• 締切済み

イマイチだった映画を教えてください。

chandosの回答

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.8

私のように無駄に映画鑑賞歴が長いと、イマイチだった映画なんて星の数ほどありますが、最近では観る前から「ダメ映画のオーラ」(謎)を感じるようになってきて(笑)、期待はずれに終わる例を何とか抑え込むことができるようになったと思います。 とはいえ、観る前の期待をすべからく裏切ってくれる映画にブチあたるケースを皆無とするまでには至りません。その中の数本を挙げてみます。 まず、アカデミー作品賞を取った「アーティスト」。サイレント映画の形式で、画面はモノクロで、スクリーンサイズはスタンダード。。。といった出で立ちこそ目立ちますが、中身はスッカラカンでした。要するに「雨に唄えば」と「スタア誕生」を合体させただけの話。しかも、出来自体は遠く及びません。 日本アカデミー賞を賑わせた「桐島、部活やめるってよ」もダメでしたね。世評にあるような「リアルで厳しい高校生活」なんかどこにもありゃしない。リアリティはゼロです。ただの茶番劇。 カンヌ映画祭で大賞を取った「ツリー・オブ・ライフ」もヒドかったです。作者のイマジネーションは超低レベル。要するに「2001年宇宙の旅」の低劣なモノマネでした。 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」ってのもゴミでしたね。とにかく主人公の子供がウザい。筋書きも言語道断。印象的だったのは、この長い邦題だけでした。 あと「映画史上屈指の名作!」などという触れ込みで評論家連中が激押しする往年の映画の中にも、随分とシケたのがあります。具体的なタイトルはいちいち挙げませんけど、とにかく、映画ってのは観てみないと分かりませんね。

alterd1953
質問者

お礼

>観る前から「ダメ映画のオーラ」(謎)を感じるようになってきて(笑) 素晴らしい。 私も是非身に付けたいです(笑) >「アーティスト」 あら~。期待してたのに。 きっと他の賞候補が弱かったんでしょうね。 >「桐島、部活やめるってよ」 これも本が評判良かったので期待してました。 >「ツリー・オブ・ライフ」 これは全く同感です。 「シン・レッド・ライン」は結構好きでしたので 垂直ジャンプ状態でした。 私以外に酷評される方がいらっしゃってホッとしました。 どうも深刻ぶって難解な作りにしてると酷評を免れるみたいですね。 いやいや。映画ファンをナメちゃいけません(笑) >「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 唯一、マックス・フォン・シドーの演技に観るべきものがあったように思いましたが トム・ハンクスとサンドラ・ブロックの存在感が希薄でしたし 仰るように子供がウザかったです。 映画自体も結局何が言いたいのかにフォーカス出来てませんでしたね。 公演のベンチの裏にあったメモだけでは無理がありました。 まぁ、当然と言えば当然かもしれませんが アメリカ人が9・11を乗り越えられてないんだなという印象でした。 >とにかく、映画ってのは観てみないと分かりませんね。 まぁ、高々、2時間ぐらいとはいえ たまの休みにゆっくり映画を観るというのは、一つの賭けでもありますね(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルを教えて

    十年以上前の映画だと思います。オムニバス形式でラストに主役が「ばかやろうー!」と叫ぶのがとてもおもしろかった。また見たいのですがタイトルも監督名も忘れました。お願いします。

  • 「はぁああああ?!(怒)」と思った映画を教えて下さい。

    見なきゃよかったと思う映画ってありませんか? そんな映画を教えて下さい。 私は 「モーリス」主役があまりに可哀想。この映画以来ヒューグラントが苦手です。 「千と千尋の神隠し」現世界に戻ってからが見たかった。消化不良。 大好きなのですが 「ロードオブザリング(1)」続き物なのは判るが、そこで終わらすのはないだろう?ピーター・ジャクソン監督。映画で『続く』と出たのは初めてみました。

  • この映画は・・・

    ここ最近の映画だったと思うんですが・・・この間、北野武監督の映画「BROTHER」やっていましたよね。私はこの映画の中のシーンだと思い込んでいたのですが違うようです。 多分、やくざ映画か警察官の話だったと思うのですが・・・・ 「海外で日本の料亭みたいなところに行ったシーンで、(多分、敵陣との会合みたいな感じだった)主役の男性が足首に拳銃を隠していて、日本人の店員に「靴と靴下をこちらで脱いでください」って言われて彼の部下は(外人だったような)みんな脱いでいたのですが、主役の彼は拳銃がばれてしまうので「脱がない」と言い出し、部下に「お前ら、アメリカでジャポネのいう事をきくのか?」みたいな感じで大騒ぎになり、店員が反抗したのでトイレに連れ込んでぼこぼこにしたシーンありましたよね。 この映画のタイトルと出演者がわかりましたら詳しく教えていただけないでしょうか?

  • じわじわとくる映画を観たい

    ここで泣いてください、のようなわかりやすい泣き所のあるものじゃなく、静かに、じわじわとくる映画を教えてください。 「チョコレート」のようなのが好きです。 本来サスペンス・ミステリ系がすきなので、 上記のジャンルの映画はほとんど観ていません。 洋邦問いません。よろしくお願いします。

  • 皆様の好きな映画俳優。

    再び失礼しますm(__)m この質問の前に「好きな映画監督と作品」という質問を出させていただきました。 この質問で好きな映画俳優も聞きたかったのですがゴチャゴチャしてしまうので別にしました。 二つに答えてくれれば嬉しい限りです!!  ちなみに僕の好きな俳優は大杉漣と寺島進です。 二人とも「名脇役」だと思います。この主役を引き立てる「脇役」が大好きで、特にこの二人は主役の枠を超えて好きです。 と、言うわけで、皆様の好きな映画俳優を教えてください!!(できれば代表作も加えていただけたら光栄です) お願いします!!

  • 映画の題名を教えて下さい。

     数年前にテレビの深夜映画で観た(たぶんイタリア映画だと思う)タイトルがどうしても思い出せません。確かフィリップ・ノワレが主役で出ていました。家族の絆を描いた話で、フィリップ・ノワレが映画のプロデューサか監督の役を演じていたと思います。  記憶が曖昧ではっきりしたことを思い出せないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。もう一度観てみたいので宜しくお願いします。

  • やっぱり今回の地震も映画化されるんでしょうか?

    不謹慎かもしれませんが素朴な質問です。 新潟の中越地震も、犬が主役で映画化されていました。 もちろん、それなりの逸話があったからでしょうが、今回の地震でも様々なエピソードがあるんだろうと思います。 で、内容はともかく、個人的には映画化されそうな気がします。 もし映画化(初として)するなら、最初の監督はどなたがする可能性がありますか?

  • 作品は知らないけれど観てしまう映画監督・俳優さんは?

    自分はよくTVで映画をみるのですが、内容は知らないけれど、 「この役者さんがでてる」、「この人が監督さんだから」という基準で 映画を鑑賞することが多いです。 たとえばロバート・デニーロの出演する映画、デヴィッド・リンチの 監督する映画、宮崎駿のアニメなど。 特にリンチやデニーロが好きというわけでははないのですが、 期待を裏切らないのでは、という期待から観てしまいます。 こんな感じで作品を観てしまう映画監督さん・俳優さんはいますか?

  • 楽しみな映画は?

    観るのが楽しみな映画を教えてください。 (洋邦問いません) 私は、ジェフリー・ラッシュが良い演技をしていると言う 「鑑定士と顔のない依頼人」が楽しみです。

  • どのような映画が良い映画であると思いますか。

    次の映画の中でどの映画が一番良い映画であると思いますか。  1  オカルト映画のエクソシスト  2  風俗のホストものの映画  3  アダルトのノーマルな映画  4  アダルトのレイプものの映画  5  アダルトのSMものの映画  6  アダルトの調教ものの映画