• 締切済み

竿

kubigaitai2009の回答

回答No.1

初めまして。 竿が短いと、魚を障害物から引き離すために、急いでリールを巻く必要があるから、 逆に、あまりスプールが小さくないリールの方が良いような気がしますよ。

TETUDOUMANIA
質問者

補足

返信遅れてすみませんアドバイスありがとうございます。この質問で言う昨日はエコギヤ?というリールの2000番?を使いました。これでいいのでしょうか?狙う魚はカサゴが主ですがなぜかハゼばかりですこれについても回答願いたいところです。 再度わかりやすい回答お待ちしてます。

関連するQ&A

  • 竿の長さを変えられるリール竿は、ありますか。

    竿の長さを変えられるリール竿は、ありますか。 スピニングリール用の竿です。 例えば、短くすれば3m、長くすれば4m、みたいなリール竿です。 同様に、短くすれば3.5m、長くすれば4.5m、みたいなリール竿です。 存在するようでしたら、教えて下さい。 どのような機構を利用して、長さを可変するのかも、わかれば教えて下さい。

  • 竿選び

    最近二人の子供と奥さんと4人で釣りをするようになりました。 最初に安売りで2980円のサビキ竿セット(竿+リール)を2本と15-270の投げ竿を買いました。子供と奥さんはサビキで遊んでもらい、自分は15-270の投げ竿で、投げたり、一緒にサビキをしたりして遊んでいました。サビキの竿は3.6m位で重くて子供は扱い辛いかったようです。しかもふにゃふにゃで投げサビキするときにはかなり投げ辛い感じでした。で、昨日そのサビキ竿2本の竿が折れたので、新しい竿を買おうかと思い、質問した次第です。 で、釣りが面白くなってきたので、将来的にも考えて、次の2本は、4m位の磯竿とルアーロッド(シーバスロッド)、と思っています。今の投げ竿とこの2本あれば、とりあえずいろんな釣りが楽しめそうだし、子供と奥さんがサビキをしたいと思えば、ルアーロッドでも今の投げ竿(200g程度で軽い)でできるからです。 いかんせん素人なので、この選択が大体あっているのか、「いや、2本新しく買うのなら、こういう選択の方がよいよ」というのがあれば教えて下さい。 なお、リールは サビキセットについていた安物スピニングリール2個(2000番)と、投げ竿と一緒に買った2000円のスピニングリール(4000番)を持っています。 とりあえずやりたいなあと思っているのは 1)投げてキス、カレイなど 2)ルアーでシーバス 3)磯釣り 黒鯛など あと、ファミリーで、サビキ、投げサビキ です。

  • 遠投に向いてる竿は!

    遠投に向いてる竿は! 普段は、家の近くの砂浜から石持ち・シロキスなどを楽しんでます。この頃は近くで釣れなくなり100m~150m位投げないと釣れません。道糸PEライン08・25号の錘・竿5.3m竿は先調子と同調しどちらが良いでしょうか、私は100mが勢いっぱいです、竿は、ダイワの4.25から5.3に変えましたが飛距離が変わったように思えません。 これなら飛ぶという遠投出来る竿・リールを教えて下さい。

  • 竿の長さはどのくらいまであるの?

    防波堤などで5.3Mくらいの竿で釣っているのですが ものすごい長い竿を見かけました。(太刀魚つりで) それでリール用の竿で現在市販されている竿の長さは どれくらいまであるのでしょうか?

  • 小アジが釣れるサビキ釣り用の竿とリールについて

     先日、初めて、釣りをした者です。釣りに出かける前日に、2号の、3mというサイズの外ガイドの竿「ダイワのDZ小継せとうち」と、両軸の小型リール「シマノのCLUB DEMI 15RL」を、何の考えもなく購入し、早速、サビキで小アジを30匹ほど釣りました。ところが、周りの人の竿を見ると、私のものより、長いのです。波止場の防波堤で釣っていたのですが、どうも長さがしっくりきません。帰ってから、竿の説明書を見ると、「波止 落とし込み・チョイ投げ、小磯 ウキ釣り・サビキ釣り、ボート キス・ハゼ・カレイに最適」とあります。サビキ釣りと値段の安さに惹かれて買ったのですが、後で、本などを見ると、1.5号で4mぐらいの竿を薦めていたり、専門店で聞くと、3号がいいと言われたり、どうにも、迷っています。また、チヌも釣れるのには、2号で5.4mの竿がいいと、インターネットのショップでは薦めています。一体、どのような竿がいいのでしょうか。リールもあわせて教えていただければ幸いです.

  • 渓流竿で海釣出来ますか?

    こんにちは。釣り初心者です。 誰にも聞けない質問を一つお願いします。 海釣りというとどうしてもリールがついた竿と思ってしまうのですが、家に約7m位の渓流竿が2本あります。内1本は鮎用どぶ竿と書かれています。これで海釣出来ますでしょうか?出来るとしたらどんな魚が対象でしょうか?

  • ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか?

    ハゼ釣りにおすすめの竿はありますか? できれば仕舞が40cm強で、全長が1.6m程度のリール竿が良いです。 江戸川河口陸っぱりのちょい投げや朝潮運河で使用したいと思っています。 あまり他の釣りへの流用は考えていません。 ハゼ専用竿にしようと思っています。

  • タイコリールとダンゴ釣り

     堤防で竿3.6m、ウキ無しのダンゴ釣りをしています。  スピニングリールをよく使用しますが、糸ヨレによるライントラブルがあります。  小型両軸リールもたまに使いますが、これは糸ヨレが少ないもののサミングを忘れるとバックスラッシュしやすいですし、また竿の上に位置するため、竿のガイドも上になることからやはり糸からみしやすいです。  そこでチヌの落とし込みなどで使われるタイコリールを考えているのですが、使ったことがありません。初心者にも使いやすいものでしょうか?ドラグフリーのものが多いようですが、どのくらいフリーなのか、小型両軸リールよりも初心者には使いにくいのかどうか・・・。

  • 鯉用の竿ってありますか?

    私は鯉釣りを、ミディアムヘビーのバスロッドでやってきましたが、ちょっと折れるのが怖いので、鯉用の竿を買おうとおもいます。しかし、どのようなのがよいのか分かりません。もちろんベイトリールです。 鯉用の竿は高いと聞いています。なのでもし、鯉の竿の代わりにもなる竿がありましたらおしえてください。

  • 前打ちの竿の長さとリールについて質問です。

    前打ちの竿の長さとリールについて質問です。 石畳の場所で釣ることが多くなると思うのですが・・・ 4,3m-5,3mか5,3m-6,3mのズーム竿か5,3mの竿にするか悩んでいます。 また、3万円くらいでオススメの竿がありましたら教えて下さい。 リールなんですが、落し駒80IIというドラグなしリールを持っているのですが・・・ 前打ちはドラッグつきのリールの方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。