• ベストアンサー

体の震え

肩から首にかけて固まったようになって時々びくっていう感じになってしまいます。そのままいると自分で思ってないような動きをします。人と向き合って食事したりするとそういう状態になってしまったり、手が震えたりします。 こういう状態が高校生の時から就職した頃までずっと続いていて、就職して少し経ったらましになっていたのですが(そういう状態は授業中とか、あらたまった場所のみでした)最近またそういう症状に悩まされています。 仕事中も彼氏と食事中も気になります。 肩こりがひどい方だと思うのですが、これは肩こりからなのか、精神的なものなのか分からなくて。。。精神的なものなら精神科に行かないといけないでしょうか?精神科だと薬での治療になるのでしょうか?こういう経験をされた方、詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coast
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

こんばんは。 気になって心配なさっているんでしょうね。 肩こりがひどいという事と、緊張する場面でそういう常態になる事が多いということから考えると、気持ちと肩こりの両方が影響し合って出てしまうのではないかと思われます。 精神的なところからに関してですが、それは精神科に行くというような事ではないと思います。緊張をしたりひどく気を遣わなくてはいけないような時に身体が思うように動かなくなったり、震えがきたりする事はある事ですから。 気にすればするほど強く出る事もあります。 たぶん肩がこっているだけでなく、後頭部から首もこっていらっしゃるのではないですか? そうなると、病気でなくても気分まですぐれなくなり、いろいろな事をプラスな方向に考えられなくなったりします。 病院に行く前に、 まず、冷やさないようにする事を心掛けてください。 冷えると身体は硬くなります。 そして、後頭部・首・肩を温めて(使い捨てカイロでも、蒸しタオルでもお風呂に入った時にでも) 自分で触りながら、硬くなっている所や強張った感じのする所をよく揉み解してあげると少しづつ変わってくると思いますよ。 肩こりというのは、結構いろいろな所に影響します。 侮らずに大事にしてくださいね。

ripo
質問者

お礼

ありがとうございます。以前は緊張する場面でのみなっていた状態が最近は親しい人と居るときでもなってしまって、すごく不安でした。もう少し様子をみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

運動性のチック(トゥレット症候群)ではないかと推測します。 http://www1.odn.ne.jp/~cay17560/ ビートたけしさんなんかも、肩から首を無意識に動かしてしまう大人のチックですね。 大半が子供の頃に消えてしまいますし、一時的なものといわれていますが、大人になっても出る人も稀にいるようです。 原因は昔は親の育て方や、環境、ストレス等による心因性によるものだと言われていましたが、脳科学が進んだ現代では、脳内神経の伝達物質の影響ではないかと言われています。 精神的なものだとご自分で思うのであれば、 「フォーカシング」が有効かもしれません。 身体の声に耳を傾けて、心理的な抑圧を取り払うことで改善していくというようなものです。調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.3

> 肩から首にかけて固まったようになって... 固まった筋肉の過度の緊張を、無意識に何とかしようとしてその筋肉を動かしてしまいビクッと動いてしまうのだと思います。 > (そういう状態は授業中とか、あらたまった場所のみでした) ということから、緊張する時に肩や首を固める習慣があるのでしょう。その時には目も固まって視線が固定されているような感じがしているかもしれません。(目が緊張すると首も肩も腕も緊張してきて全身がかたくなってきます。)呼吸もあまり深くできないのだと思います。 そして、そういう生活が続いた為に肩と首が常に緊張しているような状態になってしまい、今の現象に至っているのでしょう。 肩こりからともいえるし精神的なものとも言えますが、こういう習慣は薬やマッサージで根本的に解消できるとは考え難いです。 また、そういう現象を気に病めば病むほど、精神的にまいってしまいますので、一気に治そうとはしないほうがいいと思います。 肩や首の緊張をほぐすこと、それから肩や首を固めないですむようにリラックスして行動したり考えたりできるように訓練することが効果的だと思います。身体教育とかボディワークとか言われているものにそれに対応できるものがあります。 また、呼吸方法の調整も役に立つと思いますが、良い先生に習わないとかえって苦しみが増す場合がありますので、良い先生が見つかれば習ってみるのも手だと思います。 周りが滑らかに見渡せるように目を訓練できるボディワークもありますので、ネットで検索していろいろと相談してみたらいかがでしょうか。

ripo
質問者

お礼

ありがとうございます。ボディーワーク?身体教育?ヨガとかそういう感じのでしょうか?ネットで調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちらが参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~park/index1/i1007et.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩凝りってほっておくと体に悪いの?

    24歳です。 半年ほど前に上手く首が動かなくなって病院に行ったところ、肩凝りだと言われました。肩が凝っているとはいえ、首を動かすときにちょっと不都合があるぐらいで、肩が重たいとか、痛いとか、いわゆる肩凝り的な自覚症状はなく、自分では肩凝りだとは気付きませんでした。  ほぐした方が良いと周囲は言うのですが、肩を叩かれたり揉まれたりする痛みに比べれば、ちょっと首が不自由な方がまし、と思っているのですが・・・ 肩凝りってほぐさずに放置すると、体に悪いんでしょうか?

  • 薬以外のうつ病治療とは?

    身体症状があるのです。 起床してから就寝まで「肩こり」が辛くて仕方ない。 鉛を乗せたような肩のため寝てるのが一番ラクなのです。 今までは精神症状(夜不安になる)もありましたが 根気よく薬を飲み続けたため精神症状はおさまりました。 しかし肩こりは全く取れていません!!! うつ病のため3年間、薬を飲み減薬し先月、 医者との歩み寄りで断薬しました。 しかし 肩こりが払拭できてないので、うつは完治してないと思います。 2年前にリバウンドを経験し地獄を見ました。 生きてますが死んでいるようでした。 なので薬の強迫観念があります。 できれば薬を飲みたくないのです。 もう少しでうつが治るという自信があります。 どうにか薬を飲まずに治療する方法があれば教えてください。 万人受けでなくても構いません。 薬以外でしたらどんな方法でもトライする試みです。 肩こりのため教えてgooの質問をタイプするのも辛い! 歯磨きで右肩に少し不可がかかるのも凄く辛い! うつのため、肩こりです。 うつになる前は肩こりと無縁でした。 毎日、肩に湿布を貼ってごまかしてます。 助けてください!! よろしくお願いします。

  • 花粉症で肩こりってしますか

    1週間くらい前から花粉症の症状が出ていますが、最近では倦怠感や首から肩がこるといった症状もあります。 花粉症で倦怠感はよく聞きますが、肩こりも花粉症の症状なんでしょうか。肩こりの薬や運動などしているのですがあまりよくなりません。 知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • 首・肩の痛み(コリ?)

    もともと肩こりの自覚症状があります。 数年来、肩こりとの闘いで、ある程度の痛みとコリは 仕方ないとあきらめていました。 しかしここ1週間くらい、今までにない 首から肩にかけての痛みに苦しんでいます。 特に寝違えたとか無理な動きをした記憶はありません。 首を傾ける・前後させるのにも痛みがともないます。 何か隠れた病気のような可能性はあるのでしょうか? また病院に行くとしたら、何科になるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 喉の詰まり感

    49歳 男です。 一週間前くらいから喉に違和感があります。 それまで肩こりのような首から肩、背中にかけて痛みや凝りがあったのですが、最近痛みがひどいなと思ってたら、喉に違和感が出てきました。 食事は普通にとれるのですが、どうも異物感があるような。 首から肩は動かすとごりごり音がするぐらい張ってます。 首の張りや痛み、肩こりなどで喉の違和感はでるのでしょうか? 同じような症状の方がおられたらお教え下さい。

  • 手の震え・・・書頸について

    手の震え・・私の父が15年ほど前から人前で字を書く時に手が震え、書く事が出来ません。 心療内科に行き書頸と診断され、ワイパックス錠とロキソニン錠とテルネリン錠(肩凝りも診察した様でそれ用の薬だったかもしれません。) を出され服用したのですが治りませんでした。 書頸に効く薬は他にあるのでしょうか? また、書頸についての専門医が居たら教えて頂きたいです。 仕事も出来ない状態で困っています。 治す為に、利き手ではない左で書く練習をしたり漢方薬に頼ったり色々してるのですが・・・どうしても治りません。 書頸に詳しい方、経験者の方など居たらアドバイス宜しくお願いします。

  • ひどい肩こり

    ここ半年くらいひどい肩こりに悩んでいます。はじめは肩と首が痛かったのですが今は痛みが背中、後頭部まで広がり右目のあたりは麻痺しています。内科、神経科、はり、マッサージいろいろ試しましたが一向によくなりません。痛みで夜中目が覚めます。病院でもらった薬はどれも利きませんがあまりに痛みがひどい場合は精神安定剤を飲むと少し落ち着きます。どんな治療を受けたら良いのかアドバイスお願いします。糖尿病で薬を飲んでいます。

  • パニック症候群かもといわれました

    前から時々あったのですが、最近特に動きを制限されたり、苦痛になったとき、体を動かしたくて我慢できなくなり、暴れたくなったり気分悪くなってしまいます。今一番困るのは、歯医者でその症状がでてしまい、とてもつらいです。少し前までは、時間が長いとそうなっていましたが、今では最初からとてもつらく、動いてしまい、そのたびに「痛いですか」ときかれてしまいます。ほかには、宗教の誘いなどで、知り合いとため、強引に返すわけには行かないときなども本当につらいです。これは、精神的なものなのでしょうか?それとも、肩、首がすごくきついので、コリから来ているのでしょうか。肩首が痛いとか重いとか言葉にできるような感じではなく、なんだかすごく、苦痛でつらいのです。今現在パソコンをしていても、辛くて辛くて、左手でもんだり肩をまわしたり。今日マッサージ器を使ってみましたが、変化ありません。整体に行った方がいいのか、精神科に行った方がいいのか?このままでは子供に当たったり周りにあたったりでほってはおけない状態になってしまいました。何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 首・手の震え

    ここ数年、首・手の震えがひどいのですが、特に人前や見られてると感じた時に起こります。首が硬直したかんじにもなります。もともとあがり症ではあったのですが、最近ひどいため人と接するのが面倒になるときもあります。震えそうな場面になると、前震えたことが頭をよぎり震えてしまいます。今心療内科にかよって薬服用していますがあまり良くなった実感がありません。もともと首がはるかんじもあるのでそっちからきている症状なのでしょうか?精神面なのか体の部位からきてるものなのかわかりません。 整形外科とかに変えた方がいいのでしょうか?

  • 首の痛み、原因は…?

    お世話になります。 6.7年ほど前から首・肩痛に悩まされております。 痛みの強い箇所は数カ所ありますが、特に気になるのが首と頭の付け根の部分の裏側で、常に鈍い痛みを発しており、どうにかしてこれを治したいと思っております。 現在の状況についてですが、整形外科でレントゲンを取ってもらったことがありますが、骨には特に異常がないそうです。 また、HPでこうした痛みの原因を調べていると「がん」等の疑いもあるとのことですが、そちらについてもとりあえずは大丈夫そうです(健康診断はうけておりますし、そもそも痛みはかなり長引いています。もしがんが原因であれば今頃生きておりません)。 仕事柄四六時中PCの前におりますので、肩はかなり凝っている方です。 鍼灸院でも「割とひどい方ですね」と言われています。 ただ、痛みのある首については「それほど凝っていない」そうなのです。 実際自分で患部付近を触れてみても、肩に見られるような張りや凝りが、確かにみあたら無いように思います。 ちなみに肩にも強い痛みで悩んでいたことがあり、一時、左肩と首の付根に激痛が走って首が曲げられない時期もありました(こちらは鈍痛と言うよりはズキッという明確な痛みが走っていましたので、首に感じる痛みとは若干性質が異なるような気がします。鍼灸で治療をしていただいた結果、現在はほぼ緩和され、首も日常生活に支障ないレベルで回せるようになりました)。 現在進行形で結構ヘビーな肩こりもありますが、こちらは自分でも症状が確認できますし、鍼灸師の先生にも症状をご理解いただけ、治療を受けております。 首だけが手付かずの状態なのです。 この首の痛みはやはり肩こりの一種なのでしょうか? 病院に行ってもシップをもらうだけで具体的な指示をいただけず、これからどうしたらよいか分からずにおります。 お心当たりの症状や、通うべき病院や治療院等、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

MFC-J6997CDWの印刷できない問題
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの印刷ができなくなりました。以前は正常に印刷できていたのに、今は無線ランでのスキャンはできるのに印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • どうしたらMFC-J6997CDWの印刷問題を解決できるでしょうか?お困りの方はぜひご教示ください。
回答を見る