• 締切済み

必修を4年次まで残すのは危険ですか?

現在大学2年生です。 1年次は年間で26単位しか取れませんでした。 (卒業に必要な単位数は124単位) 学科の必修が2つありまして、1つ4単位分です。 その必修がそれぞれ1年次前期、2年次前期にあります。 1年次のは落としてしまったので今学期は両方とも履修したのですが両方とも取れる気がしません。 (これは完全に私自身の怠惰が原因です) どうしようかと考えて浮かんだのが 3年次に片方履修して4年次にもう片方履修するということです。 しかし、4年次には就活もあるのでそこまで必修を残すのはどうかなと思いました。 4年次まで残そうかと考えている必修は、出席点は取りません。 (もちろんそうであっても出席するつもりです) ちなみに、語学系の単位は大丈夫です。 3年次にとる必修単位は取れると仮定して、 先輩方に良いアドバイスを頂ければな、と思い質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.10

危険です。 本来の4年次の必修科目と授業時間が重なってしまう可能性がありますし、 理系の卒業研究を行う場合、そもそも忙しすぎて講義などを受けている時間は、 ありません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

原因が何であれ、今まで取れなかった単位なのだから、四年次に取れるという保証はどこにもない。 楽勝なら取れているはず。楽勝とならない要因を、あなた自身が抱えているわけで。 それに加えて就職活動。 安全、という答えがどうやったら得られるんでしょうか。 危険ではあるが可能性はあるんでしょうか、という質問なら、可能性は高かろうが低かろうが0では無いんだろうから、0でない以上、0.000001%であっても、あるかないかならあるとしか言えないんで。 私はこの大学に受かる可能性があるんでしょうか、と尋ねるマヌケな受験生と同じ。 今から片方の単位をどうにか取る確率と、四年で片方の単位を取れる確率は、同じだったりして。 今までにやらかしたハンデと、就活というハンデが同じではないか、というかなり雑な推測です。 更に、メンタル的にどっちが楽かは言うまでも無いことです。 せっかく就職先が決まったのに......?

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 学年別配当の話が出ましたので、少し補足します。学年別配当とは「この学年次までに修めておかねば、この科目は取れないよ」との箍を嵌める形です。  古文書演習であれば、古文書学基礎講座に始まり、古文書演習の初級コースを終えていなければ、古文書演習の上級コースで古文書を読むことに難があるのは当然の話です。  語学は大丈夫です、といっても就活で企業は語学力を見るのではありません。その学生の専門に対する姿勢を見ています。TOEIC何点といっても、訳文がまともな日本語になっていなければ、それは全く意味のない話です。  少なくとも一二年次の必修ならば、その年次に修めているのが普通であり、自身の怠惰を口にしてもそれはせん方なき話と同じです。仮定を甘く見るのは、あの「想定外」と同じ話であり、最悪の事態を想定してこそ「想定の意味」があります。  就活があるからといって僕ら教員が手放しで認めるなどの暴論はどこにもありません。むしろ野獣を野に放つ行為同様と危惧もします。  卒論を書くならば、そのために事前審査も行う教員もいます(僕もその一人です)。もしその時点で履修漏れがあったなら、その単位取得と並行する形になりますが、専門必修の場合には相当にハードルも高くなります。それと卒論作成が二重の壁になって立ちはだかっても構わないと仰るのであれば、それはどうぞご自由になさってください、但し前提が全て崩れた場合の想定もお忘れなく。

回答No.7

大卒です。 かなり危険です。 基本、3回後期・4回はゼミのみしか出ないようにするのが理想です。 就活にかなりの時間をとられます。 また、3回・4回で必死に講義を受けている人は 結構みんな冷たい目で見てきますよ。 また、後回しにしてろくなことがありません。 ましてや怠惰で落としているなら尚更です。 セメスターといっても、 2つが講義時間が被っていない限り、 普通に講義を受ければ必ず取れます。 甘えていないで、もう本気出しましょう。 頑張って。

回答No.6

かなり危険なように感じます。 単位は通常、1学期あたり取得できる最大の単位で履修するべきだと個人的に考えております。 理由としては4年生になりますと卒業論文の制作、就職活動でかなり忙しくなります。 必修単位を取得していない場合これらの活動に当てられないというケースが生じてしまいます。 「3年次にとる必修単位は取れると仮定してとありますが、これまで単位を落としてきた人間がこのような仮定をするのも非常に危険だと私は思います。説教のような説明になっていましまって申し訳ありませんが、あなたの未来のためにあえて辛口でコメントさせてもらいました。今からでも遅くありません。履修はとれるだけとりましょう。

回答No.5

方法は人それぞれだけど危険ではあるよね。 シュウカツが長引くとか、病気になるとか、そういう予期できない可能性もあるわけだよ。 可能な限り必修単位や専門は早くに取った方がいい。

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.4

「取れる気がしない」というのは中間でやらかしちゃいましたかね? まだ希望があるなら今からでも頑張りましょう。 さて、やはり必修科目をいつまでも残しておくのは危険です。 他の方も書かれているように、必修科目は「これがわからないと今後の科目がお話にならない」というもの。 なので後から他の科目の理解度に響きます。 そして「両方取れる気がしない」と弱音を吐いているほどの科目を、「もし落としたら留年確定」という4年次に持ち越すのは賢明であるとはとても言えません。 2年後期に再履修があるなら他を差し置いても取ること、せめて3年までには取っておきましょう。 現状で1年次の単位がかなり少ない状態です。ほぼ1学期分の単位ゴッソリ落としてるのと変わりませんよね? 余裕がすでに少ない状態なので、今後は履修制限ギリギリまでキッチリ取って行きたいところ。 単位が取れるなら評定が低かろうとこの際気にしません。落とすよりかはよっぽどマシです(もちろん高い方が良いですが)。 ちなみに4年次は就活に専念したいので、あまりアテにはしてはいけません(それでやらかした人を知ってます)。 早々に内定を決められれば良いですが、長引くようだと説明会やら面接やらが授業に被ってくることもザラ。 そして出席点が無くても、欠席しまくったせいでアウト、もしくはテストで全くわからないとなりますよ。

  • raceking
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

現役の大学関係者です。 進級条件によっては進級できない、すなわち留年しなければならない場合もあるので、なるべく早く単位を取ることをお勧めします。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>その必修がそれぞれ1年次前期、2年次前期にあります。 これを「学年配当」といいます。つまり,「3年生でこの専門をやるためには,1・2年生でこれこれを勉強していないと,授業内容がわからないよ」という含みがある指示です。その観点からは,今年度にがんばって単位をとらないとまずいでしょうね。 なお,大学・学部によっては,必修単位を未履修だと3年生になれない(2年次留年)とか,4年次で卒論が書けない(その年度には卒業できない)という規定を設けていることがあります。

回答No.1

理科大では 3年までに必須単位を取って4年は卒業研究だけに集中しろと言われました。 友達の中には、単位を落としているのもいて 研究室に行きながら授業に出ていましたが、かなり危険を伴います。 2年3年のうちに専門科目を全て取るくらいの気持ちで頑張ってください。 最悪一般教養は座ってノートさえ取っていればほぼとれるので4年に回す。 必修を落としたり進路先の企業に関係する科目の成績が悪いと内定はとれません。

関連するQ&A

  • 4年次に選択必修科目を落とすことについて

    大学4年の者です。 選択必修科目の最低必要単位数は既に満たしているのですが、保険として履修した選択必修科目を大学4年次に落とした場合、卒業は出来なくなるのでしょうか?

  • 再履修科目と必修科目の履修について教えてください

    私は前期語学の単位を語学I、IIIと落としてしまい、後期に再履修としてその二つの授業を受けなければならないのですが、後期には語学II、IVの通常(必修)の授業があります。 そこで質問なのですが、後期は再履修のための語学I、IIIと通常授業の語学II、IVの計4科目をうけることになるのでしょうか。それとも再履修2科目だけでいいのでしょうか。 前期に諸事情により授業を受けていないため、II、IVはついていける気がしないのですが・・・。    

  • 必修の単位

    大学1年です。 学科で必修の1科目の単位を落としそうです。 セメスター制度ですので、秋には再履修はできます。 必修の単位を落とすと4年での卒業は難しくなりますか?

  • 神戸学院大学の単位取得について教えて下さい

    語学が苦手な新入生の母親です。神戸学院大学の先輩在学生、卒業生の方よろしくお願いします。 1.外国語・第二外国語の必修履修単位は8単位となっていますが、前期(英語Ia・英語Ib・ドイツ語Ia・ドイツ語Ib)で4単位、後期(英語IIa・英語IIb・ドイツ語IIa・ドイツ語IIb)で4単位で、必修履修単位8単位と考えてよいのですか?すべて取得できれば2年次以降取得の必要は無いと理解していいのですか? 2.英語Iaを落とした場合、英語IIaは履修できませんか? 3.英語Iaを落とし英語Ibは取得した場合、英語IIbを履修することは可能ですか? 4.英語・ドイツ語に追試はありますか? 5.2年次までに語学等の必修単位がすべて取れない場合、留年となり、ポートアイランドの方へはいけないと聞きましたが、両方で授業を受けるということではないのでしょうか? 心身のバランスを崩し、足踏みの末やっと元気に学校へ通うようになりました。ただ、「ああ~英語はだめだ~(^_^;)」と情けない息子、息子は何とかなると言っていますが気になります、過保護の親バカと思われるでしょうが、どなたかよろしくお願いします。

  • ゼミ必修ではないのでゼミを辞めたい。

    私の通っている大学ではゼミは必修というわけではなくて院に進みたい人や勉学を深めたい人がとる、という形になっています。 卒業に必要な単位を全て取ってしまえばあとは学校自体にくる必要がないという大学です。 私はあるゼミを履修しているのですが上記の理由で卒業に必修でないなら辞めてしまおうかなと考えています。ゼミに行きづらい、担当教官と合わない、ゼミの時間が異常に長い、他のゼミ生と合わない(ほとんどオタク)、等があります。 先輩方でも途中でやめていかれた方が多いです。 単位も今学期でほとんどとってしまうので本当に辞めようか考えています。 担当教官に相談した方が良いでしょうか? 相談するにも気がとがめるのでそのままサボって除籍というのはどうかと考えているのですがどうでしょうか。

  • 理系

    理系の偏差値44の学科なんですが出席だけしてテストの点数が悪くても必修の単位は取れますか? 後、前期で必修の科目を落としたら留年ですか?

  • 公務員試験…大学1年次からの履修や生活、対策などを教えてください

    今年関西大学の経済学部に入学したものです。 地方上級・国家2種を目指そうと考えているものです。1年次からの過ごし方と何を履修したらいいのかを質問させていただきます。 まず、自分の履修予定を書かせていただきます。 春学期は得意な英語を伸ばしたいとTOEICを目指して「時事英語」という授業と並行して英語の勉強を、公務員試験の出題科目であるミクロ経済学の「基礎からのミクロ経済学」というのを履修しようかと考えております。 秋学期は公務員試験用に「法学入門」や「日本国憲法」、「マクロ経済学の基礎」を履修しようと考えています。 あと一つ必要なのですが、公務員試験用として「日本国憲法」、興味がある分野として「情報処理の基礎」のどちらかを履修しようと考えています。 1)1年次からこのように公務員試験を見据えた履修をするのはただしいのでしょうか? または、自分の興味のあるようなことをどんどん履修したり、卒業に必要な単位(法学入門、時事英語などがこれに該当しない)をどんどん履修して3・4年次に試験勉強の余裕を持たせたほうがいいのでしょうか? 2)経済学部の必修科目として「初級ミクロ経済学」、「初級マクロ経済学」があるのですが、より深く知ろうと思い、または公務員試験用として「基礎からのミクロ経済学」や「基礎からのマクロ経済学」を履修したのですが必要なのでしょうか? 他の科目を履修したほうがいいでしょうか? 3)公務員試験に向けて1年次はどのようなことを意識して生活したほうがいいでしょうか? できれば、2年次以降もこともお願いします。 本やネットで調べたのですが、いまいちどうしていいのかわからなくて、また1年次で考えるのは早すぎるのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 実践キャリア実務士資格について

    現在大学2年次ですが、資格取得について聞きたいことがあります。 私の所属している学科では、「実践キャリア実務士」という全国大学実務教育協会認定資格が取得できます。1年次(2017年度)の時は、"必修4単位+2群から12単位以上"取ることが、資格の条件でした。 しかし2年次になってから、資格取得の条件が変更になりまして、"必修10単位+選択1科目6単位"となりました。そのほとんどが、学科の必修科目と選択必修科目となり、今履修している選択科目(1科目)が取得できれば、資格の要件は、(卒業要件の関係上)満たすことになりそうです。 この場合は、この資格を取得を申し込んだほうがいいのでしょうか(申し込む場合は27日まで)。 そもそも、この資格はどんなことに役に立つのでしょうか。 無知識ですいませんが、お願いします。

  • なんだかもう疲れました。

    私は現在大学3回生なのですが、今年4月に今の大学に編入し、卒業するために単位取得に勤しんでおります。 しかし、編入した現在の大学は編入前の大学で取得した単位の半分しか認められず、いざ入ってみると1、2回生に遊び呆けて単位をかなり落としている内部生よりも単位が少ないことに愕然としました。 私の大学は通年で、44単位履修することが可能であり、フルに取れたと仮定して計算しても3年前期から4年前期まで週11コマ(22単位)+ゼミ1コマ(ゼミは履修単位数に加算されないが必修。)で週12コマ。加えて残りはまだ4コマ(8単位)+ゼミ1コマ(卒論)残る計算だったので、これを4年後期に履修することでやっと卒業要件に達します。 当初は編入先に知り合いはおらず内部生からは必ず敬遠されると言われている科目(知り合った内部生の友人情報)を3コマ(6単位)も履修してしまい、取れている自信がありません。 私はずっと勉強に追われる毎日で精神が本当に持ちません。 勿論、こんなこと関係ありませんが大学生が普通にやっている事を私は全て我慢して勉強してきたのに‥という気持ちが焦燥感に変わり激しく死にたくなります。 この状態で就活も始まります。 もう単位は落とせませんし、大学生活も棄てるしかないようです。 親からは『留年するやつは怠惰な奴だから中退しろ!』と激励の言葉をかけて頂いたので、精神が崩壊して自殺するに至っても進もうと思っています。 ただ正直就活によってどのような支障をきたすのかは想像できませんが就活が原因で留年が不可抗力でなってしまいそうですね‥。 がんじがらめ故に書きなぐって何が質問かわからなくなってしまいましたが、頑張る以外ないのはわかってますが身体と精神が言うことを聞いてくれません。 とりあえずは目の前が真っ暗すぎて死にたいです。  

  • 4年での選択必修履修について

    文系の大学2年生です。全て自分の不注意が原因のためここで質問 するのもお恥ずかしいのですが、春学期の科目登録の際、確認不足で、選択必修科目の登録を忘れてしまいました。計算したところ、今後の単位を全て取得した場合でも、本来なら三年の内に終える必修を4年に1コマ残すことになってしまったのですが、就職活動に支障をきたさず卒業できるでしょうか。科目登録の期間は過ぎており、また授業開始からは三週間も経過しており、自分での修正は不可能です。 先日学科の先生に相談したところ「定員に余裕があれば今からでも登録できるかもしれない」とご意見いただけたのですが、事務所に変更の相談をしたところ「いかなる場合でも期間外の変更は受け付けていない」と言われてしまいました。 私はこれからどうするべきでしょうか。事務所の方にもう一度頼むべきか、諦めて4年に必修科目を取るべきか、教えていただきたいです。また4年に選択必修を取る場合、面接などで欠席することになった場合に備えて多めに履修しておくべきですか。 情けない質問ですが、よろしくお願いいたします。