Facebookの人気急上昇と日本のプライバシー意識について

このQ&Aのポイント
  • Facebookは2011年以降、日本で急速に人気が出てきました。これまではMixiなど他のSNSに押されており、人気がなかったのですが、何が原因で人気が爆発的に増えたのでしょうか?また、日本人がプライバシーにうるさいと言われながらも、なぜプライバシーをさらすようなSNSにはまっているのでしょうか?
  • 調査によると、日本では約1300万人がFacebookを利用しており、人口の10%に相当します。一方、台湾では人口の50%がFacebookを利用しています。このことから、日本ではまだまだFacebookの利用率は低いといえますが、比較的オープンマインドな人が利用している可能性が高いです。
  • なぜ日本ではFacebookの利用率が他の国に比べて低いのかについては、具体的な理由はわかりませんが、日本独特のSNS文化やプライバシー意識の高さが影響していると考えられます。日本人がプライバシーに敏感な一方で、SNSを通じて自己表現やコミュニケーションを楽しむニーズもあるためです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Facebookについての質問です。

Facebookについての質問です。 2008年まではMixiなどに押されておりあまり 人気がなかったのですが、2011年くらいから爆発的に 人気が出てきました。 2011年にいったい何があってそれまでMIXIが牛耳っていた シェアがどうしていきなりFBやTwitterが入ってこれたのか? というのがひとつの質問と、 よく外国人から日本は、プライバシーにうるさいというのですが その日本人がFBなどプライバシーをさらすようなSNSに はまっているのはどうしてなのか日本に住んでいる人回答お願いします。 自分が調べたところ、台湾やシンガポールが人口の50%がやっている 反面日本では10%(約1300万人)なので、簡単に考えると 9割の人はやっていなくて1割の人が比較的OpenMindedだと考えられる のでしょうか? 台湾の人口は2400万人で50%の人がFBやっているとすると1200万人 日本の人口13000万人の10%だと1300万に似相当するという結果が出てきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

『ソーシャル・ネットワーク』というアメリカ映画が、2010年に本国で、次いで2011年1月に日本で公開されたのです。フェイスブックの創始者を主人公に、フェイスブックそのものの物語った、実話に基づいたフィクションです。 これを機に、日本のメディアがこぞってフェイスブックを解説しだして、それまでMIXIをやっていた人たちがこぞって「試しに」移行しました。その時点でツイッターは普及していませんでした。フェイスブックを初めてみたものの、MIXIに戻ったり、のちにツイッターに移行した人も大勢います。 フェイスブックの利点は海外の人と交流できることです。外国人のみならず、海外在住の同郷人とも交流できるわけですし、海外に移住して長い日本人もフェイスブックを通じて、日本の友人と何十年ぶりにつながったりもできます。これが、国内に限定したMIXIとの大きな違いです。 ツイッターが日本で普及した大きなきっかけは東日本大震災です。心細いなか、短いつぶやきで慰め合ったのはもちろんのこと、東京の帰宅難民は、ツイッターで駅の混雑具合を探って、スムーズに帰宅したりしました。こういう小さな情報が重宝された期間は、3月11日以降、しばらく続き、これを機に、各種メディアがツイッターを解説しだし、やがて、討論番組などに当たり前のように活用されるようになりました。 フェイスブックもツイッターも中毒性があります。特に、親しい交流相手が現れると、とことんハマりやすいです。逆に、例えばフェイスブックの場合、国境を隔てた友達がいなかったり、いても相手がフェイスブックを活発にやっていなかったりすれば、遠のきます。ちなみに、私はツイッターをやりだしたら、絶対にやめられないだろうと思っているので、そもそも手をつけていません。 また、最近では、スマートフォンを買うと自然とフェイスブックが立ち上がるような格好になっているとか、フェイスブックを通じてでないと買えないものがあるとか、ツイッターをやっていないと見られない公式情報がある、といったことが増えてきているので、始める人もいるようです。有名人の多くもフェイスブックやツイッターをやっているので、素人でも彼らと交流できるのも斬新です。

hippojames
質問者

お礼

同感です。 東関東大震災のときの 『絆』はひとつの大きなテーマだと思います。 また、国際化によって 全世界の人と交流できるサイトが求められていたかもしれませんね。

その他の回答 (2)

noname#188303
noname#188303
回答No.2

日本がプライバシーにうるさい のではなく、”プライバシーの感覚の違い”のかもしれません。 いわゆる個人主義である西洋人は反面、公の場で自分を表現し、 どう守るのかも幼少時から訓練されています。 一方、日本人の多くは”目立ってはいけない”と訓練されてきているし ”〇〇に所属している”という自分を優先するので、全くの”プライベート な自分”は隠したいという心理が働きます。  また「〇〇(上司とか元カレが名前で検索したら嫌だ」という警戒心も 相当強いと感じます。 Youtubeをみても日本人による投稿は”顔”が ない場合がほとんどです。  FBに日本人が一割しかいにというのは、頷けます。 またOpen-minded かどうかではなく、ネットに慣れている(例えば ”プライバシーの設定方法”がわかっているか) ということではないで しょうか。 私の世代ですと例えば高校時代(首都圏)の同級生で FBをやっているのは男性が圧倒的だったり、世代による男女差も あると思います。 中学(地方)の同級生は一人もいないことから、 地域差もあると思います。

hippojames
質問者

お礼

そうですね。 資料があまりなかったので 単純比較は難しいのですが 都市部とそうでない地方では やはり、都市部のほうが圧倒的に 多いみたいですね。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.1

人口(数)じゃなくて、率で比較すべきですよ。 台湾人はFacebook好きですね。w 率からして日本人の比じゃありません。 私の台湾人の女友達もよく自分の写真撮ります。 それを恥ずかしがることなく公開してます。w 台湾の人は「私を見て見て」願望が強いようですね。

hippojames
質問者

お礼

そうですね。 現在ソウルに住んでいるのですが 台湾、韓国の女性は 自分をうまくとる方法を 知っているので自己アピールが 上手であるとおもいます。

関連するQ&A

  • Facebookについての質問です。

    Facebookについての質問です。 2008年まではMixiなどに押されておりあまり 人気がなかったのですが、2011年くらいから爆発的に 人気が出てきました。 2011年にいったい何があってそれまでMIXIが牛耳っていた シェアがどうしていきなりFBやTwitterが入ってこれたのか? というのがひとつの質問と、 よく外国人から日本は、プライバシーにうるさいというのですが その日本人がFBなどプライバシーをさらすようなSNSに はまっているのはどうしてなのか日本に住んでいる人回答お願いします。 自分が調べたところ、台湾やシンガポールが人口の50%がやっている 反面日本では10%(約1300万人)なので、簡単に考えると 9割の人はやっていなくて1割の人が比較的OpenMindedだと考えられる のでしょうか? 台湾の人口は2400万人で50%の人がFBやっているとすると1200万人 日本の人口13000万人の10%だと1300万に似相当するという結果が出てきています。 よろしくお願いします。

  • facebookについて

    FBでプライベートをガンガン公開している人がいますが、最近ふとfacebookの本来の意味って・・・・?と疑問に思うようになりました。 私が始めたキッカケは「いいね」「シェアする」でポイントやクーポンがもらえたりするので、多少お得な事があるから、という動機です。 最初、友達同士のやりとりやアップしている画像などは友達として「承認」された者同士でしか閲覧する事が出来ないと思い込んでいたのですが、実際登録してみると、全く見ず知らずの人のそういった情報を普通に見る事が出来るので「これはよく考えないとダメだ」と思うようになりました。 後でブロックする方法もあると知りましたが、皆さんはどのような意図で利用されているのでしょう? 「自慢?暇つぶし?」と先日友人と話していたのですが、やはり「自慢でしょ。でも賢い人は無難な写真しか載せてないし、考えてやってると思う」という事で落ち着きました。 ビジネスで使う人は別として、みんなどういう使い方をしているのか知りたくなりました。 宜しくお願いします。

  • 世界の人間が減ってくれる事でデメリットはなにかある

    世界の人間が減ってくれる事でデメリットって何かありますか? 日本や中国、ヨーロッパなどは別に減っているのでどうでもいい事と思いますが 世界の人口はいまだに増えて困ってますよね。 人が減れば減るほどに二酸化炭素排出量が削減されるので環境問題も改善されていく 食料の生産にかかる負荷も人間が減れば減るだけ負荷がかからなくなる 人間一人のためにどれだけの生き物が殺されて食われている事やらって話ですから 逆に人間が増える利点なんてなにかあるのでしょうか? 日本も人間が減る事じたいは大した問題でない気がするし ただ納税者の減少で異常に多すぎる高齢者の世話が難しくなるとう だと思いますが、いわゆる人口バランス問題ですか。 世界でみて人間が増える事の利点はなにかあるのでしょうか? 中国や日本、韓国やアフリカ系移民をあまりいれていないヨーロッパの国は 概ね100年程度で半分程度へるそうですね。 日本、中国、韓国、シンガポールや台湾あたりの アジアのいわゆる先進国は 2100年までにだいたい4割程度へるそうで 日本が7500万程度、中国が7億弱、韓国が4200万、台湾が1500万程度、シンガポールが400万程度の 予測だそうです。 で、人口爆発の最大の諸悪の根源国がアフリカのナイジェリアで 100年程度で5億ぐらい増えるようです。

  • 英訳できるひとはいらっしゃいませんか?

    この文章を英訳できる人はいらっしゃいませんか? かなり急ぎです。すいません 最近イロイロなSNSが流行しているが、わたしが今一番注目しているのは[face book]である。facebookとはアメリカのfacebook、inc.が提供するSNSサービスである。とくに海外の人気は高く、2010年七月二十一日時点でのユーザー数は全世界で五億人に達し、今日の利用者数では世界最大。2008年に日本語版が登場した。全世界のひとと実名で友人などと登録し合って、気になる情報などを交換し合う場所としてやり取りできるのが魅力。SNSサービスというと、国内では[mixi]が有名である。こちらもfacebookと同じ2004年にスタートしたSNSである。国内のSNSも。中に一歩入れば、多くのユーザーが期に会う仲間と情報のやり取りをしている。 では、国内のSNSとfacebookは何が違うのか?まずは利用されている場所。MIXIは国内が中心だが、facebookは世界で利用されている。facebookでは、日本同士はもちろん、外国人ともコミュニケーションができる。そして一番の差があるのは、登録しているユーザーの名前。mixiなどでは、ニックネームで呼び合うのが一般的だが、facebookでは実名でやり取りをしなくてはならない。そればかりでなく、出身地や現在住んでる地域、出身校、勤め先などの情報を公開することで自分を見つけてもらいやすくすることを目指している訳なのである。 また、facebookには交流だけでなく、ビジネスの可能性もあると思う。中小企業などの人がfacebookをやれば、とても簡単に安価で世界にアピールすることができる便利なツールだと思うし、世界の人々に技術を売り込むことができると思う。 facebookの強力なつながりをうまく利用することができれば、間違いなく口コミ情報は大きなものになると思う。そして、日本の人が国内のSNSだけにならないで、facebookやもっと世界に目を向けたら、国際交流もすることができると思う。 以上です。お願いします┏(、ン、)ノ

  • My Space はなぜ人気?

    日本ではmixiの一人勝ちですが、米国では音楽と関連づけた「My Space」というSNSが爆発的な人気を誇っていると今日聞きました。 ●なぜ参加者が増えたのか?その切っ掛け ●事業が立ち上がったきっかけは何だったのか? に興味があります。ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

  • mixiやfacebookに登録したいが、

    Facebookやmixi、twitterなどのSNSを使っている方に質問します。 最近ネットで不謹慎なことや企業の人が護らなければならない守秘義務を破るかのような内容を呟いたりして、上記のサイトから個人を特定し、非難や攻撃をする人がいますよね。私の周りにもそのような現象を楽しむ人がいて、恐れています。 当然、非がある発言をした人にも責任はあると思いますが、ネットの炎上は私には異常に思えます。 炎上の是非はさておき、そのような状況でFacebookの招待を友人から受けて、登録しようか迷っています。 皆さんはSNSなどのサイトに登録したり、そのサイトを利用する際に、自分が晒していいと思う個人情報を、自分なりのルールをして決めたりしていますか? 皆さんが気をつけていることやルール化していることなどがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 国際的なSNSってありますか?

    FACEBOOKやLINE(メッセージアプリ)は日本で有名ですね。 MIXIも人とつながるものかと思います。 MYSPACEやHI5といった名前を拝見しましたが、国際的な知りあいのできるSNSって何かあるのでしょう?

  • SNSの衰退について

    Facebook、Twitter、LINEなど多種多様なSNSサービスがありますが、 これからこれらのサービスはどのように成長していくと考えられますか?あなたの意見が聞きたいです! (あまり長くならない程度でお願いします。) Facebook=海外のユーザーや先生、同僚、上司などと繋がりたくなくてもオススメユーザーかもというページで絡みが強制化。即ち、Facebook疲れで辞めて行く人が多い。 Twitter=安定する。自分の思い思いにTweetを呟けることができる。比較的匿名性があり、気兼ねなく利用できる。(ちなみに僕はTwitterはあまり好きではありません。) LINE=一般的なSNSサービスとは異なり、メールの代わりとなり連絡手段として気軽にメッセージを遅れるので衰退することはそうそうないと思う。 mixi=Facebookと動揺mixi疲れ。(まだFacebookよりは軽い気持ちで利用が可能。Facebookよりも(2009~1012年)利用者が低いため) Google+=日本人にとっては取っ付きにくい。操作方法が多少なりとも難しいところがある。論外 インスタグラム=写真だけの共有。地味に人気を保つと思う。 その他色々ありますが、 あなたはそれらのSNSが将来的にどうなっていくと予想できますか? 教えてください!!

  • オンラインでの英語交流グループ

    台湾から来た半年になりなす。日本での英語勉強の同好を交流したいですが、なかなか難しいと思います。 英語勉強のfacebookグループ、mixiなどのコンミュニティの情報を教えてください 日本人はfacebookをあんまり使わないと気づいたけど、、、

  • 全然やり取りがないのにマイフレンドの申請する人の

    心理は? mixiやFacebookで全然絡みもないのに突然マイフレンド(SNSによって呼び方が違う)申請してくる人がいます。 そんな人たちの心理ってどうだと思いますか?