駅によって「○番線 、電車が発車いたします。」と言う駅と「○番線、列車が発車いたします。」と言う駅がありますが、駅によって言い分けてる意味はあるのでしょうか。 同じ駅内で中央線みたいに、高尾までの電車を「電車」と、高尾から先に行く電車を「列車」と言い分けるなら意味がわかるんですが、駅による違いがあるのがわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183803
noname#183803
回答No.2

調べてみると、南船橋以東は「列車」、二俣新町以西は「電車」と言い分けているようです。 電車も「列車」の一部ですから、全て「列車」と言っておけば間違いはなさそうです。ただ、一般的に首都圏の人のほとんどが「列車」という言葉に使い慣れ・聞き慣れておらず、たいてい「電車」と呼んでいることに鑑みれば、「電車」と呼んだ方が多くのお客さんにとっては親切かもしれません。 1つ考えられるのは、こうした放送は基本的に路線ごとにある程度統一されていますが駅ごとに設定することも可能なので、駅が開業した時期で違うというもの。西船橋~千葉みなと間は1986年に開業したのに対し、それ以外は1988年以降の開業です。それぞれの区間が開業するときに異なる判断がなされたので異なっている、というのが1つの考えです。 もう1つ考えられるのは、西船橋~蘇我間はJR貨物の第二種鉄道事業者区間でもあり、通常貨物列車が走ります。貨物は電車ではありませんので、その場合「列車がまいります」「列車が通過します」という放送が出るわけで、それにあわせて「列車が発車します」と放送しているのではないでしょうか。JR東日本の首都圏の路線においては、東海道線・宇都宮線などの中距離電車に加え、武蔵野線など貨物列車が走る路線では基本的に「列車が」と放送しています。常磐線では、取手以南のみを走る電車は「電車が」、中距離電車や特急、貨物列車は「列車が」と使い分けて放送が流れています。このように、各線ともかなり厳密に区分して使用されていますので、京葉線でも貨物走行区間とそれ以外とで使い分けているのではないでしょうか。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど。 とても納得のいく分かりやすいご回答を頂きありがとうございます! 何となく聞いていたので曖昧になってしまっていましたが、私は実家が内房線方面なので、東京方面から蘇我方面へずっと乗っていて何となく聞いていたので(直近で意識して聞いていたのは東京・新木場・舞浜・海浜幕張・稲毛海岸・蘇我)境目があったとは知りませんでした。京葉快速を使うことも多かったですので欠けている部分もありました。 納得も出来ましたしとても参考というか勉強になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1
d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなんです、本来ならそのように言葉を使い分ける必要があると思うんです。 なのに、京葉線の場合、そのように使い分けられてないんです。それが何故か、というのが今回の質問になります。

関連するQ&A

  • 八王子駅、高尾駅での乗り換え

    八王子駅から中央線に乗り高尾駅に行く場合、中央線は何処行きに乗らなくてはならないとかありますか? 高尾駅で中央線(快速)から中央本線(普通)に乗り換える?のですが、これって乗換えではなくただ電車の呼び名が変わるだけなのでしょうか?初めて行く駅なんですが、停車から発車までに2分しかないので不安です。 自分で調べればよいことなのですが、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 中央快速の高尾駅の発着番線表を。

    高尾駅で停車中の201系を撮影したいのですが高尾駅快速列車の 発着番線表を持っている方が居ましたら 平日の9時から17時までのを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新宿駅の工事について

    元々新宿駅では、中央本線の特急列車は5・6番線ホームから発車していましたよね。でもそれだと、発車するさいに中央快速線上りホーム7・8番線に入る快速電車と平面交差してしまう問題が発生してしまうので、中央本線特急列車を9・10番線ホームに移転させ、5・6番線ホームは山手貨物線特急列車用(「成田エクスプレス」や「東武特急」など)になりましたが、それでは今度は、1~4番線から発車する埼京線や湘南新宿ラインと平面交差をしてしまう問題が発生するのではないでしょうか?私も学校へ行くのに湘南新宿ラインを利用していますが、私が普段乗っている北行列車が新宿駅に到着すると池袋方面から来る「成田エクスプレス」が池袋方面の線路を平面交差するために1~2分近く待たされます。私はそういった点ではあまり好ましくないと思っていますが、中央線に比べれば問題はないのでしょうか?回答お願いします。

  • 中央本線の中電について

    現在、中央本線の東京~高尾間を快速電車が走っており、高尾~甲府方面に普通列車が運行していますが、 昔、新宿まで普通列車が運行されていた時の停車駅や本数は、どのようになっていたのでしょうか。今の快速や特快より停車駅が少なかったのでしょうか。

  • 熱海駅

    熱海止まりの列車の到着番線と 12:26分に熱海を発車する熱海始発の列車の出発番線を教えてください。 戸塚 11:08発  快速アクティー 熱海 12:07着 何番線 熱海 12:26 発 何番線 下田 14:07 着

  • 私鉄各線の普通と各駅停車の名称採用の違い

    上手くタイトル付け出来なくてすみません。関東在住なので、他の道府県については私も把握しきれていませんが、 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1480082449 ★普通列車とは 特急料金や急行料金などの別料金がかからない列車(主に新快速・特別快速・快速・各駅停車)及び青春18キップで乗車できる列車。 普通列車は大抵は各駅に停まるイメージがあるが例え「普通」と名乗っていても通過駅がある場合がある。 なお首都圏の快速や各駅停車に連結されているグリーン車および「セントラルライナー」等のライナー列車も普通列車と して扱う。 例=新幹線こだま号や新幹線なすの号などは各駅に停車するがあくまで「特急券が必要な特急列車」なためこれには当てはまらない。 ☆各駅停車とは すべての駅に停車する列車。ただし秘境駅など利用が少ない駅などの場合は一部駅を通過する場合がある。 あくまで「各駅に停車するか否か」なので新幹線こだま号や新幹線なすの号などの各駅に停車する新幹線もこちらで呼ぶ場合がある。 この違いが明確に表れているところとして「東海道本線 尼崎~大阪」である。 朝ラッシュ時の福知山線直通列車の一部の「普通」は塚本駅を通過するが、山陽本線直通列車の「普通」は塚本駅に停車する。 前者は「普通列車」、後者は「各駅停車」として分けている。 こちらを拝見する限りでは、JR全国各線ベースのお話かと理解していますが、ふと関東、特に私は中央線の多摩地区に住んでいて都心に通っていまして、その経路と周辺路線が特に馴染みがあるのですが、例えば、京王線なんかは各駅停車と言っていても通過する(本線の中では初台と幡ヶ谷は無かったことにしているのでしょうか。)とか、確か西武線は表示が普通なのにアナウンスが各停になってるとか(もしかしたら今は表示も各停になっていたかもしれないです。)、純粋に東急、京急、京成なんかのように名前が会社によって違うだけで、全駅止まるものを普通、各停といっている会社もあるかと思い、上記知恵袋回答の内容は当てはまらない部分もあるかと思います。 企業の勝手と言われてしまえばそれまでなのですが、もし上記知恵袋のご解説のような説明のできるような違いや詳細が分かるならぜひお伺い出来れば幸いです。あくまで参考程度に何か分かればと思っており、困っている訳で無いのでこんな質問をしてしまい申し訳無いのですが、もし良かったらご回答お待ちしております。

  • 『各駅』なのに 『停車しない』?謎の『○○前』駅

    添付した写真について教えていただきたいことがあります。 何卒よろしくお願いいたします。 この写真は 推測すると 京王線の新宿駅の発車案内と思われます。 前にここで、京王線と京王新線のご説明をしていただきましたので、こちらは京王線のほうの新宿駅だと思います(たぶん)。 それで、お聞きしたいのは 11:22発の各停 高尾山口行きのと、11:32発の各停 京王八王子行きのいちばん右側の注意書きみたいな文。 ・・・前にも渋谷駅の発車案内についてご質問させていただいたのですが、『似ている』というだけで、『全く同じではない』ということも合わせてご了承ください。 赤い字で『停車しません』と書いてあるのが読みとれるのですが、各駅停車なのにどこか通過するんですか? ・・って聞くと『ネットで調べれば?』といわれそうなので、京王のホ-ムぺ―ジを見てみました。 手掛かりとして 11:22発の高尾山口行きのほうに 『前には停車しませんので』とあります。 前という字で終わる駅名は 『明大前』と『よみうりらんど前』の2つがあります。 まず、明大前駅のほうは全列車停車するみたいなので、これは除外。 よみうりらんど前駅のほうは 確かに橋本行きしか停まらないみたいので、まぁ、高尾山口行きの電車は『停車しません』。 そのことを言ってるのでしょうか? だとすると、次の京王八王子行きも停まらないから、『停車しません』も理解できなくはないのですが・・・。 でも、それ以外にも 調布、京王多摩川、京王稲田堤、稲城、若葉台、京王永山、京王多摩センタ-、京王堀ノ内、南大沢、多摩境、にも停まらないから『停車しません』って出るはず。 よみうりらんど前駅『だけ』っていうのもどうなの?って思いまして。 この『停車しません』の謎、どなたか解説をお願いいたします。

  • PHPで現在時刻を取得して、csvと照らし合わせる方法

    こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 さて、本題なのですが、PHPでdate関数を使い現在時刻を3もしくは4桁で取得し、 それと次のようなcsvを照らし合わせて駅の発車案内みたいなものを、 作成しています。 ■csvの内容(発車時刻,種別,両数,始発,行先,発車番線 の順。あくまでも一例です。) 947,快速,8両,始発,東京,4 955,各駅停車,11両,,新宿,3 1001,快速,10両,始発,池袋,5 1011,各駅停車,8両,,大崎,6 1018,特別快速,15両,始発,品川,7 (csv終わり) もし時刻が9時45分だった場合、947の行から1001の行まで3行分、 もし時刻が9時59分だった場合、1001の行から1018の行まで3行分をデータとして扱いたいのです。 この場合はどうすればいいのでしょうか? 回答をお待ちしております。

    • 締切済み
    • PHP
  • 臨時列車の時間帯及び停車駅を教えてください

    武蔵野線に臨時列車として「新松戸行き」という列車がありますよね (府中本町方面に向かう列車)?なかなか見ることのできない列車なので今度乗ってみようと思いますが、時間帯を教えてください。 それから停車駅はどうですか?西船橋ー新松戸間では全て各駅に止まるのでしょうか? それから、一旦新松戸駅に到着すると南流山まで折り返してきて再び 新松戸から西船橋方面に発車すると思うのですがこれも時間帯と停車駅をぜひ教えてください。

  • 京葉線のE233系が総武快速線を走ることは

    変な質問で申し訳ございません。気になってしまいまして、ご存知の方がいらっしゃればお伺いしたく思います。 私も鉄道に詳しくはないのですが、YouTubeなどでたまたま前に見たときに、内房線千葉行き、及び千葉発の内房線の電車として使われているのを知りましたが、そもそも今は蘇我から外房線に日中も直通してるし、電気代も新型で安い?から余ってる車両があれば使ってもおかしくないのかな、と勝手に推測してました。 が、先日、回送となってはいたのですが、東京から総武快速線で千葉方面に向かっていた際、錦糸町駅の総武快速線3番線上りホームに停車していて、錦糸町から下り電車が発車する前くらいに東京方に向かって走り出していました。 当初、臨時列車か何かのための試運転か何かかと思ってたのですが、もしかして、車両が過剰にあったから、他のところに譲られるとか、あるいはメンテナンスのためにどこかに運ばれていくために走っていたのか、と後日になればなるほど考えてしまいました。ちなみに、平日の日中でした。 もし、お詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いできましたらと思います。変な質問で申し訳ございません。