- ベストアンサー
192KHz/24bitオーディオとは?
- 192KHz/24bitオーディオは高音質なサウンド規格です。
- 購入したblu-rayには、192KHz/24bitオーディオで体感できる音声が収録されています。
- ただし、購入したオーディオ機器が192KHz/24bitに対応しているかどうかを確認する必要があります。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
192KHz/24bitのデータで収録されているのはブルーレイ・ディスクなので、それをblu-rayデッキで再生し、ONKYOのfr-un9のアンプとx-un9,un7のスピーカーにアナログ信号(赤白のペアで右左の2本)で接続すれば、普通に聴けます。 blu-rayデッキが、192KHz/24bitのデータをいかにアナログに変換できるか、そのDA変換(DAC)の性能と、それをアナログ出力するアナログ回路の実力が問われます。 一般に、blu-rayデッキのアナログ出力回路はたいした性能を持っていないので、本当によい音で聴きたい場合は、192KHz/24bitを取り扱える独立したDACを用意し、blu-rayデッキから光デジタル出力でDACに接続し、DACのアナログ出力をアンプに接続すれば良いと思います。 ただし、アンプやスピーカの性能がそこそこないと、192KHz/24bitの違いは聴き分けられないかもしれません。 それ以前に、人間の耳の側が、それを聴き分けられないかもしれません(私の場合はこれです)。
その他の回答 (9)
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
技術論は出尽くしていますが アマゾンのPRは Dolby True HD を体験せよ ってことだと思いますが ならば、Dolby True HDを BDプレイヤーに任せるなら、アンプにアナログケーブルで 5、6本ほど繋ぐ必要があるし(メイン、センター、サイド、バック、ウーハー) アンプに任せるとして、デジタルケーブル 1本 その場合は アンプに Dolby True HDを 解いてくれる、対応している必要がある・・・ って事では・・・
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
ブルーレイレコーダーがあれば問題なく再生できます。 192KHz/24bitは理論的に90kHz以上までフラットに再生できるということですが、人間は通常20kHz以上は聞こえないので、果たして違いがわかるかといえば疑問です。 CD規格が20kHz以上をスパッときった規格なので、これを初めのころから批判する人が多く、そういう風潮に乗って出来たものだと思います。 あなたが違いが判れば意味があるがわからなければ意味はないということです(多分殆どの人は判らないと思います) 雑誌の評論家などは劇的に違うような記事を書きますが、私の耳で違いは判りません。 かなり高級なオーディオ装置ですが。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
blu-rayプレイヤーで再生できないBDソフトは無いか、有ったとしても注意書きがされるでしょう。 192kHz/24bitは特別な規格ではないので、問題なく再生できるはずです。 少し192kHz/24bitという規格を大げさに書いている回答が多いような気がしますが、DVDプレイヤーの時代から使われている、それほど新しくも無く技術的にも高いものではありません。むしろBD1枚に5.1ch分の音声を映像と共に収めた"ディスクが凄い"といったところのようです。 ご使用のアンプ/スピーカーは、ざっとしか調べてないですが、おそらくblu-rayプレイヤーからアナログ音声(2ch)で信号を出力し、アンプに入力しているのだろうと思いますが、そのままで音は出ます。ただ、DBに収められている5.1ch分の内の、2ch分の音のしか使っていないという感じでしょうか。まぁ音は2chで十分だと、私は思っているのですが。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
192KHz/24bitをやたら難しく考えがちですが、192KHzサンプリング、ダイナミックレンジが24Bit2の24乗(2を24回掛けた数字)そしてサンプリング周波数の半分がカットオフ周波数(遮断周波数)ですから192KHzでは100KHzの音は出ません96KHzで遮断されるからです。 ただこれは、あくまでもソースである音源側の話であって、アンプやスピーカーが再生できるかは、別の話ですし、また20KHzの周波数が可聴出来るのは10代の人間で老化や環境に伴い可聴周波数は落ちます、以前ネットでアンケートテストした結果では、10代全員18KHz(PCの性能やオーディオの性能20KHzが再生できない機種がわりとあったので18KHzMaxとしたため)20代ほぼ18KHz、30代10KHz(どうもカナル型のヘッドフォンで大音量で聞いているのが原因か8KHz~14KHzの人しかいなかった)40代15KHz(普通のヘッドフォンの為か30代より良好)50代(14KHz~18KHz)どうもヘッドフォンを若い頃に使わなかったのが原因ではないかと思われます、但し20代と違うのは良い人でも18KHzが限界の様です、これは老化なので) ただ可聴帯域のテストで14KHzの人でも、レコードのCD化したもので、レコードとCDと聞き比べるとやはりレコードの方が高音の抜けが良く伸びが有ると言われますし、私もそう感じます、但し、それ何りアンプやスピーカー、DACなどオーディオに投資したシステムで聞いた場合で、100万以下のシステムでどの位さが出るかは不明ですし、10万以下のシステムでは差がわからないかもしれません。 そして192KHz/24Bitが最高ではありません、規格としてはDXD 384KHz/32Bitと言う物もあり、ヨーロッパのクラッシックサイトでは実際に音源は販売されています。 DSDに関してもさらに上の倍密度DSD約5MHzのサンプリングレートの物もあります。 また音源システムも192KHz/24Bitだから音が良いかと言えば、最近のCor iシリーズからのノートPC(3万円クラスの物)でも192KHz/24Bitのデーター上の性能はありますが、10万円のヘッドフォンを繋いでも良い事はしません、良い音を聞きたければDACだけで10万円クラスという事でしょう、そもそもレコードやオープンテープデッキは100KHz近い音は含んでいた訳で、CDでデジタル化するために、制限を付けなければならなくなり650KBと言う容量に約45分の音楽を収めるには、44KHz/16Bitでないと無理だったと言うだけで、ブルーレイと言う大容量(CDの約100倍)の記録媒体が出来たから192KHz/24Bitまで音楽性能を上げられたと言うだけです。 ソースが良くても、諸条件が整わなければ、聞くことは出来ないかもしれません、またCDとハイエンドの違いは判っても、96KHz/24Bitと192KHz/24Bitを聞き比べて判る人がどれだけいるかと言うとそれもごく少数でしょう。
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
答えは 完璧なまでに 先人がお答えになっていますが ぶっちゃけ このタイプの BDは おおむね クラッシュ音です。アキラは バイク音も面白いかな? イノセンスも、同じうたい文句ですが、コンビニで襲われた時の ショーケースのガラス破壊音・・・ 音源的には こんな 程度です。 ただ、マニヤ(音? アニメ?)なるもの、その瞬間にこだわるとすれば、聞けないのが悔しい・・・ と言ったところじゃないですか。 音楽BD Dolby True HD のマルチは それを 2chで感じようとすれば とんでもない コストがかかるでしょうが、2~300万で 事足りますから、コスパは最高と言えるでしょうね。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2351/4411)
A No.2 HALTWO です。 192kHz 24bit が物凄く音質の良いものと誤解される可能性があるのでもう 1 回(^_^;)。 AKIRA Blu-ray に使用されている Dolby True HD 規格は Audio 規格ではなく、Video 規格ですので、Audio Mania 達が信じ込み易い「True と言うからには真の Data 再生を行える非圧縮の規格」というわけではありません。 192kHz 24bit の 2 Channel Stereo 信号は最低でも 192kHz × 24bit × 2 Channel = 9216kbps (bit/sec) = 9Mbps 超の信号伝送速度を要し、Dolby True HD 規格は 18Mbps の信号伝送速度を保証していることから理論的には 192kHz 24bit の非圧縮信号を伝送できるものの、実際には最大 14 Channnel に分割して 5.1ch Surround 信号などを記録することから非圧縮信号にはなっていません。 AKIRA Blu-ray Disc も「日本語 Dolby True HD 5.1ch 音声 6ch)」「日本語 Dolby Digital 5.1ch (6ch)」「日本語 Linear PCM Dolby Surround (2ch)」「英語 Dolby True HD (2ch)」の合計 14 Channel が Full に記録されており http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/18/news129.html にも非圧縮の Linear PCM (Pulse Code Modulation) で記録されているわけではないことが明記されています。・・・いちおう Lossless 圧縮のようですが、だからと言って音質が良いというわけではないことは次に述べます。 世の中には 20kHz 以上の音を正確に収録できる「音楽収録用 Microphone」などありません・・・あるのは「測定用 Microphone」だけであり、Recording Studio での音楽収録に「測定用 Microphone」は用いません。 また Microphone を用いなくても音の電気信号を作り出せる Music Synthesizer といった電子楽器にも 20kHz 以上の音を正確に出せると保証されているものは何 1 つありません。 再生装置もまた 20kHz 以上の音波を正確に再生する音楽再生用 Speaker System などありませんし、そもそも 20kHz 以上の音など人間には聴こえないものです。 20kHz 以上の音波は歪だらけで測定器の画面を見ただけでも「うわぁ、こりゃあ酷ぇ~っ!」となるような Microphone で収録したり、同様に酷い波形しか出力しない電子楽器からの信号を 192kHz 24bit Digital で記録し、20kHz 以上なんてまともに処理できない Amplifier などで処理して、20kHz 以上なんて歪だらけでまともな音なんか出せない Speaker System で再生される環境で「192kHz 24bit は 44.1kHz 16bit よりも音が良い」なんて言い切る人は「宣伝文句に踊らされて、製造地の中国でだって¥1,000 もしない価格で流通している T Shirts に何万円も支払う愚昧な消費者」と同じです(^_^;)。 音が良くなっているのはあくまでも「音が良く聴こえるように Remaster されているから」であり、Blu-ray Disc だからというわけではありません。 従って新たに Remaster された Music CD だって Blue-ray Disc に Remaster されたものよりも高音質にすることができます。 そもそも世の中には 20kHz 以上の音をまともに収録できる Microphone や出力できる電子楽器がないばかりか、まともに再生できる Audio 装置もないのですから、良い音と感じさせるには 20kHz 以下の楽音をどう編集するかにかかっているのであり、再生装置の音質に違いがないのであれば、音質の違いは Disc Media の違いではなく、Disc 編集過程での違いが主体になるものです。 御質問者さんの Blu-ray Deck が何なのかは判りませんが、Dolby True HD 規格の Blu-ray は Play Station 3 でも再生できるものですので、最初の Dolby True HD Media が発売された 2006 年以降に発売された Blu-ray Deck であれば難なく再生できる筈です。 http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/product/gaming/console/ps3.html ちなみに、御質問者さんには難しい解説かも知れませんが、現在最も高音質で音楽を伝送できる方式であろう DSD (Direct Stream Digital) と呼ばれる高音質 Digital Audio 方式が必ずしも Music CD の音質を超えるものではないという解説を少し・・・回答制限字数がまだあるので(^_^;)。 DSD は 44.1kHz の 64倍となる 2.8224MHz の 1bit Digital 信号で楽音を伝送する方式なのですが、2.88224MHz の半分と成る 1.44112MHz の音波は 0 と 1、つまり「ある」か「ない」かでしか表現できません。 更に半分の約 720kHz ならば 2 回の 1bit 信号で表現できることから表現の幅は 2bit となります。 音楽の再生を充分な音質で行うには最低でも 8bit (Dynamic Range にして 48dB) ぐらいの伝送幅が欲しいところですので、8bit の幅を得られるには約 11kHz 以下の信号である必要があります。・・・ちなみに Music CD は 22.05kHz まで 16bit の伝送幅を持っていますので DSD が Music CD に勝る 16bit 以上の楽音表現幅を得られるのは実に約 86Hz 以下・・・もはや音色など判らない低音域でしかありません。 実際の楽音は音符表記できる 4kHz ぐらいまでは 8bit 以上の表現幅が欲しいものであるものの、8kHz では 8bit もなくても充分に良い音と感じられるものであり、16kHz ともなると 4bit 以下でも全然 O.K.、FM 放送に至っては 16kHz なんて音は元々送信されていないものですので DSD の解像度が 8kHz 以上では 8bit を切ってしまっても全然問題はないのです。 現在の Digital 録音は Studio 録音機であろうと個人向け録音機であろうといずれも Analog 信号を Digital 信号に変換する最初の部分は DSD と同じ 1bit 変換を行なっていますので、これを 16bit や 24bit などに再度変換することなく最後までそのまま伝送して Analog に戻し、Speaker から再生させれば Digital 信号を何度も変換することによる変換 Error (誤差) が少なくて済むというのが DSD の最たる Merit であり、周波数特性が 1MHz 以上まで伸びているとか最大 Dynamic Range が 120dB 以上あるなどというのは大きな誤解を生じさせる宣伝文句に過ぎません。 Analog 信号を Digital 変換する時点で 1bit 2.8224MHz の変換を初めに行なっているのですから、それを後から 16bit 44.1kHz にしようと 24bit 192kHz にしようと中身は 1bit 2.8224MHz 以上のものにはなり得ないのです。 勿論 Digital 信号を他の Digital 信号に変換する過程で、以前の信号には含まれていなかった新たな信号を人工的に付加して聴き映えの良い音にする処理が Effector と呼ばれる機器群を使って行われているのですが、音を良くするものは Effector 処理であって Blu-ray Disc ではないことは御判りでしょう。 原理的には Dolby True HD の 192kHz 24bit や DVD Audio の 192kHz 24bit よりも Analog 信号を Digital 信号に変換するで初段部分の 1bit 変換信号をそのまま最後まで伝送する DSD 方式が最も Data の劣化が少ないことから音質的に優れていると言えるのでしょうが、先述したように音の善し悪しは Media の違いで生じるものではなく、Effector 処理といった編集過程での音作りで決定されるものですので Dolby True HD や Blu-ray と音質の善し悪しとは何の関係もありません。 AKIRA Blu-ray は「さすがに Blu-ray だから」と思わせるような高音質高画質に編集し直したところにあり、その違いは別に Blu-ray Disc でなくても出せるものなのですが「高額の Blu-ray Disc でしか販売しないよ!」とういうところにあるのです(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4193/8716)
はじめまして♪ 音を記録する入れ物、としては大きいこと良いことです。 しかし、現実論としてヒトの可能な範囲を超えた信号は聞くこともできませんし、そもそも録音されている可能性もほとんど無い。 サンプリング周波数が高くなることで、最高域が伸びるという考え方は計算上では正しいのですが、実際のオーディオ論としては「より本来のアナログ波形に近付く事ができる。」と考えます。 ビット数に関しても、よほど高性能な機器でもない限り、80dB以上のダイナミックレンジを実際に使い切っているケースはありません、CDのレンジ(16bit)ですら活かし切った再生がなかなか難しいのですが、この部分もそういう数値より、「より本来のアナログ波形に近付く事ができる。」という見方で良いでしょう。 現実的な面では測定器の性能ですら24bitのダイナミックレンジを観測できないことが多く、あくまで論理値、計算上の数値を見てしまう場合がありますね。 中身を知らない数字だけで考える人向けのキャッチコピーでしょう、こんなのは無視しましょう。(笑)
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13695)
今一般的に売られているオーディオ装置で、192KHz/24bitの音楽ソースを再生できるものはほとんどありません。それ用の特殊な再生装置でしか扱えません。ブルーレイプレーヤならなおさらです。そもそもブルーレイは192KHz/24bit音源を使っていません。「192KHz/24bitオーディオで体感せよ!」とは誇大広告も甚だしいです。 もしやろうとするなら、192KHz/24bitで収録され、ブルーレイディスクにそのまま記録された音声信号だけを(そんな話は聞いた事がありませんが)分離取り出して、192KHz/24bitのDA変換器が装備された高級プレーヤーに入力し、その違いが分かる超高級アンプと超高級スピーカー(どちらも数十万~数百万円する)で聴くしかありません。 仮にそう言うプレーヤーがあったとして、(失礼ながら)あなたがお持ちのアンプ、スピーカーでは普通のCDとの違いは絶対に聞き分けられません。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2351/4411)
>正直、訳が分からなすぎてどうしたらいいのか分かりません。 192kHz 24bit というのは Digital Audio 信号 Codec (相互変換方式) の 1 つで、Music CD は 44.1kHz 16bit となっています。 44.1kHz 16bit の Music CD は 44.1kHz の半分である 22.05kHz までの音を記録でき、最小記録音量から最大記録音量までの比率である Dynamic Range は 16bit×6dB/bit=96dB となっています。 192kHz 24bit の Codec ならば 96kHz までの音を記録でき、Dynamic Range は 144dB になります。 尤も AKIRA の Master Data には 96kHz などという信号は含まれていませんし Dynamic Range も 144dB なんてありません。・・・制作当時 (1988 年) の技術では Music CD の 44.1kHz 16bit でも充分に記録し切れるものです。 その Data を編集する Studio 機器も 96kHz なんて信号は通していませんし、最大音量から残留雑音までの比も 144dB はおろか 96dB にさえも満たないものです。 44.1kHz 16bit の元 Data を 96kHz 20bit 相当の SACD や 192kHz 24bit 相当の Dolby HD Blu-ray に焼いたら 44.1kHz 16bit の CD を上回る音質になる・・・筈がありませんよね(笑)・・・元は 44.1kHz 16bit なのですから(^_^;)・・・。 ・・・とまあ技術的な解説や実際の裏事情は兎も角も・・・。 ・・・で「ONKYOのfr-un9のアンプとx-un9,un7のスピーカー・・・」では「blu-rayデッキ」さえ接続されていれば「再生可能です」・・・音が出ないなんてことはありません。 「ONKYOのfr-un9のアンプとx-un9,un7のスピーカー・・・」では 96kHz の再生なんかできませんが、元々 96kHz なんて音は入っていませんし、人間の耳は「聴力に優れた子供でも」20kHz 以上は先ず聞こえないもので、15kHz ぐらいまで再生できる装置であれば先ず音質が悪いなどとは感じられないものですので御質問者さんの装置でも充分に再生可能です。・・・FM 放送って 15kHz までしか伝送できないものなのですが、何百万円もする Pro' 用送り出し装置から送り出される FM 放送を何十万円もする再生装置で再生した音に「音質が悪い」と言う人はいないでしょう(^_^;)。 例えて言えば Music CD や DVD Video の AKIRA は体重 60kg の人、blu-ray の AKIRA は体重 100kg 以上の筋骨隆々な人みたいな Data 量になっているようなもので、Music CD や DVD Video は一般公道や首都高速道路、blu-ray は富士 Circuit とか鈴鹿 Circuit みたいなもの、御質問者さんの装置は 125cc Bike みたいなものだと思ってください。 「192KHz/24bitオーディオで体感せよ!」の謳い文句は「富士 Circuit を体験せよっ!」みたいなものです。 100kg の人が 125cc Bike に乗って富士 Circuit を走ることは・・・できない筈がありません。 Speed は・・・(50cc Bike は公道 30km/h 制限があるので 125cc にしました(笑))・・・公道でも富士 Circuit でも大した違いはないでしょう(^_^;)。・・・むしろ体重 60kg の人が公道を走った方が速いかもしれませんね(^_^;)。 御質問者さんの装置がもっと大きな Bike に相当するようなものであれば Blu-ray (体重 100kg 以上) の Data (筋力) に見合う Powerful な音 (走り) がするかも知れませんが、あくまでもそれだけの Data (筋力) があればの話です。 ちなみに大型 Bike は直線は Power にものを言わせて速いけれど、曲がる際には大重量の Bike と大 Power を大きな筋力でねじ伏せて制御しないことには曲がれませんので、Racer に非力な筋力の持ち主などいません。・・・Racer でもない一般人が筋力を付けると普通は体重が増えますので、例には 100kg 以上の筋骨隆々な人というふうにしました。 では新しい AKIRA bly-ray は音が良いのか?・・・blu-ray だから音が良いのではなく、以前にも増して真剣に映画の音を再現すべく Remaster (新しく作り直) したから音が良いのです。 映画の Data は CD 以上のものではありませんので、新しく CD を作り直しても blu-ray と同じ音質にすることができるのですが、blu-ray で作るからには CD にはできない「何か CD とは違うと感じさせて売上を伸ばす宣伝になるもの」として 24bit 192kHz Codec を選択しただけに過ぎません。 まあ世の中に 24bit Codec の 15bit 目の音量となる Vocal 音と 2bit 目の音量となる Sizzle Cymbal の音を完璧に再生できる Speaker System なんかありませんので、再生装置の能力から見れば 44.1kHz 16bit の CD と 192kHz 24bit の Dolby HD Blu-ray との差異など出せやしないのですが、古い録音の製品と新しく録音し直した製品との音の違いは御質問者さんの耳さえ確かであれば Mini-Compo' でも判るものですので、心配は要りません。・・・同じ Bike で何処で走ろうとも、乗り手が変われば走りも変わる・・・当たり前ですね。 >この機器では再生できないのでしょうか。 192kHz 24bit Dolby HD 規格対応の Blu-ray Disc Player さえ繋げば再生出来ますよ(^_^)/。 ・・・って Blu-ray Disc Player は 192kHz 24bit Dolby HD 規格に対応している筈ですので心配要りません。 世の中に「192kHz 24bit Dolby HD 規格に対応していない Blu-ray Disc Player」があるのであれば AKIRA Blu-ray の広告には「この Disc の再生には 192kHz 24bit Dolby HD 規格に対応している Disc Player が必要です」との但し書きが付く筈です。 Blu-ray Disc は Blu-ray Dic Player で再生するものと決まっていますので「この Disc は CD Player や DVD Video Player では再生できません」などという但し書きは付けませんが(笑)・・・。 Blu-ray だから音が良いのではなく、御質問者さんの再生装置の音が良ければ音が良い、再生装置がしょぼければ Blu-ray の音もしょぼくなる・・・ただそれだけでのことであって、御質問者さんの再生装置が 192kHz 24bit Dolby HD 規格の Blu-ray に対応していないわけではありません。 小難しい宣伝や解説はそっちに置いておくとして(笑)・・・もっと良い音で聴きたければ、もっと良い走りを体験するために Bike を変えるように、Audio 装置をもっと良い音がするものに変えれば良いだけのことです。 素敵な Audio Life を(^_^)/
お礼
皆さんありがとうございます! ちゃんと再生できました。 一番回答が早かった方をBAに選びました。