- 締切済み
ドグマチール・レキソタン・デパスについて
見ていただきありがとうございます。 私は高校のときから自律神経失調症とのことで メイラックスを服用していました。 しかし、体調は良くなったのですが メイラックスは眠気が強く常に眠くうとうとしていました。 そして去年大学になってからまた体調を崩し いろんな病院へ行くに至ってメイラックスの服用をやめました。 そのときから徐々に昼寝がなくなりついに夜も寝れなくなり、寝ても目が覚めたりとゆうようになりました。 そして一昨日心療内科のほうへ行き 今までの経過なども全て知ってらっしゃるので 相談すると ドグマチール50mgを毎食後1錠 レキソタン22mg・デパス0.5mgを就寝前各1錠 処方されたのですが、いまいちどんな効果なのか分かりません。 症状としては、頭が重い・体がだるい・微熱がとれない 上記の不眠です。 色々調べてみたら鬱病の方が処方されているようで心配になりました。 また、副作用はあるのでしょうか?
- chacoraru
- お礼率0% (0/3)
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
レキソタン2ミリを頓服で飲んでます。 わたしは抗不安薬としてですが、 夜中に目が覚めて眠れなくなってしまった時にも 頓服として飲むことがあります。 眠いという副作用があるだけで、 不安、不安時に効果があるので、最近は重宝しています。 その前はコントミンという安定剤だったのですが イライラすることもなくなり、副作用がめまいなので めまいもちのわたしにはきつくて、最近は コントミンよりレキソタンのほうがよく飲むようになりました。
- dake1127
- ベストアンサー率46% (22/47)
ドグマチールはもともと内科などで胃の薬として処方されていたもので、それがたまたま抗鬱効果があるということがわかって、以来精神科・心療内科でも使われ始めたものです。それほど強い薬ではありません。 デパスとレキソタンはどちらも坑不安薬です。デパスも内科などでも広く処方されているそうです。 また、多くの薬がそうですが、人によっては服用すると眠くなります。坑不安薬を睡眠導入剤の役割も兼ねて処方することもあると思います。逆に睡眠導入剤にも不安を鎮める効果があるものがあります。 鬱病の処方としてはかなり軽いほうだと思います。坑鬱剤と呼べるものもないですし。しばらく様子を見つつ薬を増やすか別の薬に切り替えるか、または現状維持か判断することになるんじゃないでしょうか。現時点では副作用の心配はあまりないと思いますよ。 お大事に。

大変お困りになっておられるのですね。 早速ですが、ご質問からして「処方の内容を詳しくお知りになりたい」ということと思います。 処方は、診察した医師が貴方に合わせて出されているものなので、医師又は薬剤師にお尋ねになることをお勧め申しあげます。 お大事に。
関連するQ&A
- デパス、レキソタンの一回の服用量について
現在、イライラ頓服でレキソタン5mgとデパス1mgを処方されています。 が、それぞれ一錠服用しても効果が感じられません。 一度に2錠3錠とか服用されている方いらっしゃいませんか? 一日の服用量の上限はわかっているのですが・・・ 上限を超えなければ大丈夫ですか? また、毎日飲んでいるわけではありません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- デパスとレキソタンについて
こんにちは。 私は、10年以上デパスとレキソタンを毎日服用してます。 それも成人の限界の量で。 デパスは一日6mg、レキソタンは一日30mg。 苦しいことがあった時は、他の安定剤までも処方されます。 早く結婚して子供を産みたいし、何より薬をやめたい。少し自分でやめてみると手や脳の痺れが出てきて、副作用が発生します。 安定剤でさ、一時的に現実逃避しているようで、私の本当の病気、本当の治療を知りたいです。 同じように飲まれてて、薬から抜けられた方いらっしゃいますか? どのようにされたのか。 また、良い病院があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- デパス レキソタン飲み合わせ
お世話になります。 デパスとレキソタンを飲んで生活をしています。 こちらのサイトでデパスの一日の服用量最大は 3mgと聞きました。 これにレキソタン2~5mgを飲み合わせても 問題はないでしょうか?(医療上の成分の考え的に) 詳しい方いたら是非回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ドグマチールと同程度のうつ薬はないでしょうか?
30代後半の男性です。 毎食後、ドグマチール50mg・リーゼ5mg 就寝前、デパス1mg を3年間服用してきました。 恥ずかしい話ですが、最近性機能低下が顕著に感じて、 薬理からすればドグマチールが原因かと思ったので、 昨日から就寝前のデパス0.5mgを半分に割って、 毎食後飲んでいます。 (就寝前は最近処方されたロヒプノール1mgを半分にして 飲んでいます) デパスは「落ちる」感覚があって、 ドグマチールの気持ちを高めてくれる効果がないのです。 セカンドオピニオンで、SSRI、三環系も試しましたが、 副作用⇒SSRIでは吐き気や眠気が強く、 三環系では前立腺に来てしまうため、あきらめました。 前立腺に影響することなく、適度に作用するドグマチール のような抗うつ薬はないのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- メイラックス・デパス・アモキサンについて
昨日も質問しましたが・・・ 現在、鬱のような症状があり精神化に通っています。 現在、メイラックス錠1mg デパス錠0.5mg ドグマチール50mg アモキサンカプセル25mg を飲んでいます。 前はデパスのみ飲んでいましたが眠くなったのでセルシン2mg飲んでましたが効き目が無かったので薬を変えてもらいました。 メイラックスは寝る前に飲むだけで、あとは朝晩2回飲んでいます。 どの薬が原因か解りませんが1日中眠たくて仕方ありません。 薬情報を見るとメイラックスは今日時間効く薬のようで、それが原因のように思いましたがデパスも前は眠たくなったので、そっちが原因なのか…?アモキサンについては抗鬱剤を処方されたことが過去に無いのでどのような物なのか焼く解りませんが多少の眠気は出るようですね。 デパスは眠くなると先生には伝えたのですが、またデパスが出たのは疑問ですが時間が短いから出たのかとも思ったりもします。 人によって眠気や副作用の程度は違うとは思いますが自分の場合は仕事中に眠たくなって支障が出てしまうので、それなりの効果があってあまり眠たくならない薬と出会いたいと思ってます。 先生に相談するのが一番だと思いますが飲み方のコツとか、こんなのは良いとかいうのがあったら参考程度に教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- メイラックスとデパスの併用
こんばんは。 色々と考えてしまう事が多く動悸や不安症状、不眠がありメイラックスを処方され、頓服としてデパスも処方されました。 夜、21時ににメイラックスを服用し寝ましたが動悸や不安感などで23時に覚醒してしまいました。 メイラックスを服用して2時間ほどしか経っていませんがデパスを服用しても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- うつでドグマチールの処方について
ここ一ヶ月ほど、うつ病で抗うつ剤や抗不安剤を服用しています。 薬合わせの段階で何回もうつや不安の薬は変りましたがドグマチールのみ最初から今まで毎回処方されています。 ドグマチールは太るとか乳房や乳汁が出るとか色々な副作用を聞きますがドグマチールだけ処方が変らないのには 何か理由があるのでしょうか? ドグマチールは胃・十二指腸潰瘍や精神の症状を安定させる薬と薬の情報に出ていますが他の抗うつ剤や抗不安剤とは 別な何か特別な作用があるのでしょうか? 現在、処方されている薬は ドグマチール50mg、ルジオミール10mg、セニラン2mgを1日3回と レスタス2mgを寝る前に1回です。 この処方でドグマチールは必要あるのでしょうか? 以前はドグマチールのほかにリーゼ5mg、イミドール10mg、レスタス2mgだったり その前はデパス0.5mg、アモキサン25mg、メイラックス1mgでした。 ドグマチールの必要性について教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- デパス、レキソタン、コンスタンの眠気について教えてください。
鬱病、全般性不安障害、PD(最近は軽減)、でメンタルクリニックに通っています。 デパス1mg、レキソタン5mg、コンスタン0.4mg、を分服または頓服で処方されたのですが、どれも眠気が出てしまいます。 日中は勉強等に集中したいのでなるべく眠気の少ないものを選びたいのですが、眠気と薬の効き目(不安、焦り、孤独感)の強さの度合いはこの3種類でどの程度違うのでしょうか? 眠気が嫌な為に、薬を我慢したりもしたのですが、そうすると無気力で興味がわかなくなってしまい集中困難と孤独感で勉強どころではありませんでした。 どなたかお詳しい方回答お願いします。 ちなみに、ドクマチールも処方されているのですが、食欲が異様に増えてしまいました。体重も増えてしまってとても嫌です。やはりドクマチールのせいでしょうか?噂でよく耳にするのですが・・・ 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- デパスの処方で朝が起きれなくなりました
朝起きる事や眠気が夕方まで残って困っています 睡眠薬や安定剤を服用している。20代女です。今、精神科に通院し薬をもらっていますが、今の処方だと朝が起きれず夕方まで眠気があり、困っています。 2012年4月に薬事法が改正されるまで「サイレース、エバミール、ダルメート」と言う処方で問題なく眠る事や起きる事が出来たのですが、薬事法の改正から最初はエバミールなしで「サイレース、ダルメート」の処方で生活していましたが、寝付きがあまりにも悪いので睡眠補助剤としてデパスが処方される様になりました。 しかし、デパスが処方される様になって1・2か月位経ってから私は朝起きる事も出来ず夕方まで眠気が残ります。この場合どうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。 ◇睡眠薬や睡眠補助剤の処方 ・サイレース2mg×1錠 ・ダルメート15mg×1錠 ・デパス0.5mg×2錠
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- マイスリーをレキソタンに置き換えるには?
ベンゾゼアジピンの断薬に向け頑張っています 現在、セルシン3ミリとマイスリー5ミリ錠を飲んでいますが、 体調が悪すぎて、ベンゾを増やすか悩んだ結果、抗うつ薬のリフレックスを 一時的に足して心の安定を図ろうとしています リフレックにとても眠くなる作用があるので、睡眠薬のマイスリーをなくし、 日中にレキソタンをプラスし、日中の心と体が安定したら、またベンゾの減薬を していき、 最終的にリフレックスをなくそうかと思っています 何故置き換えをセルシンでなくレキソタンかと言うと、 マイスリーよりセルシンが力量的に小さいだろうということと、 以前に飲んでいたレキソタンが余っているので、使おうと思っているからです 等価表は知っていますが、計算ができないのです 以下参考にしていただきたいのですが <等価表> アルプラゾラム-----0.8(ソラナックス、コンスタン) オキサゾラム----- 10(セレナ-ル) エチゾラム----- 1.5(デパス) クアゼパム----- 15(ドラール) クロルジアゼポキシド----10(コントロール、バランス) クロナゼパム----- 0.25(リボトリール、ランドセン) クロチアゼパム-----10(リーゼ) クロキサゾラム-----1.75(セパゾン) ジアゼパム----- 5(セルシン、ホリゾン) ゾルピデム----- 10(マイスリー) タンドスピロン-----25(セディール) トフィゾパム----- 100(グランダキシン) トリアゾラム----- 0.25(ハルシオン) 二トラゼパム----- 5(ネルボン、ベンザリン) フェノバルビタール----- 15(フェノバール) ブロマゼパム----- 3.25(レキソタン) フルニトラゼパム----- 1(ロヒプノール、サイレース) ロラゼパム----- 1(ワイパックス) ロフラセプ酸エチル------1.67(メイラックス) この表ではジアゼパム(セルシン)を基準にする場合が多いです。 以前にブログに記したように置き換えにはセルシンが適している場合が多いからです。 また、たまにこの表の見方を間違っていいる方をネット上で見かけますが、数字が小さいほど強い薬になります。 では具体的に計算してみましょう。 とりあえず一番有名なデパスをセルシンに置換えてみます。 デパスを日に1.5mg服用していると仮定します。 1.5(デパス服用量):1.5(デパス力価)=X(セルシン服用量):5(セルシン力価) X=5 よってデパス1.5mgとセルシン5mgが等価(同じ強さ)となります。 ・・・・・ ・・・・・ これによると、レキソタンは3.25になりますか? マイスリー5とは5ミリ錠一つの事です また、最初からすべてマイスリーをレキソタンに変えずにマイスリー半錠とレキソタンにするなら マイスリー0.25ミリと、レキソタン1.625ミリになりますか? 計算が苦手で困っています よろしくお願いします
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス