• ベストアンサー

建築資材の切り欠け図の見方

転職して一ヶ月経ってないのですが、建築資材の事務をやってます。 正直切り欠け図の見方がわかりません。寸法入れをして工場のかたへ切り欠け図を渡していますが機械的に足してるだけで深い意味まで理解してません。なぜその寸法入れをするのかもよくわかりません。また複雑な切り欠け図になるとどこにどうかいていいやら。 切り欠け図の見方がわかりやすく載っているサイトや書籍があったら教えてください。

noname#181502
noname#181502

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

品物が取り付けるために ・必要な穴を開けておく、ネジを切っておくなど・・・ 組み立てた状態のその前のものを周囲から見て各面の一覧図形を載せる。 機械製図の本を見て、図面の書き方や成り立ちを勉強してください。

noname#181502
質問者

お礼

ありがとうございます。機械製図ですね、見てみたいと思います。あと昼休みに現場にいってどんなものを作ってるのか現場の人と話をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 建築施工図の読み方

    最近、設計事務所に就職しました。建築施工図の作成をする会社です。CAD利用技術者2級を持っていたために採用されたのですが、実務未経験、また建築系の学校に行ったわけではないので知識ゼロなので困っています。判り易い実用的な独習方法を教えてください。また書籍やサイトなどご紹介ください。

  • 鉄骨建築施工図及び図面について聞かせて下さい

    1.追い寸法というのはどうして梁伏せ図に必要なんですか。 また、追い寸法の建築での意味、どんな時に必要な考え方なのかを教えて下さい。追い寸法を梁伏せ図に書いてるのですが、何故? 2.ガセットのつく位置の反対側は必ずスチフナ-がつくものなのでしょうか。 設計事務所にて勉強中ですが、いそがしくなるとこんな質問に構っている暇は他の人にはありませんので...施工図作成の流れがわりにくく、そのたびに必要としている図面がなんなのか、みんながどういう情報を載せた図面をつくっているのかよくわかりませんので...どうか助けて下さい。

  • 鉄骨建築図面を速く理解したいのですが

    今、設計(建築)事務所にて勉強中ですが、とにかく図面の見かた(理解)が遅いのです。仕事は主に鉄骨建築の施工図作成なのですが、元図からイメージするのが遅いのです。及び、鉄骨図面の基本的な記号なども知識が非常に薄いので、大変困っています。(例えば、溶接記号(それ自体が何を意味しているのか?)とかSPLとかFPLとか...最近覚えました)良かったら、良い書籍もしくは、サイトを教えて下さい。とにかくたくさん見ることによって覚えるしかないような気がするのですが...アドバイスをお願いできたらと思います。

  • 建設業で使用する重機や資材、器具などについて学習したいのですが。

    お世話になります。異業種から土木建設業(事務方)に転職したものです。事務所でよく重機の名前や資材、器具の名前とその物およびその用途がわからず(イメージがつかず)困ることが良くあります。そのつど覚えていくことが大事だとは思いますが、やはり予習というか勉強しときたいと思っています。そこでこれら(1.重機、大型車、2.資材、器具)の事典のような書籍、カタログ、またはサイトなどはありませんでしょうか?自分でも探したのですが、いいのがなくて、、、。すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 組図から部品図へ

    AUTOCAD MECHANICA 2006を使っています。 非常に基本的な使い方しか理解できていないで自己流でやっています。 非常に基本的な操作と思いますが次の操作を教えてください。 組図を描きそこから部品図(寸法付き、機械加工用)を描くまでを上手く行ないたいです。 今は、組図を書いたらファイルコピーし、余計なところを消して部品図にしています。その部品図のファイルで寸法を入れています。部品図の変更は組図に反映されません。 基本的で恐縮です。よろしくお願い申し上げます。

  • 建築CADについて

    CADで建築図面を書けるよう、ただいま勉強中なのですが、JWCAD・AUTOCADのコマンドの使い方は把握できてきたのですが、いざ 図面を書こうとしても図面の書き方が解りません。 平面図・立面図等はかけるのですが、図面に書き込むもの (詳細図の壁の寸法の入れ方・建具記号の入れ方・道路境界線等の斜線の入れ方・配置図に書き込むものと入れ方など) 実務として使える図面の書き方などの書籍・HP・学校などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが? 宜しくお願いします。

  • 三面図から立体図への変換

    お世話になります。 第三角法による三面図から立体図への変換に苦戦しています。 立体は、立方体の色々な箇所を削ったような形のものを練習しています。 三面図を見ても立体の形は全く想像できません。 なので、立体を想像できなくとも、機械的に立体を描けるような方法を知りたいのですが、 そのような方法はないでしょうか? 三面図のこの点は、立体図のこの点に対応するから、こことあそこの間に線を引けば良い、 といったようなことが出来れば良いのですが、複雑なものになると三面図のある点が 立体図だとどこに対応するかさえ全く分からなくなります。 立体図を描く方法をご存知の方、教えて頂けると大変助かります。 または、それを詳細に説明しているサイトや書籍があれば教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 設計の種類がわかりません

    今まで漠然と設計をしてきたのですが、 建築資材(金物)や、コクヨなどの小物などの設計は、 設計の種類としてどこに含まれるのでしょうか? 建築設計ではありませんし かといって純粋な機械設計ではないような気がします。 その他の機械設計になるのでしょうか? 転職しようと思っているのですが 求人サイトなどの登録に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 機械図面・用語の読み方及び意味

    私は2・3週間ほど前に転職をしたのですが、 その会社は機械の製造業で、職種は資材・購買の部署に 配属され業務に携わっているのですが、具体的業務は 機械設計図とそれに付随する機械部品のリストから発注を かけるというものですが、設計図及び部品がどういうものなのか 全く理解できずに、上司に言われたまま業務を遂行している次第です。 そこで設計図と部品を理解し、業務に生かしていきたいのですが、 どのような本・学校・サイトなどを参考に勉強すれば よいのでしょうか? 本当に困っているので、よろしくお願いいたします。 ※現在まで全く、機械関係の職種に就いたことはありません ※どのくらい理解していないかと言えば、  Φってなに? スプロケットってなに?  という全くド素人のレベルです

  • 二級建築士:設計製図の床伏図について

    よろしくおねがいします。 二級建築士の設計製図で、どうしてもよくわからないことがあります。それは、二階床伏図のことです。木造です。 参考にしているのは、毎年の試験問題の解答例です。 (1)平角材はどのような場合につかうことになるんでしょうか?1820間隔にいれることはわかるのですが、そのほかの胴差部分にもあったりしますが、どうしてここにいるの?ということ。こういうところには平角材は必要だとういルールがあるんでしょうか? (2)そして、平角材の向きです。これは、自由に自分の意志できめてもいいのでしょうか?  ____ /    \  のところです。(丹例のマークです) (3)そして、床ばり、胴差、軒桁の断面寸法です。いろんな参考書を見てもばらばらで、どういうことなのか理解できるところもあるのですが、・・・。 (1)・(2)がとくに明確に伺いたいです。 この参考書はわかりやすい!という本や詳しいてご存じな方がいましたら是非、教えていただけませんか? どうぞよろしくおねがいします。説明が足りなければ追加したいと思います。

専門家に質問してみよう