• ベストアンサー

靴、すぐにダメになります

5歳の男の子ですが、活発なのですぐに靴の先に穴があいたり、底がすれてしまったり、早いペースで靴をダメにしてしまいます。 みなさんは靴は何足用意されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.1

うちの子供も同じですよ(笑 サイクルとしては、足の成長に関わらずワンシーズン持ちません。 何足用意しているというか、ダメになった度に買い直している感じですね。 高いスニーカーでも安いスニーカーでも、あまり目立った差はありませんでしたが、サンダルに関しては、やはりクロッ○スが一番長持ちしますね。 ただ、靴の消耗にも色々と特徴がありまして、それによってその子の「癖」が見えてきます。 自分の子供は、上が小学2年と下は年少になりますが、下の子供の方が、上の子供よりも動きが活発なのにも関わらず、上の子よりもかなり長持ちします。 二人の子供の走り方や歩き方を比べて見てみると、どうしても消耗の激しい上の子供の方が、地を這うような足の出し方、つまり極端な言い方をすれば、かかとから地面に足を付けるというよりも、つま先から地面に付いているような走り方をしますので、これでは靴に負担がかかって変に消耗するのも納得が行くな。。。と思っています。 もう少し大きくなって体力がついて来れば、ももをしっかりと上げて走れるようになると思うので、それまでの辛抱かなと思ってみていますが、いかんせん、上の子が履いた靴では、どうやっても下の子におさがりをあげる事は出来ないので、安い靴を数買うしかないだろうなと諦めています(笑

noname#184571
質問者

お礼

同じようなお子様がいらっしゃるとのことで安心しました。 本当、ワンシーズン持たないですよね。 回答者さまのおっしゃる通り、歩き方に癖があるのかもしれませんので注意深く観察してみます。 家計に響くので早く大事に履いてくれるといいな~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

3児の母です。 靴は、今履いている靴、同じサイズの靴のスペア、1サイズ大きい靴、と最低3足は用意しています。 なので、履いていない靴も我が家には10足くらい予備で置いてありますね。(汗) 小学生は1足2000円くらい、保育園児は1000円くらいの安い時に買っています。 他にも、長靴3つ、サンダル3つ、女の子はブーツも…と数えきれません。 うちは女子でも、靴はもって半年ですね。 ちなみに、我が家の男子は中の靴底がダメになるタイプです。 見た目はキレイなのに靴の中を触ると、脚先の辺りが特にグヨグヨになっているので、靴を買うときは中敷きがしっかりした靴を選ぶようにしています。 シューズも同じで、中敷きのあるタイプを探して買っています。 ちょっと高いですが、中敷きを外せば1年は使えるので、それを愛用しています。

noname#184571
質問者

お礼

3足あれば安心出来そうですね。 中敷きもポイントなんですね。外見だけでチェックしていたので盲点でした。 長持ちする秘訣、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 靴がすぐダメになる

    閲覧ありがとうございます。 私の歩き方が悪いのか、すぐ靴がダメになってしまいます。 ダメになる箇所は、ヒール部分とつま先部分です。 靴もダメになりますが、自分の足にも負担がかかってます。 こないだマルイのラクチンパンプスを買ってみたのですが… 歩きやすくて、はじめて新しい靴で足が痛くなりませんでした。 しかし、1ヶ月も経たない内に靴のつま先がダメになってしまいました。 (修理にも行きましたが、防水加工がされているため修理しにくいと言われました) 少し高かったので、もう少し安い靴でラクチンパンプス的な靴はないでしょうか。 また、手っ取り早く正しい歩き方が身に付く方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 靴の中の蒸れると疲れやすくなるのでしょうか?

    先日、靴を買いに行くと通気性のいい靴を進められました。 靴の表面はメッシュになっていて、 靴の底は通気性がいいように 穴が開いており空気の流れを良くしているようです。 実際履いてみましたが、涼しかったです。 店員さんと話をしていると 足の疲れは蒸れからくるといっていました。 それを聞いて本当かと思ったのですが、 実際はどうなのでしょうか?

  • 靴の大きさについて

    新しく入社し、会社から安全靴を支給されました。 普段履いてるサイズを指定し、履いてみたところ同じサイズなのに一回り大きかったので、中敷2枚入れて紐もキツめに縛ってなんとか2ヶ月耐えてるんですが、指先の痺れが酷くて困ってます。 足の裏、足の甲、指の痛みもありますが、テーピングでなんとか我慢できても、痺れはちょっとキツくて。 会社指定の靴じゃなきゃ駄目なので、自分で用意も出来ず、まだまだ履ける靴なので会社にまた用意してもらうわけにもいかず、ティッシュなど靴先に入れて見たりもしましたがあまり効果がなかったので、サイズが合わない靴をどのように工夫して履いてるのかみなさんにお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • すぐ靴に穴が 履き方悪い 靴が悪い?

    貧乏人なので、靴は安いのを買います。せいぜい5000円です。ところが、半年そこらで必ず穴があきます。底に穴が空いて、雨の日に気づくんです。ここ一年で、3回くらい買い換えました。 歩き方なのか、そもそも靴が安物すぎるのか。 いくらくらいの靴なら、丈夫ですか? 見分け方を教えてください。 このままじゃ、完全に、安物買いの銭失い状態です

  • 靴の磨り減りが早くて困っています。

    靴の磨り減りを遅くする工夫について教えてください。 体重がかかっている、またはよく歩くせいか靴の磨り減り や運動靴も半年くらいでボロボロになり底に穴が開いたり 靴が破れたりします。 しまむらのような店で安く買っていますが 会社用のヒールのあるパンプスなど3ヶ月持てばいいほうです。 底が取れたり、敗れます。 ダイアナのようなきれいな靴をもちたいのですが やはり、高くても安くても靴の磨り減りって早いものでしょうか? また、磨り減らないようにするにはどんな工夫をされていますか? 普段は磨り減ってもいいような安い靴でデートや特別な日は お気に入りにされてたりしますか? 磨り減りが早い人は体重が重い、歩き方が悪い(重心のかけ方が悪い) 、靴の素材が悪い(安物を使っている)、歩く頻度が高い からでしょうか?

  • 靴がキツイ・・

    みなさん、こんにちは。 この前バーゲンがあって、安さにつられて サイズの合ってない靴を買ってしまいました・・ 自分の足のサイズの0・5~1センチ(イマイチ 自分の靴のサイズがわかりません)小さい靴だった のですが、足は入るし、革靴だから延びるかなぁと 思ったのです。 今日はじめて履いたのですが、やっぱりきつくて 靴を履いてる間は足がきゅ~ってなっていました(謎) 靴の先がとがっているものなので余計きつかったのかも しれないのですが、簡単に靴を伸ばす裏技 みたいなのをご存知ないでしょうか?? とりあえず、靴を踏んだりグリグリして 伸ばす努力はしてみたのですが・・

  • 立ち仕事で疲れない靴はどんな靴?

    IT系の仕事を始めたばかりですが、 結構、立ち仕事が多いのです。 靴の種類は、 サンダル、革靴、ウォーキングシューズ、ランニングシューズ、フィットネスシューズなどなど。 靴の底は、 固い、中くらい、柔らかい、エアー入りなどなど。 どんな靴の種類で、どんな靴の底が、 1番立ち仕事にいいのでしょうか? 靴の見た目とかは、全く構いません。 なるべく足が楽で立ちつづけやすいものを教えてください。 体験談でも専門的なものでも構いません。 お願いします。

  • 靴は何足持っていますか?

    皆さんは靴を何足持っていますか? 靴も毎日同じ物を履くと早くダメになるので、何足かローテーションした方がいいとよく言いますよね。 本日数えてみたら、革靴1足、サンダル2足、ミュール2足、スニーカー2足でした。この他に寿命の近い靴やもう履かない靴が5足程あります。(※ブーツ類は省きました) ふと、皆さんは何足位持っているんだろうと思ったので質問しました。よければ教えて下さい☆ (因みに近々革靴を1足買いたいと思っております)

  • 靴に穴があくんです・・・

    2歳9ヶ月のうちの息子ですが、アンパンカーが大好きで毎日乗り回しています。アンパンカーというのは、タイヤが4つついていて子供が乗ったり手で押したりするおもちゃです。 すごく困るのが、新品の靴を買ったりお古の靴をもらったりしても、20~30分で穴があいてしまうんです。ガムテープなどで補強しても駄目です。アンパンカーをとめるときに、足でブレーキをかけるのであっという間にすり減ってしまいます。上の子は女の子でしたので、そんなに激しい乗り方はせず、靴に穴があくことなんてありませんでした。 アンパンカーをやめて小さい自転車を買おうかと思っていますが・・・やっぱりそれしかないですよね? もし靴を補強できる方法がありましたらおしえてください。

  • 防寒靴の事ですが

    去年の暮れに買った長靴の底がすれたようになって踵側に穴が開いて水が入っていました。防寒になっていて、がっしりしていてこの冬数回はきましたがもうダメなんでしょうか。修理とかは無理でしょうね。波止が主で、テトラの上も歩きましたが磯には行きませんでした。値段は3千円位でしたが割と軽くて暖かかったので気にいってました。新しい靴を買わないといけないでしょうか、また歩きやすくてちびない靴はいくらくらいしますか。

このQ&Aのポイント
  • 「ELECOM Keyboard Layout」をGooglePlayで検索する方法について質問です。
  • タブレットで「ELECOM Keyboard Layout」を検索する方法が分かりません。
  • GooglePlayで「ELECOM Keyboard Layout」と検索しても表示されないのはなぜでしょうか?
回答を見る