• ベストアンサー

夜行列車の寝台車をわざわざ座席車運用した理由

jeystar6951の回答

回答No.9

NO-6.7です。 私が例にした「ゆうづる」の頃は、まだ小学生だったため 記憶が曖昧です。もちろん、尾久に583系が留置されているのを 見たことはあります。また、東大宮でも583系を見たことも あります。 私は神奈川県中部で生まれ育ったため、 質問者様がおっしゃる西の方の列車は、まったく無縁でした。 それはともかく、今は中年になってしまった当時の鉄道少年達に 聞きまくりました。 当時の「金星」「明星」「彗星」等は、「雷鳥」「しらさぎ」 と共通運用だったそうです。 冬場になると、北陸線の雪による影響で、名古屋(関西)から 九州に向かう寝台列車の、遅延や運休が問題になっていたようです。 そうすると、遅延や運休を阻止するため、座席から寝台に 変換できるところまでやって、間に合わなかった車両は、 座席のまま運転された・・・ ということもあったかも知れません。 もちろん、推測ですから、信じないでくださいね! なお、この中でわかったことは、遅延の問題で「金星」と 「しらさぎ」の共通運用は解消されたということです。 「金星」で名古屋に到着した車両は、「しらさぎ」に充当されず、 めでたく昼寝できたそうです。 あと、質問とは関係ありませんが、当時はスハネフ14の検査入場のため、 スハフ14が電源代わりに連結されたことが時々ありました。 また、1980年代になると14系B寝台の2段化改造に伴い、「さくら」 「みずほ」「いなば」「紀伊」で編成短縮や、スハネフ14の代わりに スハフ14や、オハネ14の代わりにオハ14が、頻繁に充当されていたことは、 今でも覚えています。 この質問を機会に、旧友たちと連絡を取り合うことができました。 ありがとうございました。

meimio
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >尾久に583系が留置されているのを >見たことはあります。また、東大宮でも583系を見たことも >あります。 そうでしたか。別に電車区でなくてもよかったんですね。 >私は神奈川県中部で生まれ育ったため、 >質問者様がおっしゃる西の方の列車は、まったく無縁でした。 私は逆に関西在住だったため当時の上野以北についてはほとんど無知で、「ゆうづる」などの事情も今回ご回答頂いて初めて知ることができました。 >当時の「金星」「明星」「彗星」等は、「雷鳥」「しらさぎ」 >と共通運用だったそうです。 なるほど。「しらさぎ」が583だったことはすっかり忘れていました。今回「金星」と書きながら、「『つばめ』消滅後は一体名古屋で何をしていたんだろうか?」と疑問に思ったりしていたのですがそういうことだったんですね。 九州の車両が日常的に吹雪の中を走行するなど現在ではあり得ない話で、なかなか感慨深いものがあります。 九州内での間合いは「有明」だったんでしょうね。 >冬場になると、北陸線の雪による影響で、名古屋(関西)から >九州に向かう寝台列車の、遅延や運休が問題になっていたようです。 関西在住でしたが運休があったとは知りませんでした。 しかしマニアでもない限り「北陸線の積雪がひどいため、本日の『月光』は運休させていただきます」なんて言われても全然「何のこっちゃ」だったと思います。 >座席から寝台に >変換できるところまでやって、間に合わなかった車両は、 >座席のまま運転された・・・ この場合寝台料金の払い戻しがややこしくなりそうです。 まあウヤになるよりはマシなんでしょうが…。 >「金星」で名古屋に到着した車両は、「しらさぎ」に充当されず、 >めでたく昼寝できたそうです。 私見で恐縮ですが、やはり私は583を昼間に特急に使用するのは無理があったと思います。 ボックス構造もさることながら、「寝台を折り畳んだ簡易座席が専用に設計されたそれにかなうはずがない」が私の持論です。 とにかくこれに乗る事を嫌い、撮影に行く際に583好きの友人とよくケンカになったりしました。 そんな事でこれは583、「しらさぎ」の乗客双方に益があったと思います。 >当時はスハネフ14の検査入場のため、 >スハフ14が電源代わりに連結されたことが時々ありました。 >また、1980年代になると14系B寝台の2段化改造に伴い、「さくら」 >「みずほ」「いなば」「紀伊」で編成短縮や、スハネフ14の代わりに >スハフ14や、オハネ14の代わりにオハ14が、頻繁に充当されていたことは、 >今でも覚えています。 全然知りませんでした。 でもそれは座席車として客扱いしたんでしょうか。 たとえ料金が払い戻されるとしても、寝台で寝るつもりだった乗客には大迷惑な話ですね。 >この質問を機会に、旧友たちと連絡を取り合うことができました。 >ありがとうございました。 こちらこそ色々情報を下さいましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東海道夜行寝台急行列車

    東海道線の東京大阪間にはかつて、夜行の寝台急行列車が何本も運転されていたようですが、 1、2、3等の時代、まだ1等寝台車が営業されていた1954年頃の、「月光」「銀河」「明星」「彗星」の 編成両数と、クラスをご存知の方、教えて下さい。 ロネ+ハネ+ハという程度で結構です、車両の形式までは結構ですので、どのクラスが 何両連結されていたのか知りたいのです。 またこの4列車の他に1等寝台車が連結されていた列車があれば教えて下さい。 やはり1等車は寝台車といえど東海道・山陽線にしか存在しなかったのでしょうか?

  • 電車寝台583系が使用されている列車、区間をおしえてください。

    電車寝台583系が使用されている列車、区間をおしえてください。 寝台でなくても、昼間の座席使用でも、改造して座席専用でもとにかく583系です。

  • 寝台列車の名前を調べてます。

     約25年~6年くらい前なのですが、秋田県の羽後本荘駅から夜行の寝台列車で京都まで行ったことがあります。その時は電車に全く興味がなかったので寝台列車の名前もすぐに忘れてしまいましたが、最近どんどん寝台列車がなくなっていくので、自分が乗ったあの電車はなんだったのだろうと思い始めました。  特急だったか急行だったかも覚えていません。なにしろ夜行の寝台でした。日本海側を走っていたように思います。列車の名前が分かる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 寝台特急などの夜行列車に関しての質問です

    一部の人は寝台特急などの夜行列車が全廃されると言っておられますが、どこにその様な根拠があって言っているのでしょうか?あけぼのや日本海などの寝台特急をはじめ、トワイライトエクスプレス、カシオペア、北斗星といった超人気列車までも廃止されると言っている人がいますが、需要がありましたら普通の寝台特急でも残すはずですが、なぜこの様な根拠のない事を教えて!gooをはじめ、様々なサイトやブログ、掲示板に書き込むのでしょうか?利用客の減少はともかく、東北新幹線新青森まで開業と北海道新幹線や北陸新幹線の開業と車両の老朽化という理由で廃止されるという理由が大半を占めていますが、本当にその様な理由だけで廃止されるのでしょうか?

  • 寝台列車で酔わないには?

    はじめまして 今度寝台列車に乗ることになりました。 しかしなんだか酔ってしまいそうで心配です。 (現在、寝台列車を飛行機に変えるなどは考えておりません) 今回西日本方面から東京へ帰ってくる時に寝台列車を利用することになりました。 グループなので個室ではなく、普通のB寝台車だと思います。 しかしながら三半規管が弱いほうなのか、酔うことが多いのです。 いままで列車では酔ったことがないのですが、列車といってもせいぜい東京~八戸の新幹線3時間程度ぐらいが最高ですし、 ムーンライト○○などのような夜行快速・列車などには乗ったことはありません。 もちろん列車で横になって寝るなんてことはありません。 通勤電車で寝たとしてもどんなに長く見積もっても2時間がいいところです。 特に飛行機で酔うことが多く、飛行機で食事するのは得意ではありません。 また飛行機に3時間以上乗るのもあまりうれしくありません。 何かしらの形で酔ったり、気分が悪くなります。 そこでなのですが寝台列車で酔わないためのコツなどありますでしょうか? 例えば ・上段と下段だったら○段のほうが良い ・はじめて乗るんだったら列車内で食事しないほうがいい ・自分の寝台内ではこんな座り方・寝かたをしたほうがいい ・○○をしろ! ・酔い防止には○○が効果的 などみなさん何かコツありませんでしょうか? 皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • 喫煙車について(列車)

    最近は列車内で喫煙出来る車両が少なくなって来ました。まだ国内を走る列車内で、喫煙可能な列車はありますでしょうか。寝台列車や新幹線も含みます。中には一部デッキなどのみで、という列車もあるようですが、座席などで吸える列車を探しています。お詳しい方、ご教授下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 寝台列車?

    こんにちは。 5月の土日に家族で島原へ帰省することが決まりました。 わたしを除く家族3人は、金曜の18時ごろ中部国際空港発の飛行機で長崎まで行くのですが、わたしは大学の講義の関係で20時まで授業があります。 なので、わたしだけ一人で行くことになったのですが、いくつか分からない点が有り、質問させていただきます。 まず、朝早く着きたいのです。なぜなら11時ごろから法事があるみたいで、できるだけ間に合わせて欲しいといわれたからです。 そこで、一番早く行ける方法を調べてみたのですが・・・ 金額:25,510円 (運賃11,970円 料金13,540円) 【発】名古屋 21:34発 幹のぞみ75号(700系)(自) ↓ 23:31着 【換】福山 23:50発 特あかつき(寝) ↓ 08:12着 【着】諫早 所要時間:10時間38分 *記号の説明* 【発】:出発駅 【着】:到着駅 【換】:乗換駅 幹:新幹線 特:特急 急:急行 自:普通車自由席 寝:寝台席 ここで、質問なのですが、寝台列車は、別途で寝台席料金が発生しますよね? 調べてみると、座席もあるみたいなのですが、この場合料金は安くなるのですか? どのくらいになるか分かれば教えていただきたいです。 寝台列車じたい全く馴染みがないのでどのようなシステムか分からなくて・・・ よろしくおねがいいたします。

  • 寝台電車と寝台客車

    「利用客の減少」 「車両の老朽化」 この大義名分で寝台特急ブルートレインが次々と引退していっています。 一般の乗客でも利用できたブルートレインが豪華寝台特急「トワイライトエキスプレス」や「カシオペア」に変わって行き、夜間走る寝台列車の最終形態はクルージングトレインなる一般の乗客が手軽に利用出来ない高価なものに変わりつつあります。 そんな中、東京から発車する「サンライズ号」だけは人気でお目当てのチケットも取り難いと聞きます。 人気のサンライズと不人気のブルートレイン…この差は何なのでしょうか? 古い寝台客車と比較的新しい寝台電車の違いでしょうか? それとも走っている路線の強み、又は弱みの違いでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 中国旅行について。長距離列車の座席に着いての質問なのですが、

    中国旅行について。長距離列車の座席に着いての質問なのですが、 10月頃中国へ旅行に行こうと思っています。 せっかく海外へ行くので、日本では中々味わえない長距離列車での旅行を考えています。寝台列車で上海から昆明か黒河というロシア国境付近の町までかんがえているのですが、 こちらの表にあるように http://tomatojuice.sakura.ne.jp/train.html 寝台列車には快速や普通などという区分はないのでしょうか? (鉄道には疎いのでよく分からないです・・) また、切符は現地ですぐに買えるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • パリ→ニースの寝台列車について

    10月頃のパリ&ニース旅行を計画中です。「列車で旅してみたい」「異動時間を節約したい」と言う理由から、パリ→ニース間の移動を寝台列車にしようかと思っています。 そこで実際この区間の寝台列車に乗車した経験のある方(情報をご存知の方でもけっこうです)に、以下の点について質問させて下さい。 1)チケットの入手方法 2)利用したコンパートメントの種類と値段 3)乗車してよかった点、良くなかった点、注意した方が良い点など(←特にこの辺が伺いたいです!) もし、寝台列車を移動手段として選ぶなら個人手配の旅行に、選ばないなら航空券+ホテルのパッケージツアーでいいかなと思ってます。皆さんの意見を参考にどうするか決めたいと思っています。宜しくお願いいたします。