• 締切済み

FF12のガンビットについて.

mkhksyの回答

  • mkhksy
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

【HP≧30%の敵】のガンビットは、ゲーム中のガンビット設定画面のヘルプにも表示されているように、残りHPの割合に応じた「敵一体」を対象にアクションを実行します。 ここで重要なのは「敵一体を対象にする」の具体的な意味です。 結論としては「敵一体を対象にする」とは「敵の中で指定された条件(この場合はHPの現在値が30%以上)を満たしている敵の中の一体を、《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」の意味になります。 つまりHP≧30%の敵が敵パーティーに複数存在する場合は、全てのHP≧30%の敵が毎回の行動対象の候補に加わると云うことです。 なので纏めて云えば、 【HP≧30%の敵 たたかう】のガンビットで指定される行動内容は 「敵パーティーの中にHPの現在値が30%以上の敵がいなくなるまで敵をランダムに選択してたたかうを実行せよ」と云うことになります。 因みに、ガンビットの記述の中に「敵一体を云々~」と説明されているものは全てこれと同じことになります。 「敵の中で指定された条件を満たしている敵の中の一体を《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」 例えば【火に弱い敵】ならば 「敵の中で火属性を弱点とする敵の中の一体を《毎回ランダムに選択して》アクションを実行する」 と言った具合です。 最初に攻撃した敵に狙いを固定しつつそれが弱ってきたら別の敵へと攻撃対象を変更すると云う様な複雑な行動指示は、ガンビットでは恐らく設定不可能です。 敵を弱らせる役目と、弱ってきたら敵を仕留める役目とに完全に分担させる所までが限界です。

関連するQ&A

  • FF12のガンビットについて

    こんにちは。昨日FF12を買って、今バルフレアとフランがパーティーに加わってガンビットの説明を詳しく聞いたところなのですが、 どうしてもガンビットの使い方を理解できません><; FF10のスフィア盤も、友達に直接教えてもらって、それでも理解するのに3日ほどかかりました。 ゲームの説明じゃ理解できない!と思いhttp://finalfantasy12.org/?imp=cnt_0303010000000を全部ちゃんと読んだのですが、 まだ、あまり理解できていません。 まず、1,2両方ONにしたほうがいいのか・・・とか 1,2のどっちを上にしたほうがいいのか・・・とか。バルフレアが、確か赤い方(1かな?)を上にして「これは悪い例だ」って言ってましたけど、 なんでそれが悪い例なのかさえわかりません。 赤と青の2種類(ターゲットとアクション)についてもいまいち理解できません(;_;) あと上に表記した攻略HPに「目の前の敵」は「たたかう」で、「浮いてる敵」には「矢で攻撃」みたいにできるって書いてありましたけど、 たとえばヴァンだったら剣と矢を同時に両方装備できるってことですか?まだ剣しか持っていないのですが^^; 乱文失礼しました・・・。 どなたかこんな馬鹿な私に説明をよろしくお願い致します。

  • ff14 操作不具合?

    ff14をプレイしているのですが稀に バグ?が起こるのですが私だけなのでしょうか 1:真ガルーダをやっていたとき ヒーラーだったので盾を見ながらやっていたのですが 自キャラが盾に向かって突如前進しを始めました、後ろの移動しようとすると キャラはその場で止まり、前にも後ろにも行かなかったです。 謝ってオートランを押したのかと思いましたが違うようでした、 オートランなら後ろに移動する事は可能だと思うし、ボタンを押しても止まらなかったので。 暫くしたら直ったのですが、ケアルどころではなかったです 2:アムダ中に ターゲットを変更するボタンを連打してるかのように、高速でタゲが切り替わり 狙った敵にスキルが打てない状態になりました。 私自身キーボードでやっているのですが、いきなりパッド操作に切り替わったような感じでした。 (マウスのカーソルは消え、パッド操作の指のカーソルが出ていました) 操作機器の故障も疑ったのですが、ゲームを落として立ち上げ直したところ直ったので これはバグなのでは・・?と思いました。 同じバグが毎回起きるわけではないし、頻度も多い訳ではないのですが、同じような方がいるのかなと気になったためフォーラムなどを調べました。 しかし、操作がおかしくなるなどの報告はなかったので私だけなのかなと不安になったので質問させていただきました。

  • FF10をやってて湧いた質問

    FF10をやってて、いくつか疑問に思う事があるので、どなたかお答えいただければ幸いです。 ちょっと欲張って5つも質問してしまいましたが、よろしくお願いします。 1 戦闘時になぜ味方を攻撃できるのでしょうか?何か意味があるのでしょうか。眠い目をこすりながらやっていたり、ぼーっとしながららやっていると、よくアーンがユウナを一撃で殺してしまいます。そのたびにユウナだけ経験値が入らずおいてけぼりです。アーロンも謝らず得意げです。 2 シーモア老子を倒した後、寺院から脱出する際、老子の部下みたいなのが延々と追いかけてきます(叩くとオートポーションを勝手に使うずるい奴です)。頭にきたのですべて倒してやろうと1時間ほど戦い続けましたが、後から後から出てきます。彼らはひょっとして無限なのでしょうか? 3 2のあとしばらくすると砂漠に出ますが、そこではボスキャラでもないのにHP45000というとんでもない怪物(すいません、名前忘れました。うつぼかずらみたいなやつで、よだれたらたら、失礼にも人を吸い込んだり吐き出したりする奴です。)が出てきます。ユウナもいないため苦戦しますが、なにか楽に倒すいい方法はないでしょうか? 4 現在上記3の砂漠にいますが、これは全体のどれくらい進んだ事になるのでしょうか?3分の1くらいは来たのでしょうか?ちょっと疲れてきました。 5 キースフィアLv2・3が手に入りにくく困っています。どういうところを探せば出てくるのでしょう?

  • FF1,2のシステムの変更点(PS,WS,GBA)

    一通り検索してみたのですが、よく分からなかったので質問させてください。 「FF1,2のリメイクがPS版、WS版、GBA版とありますが、オリジナルからの、また、お互いのシステム上の変更点は何かありますか?」 追加要素やアイテムの変更やグラフィック、音楽などの違いはあるようですが、戦闘や通常のシステムに変更があるのでしょうか? 以下、蛇足です。 特にFF1の変更点の有無が気になっています。魔法やアイテムの数の制限がきつすぎます。また、戦闘中はこちらの攻撃は半数近くミスになるシビアな命中率、ほとんどの場合、敵か味方かのどちらかの先制攻撃で始まり、それでいてミスばかりで1ターンを無駄にするわ、敵の攻撃はやたらヒットするわ、オリジナルとWSはクリアできませんでした。

  • 親子関係は、味方だったり敵になったりするのが普通の

    親子関係は、味方だったり敵になったりするのが普通のことなのでしょうか?自分にとっては親は9割以上の場合は敵でした。 親を敵だと思っていると、大事な事で判断を間違えてしまう人生になってしまうのでしょうか? 詳しい事は言いたくありませんが、自分にとって親は敵でした。でも、人並み以下でしょうが良くもしてくれましたし。

  • 新生FF14 操作(ターゲットの仕方)

    PS3のβテストに当選しました。 6/14(金)~6/16(日)に、幻術士と弓術士をプレイしました。 それで、いまいち操作がわからないままLv15位に なったのですが、パーティを組む必要のないまま、 組む機会もないままLv15に達してしまったので 誰にも聞けないまま、プレイヤースキルが低いまま 育ってしまいました。(責任やプレッシャーのかからない 低レベルでは、他人と会話の必要がないので、 新生の親切システムがアダとなっています) ですから、次のテストが始まる前に教えてほしいです。 タムタラにはパーティに迷惑かけずに行きたいです。 当方、PS3、ワイヤレスコントローラ、キーボードを使っています。 十字キーの左右とか、TABとか、F11で一番近い敵にタゲるとか 一応それでやってるのですけど、 1.「混んでいるところ」で、素早く目標のNPC、敵、物に   皆さんはどうやってターゲットしていますか? 2.F.A.T.Eでの敵ターゲットはどうやって取りますか?   又、幻術士をプレイしている時、パーティでもない   HPが減っている他人をヒールしてあげたい時、   どうすればいいですか?今、現状は、自分も攻撃に   徹して、回復はしてあげられていません。 初歩的な質問ですいません。でも、わからないので教えて下さい。 地道に十字キーを素早く操作、しかないのでしょうか? マウスを使えるPCでないと、不利なのでしょうか? PS3・コントローラ・キーボード、+マウスの接続もできるのでしょうか? 何でもいいのでアドバイス下さい。又、質問からそれても、 これ知ってたら便利、とかも教えて下さい。よろしくお願いします。    

  • FF10インターナショナルのデアリヒターの倒し方について

    現在FF10のインターナショナルをプレイ中です。 ようやくヘレティック召喚獣を全て倒し、デアリヒターを出現させたのですが、どうにもこうにも強すぎてどうしても倒せません。訓練所も全て制覇し、全てを越えし者も倒したので、後はデアリヒターを倒せば完璧なのですが、何度挑戦しても倒せないのです。 第一形態は余裕で倒せるのですが、第二形態になると両腕を潰しても潰してもすぐに再生してしまい、片方の腕を潰し、あと一撃で両腕を潰せる!!ってところまで来ておきながら、デアリヒター本体のターンの前に潰した片方の腕が再生し、ジャッジメントデイで99999のダメージ…。ジャッジメントデイの前に召喚獣を召喚して一度は耐えてみたのですが、召喚獣が倒れてキャラが戻ったところでデアリヒターのターンになってしまい、再度ジャッジメントデイで99999のダメージ…。どのようにすれば倒せるのでしょうか。もう10回以上挑んでいますが、一向に勝てる気配がありません。 全員のスフィア盤は全て埋めましたので、デアリヒター戦時のステータスは以下の通りです。 メンバー:ティーダ、ワッカ、リュック HP:53000前後 攻撃力:255 物理防御:255 魔力:255 魔法防御:255 すばやさ:255 運:170前後 回避:255 命中:70前後 武器:七曜の武器 防具アビリティ:HP限界突破、リボン、オートヘイスト、オートフェニックス ステータス的には特に問題は無いと思いますので、戦術の問題だと思うのですが、皆様はどのようにしてデアリヒターを倒したのでしょうか。一応過去ログを検索してみましたが、見つかりませんでしたので質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • こんなRPG探しています。

    以下のような項目にあてはまり、かつお勧めできるゲームを教えてください。(どれか一つでもあてはればOK) ・最初は味方として一緒に戦ってきた仲間が途中から敵になる。あるいは最初は敵だったが、中盤あたりから味方になってくれる。(ex.幻想水湖伝2ジョウイ、FF4カイン) ・仲間が途中で死ぬ。(ex.FF5ガラフ、FF7エアリス) ・現代、過去、未来など時間転移に関するストーリー。(ex.テイルズオブファンタジア、クロノトリガー) 以上です。機器はPS、PS2でお願いします。

  • FF7で、最後のセフィロス(リバース・セーファ)を倒す方法

     私の知り合いが、FF7のリバース・セフィロスの攻略に手間取っています。何とか攻略する方法を訊かれて、私もプレイを代行して試行錯誤してみましたが、どうしていいかわからないので、教えてください。現況としては、今まさに戦っていて、一時停止しているところですので、メンバー・マテリア・武器等の変更はできませんので、下記条件の下で教えてください。。  最も良い結論は、倒すことができる方法を伺うことですが、最も善戦できる方法又は無理な理由つきで無理という結論でも結構です。その場合は知り合いを説得してセーブデータから強化して再挑戦させます。 現在は、以下の状況です。追加必要でしたらお知らせください。調べます。 メンバー: クラウド・ケットシー・シド 魔法: ヘイスト(非全体化)は2人使用可能。回復魔法は3人とも(2人が全体化)。アルテマ(2回)など幾つか。 召還: バハムート・リヴァイアサンなど3人で5種類程度で、それぞれ2回程度づつ。 敵の技: 無し。 通常攻撃: 各人2,000程度のダメージを与えることが可能。 戦況: 幾つかのWeb Pageを参照した結果、胸部だけを狙い、且つパーティチェンジをする必要が無いとのことなので、その通りやっています。すぐに死にそうな状況ではありませんが、通常攻撃を1順やっても、リバースエナジーなるもので6500程度回復してしまいますので、おそらく敵のHPが減っていないのではないかと思います。何回か召還することでそれ以上のダメージを与えたこともありますが、毎回攻撃できているわけではないので、結局相手のHPが減っていないのではないかと推測しています。  実は一度倒していまして、そのときは同じようなスペックでしたが、情報がなかったので第二メンバーと頻繁に交代しながら倒しました。その次のセーファ・セフィロスの前にあっさり敗れました。

  • メイプルストーリーですぐ落ちてしまう

    メイプルストーリーを去年あたりからやっているんですが 最近になって、入ってもすぐに落ちてしまうようになってしまいました 原因はまったく不明です 分かっていることは以下のとおりです ・敵の出現するマップで落ちる ・街など敵の出現しないマップでは落ちない(会話も可) ・新キャラを作ってみてもデンデンのでるマップで落ちる ・他のサーバーに新キャラ作ってみても同様にデンデンで落ちる ・敵のいるマップにいる少しの間、動くことはできるし攻撃もできるが敵がまったく死なない、自分も敵に当たってもHPが減らない、スキルを使ってもMPが減らない ・敵の出現するマップだとワープや移動の書など他のマップに移動する術が全て使えない 以上のことが最近になって発生するようになりました どうすればこのような症状がでないようにできますでしょうか? また、同じような症状が起こったという人も書き込みをよろしくお願いします