• 締切済み

シャープ製レコーダー

シャープ製レコーダーからTVへ送り配線してますがレコーダーのコンセントを抜くと地上デジタルが映らなくなります。(普段の受信感度は正常、コンセント抜くと受信感度かなり落ちます。)誤配線等もありません。分配器の使用以外で改善出来るでしょうか?

みんなの回答

  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.3

使用している録画機の待機電力が製品仕様のうえでいくらなのかあたっていますか? メーカーも省エネ性能を競っているので待機電力はかなり低いです、カタログの仕様で見れば1Wを切っているような製品もあるようです。 うちにある5年以上前の録画機でも、3W程度の待機電力です。 録画機ではアンテナ入力信号と同等の強さでアンテナ出力信号を送り出すのが一般的な仕様でしょう。 ほとんどの録画機内部に低雑音増幅器が付いており増幅をしてから分配して録画機チューナーとアンテナ出力に信号を送っているはずです。 そうじゃなければテレビや、録画機でまともに視聴できないといった内容のクレームだらけになって市場に受け入れられない商品になってしまう。 録画機の主電源は切っても、電源コードは抜かないのが使用上の”お約束”ということになっているはずで、取扱説明書のはじめ辺りに主電源は切っても電源コードは抜かない使用を謳っているはずです。 取扱説明書を取りだして ・使用上の注意で電源コードを抜いても問題が出ないものなのか調べる。 ・録画機の待機電力が製品仕様でいくらなのか調べる。 わずかの待機電力を我慢できないのなら、手間とリスクを背負いながらその都度アンテナ配線を録画機から取り外してテレビに取り付けるくらいでしょう。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

レコダーのコンセントをなぜ抜くのですか? アンテナ端子にTVのアンテナ端子を直接接続してTVの機能で受信レベルを調べて下さい。 アンテナ引き込みから何分配されているのですか? 分配した先をさらに分配していませんか?

gjlbjmwtg
質問者

補足

コンセントを抜くのは節電の為です。(滅多にレコーダーを使わない為)ユニットから直接tvで受信感度99、ユニット→レコーダー→TVで受信感度99なのですがコンセントを抜くと38になります。設定で改善できるならいいのですが、回路の特性上レコーダーのコンセントを入れたまま使用するしかないのでしょうか?

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「シャープ製レコーダーからTVへ送り配線してますがレコーダーのコンセントを抜くと地上デジタルが映らなくなります。」  ということは、レコーダでアンテナ線を分配するときに、信号をブースト(増幅)する回路が入っていて、電源を切るとその機能も止まり、単純な分配のみとなり、電波が弱くなる(元の1/2未満)のでしょう。 「分配器の使用以外で改善出来るでしょうか?」  分配器の前にブースターを入れることです。我が家では4分配しているので、その前にブースターで信号を強めてから、分配してます。

関連するQ&A

  • レコーダー接続で地上波がうつりません

    BDZ-EW1000のレコーダーを使用しています。 これまではちゃんと写っていたのですが、5月下旬から急に地上デジタルが写りにくくなりました。 受信できません。アンテナケーブルの接続を確認してください。とでます。 配線を繋ぎ直したりしているのですが、一向に改善しません。 配線を直接テレビに繋ぐと問題なく写り、アンテナレベルも最高状態です。 配線をレコーダーの地上デジタル「アンテナから入力」に繋ぎ、TVに出力からテレビにつなぐと写らなくなります。 レコーダーの地上デジタル自動チャンネル設定をしても、すべてのチャンネルが出力されず、なんどか再スキャンをしてやっと数個でてくる状態です。アンテナレベルをみてみるとかなり低い状態です。 BSはレコーダーでも問題なく写ります。 リセットを試してみましたが、まったく改善されません。 なにか改善のためできることはありますか? 電波がわるいせいか録画もできずにこまっています。

  • BDレコーダーを挟むとCSが映らない

    アンテナ → 分配機 → TV と繋いでいたときは地デジ、BS、CSと問題なく見ることができます。 アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV と繋ぐと レコーダーでは地デジ、BS、CS全て正常に見ることができます。 ところがTVでは地デジ、BSは見ることができますがCSだけが「アンテナが正常に繋がっていません」というエラーが出て真っ暗なまま映りません。 この映らない状態のまま、配線は何も変えずにレコーダーのコンセントを抜き、電源供給を カットすると、TVで地デジ、BS、CSが全て正常に見ることができます。 TV側では、BS/CSアンテナに電源供給をする、という設定 レコーダー側は BS/CSアンテナに電源供給する、しない、という両方の設定を試みましたが 状況が改善されません。 どのような設定、または接続方法にすれば アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV という接続方法において レコーダーでもTVでも地デジ、BS、CSの全てが正常に見ることができるのか アドバイスをよろしくお願い致します。 TVは東芝のZ9000シリーズ レコーダーは東芝のDBR-Z310 です。

  • 地上波デジタル放送の受信状況悪化を改善したい。

    最近、地上波デジタル電波の入りが悪くなったのか、テレビ映像の横方向にノイズが入ります。 テレビやレコーダーの受信状況表示を使って入信電波強度を調べてみると、やはり足りてない数値が出ます。 こういった状況は、一日中ではなく、ちゃんと視える時間もあるんです。 地上波アナログ放送時代のアンテナを、そのまま地上波デジタルのアンテナとして使ってきました。 ブースターは一つで、一本のアンテナからは、TV3機、レコーダー1機、未使用アンテナコンセントへと5分配されています。 地上波アナログ放送と、地上波デジタル放送とでは、そもそも送信電波塔の位置等が変わっているのでしょうか。 それとも、家の受信アンテナや配線やブースターの劣化などが原因なんでしょうか。 どこをどう改善したら、TVのノイズが消えて不便なく視えるようになりますか。 良い解決方法を教えて下さい。 貧乏なので電気店などに頼んでやってもらうことは金銭的にできません。 皆さんに教えていただいた改善策を、自分で行おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • W録レコーダー2台につなぐ場合ついて質問

    W録レコーダー2台につなぐ場合ついて質問 先ほどはタイトルミスしてしまいました。すみません 現在マンション(アンテナ?共同です。)で地デジTV(SONY BRAVIA KDL-20S2000)とソニーレコーダーBDZ-RX35と予備にビデオデッキ&CATVを分配器をつかって接続しております。 受信感度は56~58です。 質問なのですがこのビデオデッキをレコーダー(一応候補:東芝VARDIA RD-S304K)に変えたい。 4番組かさなるのはめったにないですがとりあえずW録2台ということにしたいです。 ですがメーカーにより受信感度が違うらしく候補のものでいいのかどうかただでさえ地デジは不安定なのなもので不安ですが大丈夫なのでしょうか? それともアナログ終わる2011年までもっとよいものが安くなっている可能性もありますし メーカーの値下げを待つためにヤフオクでアナログのw録でも買う案もあります。 現在のつないでいる状況ですが 【壁】ー【アンテナ線】-3分配器で(レコーダー、アナログCATV、ビデオデッキ)となっています。 長くなりましたが質問をまとめると (1)2代目のW録を買う場合(東芝VARDIA RD-S304K)は受信感度は良いほうなのか? (2)メーカーにより受信感度違うみたいですが参考程度に受信感度がよいオススメのメーカーは? (3)現在の繋ぎ方問題はあるか?例えばアンテナ線をはずして直接壁に3分配器つけたほうが受信感度あがるのか? (4)W録を2台同時使用した場合受信感度は変わるのか?現状レコーダー1台の受信感度は56~58ですが例えば2代目取り付けてコンセントにさしているだけ時点で分配されたことになっているのか? それとも同時に使用したときに初めて分配されるのか?(この場合受信感度たりなくなる場合もありますよね?) ここらへんがよくわかってないです。 よろしくお願いします

  • 地デジテレビとレコーダーで受信が違う

    新しくブルーレイレコーダー(panasonic diga 210)を購入して接続しましたが、同じアンテナから分配器で分けた配線から取っているのに、ブルーレイレコーダーでは2つのチャンネルが受信できません。テレビは受信できているのに。 設定の再スキャンを何度かけても同じでした。レコーダーの受信感度が悪いからなのでしょうか? 何か原因と対策に心当たりのある方教えてください。

  • DVDレコーダー(シャープDV-ACW45)を使用して地上デジタル放送

    DVDレコーダー(シャープDV-ACW45)を使用して地上デジタル放送を録画中に電波状況が悪くなると停止してしまい困っています。アンテナは室内アンテナの為、受信感度が安定せずたまに画面が真っ暗になり数秒後に元に戻る事がたまにあります。 電波が一時的に悪くなっても予定時刻が終了するまで録画できるようにはならないでしょうか?もしこの機種では無理なら、それが出来る機種はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルのうちなぜか2チャンネルのみ映らない

    先日川崎のマンションに引越しました。マンションではBS(CS)と地上波とが配線がひとつなので、自宅にあった古い分配器を使用し配線を分けてDVDレコーダーに接続(DVDレコーダーは東芝のSD-600)接続は二箇所しかないので、二箇所とも接続その後DVDレコーダーの出力からTVに接続を行いました。ちなみにTVはREGZA32C1000です。 しかに実際映像を確認するとBSデジタル及びCSはちゃんとうつるのですが、地上はデジタルのうちなぜかTBSとフジテレビだけ映りません。 (ちなみにTVだとアナログも写りません。) ほかのNHK関連や日本テレビなどは映ります。 ためしに新しく購入した二分配器で直接TVにつないだところすべてのチャンネルが無事に写りました。 ここで地上波デジタルのうちにチャンネルだけ写らない理由はなんでしょうか? 分配器が古すぎるのか?もしくはDVDレコーダー経由なのがいけないのか? それによって何を買えばうまくいくのか迷っています。 考えられる理由はなんでしょうか?

  • テレビコンセントの送り配線 端末に中継用の使用可?

    戸建てでのテレビ配線について伺いたいです。 元々の配線は以下の通りです。 地上波アンテナ___混合機__分配機___部屋1のTVコンセント BS/CSアンテナ__」          _部屋2のTVコンセント                     ・・・(全部で7分配) これで各部屋のTVで全チャンネル正常に視聴できていました。 ある部屋のTVコンセントを2個口にしたいので、 元々ついていたTVターミナルWCS3063を外し、 送り配線用のTVコンセントWCS47618を2つ買ってきて、 (略)_分配機__WCS47618___WCS47618 と繋げました。 これで2つのTVコンセントとも映るのですが、末端のTVコンセントの 一部のBSチャンネル(D-Lifeなど)だけが、ブロックノイズが入ります。 BS-23の高周波のチャンネルのため、ノイズが入りやすいそうなのですが、 対処方法について教えてほしいです。 1.送り配線用のTVコンセントを2つとも中継用のWCS47618にしてしまったのですが、   端末側はWCS47628に変更すると改善されるでしょうか。   (なんとなく終端にするよりも、中継用の方が拡張性あるかと思ってました) 2.BS/CS用のブースターを混合機と分配機の間に入れれば、改善されるでしょうか。一部のチャンネルのみノイズが入るだけなので、他チャンネルにかえって悪影響がないか懸念しています。

  • シャープのハイビジョンレコーダーについて

    シャープのハイビジョンレコーダーDV-ARW25について教えて下さい。 この機種は、地上・BS・110度CSデジタルチューナー、地上アナログチューナーに加え、さらに予約録画専用の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しており、ハイビジョン番組の2番組同時録画が特徴です。 そこで質問なのですが、 (1)同時録画は、HDDに2番組録画されるのか?それともHDDとDVDにそれぞれ録画されるのですか? (2)スカパーの同じ番組を同時に2つに録画する事は可能ですか? 以上教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーとTVのアンテナ接続方法について教えて下さい

    DVDレコーダーとプラズマTVを買ったのですがアンテナのつなぎ方が良く分からないんです。 部屋の壁からはBS・CS/VHF・UHFの混合端子が1つあります。 壁の端子→DVDレコーダー→TVとつなぎたいんですがDVDレコーダーの背面には3つの端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用)があるのですが TVには2つ(BS/CS用とVHF/UHF用)しかないんです。 取説によると、壁の端子→DVDレコーダーでは分波器でBS/CS用とVHF/UHF用の2つに分けた後、VHF/UHFをさらに分配器で2つに分けろ(これで3つに分かれます)と書いてありますが (1)この分配で地上波デジタルと地上波アナログに分かれるんでしょうか? (2)この先のDVDレコーダー→TVのつなぎで、DVDレコーダーの背面にある3端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用) をどうやってTVの2端子(BS/CS用とVHF/UHF用)につなげばいいのでしょう? どなたか詳しい方、教えて下さい。